最終更新:2015/06/04 23:49:32

ジュペッタ

No.354 タイプ:[[ゴースト]] 
通常特性:ふみん(ねむり状態にならない)
     おみとおし(場に出したとき相手の持ち物を知ることができる)
隠れ特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)
体重  :12.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)

・メガジュペッタ
タイプ:ゴースト 
特性 :いたずらごころ(使用する変化技の優先度が+1される)
体重 :13.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)

能力比 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ジュペッタ 64 115 65 83 63 65
メガジュペッタ 64 165 75 93 83 75


ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ゴースト/あく
いまひとつ(1/2) どく/むし
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ノーマル/かくとう

メガシンカ後の先制道連れや鬼火で搦め手をしつつ相手に負担をかけていく。
素の状態だと耐久が高くないので不安。

優先度+1の攻撃技やメガシンカターンとかに弱い点
ギルガルドファイアローが実際コワイと思う!



技考察

攻撃技 タイプ 威力 命中 追加効果 備考
ゴーストダイブ 90(135) 100 - 威力は高めだが2ターンかかるので隙を与える可能性も。
まもる貫通やおにびのダメージ稼ぎという利点はある。
シャドークロー 70(105) 100 急所ランク+1 無条件で使えるが威力は低め。
かげうち    40(60) 100 優先度+1 遅いのであると便利。
ダストシュート 120   80 毒30% シャドークローよりも高威力だが、範囲は狭い。
はたきおとす  65→97 100 道具排除 1発目はなかなかの威力で、相手の妨害も可能。
ふいうち   80   100 優先度+1 高威力で先制できるが透かされる可能性も。
おいうち    40→80 100 - 逃げるエスパーを狩りたいなら。
変化技 タイプ 命中 備考
おにび   85 物理アタッカーの弱体化やダメージ稼ぎに。
ちょうはつ 100 耐久ポケや積み技を封じる。ふいうちやみちづれと相性がいい。
かなしばり 100 相手の有効打を封じて隙を作る。おみとおしでこだわりを見抜ける。
トリック  100 メガ型では使用不可。おみとおし+スカーフ等で。
みちづれ  - いたずらごころで死に際でも先手で使える。
トリックルーム - サポート用。いたずらごころでも先制はできない。
コットンガード - 配布ジュペッタ限定。物理面には強くなる。
まもる   - 安全にメガシンカしたいなら。かなしばりと合わせたり固定ダメージ稼ぎにも使える。
みがわり  - 様子見、ふいうちやかなしばりと相性が良い。


型考察

メガジュペッタ型

特性:おみとおし
性格:いじっぱり/しんちょう/わんぱく
努力値:性格によって配分を決める
持ち物:ジュペッタナイト
確定技:みちづれ
選択攻撃技:ゴーストダイブorシャドークロー/ふいうち/ダストシュート/はたきおとす/かげうち
選択補助技:おにび/まもる/みがわり/でんじは/かなしばり/ちょうはつ/コットンガード

耐久は高くないので先発向き。先制道連れで一匹は確実に持っていける。
素の火力も高いのでうまくいけば道連れ+で2匹は持って行くことが可能。
ゴーストが苦手な悪/エスパータイプの攻撃技を使ってくるポケモンを処理していきたい。
攻撃技が霊タイプ一本だと他と被るので一貫性のあるはたきおとすやふいうちを採用していきたい

おみとおしで持ち物を確認できるので行動を読みやすいので電磁波・鬼火も繰り出しやすい。
相手を処理できずとも補助技をばら撒くことでこちらの起点作りをしていきたい。

みちづれを使った後、次に自分が行動するまでみちづれ効果は続く。
先制みちづれ→後攻攻撃 という動きをすることで、相手に攻撃を躊躇させながら自由に動くことが可能。
1回使うだけで実質2ターン分効果が続くのでPPの節約にもなる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月04日 23:49