プロレス技wiki
▼「この技どんな技?」ジョニースパ19▲ その2
最終更新:
prowres_technic
-
view
- 201. お前名無しだろ 2009/03/27(金) 12:36:00 ID:iiatd27v0
- >>195
一般的には同じ技ということになっている
日本人が使えばノド輪落とし、外国人が使えばチョークスラム、程度の区別
まあこだわるなら、
>>196
,197のいう通りかな
小原や石川敬士のノド輪落としが、上背も腕力も足りなくて腕が伸びきらず、タイツをつかんで無理やり持ち上げてたのがカッコ悪くてなぁ・・・ - 202. お前名無しだろ 2009/03/27(金) 19:26:42 ID:aATT48cJO
- >>201
こだわりもなにもタイツや喉をはなさない云々は悪質なデマレベルだと思うが。
それが正しいならビッグショーのチョークスラムは喉輪落としになるし
他の外のチョークスラムだってタイツを掴まないことなんていくらでもある。
細部にこだわるのはこういうスレの良いところだと思うけど嘘はいらない。
外人が使えばチョークスラムで日本人なら喉輪落とし以上の区分けは蛇足 - 204. お前名無しだろ 2009/03/27(金) 21:56:18 ID:RmYEGOQjO
- ネジと橋って元々雪崩式だよな?
今週の週プロで「雪崩式ネジと橋」って記載されてるけどミスなのか?
それともトップロープからやると「雪崩式ネジと橋」になるのか? - 205. お前名無しだろ 2009/03/27(金) 22:10:50 ID:DPqIiUlJO
- >>204
現在は雪崩式しか使わないので勘違いしがちだが
初期は通常版(非雪崩式)を使用してた。 - 206. お前名無しだろ 2009/03/27(金) 22:18:55 ID:RmYEGOQjO
- >>205
サンクス
じゃあどっかでネジと橋=雪崩式となってたのはミスか? - 207. お前名無しだろ 2009/03/28(土) 10:10:01 ID:vyhN0ZR60
- 田上が使う形のが正しい喉輪落としであって、それ以外はチョークスラムだよ
使ってるのがガイジンか日本人かで分けるなんて、それこそ悪質なデマだね - 208. お前名無しだろ 2009/03/28(土) 14:06:51 ID:WMdeplHgO
- チョークスラムの和名が喉輪落としだと思ってた
- 209. お前名無しだろ 2009/03/28(土) 19:54:31 ID:UZK0HhG/O
- >>208
が正解 - 210. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 00:03:22 ID:fhZTG9Ji0
- 前にも喉輪落としとチョークスラムの違いでファビョってたキチガイがいたなー
自重しろよ、
>>202
=
>>209 - 211. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 02:19:14 ID:3BlRA86h0
- 小原や石川が使えばタイツ掴んでても「喉輪落とし」だよ
別の技とか言ってるのは大方ファイプロのやりすぎかなんかだろ
使ってる選手はこれっぽっちも意識してないって - 212. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 05:08:22 ID:mN7MnQHM0
- いちばん尊重しなくちゃいけないのは「選手がなんて名前で使ってるか」だよ
だから小原や石川が使うのはやっぱり喉輪落としだし
ビッグショーが使うのは言うまでもなくチョークスラム
日本人でもチョークスラムの名前で使ってる選手もいるし
日本人か外人かで分けるなんていうのは酷い暴論だね
ただ、田上式の喉輪落としは田上しか使ってないし、喉輪落としという名称の元祖なんだから
これは明確に区別するべきだと思う
喉輪落とし=田上式
田上以外の喉輪落とし≒チョークスラム
こんな所が妥当じゃないかと思うけど - 214. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 09:10:00 ID:Ds1rmLUIO
- >>212
て事はチョークスラムと喉輪落としの明確な違いは無いわけか - 218. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 10:42:15 ID:Mmln3mgp0
- ゴールデンアームボンバーのことも忘れないで。
- 220. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 12:50:13 ID:1nEARbgaO
- ダブルアームパイルドライバー流行ってるけど元祖は誰ですか?
- 221. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 13:11:32 ID:VCI2tluC0
- 田上の喉輪落としはチョークスラムとは成り立ちが違うんだよな
初期の頃の喉輪落としはゴールデンアームボンバー+ワジマスペシャルみたいな技だった
そこにチョークスラムの要素を加えたのが現在の形
≒で結ぶのは有りだけど=にするのは違うと思う
>>195
の質問が田上の喉輪落としとチョークスラムって何が違うの?だったら
>>196
>>197
で説明できるけど、田上以外の喉輪落としだったら
喉輪落とし=チョークスラムって答えになると思う
ああ、ややこしい - 222. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 15:44:11 ID:EUHGyb6J0
- >>220
膝をつく形は初代タイガーが実戦では未公開ながら披露したことがあるらしい。
眉唾物の話だがもし本当なら三沢のタイガードライバー91よりも先ってことになる。
そういやジャガー横田も似たような技使ってたな。
尻餅をつく形はECWにいたキッド・キャッシュが1990年代後半から使ってるけど元祖かどうかは知らん。 - 223. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 17:25:47 ID:lp6SA246O
- >>107
違う、アキレスとかキーロックみたいに、筋肉を潰す技だ。
痛いぞ!
締め落とす事も不可能では無いかも知れないが、かなり難易度が高い。 - 224. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 22:34:45 ID:HEmOeoN/O
- 今日、崔が大谷に勝ったみたいだけどフィニッシュのスカイキックって?
- 225. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 22:40:40 ID:XO6u0QYx0
- >>224
座っている相手の頭を助走をつけて蹴る - 226. お前名無しだろ 2009/03/29(日) 23:14:43 ID:HEmOeoN/O
- >>225
サンクス。川田の顔面へのローキックみたいな感じかどこがスカイなんだ?w - 227. お前名無しだろ 2009/03/30(月) 00:55:50 ID:8tVk622MO
- >>226
シドマスと一緒でイギリスの地名(スカイ島)から取った - 228. お前名無しだろ 2009/03/30(月) 02:30:06 ID:LGFbVsvPO
- >>222
初期のペディグリーもダブルアームのパイルドライバーみたいだったらしいね
うろ覚えだが、くどめドライバー?ってのも形が似てた気がする
結局後藤のコジMAXホールドみたいなやつは、変型腕固めで落ち着いたみたいだな - 229. お前名無しだろ 2009/03/30(月) 22:24:29 ID:XIFKrqO/O
- >>228
くどめドライバーは膝つき式のタイガードライバーだよ。
腕のフックは外してる。 - 230. お前名無しだろ 2009/04/02(木) 19:41:47 ID:sseAfHDDO
- 雪崩式のバックドロップとスパイダージャーマンって初公開はどっちが早いの?
- 231. お前名無しだろ 2009/04/02(木) 19:53:58 ID:s9yg4pQF0
- 雪崩式バックドロップは89年のライガーvs佐野で出てる
スパイダージャーマンは確か折原のオリジナルだよな
その折原はデビューが90年だから、バックドロップが先で確定だろう - 232. お前名無しだろ 2009/04/02(木) 20:44:28 ID:sseAfHDDO
- >>231
なるほど、じゃあバックドロップはライガー以前に初公開の可能性もあるわけだね。
雪崩式のフランケンとDDT(裏、表)の初公開は?
フランケンはライガー、裏DDTはサムライなのかな? - 233. お前名無しだろ 2009/04/02(木) 20:47:52 ID:2U/qKVipO
- 全日で天龍さんの隠し必殺じゃなかったっけ
見たことはないが実況が言ってた気がする - 234. お前名無しだろ 2009/04/03(金) 01:43:44 ID:si8dxg0JO
- うろ覚えだけど、くどめドライバーはバーターブレイカーと同型だよな?
- 235. お前名無しだろ 2009/04/03(金) 09:07:53 ID:PNfQyIVh0
- >>234
バータブレイカーと一緒なのはスピニングクドウドライバーだな
>>229
が説明しているようにくどめドライバーはまた別の技 - 236. お前名無しだろ 2009/04/03(金) 21:52:15 ID:cEBOWHEB0
- 雪崩式バックドロップといえば鶴見。
あれはセカンドロープからだっけ。 - 237. お前名無しだろ 2009/04/07(火) 00:37:05 ID:VXK1PtIk0
- 昔、コーナーにいた選手を藤波たっつぁんが下にいたまま(リングに足ついたまま)
バックドロップで投げたことがあったと記憶してるけど、あれも雪崩式バックドロップと言っていいのだろうか? - 240. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 15:34:02 ID:pnmB/ee2O
- エプロンにいる相手を前方回転エビ固めの要領でパワーボムやったのって丸藤が元祖?
- 241. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 16:25:11 ID:JjBjZ38/O
- あれも昔からあるよな
- 242. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 17:11:33 ID:y9kDF2wlO
- サブーかジェリー・リンかRVDが散々やってた気がする
- 243. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 17:15:26 ID:sFO4MZm20
- つか丸藤の技でオリジナルなんてあるのか?w
- 244. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 17:29:04 ID:nEpDau5dO
- >>243
村正は? - 245. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 18:37:38 ID:pnmB/ee2O
- じゃあ、元祖はアメリカで持ち込んだのが丸藤でおk?
アメリカではいつぐらいからあるんだろう? - 246. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 18:40:13 ID:eTBmuvuqO
- 前方回転式の不知火とか回転式トラースキックとかは丸藤オリジナルじゃないの?
- 247. お前名無しだろ 2009/04/08(水) 18:59:26 ID:zIwXL+hr0
- 06年あたりにドロップorミサイルキックのバリエーションやたら増やしてたけど、
あれはあんまやる奴いなくね? - 251. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 00:34:22 ID:5Cf2UPCL0
- 場外に向けてトップロープ越えのドロップキックとか丸藤しか見たこと無いな
まあ1回しか見たこと無いけど - 254. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 01:22:31 ID:vTERvvvvO
- 流れと関係ないが、ニコニコで石田での田中とグラジの試合を見たんだが、フィニッシュが
グラジがリング外の机に向かってパワーボム→ノータッチトペ→スリーカウントだったんだけど
日本でこんなことするやつっていたっけ? - 255. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 01:26:25 ID:FWsG81/E0
- >>250
>>248
ではないが、チョココロネとかコブラクラッチ三角締めとか完璧首固めとか? - 256. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 01:26:32 ID:sUwpXWXX0
- チョココロネ、前方回転不知火、魔神風車垂直落下DDT、村正、
ノータッチ場外ミサイルキック、踏みつけ式フェイマサー、コブラクラッチ三角絞め、
コブラクラッチリストロックバックドロップホールド、完璧首固め
この辺じゃないの - 257. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 03:48:47 ID:AlGitFcAO
- 技と言いほどではないが相手を追い抜く変則ロープワークも丸藤が最初じゃないか
- 258. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 05:05:39 ID:wXBZwKB50
- 変則ロープワークは、新日の後藤がメキシコから帰国した時に、当たり前のように同じ技使ってたから
ルチャドールにオリジナルがいそうな気もする
わざわざ海外修行中に丸藤の試合をチェックしてないだろうし、丸藤のオリジナルだったら日本ではむしろ使わないだろうし
あと、完璧首固め(リストクラッチスモールパッケージホールド)は藤田ミノルが似たようなの使ってなかったっけ - 259. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 07:22:54 ID:DNex7i1tO
- エプロンにいる相手に零距離でドロップキック的なのやってなかった?
自分はリング内でスワンダイブ式みたいな感じで
昔のKENTA戦で出した気がする - 260. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 07:52:45 ID:euOiYsB90
- >>258
藤田ミノルが2006年に使ってた腕極め首固めと同じだね。
>>259
出してる。あれはシュールだったなwww後はスワンダイブミサイルキックで場外にダイブする奴もやってたね。 - 262. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 14:50:09 ID:uoJwsKHB0
- 週プロの技辞典に載ってた写真でしか見たこと無いが、矢郷さんが2004年頃に使ってた
ウミヘビって技がコブラクラッチ三角締めと同じ技みたいだな。 - 263. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 15:17:39 ID:vTERvvvvO
- ロープワークのやつって後藤はラリアットだけど、丸藤のはアックスボンバーだったよな
うろ覚えだが、丸藤の方が初公開が先だった気がする - 264. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 15:39:26 ID:DNex7i1tO
- 普通に丸藤が先だよ
オリジナルかは知らないが
後藤は似合ってないよね - 266. お前名無しだろ 2009/04/09(木) 17:12:30 ID:Qo0xSpj7O
- >>261
シャイニングが良い例だな
新日で生まれほぼすべての団体で一人は使ってる - 267. お前名無しだろ 2009/04/10(金) 10:17:17 ID:EyFE3a/l0
- これの正確な技名を
ttp://img502.imageshack.us/img502/5286/10620jo5.gif - 268. お前名無しだろ 2009/04/10(金) 10:18:59 ID:uKfQ+N4R0
- >>267
ヨシタニック - 269. お前名無しだろ 2009/04/10(金) 10:44:35 ID:IiSy3W9S0
- スペルラナ
- 270. お前名無しだろ 2009/04/12(日) 20:01:55 ID:m65SoI5aO
- 追い越しロープワークはメキシコにごく普通にある。自然にやるから全然技っぽくないが
それをラリアットでアレンジしたのが丸藤、後藤ってことじゃないかな? - 272. お前名無しだろ 2009/04/13(月) 02:23:05 ID:Lf9NBhcoO
- スモールパッケージホールドっていつぐらいからある技なの?
昔はあんまり使われてなかった気がする
これもルチャ発祥の技なのかな?
スレ違いかもしれないが、丸藤のアックスボンバーは「痛そう」だよね
ホーガンのは「効きそう」だけど。やっぱり腕の太さが関係してるのかな? - 276. お前名無しだろ 2009/04/14(火) 11:15:26 ID:j/TmqjRa0
- 「ジャーマンスープレックスホールド」が間違った言葉なら
「投げっ放しドラゴン(タイガー)スープレックス」も間違い? - 277. お前名無しだろ 2009/04/15(水) 04:04:16 ID:B/FayvYc0
- >>276
「0スープレックスホイップ」って呼んでる実況の人もいるね
64のレッスルマニア2000だと投げっぱなしが"0 suplex"で
ホールドすると"0 suplex pin"表記になってるけど
向こうの表記に合わせてるのかどうかは知らん - 279. お前名無しだろ 2009/04/15(水) 17:07:56 ID:UBFcgJioO
- >>277
ソース古いな
ゲームをソースに使うと、ジャックハマーがスープレックス ピンになっちゃうよ
前に聞いた話だが、向こうでは、どの技でいつ勝負がついたかよりも
こいつが勝者!こいつは敗者!って方が気になるらしい
どうせ必殺技で試合が終わるんだから - 280. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 11:24:23 ID:AV3oR6Wp0
- 永田が使う、相手の足を持ってコーナーに追い込んでからの串刺しニーって技名無かった?
- 281. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 13:05:55 ID:eW8LFKDBO
- タイナー?
- 282. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 16:07:34 ID:JVfreobuO
- >>280
ゲームでは串刺しシャイニングニーとかシャイニングニーって名前になってるけど串刺しニーでいいんじゃないかな - 283. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 20:00:31 ID:t7+kw4j7O
- 「駆け上がりの膝」って呼ばれてたりもしたね、この呼び方好きだわ
個人的にはあれはシャイニングとは違うと思う - 284. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 20:05:17 ID:JVfreobuO
- >>283
セカンドロープを踏み台にしてるからシャイニングがつくらしいね - 285. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 20:14:26 ID:EN/+4GHa0
- TAKAとかも使ってるよね>踏み台ニー
- 286. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 20:35:57 ID:5dBLq1E4O
- >>285
アレはスーパーK3 - 287. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 21:33:01 ID:eW8LFKDBO
- 永田のやつは公式サイトでタイナーになってるよ
- 288. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 21:51:55 ID:aZVfYUY90
- ペイニングニー
- 289. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 22:47:14 ID:XimU6kQm0
- 週プロでタイニーって見た気がするが誤植か
- 290. お前名無しだろ 2009/04/17(金) 23:07:45 ID:RXNbpKoH0
- >>280
タイナーが正解
>>286
スーパーK?はロープを踏み台にしてのハイキックじゃないのか? - 292. お前名無しだろ 2009/04/18(土) 19:46:49 ID:Qg/b3Arr0
- >>260
あれには「ソラリーナ(ソラール式首固め)」という名前がついていますが何か? - 298. お前名無しだろ 2009/04/20(月) 02:33:12 ID:vdlpbqvV0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm227506の1:30くらいで「ハーフスリーパー」なる技が出てるんだけど
フライングネックブリーカードロップにしか見えない
実際はどういう技なの? - 299. お前名無しだろ 2009/04/23(木) 16:38:42 ID:6phTPLrvO
- 金丸のディープインパクトってコーナーからの飛び付きDDTらしいけど
フナキサンのライジングさんみたいな感じ? - 300. お前名無しだろ 2009/04/23(木) 17:29:03 ID:4H4lwhTV0
- >>299
飛びついた時に回らないで
串刺しDDTみたいに叩き付ける - 301. お前名無しだろ 2009/04/24(金) 01:10:16 ID:QWek5NLpO
- >>298
下手なスリングブレイドみたい - 303. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 03:28:52 ID:T2bbh/xgO
- カンパーナってどんな技だっけ?
背筋やってる人の腕と脚つかまえてブラブラするやつ? - 304. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 05:50:01 ID:f1HDFTgdO
- それで合ってる
- 305. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 10:12:19 ID:CvIjn7TGO
- シャドウドライバーって?
- 307. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 12:08:42 ID:CvIjn7TGO
- 連レスだがシャドウWXのXYZってハワイアンスマッシャーと同形?
- 308. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 13:20:16 ID:KoIcNW+qO
- シャドウドライバー
高角度パワーボムの要領で相手を高く持ち上げ
頭を掴んで、自分の前にうつぶせで叩きつける。
XYZ
ハワイアンスマッシャーと同形でOK。
旋回式のスタナー。
ついでに
シャドウクラッシャー
ブレンバスターの体勢からスタナー。 - 309. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 15:24:24 ID:T2bbh/xgO
- ブレーンバスターからスタナーってことは、かける方は最後尻餅だよね
ブラッククラッシュみたいに流れで落とすの?
それとも、一旦着地させるの? - 310. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 16:46:21 ID:YZJdZJj20
- >>308-309
華井のショットガンと同型? - 311. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 17:20:51 ID:LcaFEfu5O
- そういえば小橋のライスシャワーなつかしいな
- 313. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 21:22:58 ID:KoIcNW+qO
- >>309
着地させず、流れで落とす。
>>310
まあそれでもいいけど、そもそもアレをショットガンと呼んだのは
華井よりも田中将斗では? - 314. お前名無しだろ 2009/04/27(月) 23:16:57 ID:w11pXfL2O
- オープロ3に田中将斗のショットガン収録されてる。
- 315. お前名無しだろ 2009/04/28(火) 15:27:34 ID:xU6bNC9gO
- 延髄斬りと延髄蹴りってどっちが正しいの?
- 316. お前名無しだろ 2009/04/28(火) 21:00:06 ID:0KKlpPw4O
- >>315
延髄斬り - 317. お前名無しだろ 2009/04/29(水) 00:40:56 ID:ZDE+QrCTO
- >>315
アメリカでは片足で後頭部を蹴ることをenzuigiriという - 318. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 08:46:54 ID:7QHxWCN7O
- コーナー上でブロックバスターみたいに担いで自分ごと一回転して叩きつける技の元祖ってだれでしたっけ?
- 319. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 10:15:14 ID:YyG7c016O
- >>318
ウルティモゲレーロ - 320. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 10:21:47 ID:WKtuzDwO0
- >>318
その書き方だと
・サモアンドロップの体勢から前転(ファイヤーマンキャリーブロックバスター、カミカゼ)
・フォールアウェイスラムの体勢からムーンサルト
どっちなのかはっきりしないな
・相手をうつ伏せ状態で肩に担いで後方に倒れこむ:バックフリップ、サモアンドロップ
・相手をボディスラムのように横抱きにしてブリッジしながら後方に投げ捨てる:ブロックバスター、フォールアウェイスラム
普通はこうだが、アニマル浜口の「エアプレーンスピンからのブロックバスター」のような例もあるからややこしい - 321. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 10:28:49 ID:7QHxWCN7O
- ウルティモ・ゲレーロの方でした。書き方が下手だったのにわざわざありがとうございます
- 322. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 14:53:08 ID:mQ6FcwhWO
- 最初から「ブロックバスター」って書いてんだろうが。
ブロックバスターで抱えてカミカゼなんて出せねぇし。
はっきりしない自分の頭を他人のせいに - 323. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 16:23:40 ID:WKtuzDwO0
- >>322
アニマル浜口の例にも挙げたように、バックフリップを「ブロックバスター」と呼ぶ人もいるのでね
そういや、バフ・バグウェルの前転式ネックブリーカーも「Blockbuster」だな
こっちは日本では「バフ・ブロックバスター」と呼んで区別してるようだが - 324. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 20:39:37 ID:bBJpbl4Z0
- カズ&近藤のデンジャー何とかって2人がかりのエメフロでおk?
- 325. お前名無しだろ 2009/05/03(日) 20:44:06 ID:o+ixtHDw0
- 垂直落下式リバースブレーンバスター+ツームストーンドライバー
- 326. お前名無しだろ 2009/05/04(月) 02:23:37 ID:JMVSBa9j0
- >>319
折原昌夫が12年ぐらい前にムーンサルト・アバランシュとかの名前で
使ってるけどそれより古い? - 329. お前名無しだろ 2009/05/06(水) 12:05:25 ID:ZNdt0KRiO
- カナディアンロッキーバスターと間違えたのかな
- 330. お前名無しだろ 2009/05/06(水) 19:17:02 ID:ctmjtBcfO
- 何年か前にトーチャーラックスラムという技を雑誌かサイトで読んだ記憶があるんですが、
どんな技かわかる方いますか?
名前を見た感じだとバーニングハンマーやスパイシーpドロップの様な技な気がしますが - 331. お前名無しだろ 2009/05/06(水) 20:29:19 ID:65vqJcUW0
- >>330
ググってみたら、ピットブル1号や2コールドスコーピオが使ってた技なんだな、トーチャーラックスラム
トーチャーラック(アルゼンチンバックブリーカー)で担いで頭側から落とす技なのはどうやら確定だけど、
「スパイシードロップのように顔面から落とす」「後頭部0背中から落とす」と2種類の説明があって、どちらが正解なのかはよく分からないな
少なくとも、バーニングハンマーのように垂直落下で脳天から落とすわけではないっぽい - 332. お前名無しだろ 2009/05/07(木) 01:51:36 ID:fhNCesgqO
- >>331
背中から落とすなら、かける方は立ったままのヘラクレスカッターみたいな感じ?
顔面砕き系なら、どっち側にはねあげるんだろ頭?脚? - 333. お前名無しだろ 2009/05/07(木) 02:25:35 ID:aqFGQmRQO
- >>292
ソラリーナってなんかゴチャゴチャ決めるややこしいジゃベじゃなかったっけ - 334. お前名無しだろ 2009/05/07(木) 21:13:36 ID:3lE22ZGgO
- 日高が使ってるやつ?
- 335. お前名無しだろ 2009/05/07(木) 23:01:12 ID:HgmXCsMN0
- >>332
落とす方向はバーニングハンマーと一緒で間違いなさそう
顔面砕き系の場合、
スパイシードロップ:自分は尻餅、相手の脚側を跳ね上げて横にうつ伏せに落とす
アルゼンチンコースター:自分の身体が相手の背中に乗る勢いで、頭側に倒れこんでうつ伏せに落とす
のどっちに近いのかは不明
後頭部系とすると
ビクトリアドライバー:横に倒れこんで急角度のボム系のように落とす(バーニングハンマーをもう少し優しくした感じ?)
と同型らしい - 336. お前名無しだろ 2009/05/08(金) 02:51:35 ID:CN1N+1b5O
- >>335
詳しい解説ありがとう、形がよくわかった
数年前の動画を見てたら、七福神固めなる技をえべっさんが使ってるのを発見したんだけど
パラダイスロック?(ミラノの動けなくするやつ)の上からのしかかってる感じの技だった
誰か詳細知らない?ついでにパラダイスロック?の解説もお願い - 337. お前名無しだろ 2009/05/08(金) 12:41:22 ID:5JgSLbenO
- 技の名前が知りたいんですがパイルの要領で持ち上げて前方に空中で一回転して頭から落とす技です。
304年前雑誌でこのフィニッシュホールド見たさに客が来るみたいなことが書かれててこんな技できるのかと衝撃を受けました。
確かカナディアン0だったと思います。 - 338. お前名無しだろ 2009/05/08(金) 12:44:56 ID:3AASmr1B0
- カナディアンデストロイヤーだね
難易度は結構簡単な技で日本でも使う選手はいます
ただ協力が必須なので相手を選びます
元祖はピーティ・ウィリアムズ - 339. お前名無しだろ 2009/05/08(金) 13:07:19 ID:blTZ7Zf+0
- >>336
仰向け状態の相手の片足をとって膝裏に相手の手首を固定。
そしてもう片方の足も取って同じく膝裏に手首を固定し折りたたむ様に丸めてひっくり返す
文章で書き起こすとわかりにくくて申し訳ないが、ここまでが「結び目固め」というメキシコのジャベ
パラダイスロックはここからさらに丸めた相手の足首にアンクルロックをかける複合技
えべっさんのは見たことがないのでちょっとわからないが、そのまま背中に乗っかる感じかな?
ここまで書き起こしてあれだが、実際動画を見てもらった方が理解できるかも知れません
パラダイスロックは最近あまり見ませんが、ロープを使ったロープパラダイスという技は頻繁に使うので、
そちらを参考にしてみてください。 - 342. お前名無しだろ 2009/05/08(金) 15:20:19 ID:CN1N+1b5O
- >>339
パラダイスロックの解説ありがとうございます。
えべっさんの技ですが文章を読んで思いだしたのですが、
膝裏に腕を固定するところまで同じで、
ひっくり返さずにそのまま座ってフォールにいく感じだったと思います - 343. お前名無しだろ 2009/05/09(土) 22:51:07 ID:zIfoSBW0O
- マッギネスのロンドンダンジョンってどんな技ですか?
仰向けが変形ってことはうつぶせに決める技なのでしょうか? - 344. お前名無しだろ 2009/05/09(土) 23:01:35 ID:mNBJ14vqO
- >>343
キャメルクラッチ+アームロックみたいな感じ - 345. お前名無しだろ 2009/05/09(土) 23:19:02 ID:KnHdmumKO
- >>343
ロンドンダンジョン
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200801/20080120022.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200801/20080120031.html
変形は裏STFみたいな状態(脚はフックせず両膝を相手の腰に当てる感じ)で決める。 - 346. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 01:01:52 ID:mM+7J/eBO
- フィッシュストレッチスリーパーとバナナスプリットって技の違いを教えて
あと、この技を今使ってる選手いる? - 347. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 01:30:51 ID:6fsKQPZdO
- むしろグランドコブラ
- 348. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 01:41:28 ID:evdORFj60
- 江本敦子が
ロープの上にお尻のっけて、そのままバク転して
フットスタンプするやつ、よくやるじゃない?
あれって技名ないの?誰か教えて。 - 349. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 01:44:33 ID:XhmXfGcB0
- >>346
日本ではバナナ「スプレッド(spread?)」と呼ばれてるけど、「スプリット(split)」が正しいみたいだね
元々はレスリングの技のようで、コブラツイストのように相手の脚に自分の脚を絡めて、もう一方の脚を両手で取って後方に倒れこむ
そして、グラウンドの股裂きの状態でフォールを狙う技だそうだ
また、グラウンドコブラツイストをバナナスプレッドと呼ぶこともあるとか
猪木が引退試合で決めたのがこっちだっけ?
フィッシュストレッチスリーパーはSTFに似た技
相手の片脚に自分の両脚を絡めてスリーパーを極めるんだが、相手が横倒し状態で背中合わせに近い感じかな - 350. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 02:01:02 ID:m2ek5b/8O
- 今使ってる選手なら、フィッシュストレッチ・スリーパーは
JWPのコマンド・ボリショイが年に数回くらい使ってる。今でも。 - 351. お前名無しだろ 2009/05/11(月) 02:11:40 ID:mM+7J/eBO
- なるほど、詳しい解説ありがとうございます
昔、ヴォルク・ハンがつかってた技ですかね?>フィッシュストレッチスリーパー
バナナスプリットはフォールを狙う技ってことですか?
だとしたら俺の記憶と違うような...俺の勘違いなら何と勘違いしてるんだろう
一応記憶にあるものを書いときます
かなり昔に流智美?って人の本にバナナスプリットの項目があったんです
ほとんど記憶に残ってないのですが、ダニー・ホッジ、ねじ切る、という言葉だけ覚えてます
確か写真が載ってて、グラウンドコブラよりはSTFみたいな形でした - 352. お前名無しだろ 2009/05/13(水) 03:10:46 ID:XB0GKuG5O
- リバースバイパーホールドってどんな技?
結構古いサイトを見てたら結果のとこにあったんだけど - 353. お前名無しだろ 2009/05/13(水) 13:32:11 ID:BByClOK50
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm7030000の7:30からのサスケの飛び技は何?
- 354. お前名無しだろ 2009/05/13(水) 14:56:52 ID:Ji8Fr06Y0
- >>353
セントーン・レベルサ - 355. お前名無しだろ 2009/05/13(水) 20:38:30 ID:uQ3YMWp+0
- >>352
うつ伏せの相手に対し、片手で顔面を・もう片手で足首を固めて、背中を反らせるように極める技
藤田ミノルがボーンヤードの名称で使用してる - 358. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 02:42:59 ID:TFXd1/j+O
- 技名を忘れたんだが、太陽ケアの技って
柔道の肩車の状態からヘラクレスカッターのようにスイングしてダイヤモンドカッターなの?
それともスタナー? - 359. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 05:29:53 ID:V0ITavS70
- ダイヤモンドカッターだよ。技名はハワイアンスマッシャー
- 360. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 10:23:06 ID:T2LYWsNW0
- 昔はハワイアンクラッシャーだったんだっけ
腰で着地するエースクラッシャー型だったけど、一度失敗して尾てい骨骨折したとか
で、今のダイヤモンドカッター型(背中着地式)に変えたらしいね - 361. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 13:02:32 ID:TFXd1/j+O
- >>359
>>360
ありがとう、ハワイアンスマッシャーだったね、すっかり忘れてました
ついでにもう一個質問なんだが、ツイストオブフェイト(だっけ?)とエクストリームの方ってどう違う?
技名しか知らないからエクストリームって言われても困る - 362. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 13:05:45 ID:AGMoacegO
- ツイストはかけられる側が顔を下向き
エクストリームは顔を上向きだったはず
SVRではね - 363. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 15:45:34 ID:sU9IqS5pO
- ドラゲー鷹木のラストファルコニーとラストファルコンリーって別物?
発音というか呼び方違うだけ?クリス・ベノワみたく雑誌とかテレビの解説でまちまちなのかな。 - 364. お前名無しだろ 2009/05/16(土) 16:06:44 ID:0J4FWZe5O
- >>363
物凄く乱暴に言うと
ラストファルコニー(現在名:オリジナルファルコンリー)…旋回式リストクラッチデスバレーボム
ラストファルコンリー…リストクラッチ式キークラッシャー
ちなみに担ぎ上げないで、ひっくり返すように決めるラストファルコンリーがMADE IN JAPAN - 366. お前名無しだろ 2009/05/19(火) 17:07:02 ID:8uE69FIMO
- ロックのシャープシューターって厳密には形が違うらしいんだけど、どう違うの?
- 367. お前名無しだろ 2009/05/19(火) 17:24:42 ID:PKEa9aNrO
- >>366
相手の両足首を脇で挟む - 370. お前名無しだろ 2009/05/20(水) 22:00:02 ID:GMbUZb8WO
- クロスアームスープレックスとだるま式ジャーマンの違いって腕のロック?
- 371. お前名無しだろ 2009/05/20(水) 22:58:48 ID:EOGreblc0
- >>370
クロスアーム式は、相手の両腕を前面で交差させ、右手で左手首を・左手で右手首をつかむ
だるま式は、相手の両腕ごとクラッチする - 372. お前名無しだろ 2009/05/22(金) 12:26:20 ID:U+BD7UybO
- 斉了のダブルクロスってクロスアーム式コンプリートダスト?
- 373. お前名無しだろ 2009/05/22(金) 15:34:18 ID:TtbDO8X90
- >>372
コンプリートダスト:カナディアンの体勢から相手を半回転させ、うつ伏せになった相手を『自分の脇に落とす』
ダブルクロス:クロスアーム式カナディアンの体勢から相手を半回転させ、うつ伏せになった相手を『自分の足の間に落とす』
なのでクロスアーム式コンプリートダスト≒ダブルクロス、完全な等号では結ばれない - 374. お前名無しだろ 2009/05/22(金) 15:57:22 ID:lGdyc2meO
- ドミネイターにより近い感じかな?
- 375. お前名無しだろ 2009/05/22(金) 17:05:45 ID:pJOFwk8yO
- 昔三沢が使ってたフルネルソンのやつってどんな技だっけ?
- 376. お前名無しだろ 2009/05/22(金) 17:53:06 ID:9gop2FPjO
- >>374
クロスアーム式のブリッツェンと思えば納得できると思うよ - 377. お前名無しだろ 2009/05/23(土) 00:03:42 ID:y/ZmVaOB0
- >>375
リバースネルソンデスロックのことなら
足をインディアンデスロック(リバースじゃない)で固めてから
相手の上半身をリバースネルソンに固める技のことだな - 379. お前名無しだろ 2009/05/25(月) 22:00:36 ID:vRgUmRks0
- 円盤中毒=サザンクロススプラッシュ?
- 380. お前名無しだろ 2009/05/26(火) 01:25:31 ID:R1hMxlOlO
- >>379
円盤中毒は旋回式フロッグスプラッシュ。 - 381. お前名無しだろ 2009/05/26(火) 01:52:39 ID:Cca3kDNo0
- >>379
NO
円盤中毒
嵐の旋回式フロッグスプラッシュ(90度旋回)からさらに90度旋回。
着地したときには自分の頭が自分が飛んだポストの方を向いてる
縦回転は無し。
サザンクロススプラッシュ
スワントーンボムの要領で飛びつつ、途中で体を半回転きりもみして
最後は腹から落ちる。 - 384. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 14:32:33 ID:Irv2R4PVO
- 田尻のバズソーキックを見て思ったんだが、側頭部へのハイキックを必殺技にしてた人っている?
高田もプロレスの時はつかってなかったし - 385. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 15:04:01 ID:qHXZ94+W0
- WWEのトリッシュがチック・キックって名前で使ってた
- 386. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 15:06:16 ID:YLQ+IPHFO
- 望月の最強ハイと真・最強ハイは?
- 387. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 15:39:01 ID:HL/RtMtYO
- >>386
最強ハイキック…左ハイキック
真・最強ハイキック…右ハイキック - 388. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 15:47:33 ID:YLQ+IPHFO
- >>387
側頭部へのハイキックではあるんだよな? - 391. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 17:07:01 ID:WRMJUXuXO
- Rayのバックラッシュってどんな技ですか?
どっかのサイトに側転式パワーボムって書いてあったけど形が浮かんでこない… - 392. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 17:48:56 ID:wHRu/io50
- >>391
まず側転をする感じで体を半回転させながら相手の背後を取る(側転といっても自分の両手はマットにつけない。側宙っていうのかな?)
で、自分の頭が下になったところで相手の背中にしがみつき、そこから更に体を半回転させて相手をマットへドスン
と、文章を一応書いてみてたんだが読み返してもやっぱ分かりづらいなぁと思い、駄目元で動画を探したら見つかった
下の動画の7:20あたりで使っている技ね
ttp://www.youtube.com/watch?v=I_qsY_lQ0kg - 393. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 19:11:40 ID:EECg8ImEO
- それ藤波とかが昔やってた普通の回転エビじゃね
- 394. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 19:13:20 ID:S8eSlLRJ0
- ローリングクラッチとはまったくの別物だね
- 395. お前名無しだろ 2009/05/27(水) 23:26:50 ID:PmyAyyjQO
- 元祖ゴッチ式パイルドライバーについて質問
今週の週プロの技事典みると
説明は「ボディスラムでもちあげて股下でクラッチしてツームストンで落とす」とある。
写真は、頭抱えボディスラムのまま、天山がよくやる技みたいにツームストンで落としてる。
みちのくドライバー2のツームストン版って感じ。
写真のやつは、説明にあった「股下でクラッチ」してないように感じるが、どっちが正解?
本来は、自分の右手左手をクラッチするものなの?
ちょうど鈴木みのるのパイルドライバーの裏表(ツームストン版)みたいに。 - 396. お前名無しだろ 2009/05/28(木) 01:23:26 ID:MMy0gmH1O
- 初代ブラックタイガーがやってたツームストンが要はゴッチ式パイルドライバー。
- 397. お前名無しだろ 2009/05/28(木) 02:45:30 ID:WCPwPBbVO
- 秋山のがゴッチ式ツームストンだな
初代黒虎のはビリーライレージム出身者がよくつかうジャーマンパイルドライバーだね
厳密にはみのるのはゴッチ式じゃないし - 398. お前名無しだろ 2009/05/28(木) 10:44:28 ID:5wF5zTesO
- 質問者だが
秋山のは、わかる。股からまわした手と、脇腹からわました手をクラッチしてツームストンだね。
初代黒虎のはわからん。
みちドラ2のもちあげのまま膝ついてツームストンって感じ? 天山もやってるツームストン?
それがジャーマンパイルドライバー?
今週の週プロ技事典は、写真はまさにそれだった。
だが説明読むと秋山式のこと言ってるみたいだったし
あと説明にも「別名ジャーマンドライバー」みたいに書いてあった。 - 399. お前名無しだろ 2009/05/28(木) 12:52:36 ID:MMy0gmH1O
- ゴッチ式パイルってボディスラムの体勢から頭を自分の股に挟むようにして真っ逆さまに落とすやつじゃないの?
- 400. お前名無しだろ 2009/05/28(木) 13:21:16 ID:gwwtp5LGO
- みのるはただゴッチから教わった技だからあの名前にしてんだろ