他作品キャラ」のページが肥大化しそうなため、もう1つやりました。
☆=1 最大は☆5つ。
★は☆の半分、つまり0.5です。





ドラメッドⅢ世

CV:佐藤正治
「吾輩、お主を信じるであーる!」

通称「ドラメッド」
温厚でのんびり屋なのだが、怒ると魔人のように巨大化する(苦手な水につかると縮んでしまうが)
なお、手も巨大化可能。
ドラえもんズの中で唯一魔法が使える方である。
じゅうたんで飛ぶこともできる。呪文は「マハラージャ」(重量制限がある)
で、まみがドラえもんズの中で最初にあった奴でもある。
水が大の苦手で水に触ると「水こわい水こわい」と叫び、てんでダメになる。
ドラリーニョの世話を焼いており、「親子関係」に見えなくも…ない

第3章では檸檬達が魔力を使えるようにするために格勇家まで同行した。

別名:古代アラビア砂漠伝説の魔術師 
活躍地:サウジアラビア
どらやき:しっかり焼く派(フリーズドライにすることも)
特技:魔法,タロット占い(本人曰く、よく当たる)

      通常/巨大化
体力:☆☆☆☆★/☆☆☆☆☆
魔力:☆☆☆☆☆/☆☆☆☆★
攻撃:☆☆☆★/☆☆☆☆★
防御:☆☆★/☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆★/☆☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆★/☆☆☆
素早さ:☆☆☆/☆☆☆★
幸運:☆☆☆/☆☆★
弱点:水,くすぐり
尊敬する人:不明


ドラリーニョ

CV:鈴木みえ 現:一龍齋貞友
「ゴールする時はみんな一緒だよ!」

まず人を疑うことを知らない、幼稚で純真な奴である。
とっても物忘れが激しい、3歩で忘れるんだとか。
考えるより先に行動派。
サッカーが大の得意で「オーバーヘッドキック」を繰り出す程。(蹴ったボールは岩をも砕く威力を持つ)
しかも俊足である(天井を駆ける程)
結構単純なやつ。
どこでもサッカーができるようにと、11人のミニドラを連れている(通称:ミニドラサッカーチーム)

別名:ブラジルの若きスーパーストライカー 
活躍地:ブラジル
どらやき:タバスコをたっぷりかける派
特技:言うまでもなくサッカー  

体力:☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆
近距離 ☆★
遠距離:☆☆☆☆★
素早さ:☆☆☆☆☆
幸運:☆☆☆☆
弱点:物忘れが多く、騙されやすい
武器:サッカーボール
尊敬する人:ペレ


王ドラ

CV:林原めぐみ
「わたしたちの友情は、簡単には壊れません!」

「わんどら」と読む。
まじめで礼儀正しいだが、意外と照れ屋で純情家。
短足なことを気にしてる(蹴り技に不利なため)
しかしたまに意地悪そうな顔を見せ、口撃(言葉の攻撃)を繰り出すことがある(特にマタドーラには)
基本的に敬語だが、女の子の前だと骨抜きになる…。
マタドーラとはライバルみたいな関係でたびたび張り合っている。
たまに毒舌(?)を放つことも?

別名:中国四千年究極のカンフー
活躍地:中国(清王朝末期の時代)
どらやき:ラー油と醤油と酢をいれる派
特技:カンフー 漢方医学

体力:☆☆☆☆★
攻撃:☆☆☆☆
防御:☆☆☆★
近距離:☆☆☆☆★
遠距離:☆★
素早さ:☆☆☆☆☆
幸運:☆☆☆
弱点:あがり癖(特に女性の前だと躊躇)
武器:ヌンチャク
尊敬する人:黄飛鴻(ウオン・フェイフォン)


エル・マタドーラ

CV:中尾隆聖

キザでプレイボーイであり、美女に目がないが情に厚い熱血漢
しかしその性格のせいか王ドラなどに「ヘンタイエロ牛」とか呼ばれてしまう…←
いつもといっていいくらいシェスタをする(スペインでいう昼寝)
※シェスタは「siesta」と書き、スペイン語でお昼、もしくはその時間の昼休憩(13時~16時が目安)を指す言葉である
※2 マタドーラとは「matadora」でスペイン語で「女性闘牛士」のこと。エル「el」をつけると「el matador」となり、男性形である。
ドラえもんズ一の力持ちであり、実は頭の角を動かすこともできる。
マントでやっても素手でやっても結構強い。まさに若き情熱の闘牛士だ

別名:スペインの若き情熱の闘牛士 
活躍地:スペイン(約300年前)
どらやき:闘牛の剣で串刺しにして食べる派
特技:闘牛

体力:☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆★
遠距離:☆☆
素早さ:☆☆☆
幸運:☆☆★
弱点:シェスタしないとパワーがでない
武器:マント(ヒラリマントと似た性質を持っている)
尊敬する人:不明


ドラニコフ

CV:桜井敏治
「ガウガウ!」

無口だけど行動派で心根は優しい。たまに喋る…とはいっても「ガウ」とか「ワウ」など、狼語(?)しか喋れない。
普段はボーっとしているが丸いものをみると野獣に変身し、凶暴化する。(理性があるからか、仲間には襲わない)
唐辛子など辛い物を食べると口から火を吐く。
雑談とかではなぜか「強制終了」担当←

別名:氷の大地ロシアさすらいの星
活躍地:ロシア(米ソ冷戦の時代)
どらやき:普通(だが丸いので変身を避けるために人前では食べない)
特技:コサックダンス(走る時もムダに手を組んでそれっぽく走る)

※ステータスは野獣化の時
体力:☆☆☆☆★
攻撃:☆☆☆☆
防御:☆☆★
近距離:☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆☆
素早さ:☆☆☆☆
幸運:☆☆☆
弱点:野生化すると本能を制御できなくなる 寒さに弱い(じゃ何故寒いロシアにいるかは突っ込んではいけない)
尊敬する人:不明

ドラ・ザ・キッド

CV:難破圭一
「言っただろ。おめぇだけは絶対に守るってな!」

通称「キッド」
ガサツで短気だが頑張りやで無鉄砲。仲間のためならご飯も食べずにくる。
高所恐怖症で高いとことかに登ると「高いとこ こわ~い!」と叫び、一歩も動けない。(階段でも無理らしい)
ドラメッドの「水こわい水こわい」といいなんなんだコイツら…←

別名:ミスターアメリカンドリーム西部のガンマン
活躍地:アメリカ(22世紀の開拓惑星ウエスタン)
どらやき:ケチャップとマスタードをかける派
特技:射撃 投げ縄

体力:☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆
近距離:☆★
遠距離:☆☆☆☆☆
素早さ:☆☆☆
幸運:☆☆☆★
弱点:さっきも書いた通り、高所恐怖症で高いところから落ちるのが特に嫌い
武器:空気砲
尊敬する人:チャック・イェーガー


ドラパン

CV:神谷明
「わたしも信じるぞ。正義が必ず勝つことを!!」

フランスで指名手配されている誇り高き大怪盗
だが、義賊であり、弱い者の味方、自分より他人を優先するいい人だ。
持っているキンキンステッキはいろんなものを好きに変化させてしまう。
ヒゲは一本一本自分や他人を分身することができる。
なお、マントで空を飛ぶことも可能(ヒラリマントでもある)。まさに怪盗だ
だが同じように変装できる黒フードの人に対抗意識を燃やす事も。

別名:天下の大怪盗
活躍地:フランス
どらやき:カマンベールチーズ入り派
特技:変装

体力:☆☆☆☆★
攻撃:☆★
防御:☆☆☆☆★
近距離:☆☆★
遠距離:☆☆☆☆★
素早さ:☆☆☆★
幸運:☆☆☆
弱点:暗所恐怖症,犬
耐性:雷

武器:キンキンステッキ
   正式名称「物質変換装置」
   知らない人が多いと思うが、実はミミミから授かったものである。


ミミミ

CV:佐久間レイ
「あなたのために…仕方なく……!!」

おそらくフランスの少女
ドラパンの親友であり、彼とともに行動する事が多い
ドラリーニョとは友達のような関係
外見からして12か13歳くらいだろうか…
身長は映画の描写からして135cm~140cmくらいだと思われる(ドラリーニョより少々高かったため)。


ジェドーラ

CV:山寺宏一
「こまったこまった」

親切だが少々落ち着きがない。
パティシエをやっていて腕は世界レベルらしい。
「自ぷよキャラ」ではどら焼きを焼こうとしたらオーブンが爆発して黒こげになるという、ドラニコフ・キッド同様悲惨な登場だった…。
時々学校の調理室にいる。

活躍地:イタリア
どらやき:生クリーム派
特技:料理
弱点:辛いものが苦手。また、困ってどうしようもなくなると頭から汽車のようにシュッポシュッポ煙を出しながらそこらじゅうを「こまったこまった」と連呼しながらグルグルと駆け巡る癖がある。
通称「シュッポシュッポダンス」


ルギア

CV:山寺宏一
『わたしが幻であることを願う。それが…この星にとって一番の願いならば…』
↑左下が人間姿の時

「海の神」と呼ばれしポケモン…のはずだが自ぷよではドラゴンとか言われたり歩にさわられたり昼咲に人間にされたりとある意味なにかとちょっぴりひどい(?)扱いを受けている。←
何者かに電撃を浴びせられ、倒れたとこを格勇姉弟に助けられ、それ以来格勇家で暮らすことになる。
本来の姿では特定の方しか見えないが、人間の姿になると誰にでも見えるようになる。

    本来の姿の時/人間の姿の時
体力:☆☆☆☆☆/☆☆☆☆★
攻撃:☆☆☆☆☆/☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆★/☆☆☆☆
近距離:☆☆☆★/☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆☆/☆☆☆☆★
素早さ:☆☆☆☆☆/☆☆☆☆☆
幸運:☆☆☆/☆☆☆★
属性:氷,水
弱点:雷/なし


重音テト(かさねテト)

CV: 小山乃 舞世(おやまの まよ)だが実際の声優などではない。
「君はじつに馬鹿だな」

性別:キメラ
年齢:31歳(独身である)
身長:159.5cm
体重:47kg
(キメラであるため年齢を2でわれたり、15歳(計算すると)になったりそのため15.5歳…だがそれでも31歳にはかわりはないようだ。(キメラ年齢?))
好きなものはフランスパン、独身のことを指摘されると怒る。
性格はツンデレ
ドリルのような赤いツインテール、垂れ目、軍服が特徴(?)決めゼリフは「君はじつに馬鹿だな」

自ぷよでは異空間制御委員(UDR)の委員である。
です、ます口調であることが多い。かなりのおてんば(?)である。(蹴ったり、殴ったり)
力があるらしく、よく成人男性と思われる者を気絶させている。
そしてかなりの毒舌者。
ステアにおちょくられている。
この年齢(31歳の場合)で独身、彼氏がいないということを気にしている…もよう。
歌は実は好きでよく誰もいないところで歌っている。
わりかし女の子らしい。ただ隠しているだけである。頭もいい。なんでもできるタイプ、だが、すぐに手を出してしまう(殴ったりry)+彼ができない、がお悩み。

好きなもの:フランスパン
嫌いなもの:今のところなし
苦手なこと:料理(ただしフランスパン類はいける)
好きなこと:歌うこと
弱点:独身ということ=リア充…?(カップルの方)
最近の好きな曲:ボカロ類
特技:力仕事(?)、歌うこと
体力:☆☆☆☆★
魔力:不明
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆★
近距離:☆☆☆☆
遠距離:☆☆★
素早さ:☆☆☆
幸運:☆☆☆
優しさ:☆☆(素直になれば☆☆☆☆)
武器:フランスパン等


ロシア(イヴァン・ブラギンスキ)

「護歩?そんなサ-ビスはロシアにはないよ」

性別:男
誕生日:12月30日
[国花] ひまわり

性格は一見するとおおらかで田舎っぽい純粋さを持つが、逆に言うと子供のような残酷さを持つ。なんとも言えない威圧感を出す青年。

攻撃力 ☆☆☆☆
守備力 ☆☆
体力 ☆☆☆
魔力 ☆☆☆
近距 ☆☆☆
遠距 ★
属性 氷(?)
吸収 魔法・精神攻撃
無効魔法・精神攻撃
水道管で闘う、水道管だからといって馬鹿にしていると痛い目をこく。
魔法・精神攻撃は彼にはほとんど効かない、逆に仕掛けたこっちが怖いめをみる。


日本(本田菊)

「善処します、また今度、考えます、答えは全部イイエです!」

性別:男
誕生日:2月11日
[国花]桜・菊

常に敬語、物静かで勤勉で真面目、手が器用でちょっと他人に合わせてしまう所も。

特技 空気を読むことや遠慮すること。あと機械いじりや絵画。
攻撃力 ☆☆☆☆
守備力 ☆☆★
体力 ☆☆☆
魔力 ☆☆
近距離 ☆☆☆☆
遠距離 ☆☆
速さ ☆☆☆☆☆
属性 不明
吸収 -
無効 精神攻撃
武器 日本刀(疾風のように攻撃できる)


安心院なじみ

「僕のことは親しみを込めて安心院(あんしんいん)さんと呼びなさい。」

一京以上の能力を持つキング・オブ・チートな人。
三年前に球磨川禊の始まりの能力と『大嘘憑き』の能力で封印されてからは他人の夢の中を行き来して遊んでいたという。
安心院(あんしんいん)さんと呼ばないと必ず上記の台詞を言われることになる。
ある理由から自分以外の者はおしなべて平等にクズと言っている。
…が、クズだと見下している割にとても親切に優しく接するその姿は、球磨川先輩の言うとおり、
『魅力的過ぎる人格の持ち主』と言えよう。
因みによく本編でマイナス13組とそのリーダーの球磨川禊が愛読している「週刊少年ジャンプ」をわざわざあの球磨川の前で馬鹿にしている様子を見ると、
「この人ぶッ刺されたいのかな」とか思ったりするが、その行為は球磨川本人のための挑発であったり、本心であったりとやはり魅力的な人格である←
多分球磨川に封印される際にもジャンプを馬鹿にしたのだろう。
たまに、いや、結構説教臭いことを言うときがあるが、有難過ぎるので心して聞くように。
よく某吐き気を催す邪悪とパロられることがある。
自分が出来ないことを探している。

スバル・ナカジマ(Subaru nakajima)

(魔法少女リリカルなのはStrikerS)
「決めたんだ!あの人みたいに強くなるって!誰かを・・・みんなを、守れる自分になりたいって!」
CV:斎藤千和
時空管理局の陸戦魔導師。近代ベルカ式の魔法を使う。
魔力駆動によるローラーブーツ・マッハキャリバー(CV:カオル・エド)とナックル・リボルバーナックルを使用した空中格闘術「シューティングアーツ」を得意とする。
少女であるのにも関わらず大食いで、しかもスタイル抜群。だが、その正体は戦闘機人と呼ばれるサイボーグである。戦闘機人として覚醒すると、瞳の色が緑から黄色に変わる。

ぷよキャラスレでは本家で使われた技だけでなく、ゴッドフィンガーを模した「リボルバーフィンガー」等、ぷよキャラスレオリジナルの技を持つ。また、原作同様遠距離戦は苦手。負傷した勇樹の代わりに予選出場するが、バジルとの戦闘で敗北。その数日後、スタジアムでティアナを倒したex-に遭遇。エリオ、キャロと共に迎え撃つが、逆に倒されて重傷を負わされてしまう。
ex-の復讐劇が終わり怪我が完治した後、管理局の厨房(キッチン)にてバジルに愛の告白をし、両想いになる。その後は代表戦に参加するバジルを応援している。

出身:ミッドチルダ西部 エルセア
性別:女
職業:時空管理局
所属:時空管理局(武装隊所属陸戦魔導師)
体力:☆☆☆☆       属性:光
魔力:☆☆☆(+★1※)   吸収:無し
接近:☆☆☆☆       無効:風
遠隔:☆★         耐性:光
速度:☆☆☆☆       通常:格闘
戦術:☆☆☆☆       弱点:射撃
幸運:☆☆☆
※ドライブ・イグニッションを発動すると能力値が1.5倍上昇
※ギア・エクセリオンを発動すると能力値が2倍上昇。どちらとも発動すると3.5倍上昇する。
武器
リボルバーシュート
ディバインバスター(零距離仕様)
ギア・エクセリオン
振動破砕
リボルバーフィンガー

装備
マッハキャリバー
リボルバーナックル

※ 魔力カートリッジをデバイスに装備しているため、実質☆☆☆★。

美樹さやか(みきさやか)

(魔法少女まどか☆マギカ)
「奇跡も・・・魔法も、あるんだよ☆」
CV:喜多村英梨
第10部より登場。(勇樹側)
鹿目まどかのクラスメイト。いつも元気で活発な性格で、まどかとは大の仲良し。控えめな性格の鹿目まどかとは逆に、明るく活発な性格。
上条恭介という入院中の幼馴染のバイオリニストの少年が気になっており、しょっちゅうお見舞いに行っては彼を少しでも元気づけようとクラシックのCDをプレゼントしている。恋のライバルである志筑仁美が恭介と結ばれた後は、陰ながらも二人のことを応援している。
魔法少女の時は、剣を使い、多くの魔女や使い魔を切り裂き倒す。

ぷよキャラスレでは時空連邦および時空管理局に所属。さらに人魚の魔女「オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフ」に変身する変身魔法を持ち、巨大な敵(巨大モビルスーツや巨大モビルアーマー、怪獣等)に対して使用する。また、様々な剣を使い、GNソードやシュテル、蛇腹剣等を使用する

出身:地球・日本・見滝原市
性別:女
職業:学生兼魔法少女
所属:民間人→フリーの魔法少女→時空連邦平和維持軍→時空管理局
体力:☆☆☆☆       属性:光
魔力:☆☆☆☆        吸収:無し
接近:☆☆☆☆       無効:水
遠隔:☆☆☆        耐性:光
速度:☆☆☆☆       通常:格闘
戦術:☆☆☆☆       弱点:射撃
幸運:☆☆☆
武器
連続切り
滅多切り
唐竹割り
串刺し
刀身射出
剣召喚(ソードサマナー)
魔女変身

装備
剣・刀各種
(GNソード、バスターソード、日本刀、ビームサーベル、ビームソード、プラズマソード、対艦刀、斬魄刀、ヒートサーベル、ライトセーバー等)
ABCマント(ABC:アンチ・ビーム・コーティング)
ソウルジェム


東雲 なの(しののめ なの)

原作:日常
エベレスト管轄。
「はかせ」に作られた変な所が高性能なロボット。背中についた大きなねじ回しが特徴。夢は仰向けで寝ること。
本人は自分が機械という事に少し険悪感を抱いていて、普通の女の子に憧れている。それ故、数少ないまともな機能である速読機能をわざと使わず本を読んだりする。因みにはかせにちょくちょく変な改造をされて困っている。

自ぷよスレでは、擬態能力を持ったメフィレスに罪をなすりつけられ時空連邦に無実の罪で捕まってしまう。その後、「はかせ」を利用するためにデータを採取されそのまま宇宙流しの刑にされてしまった。
途方もなく無人の惑星に墜落。長い間誰か人を待っていてやっと響が観光のために偶然現れ、助けてもらった。その後響やプリンプメイズと共にはかせをティターンズから救出した。
響には強い恩を感じており、彼を研究所に引き止めた張本人である。

因みに戦闘能力は豆マシンガンを除けば皆無。そもそも戦闘意欲がない。


はかせ

原作:日常
エベレスト管轄。
なのを作り出した8歳の発明は天才な子供。何故か金髪でロングヘアーである。
作る発明は大抵いたずら専用。
とても陽気な性格で誰とでもすぐ友達になれたりする。鮫が大好き、犬が嫌い。

自ぷよスレではなのの逮捕と共に参考人として連邦に連行された。
その後連邦ははかせが天才である事に気づき、同時になのの犯行が冤罪だと知る。そこで連邦はなのに罪を着せ、コピーを作った上で本物を排除し、なのの犯行を理由に偽なのの監視の元技術開発に協力させられた。
連邦はその頃解散し、ティターンズが結成された。
ティターンズは偽なのを段々怖い性格にしてはかせを怯えさせ、ただの人間発明マシーンにさせ、自分達の独裁のための発明をさせた。
それからしばらく経って響達が救出、今では響も加わった楽しい日常を過ごしている。
戦闘能力は皆無。
戦闘の武器を作る気はさらさら無い。


阪本さん

原作:日常
エベレスト管轄。
捨てられていた黒猫。はかせ達に拾われた。
捨てられていた箱に「阪本製薬」と書かれていた事が名前の由来。
はかせの作ったスカーフで人間の言葉を話せるようになった。彼曰く人間で言えば20歳くらいらしく、年下には「阪本さんと呼べ。」と念を押す。
自ぷよスレでははかせ達が連行されたあと、しばらくは据え置きの餌で乗り切っていたが、連邦の家宅捜索が入り全て持ってかれてしまった。
それからなの達と再開するまで野良生活でどうにか乗り切っていた。

相生祐子(あいおい ゆうこ)

(日常)
「スラマッパギー!」
CV:本多真梨子
10期に登場。勇樹管轄(?)
時定高校に通う高校一年生の女の子。通称は「ゆっこ」。 とにかく元気、そして極めてバカである。周囲を巻き込んで暴走する。
勉強は苦手。だいたい授業中は寝ているか廊下に立たされている。宿題はやろうとしない、もしくはやっても持ってくるのを忘れる。
絵は下手なようで、人物画を描くと何故か顔が縦長になり舌を出していることが多い。
ダジャレに並々ならぬ情熱を注ぐものの、残念ながらギャグセンスが人とズレている。
長野原みお、水上麻衣、東雲なの、はかせとは仲が良い。
インドネシア語で「おはようございます」を意味する「スラマッパギ」という挨拶を多用しており、765プロのアイドル・水瀬伊織にその挨拶をしたが、逆に自己紹介をインドネシア語で返されてゆっこは驚愕した。

長門有希(ながと ゆき)

(涼宮ハルヒの憂鬱)
「リミッター解除、承認。」
CV:茅原実里
5期より登場。勇樹側
涼宮ハルヒが文芸部室を乗っ取った際に入団させられた北高唯一の文芸部員。ハルヒ曰く「SOS団に不可欠な無口キャラ」とのこと。また容姿は谷口に「Aランク-(マイナー)」と評されており、隠れファンが存在する。
その正体は、情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースであり端的に言うと宇宙人。原作中では『有機アンドロイド』と表現されたこともある。ただし『本体』である思念体の単純な端末ではなく、本体とリンクしつつも個として独立した存在である。(もっとも、本体である思念体自身も一枚岩な存在ではないのだが)
情報統合思念体なる、人間には知覚しがたい高次な存在の『端末』である故に、バットに触れただけで打球がホームランになるような「まじない」などの幾多のご都合主義じみた超能力を披露している。

自ぷよでは、破壊神に覚醒してパワーが上昇し続ける勇樹に無数のリミッターを取り付け、勇樹のパワー・能力管理をしている。勇樹のリミッターを解除する権限を持っているのは彼女だけであり、リミッターの設定・改竄が出来るのも彼女のみである。

ゼト

「…君は伸びますよ」
男 25歳
一人称「私」二人称「君、貴様、あなた」
元キャラはファイアーエムブレム聖魔の光石より。


りんの部下。温厚で礼儀正しい。
とある事件でりんと出会い、部隊で働くことに。ストーリー構成
黒過去を持つ。
元の兵種はパラディン。
パラディンとだけあって能力のバランスが良い。
槍、剣を使いこなす。
魔法は、騎士の勲章を使うとそこそこ使えるようになるが、基本は使えない。
騎士の勲章
見ると普通のバッチ。緊急時に使うと能力が上がる。
ソシアルナイトやアーマーナイトがクラスアップするために必要。(元)

強さ
力 ☆☆☆☆
防御 ☆☆☆☆
素早さ ☆☆☆★
魔法 零/☆☆★
遠隔 ☆☆☆
近距離 ☆☆☆☆
体力 ☆☆☆☆
属性 無属性
弱点 無し
状態異常 無効

ココノエ

(BLAZBLUE-ブレイブルー-)
CV:松浦チエ
9期より登場。勇樹側。
第七機関に所属する女科学者。獣兵衛とナインの間に生まれた猫の半獣人で、見た目よりも長寿である。テイガーの制作者で、ライチとアラクネの師でもある。
機関の鼻つまみ者として浮ついているものの、誰もが認めるほど図抜けた頭脳を持ち、「傍観者」以外で初めて世界がループしていることにも気付いた人物でもある。
沈着冷静で冷徹だが、痛いところを突かれると激昂する激情家の一面もある。

自ぷよではその優秀な頭脳と科学力を買われ、時空管理局で研究を行っている。
星井美希の強化兵装や、リグ、リズを開発したのも彼女である。
アーロンとは科学力で競っているだとか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月09日 00:28
添付ファイル