No.089 タイプ:どく 通常特性:あくしゅう(攻撃した相手を10%の確率で怯ませる) ねんちゃく(持ち物を奪われない) 隠れ特性:どくしゅ(接触技で攻撃した相手を毒状態にさせることがある) 体重 :30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ベトベトン | 105 | 105 | 75 | 65 | 100 | 50 |
マタドガス | 65 | 90 | 120 | 85 | 70 | 60 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん/エスパー |
いまひとつ(1/2) | くさ/かくとう/どく/むし/フェアリー |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 接触 | 備考 |
ダストシュート | 毒 | 120(180) | 80 | 毒30% | × | ベトベトンの物理毒技の最高火力。XYから命中率が80%。 特性どくしゅの対象外。 |
どくづき | 毒 | 80(120) | 100 | 毒30% | ○ | 命中安定技。毒手と合わせれば約51%で相手を毒状態にできる。 |
かげうち | 霊 | 40 | 100 | 優先度+1 | ○ | 不一致ながら有用な先制攻撃技。 特性あくしゅうの追加効果と高シナジー。 |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100 | 火傷10% | ○ | 誘いやすい鋼タイプに対し有効。仮想敵によっては大文字でも良い。ORAS教え技。 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100 | 氷10% | ○ | 呼ぶ地面タイプなどに刺さる。鈍足のため、基本的には交換読み用。ORAS教え技。 |
グロウパンチ | 闘 | 40 | 100 | 攻撃↑100% | ○ | XYで新規習得。威力は低いが攻撃と積みを同時に行え、鋼に通る。 |
きあいパンチ | 闘 | 150 | 100 | 優先度-3 被弾時不発 |
○ | 威力の高さは魅力的だが、身代わりを搭載する型でなければ若干使いにくい。 長い間、4世代技マシン限定であったが、ORASにて教え技化。 |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | × | 4倍ピンポイント。ストーンエッジは覚えない。 |
しっぺがえし | 悪 | 50 | 100 | -- | ○ | 対エスパーなどに有効。比較的鈍足なため使いやすい。 |
だいばくはつ | 無 | 250 | 100 | 使用後瀕死 | × | 最後っ屁として使う他、相手の積みの起点にされそうな際に自主退場することもできる。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | 特殊技メインウェポン。 | |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | 積極的に毒状態を狙う場合は候補に入る。 | |
ゲップ | 毒 | 120(180) | 90 | -- | XYで新規習得。木の実を消費した後のみ使用できる。 かなり癖があるものの、特殊毒では珍しい高威力技。 | |
アシッドボム | 毒 | 40(60) | 100 | 特防↓↓100% | 追加効果が非常に強力な耐久向きの技。 XYから影打ちなどとの両立が可能になった。 | |
だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 鋼への有効打。物理メインの型でも選択肢に入る。 | |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 命中重視の炎技。 | |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 命中不安の高威力格闘技。 鋼以外にも刺さる相手が多いが、毒を半減するゴーストには無効。 | |
10まんボルト | 電 | 90 | 100 | 麻痺10% | 毒を半減する複合タイプへのピンポイント。呼ぶ地面タイプには通らない。 | |
シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 鋼等倍化によって、サブウェポンとしての価値は僅かに上昇した。 エスパー相手に居座って反撃したいときに。 | |
あくのはどう | 悪 | 80 | 100 | 怯み20% | シャドーボールと違いフェアリーには半減されるが、ノーマルに等倍。 | |
まとわりつく | 虫 | 20 | 100 | 拘束ダメージ | XYで新規習得した拘束技。耐久型などで選択肢に入る。 接触技につき特性どくしゅの発動が狙える。 | |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | |||
どくどく | 毒 | 必中 | 耐久型のダメージソースや、苦手な相手に撃ち逃げ等。自身のタイプにより必中技。 | |||
かなしばり | 無 | 100 | 相手の有効打を封じる。比較的鈍足なため相手の行動を読んで後攻で決めなければならない場面が多い。 | |||
みがわり | 無 | -- | XYでは貫通されやすくなりやや弱体化した。 みがしばコンボをしたり、小さくなると合わせて回避型をする場合にはまだ有用。 | |||
ちいさくなる | 無 | -- | 回避積み技。先手で積む事は難しいが、補助技と絡めれば非常に強力。 | |||
のろい | 霊 | -- | 攻撃と防御を同時に上げる。防御が比較的脆く物理主体のベトベトンとは相性がいい積み技。 | |||
とける | 毒 | -- | 物理にかなり強くなる。物理アタッカー相手に対面で積んで受けることは少々難しい。 | |||
たくわえる | 無 | -- | 防御と特防を両方強化できる。3回までしか積めないため積み合戦には多少弱い。 | |||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 鈍足なため相手に補助技を使われる前に上から掛けることは難しい。交代読みなどで。 | |||
いたみわけ | 無 | -- | 回復技兼ダメージソース。 HP種族値が高い上に耐久に努力値を振ることが多いため少々使いにくいか。ORAS教え技。 | |||
ねむる | 超 | -- | 状態異常にも強い回復技。カゴの実などと合わせて。 | |||
おきみやげ | 悪 | 100 | 相手の積みの起点にされるのを防ぐ他、味方のポケモンの積みの起点を作る際などに。 | |||