atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PTC Organization
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PTC Organization
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
PTC Organization
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PTC Organization | 超常変身対策機関
  • PTCO-177

PTC Organization

PTCO-177

最終更新:2021年09月22日 19:29

quadruplus

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アイテム番号:PTCO-177

収容レベル:3
伝播レベル:1
変異レベル:3
解決レベル:3

収容手順

PTCO-177は、第二収容棟にある独房に収容されています。
PTCO-177はレベル4クリアランス以上の職員が承認する場合、外出が許可されています。外出の際にはレベル2クリアランス以上の研究員が同伴してください。

PTCO-177とは、PTCO-177が超常変身存在への調査、研究に全面的に協力することを条件に、PTCO-177が他者に危害を加えない範囲内での、望む生活が送れるよう機関が配慮することを特約を締結しています。
PTCO-177からの要求は、レベル4クリアランス以上の職員の確認、及び承認を得た上で、可能な限り実現するよう行動する必要があります。

PTCO-177には戸籍上の本名がありますが、その名で呼ばれることを激しく嫌うため、収容以前にPTCO-177が名乗っていた偽名の「イェルク」、または当時の通称から単に「マイスター」と呼ぶようにしてください。
PTCO-177の本名は、PTCO-177を呼ぶ場合に限らず、視覚、聴覚、触覚においてPTCO-177が触れないように厳重な配慮を行ってください。PTCO-177が本名を視覚、聴覚、触覚において認識した場合、収容レベルは5に引き上げられます。


変異体保護手順

PTCO-177によって変身させられた元人間の動物は、各動物にあった保護区域において、通常の動物と同じように保護、飼育を行ってください。

説明

PTCO-177は1965年に西ドイツの████で生まれた人間の男性です。身体的特徴はやや肥満気味である以外一般的な成人男性と変わりはありません。

PTCO-177自身の発言によると、PTCO-177は幼少期に両親から日常的に████を受けていましたが、ある時両親が失踪し、それから数か月の間、同時期にPTCO-177の住居の庭に迷い込んできた二匹のカイウサギとともに生活していたと主張しています。
PTCO-177の両親は████州警察の記録でも当時失踪したものとして処理されており、PTCO-177は孤児院に引き取られています。PTCO-177の両親がその後どうなったのかについては、PTCO-177自身からは明瞭な回答を得られておらず、および当時捜査を担当したとされる████州警察の記録にも、PTCO-177の両親の捜索がほどなく打ち切りになった事実のみ記載されており、PTCO-177の住居にいたと考えられる二匹のカイウサギについては一切の記載はありませんでした。

PTCO-177は14歳で孤児院を脱走した後、ほどなく████サーカス団に身を寄せ、16歳の時には団員の信任を得てサーカス団を掌握し団長に就任したと主張しています。なお、この頃から████サーカス団に属する動物が急激に増えたものの、████サーカス団が動物を購入した記録は残っておりません。

以降PTCO-177は長年にわたり████サーカス団を率いていましたが、████サーカス団の団員が相次いで失踪する事件が発覚し、2003年に████州警察によって身柄を拘束されています。なお、捜査の段階でサーカス団員が失踪した日から数日以内に新たな動物が増えていたこと、および身柄の拘束に動いていた警察官数名も失踪し、警察官の住居や勤務先にて動物が出現したことから機関より████州警察に連絡、身柄を機関に移し、現在に至ります。

PTCO-177は、何らかの方法によって人間を動物に変えることができることが分かっています。しかしながら、PTCO-177自身がその方法を把握しておらず、PTCO-177自身によってその力を制御することはできません。
PTCO-177に対する繰り返しの実験の結果、PTCO-177が過度の心理的緊張状態となった場合、あるいはPTCO-177に過度の心理的緊張状態となる可能性がある状況が発生した場合、その原因となった人間が動物に変身することが判明しました。

実験記録

実験記録177-1:
日付:████年██月██日
対象:████職員
████職員にはPTCO-177に対して、様々な罵詈雑言を浴びせるように指示。PTCO-177は表情を変えず、にこやかにそれを見ていたものの、████職員が発した「████████████████」の発言に激昂。次の瞬間、PTCO-177のいたところにはカワラバトが驚いた様子でたたずんでいました。程なくしてPTCO-177が落ち着きを取り戻した後、カワラバトに謝罪の言葉を述べましたが、PTCO-177はカワラバトを人間に戻すことはできませんでした。

実験記録177-2:
日付:████年██月██日
対象:████職員
████職員にはPTCO-177に対して、様々な暴力をふるうよう指示。しかし、その指示を出した直後に████職員はポニーへと変身しました。また、その指示を出した████研究員も同時にポニーへと変身しました。なおこの時、この指示は第三研究棟内にて行われており、PTCO-177がその実験内容、指示の事実を知り得る方法はありませんでした。このことから、PTCO-177自身に実際に心理的緊張状態が発生していない場合でも、その発生の可能性がある段階で、原因となる人間は動物に変わることがわかっています。



タグ: サーカス 獣化

タグ:

獣化 サーカス
「PTCO-177」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PTC Organization
記事メニュー

PTC機関について

  • PTC機関とは
  • FAQ
  • 報告書の書き方
  • 派生創作物について

オブジェクトデータベース

  • 001-999

関連情報データベース

  • スタッフリスト
  • 要注意団体

各種アーカイブ

  • 文書記録
  • 映像記録







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

人気ページ

  • PTCO-066
  • 要注意団体
  • PTCO-113
  • PTCO-068


ここを編集
人気記事ランキング
  1. PTCO-153
もっと見る
最近更新されたページ
  • 142日前

    オブジェクトデータベース 001-999
  • 151日前

    PTCO-134
  • 1234日前

    PTCO-082
  • 1381日前

    PTCO-032
  • 1402日前

    PTCO-496
  • 1404日前

    PTCO-099
  • 1404日前

    PTCO-196
  • 1404日前

    PTCO-068
  • 1409日前

    PTCO-180
  • 1410日前

    PTCO-177
もっと見る
「獣化」関連ページ
  • PTCO-196
  • PTCO-173
  • PTCO-021
  • PTCO-180
  • PTCO-099
人気記事ランキング
  1. PTCO-153
もっと見る
最近更新されたページ
  • 142日前

    オブジェクトデータベース 001-999
  • 151日前

    PTCO-134
  • 1234日前

    PTCO-082
  • 1381日前

    PTCO-032
  • 1402日前

    PTCO-496
  • 1404日前

    PTCO-099
  • 1404日前

    PTCO-196
  • 1404日前

    PTCO-068
  • 1409日前

    PTCO-180
  • 1410日前

    PTCO-177
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.