プロレス技wiki
フェニックス・スプラッシュ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
【技名】 | フェニックス・スプラッシュ |
【読み】 | ふぇにっくす・すぷらっしゅ |
【別名】 | タイガー・トルネード・プレス(タイガーマスク)、スターダスト・プレス(獣神サンダー・ライガー)、 キー・スプラッシュ(ロウ・キー)、ゴールデンスタープレス(飯伏幸太)、 ジャガラギ捻り(ラッセ)等多数 |
【大分類】 | ダイビング・ボディプレス |
【中分類】 | ファイヤーバード・スプラッシュ |
【小分類】 | フェニックス・スプラッシュ |
【開発者】 | ハヤブサ |
【得意とするレスラー】 | |
【変形技】 | |
【進化系】 | コークスクリュー630° |
【連携技】 | |
【連絡技】 | |
【類似技】 |
解説
- リングに背を向けてコーナーポスト最上段に立つ。
- そこから後方へ飛びあがり、体を捻って、前方に向き直る。
- そのままファイヤーバード・スプラッシュと同様に前方に2回転して相手をプレスする。
歴史
初代タイガーマスクが「タイガー・トルネード・プレス」とし開発したが、実際の試合では公開されず、それ以来利用するレスラーは現れなかった。
それを獣神サンダー・ライガーが「スターダスト・プレス」として復活させたと公表したが、実際に試合で公開される事無く、何年か時が過ぎる。獣神サンダー・ライガーが飛び技を殆どしなくなった(三半規管を痛め、出来なくなったというインタビューも有る。)時期に一度だけ公開したが、失敗した形になってしまった。(ボディプレスへ繋ぐ回転が回りきらず、横に無理やり回転してフォローした)
また、完全に復活させたのはハヤブサが最初と言われる。
それを獣神サンダー・ライガーが「スターダスト・プレス」として復活させたと公表したが、実際に試合で公開される事無く、何年か時が過ぎる。獣神サンダー・ライガーが飛び技を殆どしなくなった(三半規管を痛め、出来なくなったというインタビューも有る。)時期に一度だけ公開したが、失敗した形になってしまった。(ボディプレスへ繋ぐ回転が回りきらず、横に無理やり回転してフォローした)
また、完全に復活させたのはハヤブサが最初と言われる。
MyWiki版プロレス技wiki より転載、修正
関連するリンク
- フェニックススプラッシュ
-- BXBハルク (2024-11-04 22:41:30)