BGCOLOR(yellow):CENTER:~マイメロディ |
 |
 |
 |
レアリティ |
☆4~☆6 |
カードタイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
スキル能力 |
全カードの攻撃力の合計×nの単体攻撃 |
Lスキル能力 |
味方全体の体力と回復力がn倍になる |
コスト量 |
12,16,24 |
変身合成 |
☆4→☆5:専用素材 (☆5かわいいお花 5個) ☆5→☆6:専用素材 (☆5かわいいお花 4個、☆6かわいいリボン 1個) |
解説
マイメロディ祭りの報酬カードとして登場。
イベント報酬カードのため成長が早い経験値テーブルを持つ。
ステータス
☆6最終ステータスが、体力4680・攻撃1300・回復341。
☆6たいりょくタイプとして体力が低めだが標準的な攻撃と高めの回復を持つ。
コスト24と低コストのイベント報酬カードでありながら、コスト26を超える
ガチャ産カード群と比べても大きく見劣りしない、イベント報酬カードとしてはなかなか優秀なステータスを有する。
スキル
相手単体に、全カードの合計×nの攻撃力で属性攻撃する。必要ぷよ消し数50個。
☆4で3倍、☆5で4倍、☆6で5倍になる。
早い話が
くろいアコール先生のスキルの黄属性バージョン。
使い方などの詳細は同ページを参照。
リーダースキル
味方全体の体力と回復力がn倍になる。
★4で1.2倍、★4で1.4倍、★6で1.6倍。
リダサポで使えば体力と回復力の両方が最大で2.56倍になる。
ver.ぷよテト系、
サンタアミティの上位互換。
既に4つ全てのタイプで体力と回復力を1.8倍にする
リーダースキルが存在するが、このカードは属性やタイプを選ばないことが強みである。
イベント報酬キャラクターとしては優秀な部類である。
コンビネーション
「ガールズ」「ヒロイン」が確認されている。
見た目はウサギっぽいが、「まもの」「どうぶつ」「にくきゅう」などは乗らないので注意。
デッキ考察
主にリーダーとして耐久系のデッキで活躍できるだろう。
割合スキル、毒スキルなど攻撃力に依存しないカードで封印ループを狙うのが基本となる。
評価
無課金でも入手できるカードにしては優秀な部類のカード。
イベント報酬カードのため成長も早く、初心者にとっては頼りになるカードといえるだろう。
ただスキルターンの重さの割に威力があまりないことが弱点として大きいので、
育成や編成の優先度は高いとは言えないだろう。
キャラクター紹介
本名はメロディ(Melody)。ウサギをモチーフに赤ずきん風に擬人化したキャラクター。
通称は「メロディちゃん」、「マイメロ」。
日本では同じサンリオのハローキティと肩を並べる人気キャラクターである。
キャラクターの歴史は古く、「マイメロディ」として確立されたのは1976年。
魔導物語シリーズの一作目発売(※1989年)より前から存在しているキャラクターである。
2005年には「おねがいマイメロディ」としてアニメ化されており、当然主役を務めている。
「ヒロイン」のコンビネーションがつくのはこれも関係していると思われる。
このアニメは
クロミが誕生するキッカケにもなった。
クロミからはライバル視されているが、マイメロディ本人は友達だと思っているという間柄。
ちなみに誕生日は1月18日で、
マイメロディ祭りもこれに合わせて開催された可能性が高い。
またフレーバーテキストに「弟思い」と書かれているが、これは「リズム」という弟がいることに因む。
最終更新:2022年09月24日 06:41