目次
設定について
PTC機関ってなんの略?
「超常変身対策機関(paranormal transformation control organization)」の略です。
PTC機関はどこの国にある組織なの?
アメリカ合衆国にある本国を中心に、各国に支部があります。
英語圏だと「Paranormal Transformation Control Organization」が正式名称、
日本支部だと「超常変身対策機関」が正式名称となります。
日本支部でも「超変対」とかではなく「PTC機関」と略して呼称されることが多いです。
英語圏だと「Paranormal Transformation Control Organization」が正式名称、
日本支部だと「超常変身対策機関」が正式名称となります。
日本支部でも「超変対」とかではなく「PTC機関」と略して呼称されることが多いです。
オブジェクトの方のPTCOはなんの略?
「超常変身なんちゃらオブジェクト(paranormal transformative characteristic object)」です。
Cの部分思いつかなかった。
Cの部分思いつかなかった。
記事作成について
新規報告書を書きたいんだけど、他の報告書の設定を引き継がないと駄目?
「引き継いでもいいし、引き継がなくてもいい」が基本ルールです。
例えば報告書AでX研究員が実験事故により不可逆の動物化していた場合、報告書BでX研究員が動物になっている世界線で書いてもいいし、報告書Aの実験事故が起きていない世界線で書いてもいいです。
報告書間の繋がりがある場合は、タグ設定などで匂わせておくとわかりやすいかもしれません。
例えば報告書AでX研究員が実験事故により不可逆の動物化していた場合、報告書BでX研究員が動物になっている世界線で書いてもいいし、報告書Aの実験事故が起きていない世界線で書いてもいいです。
報告書間の繋がりがある場合は、タグ設定などで匂わせておくとわかりやすいかもしれません。
報告書内でスタッフが変異した場合、スタッフリストの内容を更新したほうがいい?
上記ルールと同様、更新してもいいし、しなくてもいいです。
スタッフリストは「キャラクターの原作者がメインとして扱ってほしいキャラクターの姿」を記載する場所なので、
「変異したけどスタッフとして働いている」を他の人にも前提として扱ってほしい場合は、報告書の内容を反映してください。
スタッフリストは「キャラクターの原作者がメインとして扱ってほしいキャラクターの姿」を記載する場所なので、
「変異したけどスタッフとして働いている」を他の人にも前提として扱ってほしい場合は、報告書の内容を反映してください。
内容について
SCP財団のパクリ?
「PTC機関」はシェアード・ワールド創作群「SCP Foundation」から着想を経て、
TF(transfur)・状態変化ジャンルを扱う創作として考案された世界観です。
本家から着想を経た上で、別のジャンルを取り扱うことを目的としているためパクリではありません。
ひねりなく似たもんを作ってるという意味ではパクリかもしれない。
TF(transfur)・状態変化ジャンルを扱う創作として考案された世界観です。
本家から着想を経た上で、別のジャンルを取り扱うことを目的としているためパクリではありません。
ひねりなく似たもんを作ってるという意味ではパクリかもしれない。
このWiki設定ばっかでストーリ要素なくない?
当Wikiはあくまでオブジェクト一覧や要注意団体等のデータベース(メタ的に言うと「世界観設定資料」)がメインとなります。
それらを元にした創作作品は文書記録や映像記録、または外部サイトに投稿された作品を閲覧してください。
それらを元にした創作作品は文書記録や映像記録、または外部サイトに投稿された作品を閲覧してください。
運営について
ユーザー登録したいんだけど承認基準とかありますか?
今の所全員自動承認で運用しています。
内容や運営方針について議論したいんだけどDiscordとかはある?
今はまだない。