自分もぷよキャラスレに登場している他作品のキャラの一覧です。
作者ごとにまとめ方が違うというツッコミは締め切ってます。
ちなみに☆一つにつき1、★一つにつき0.5。最大は☆×5。
その他の自ぷよに出ている他作品キャラは
他作品キャラ2へ。
結城隊員(地球防衛軍)
第二期に登場、名前だけ聞くと「?」だが
「さ、酸だーーーー!」の人
アクドー三人集(発端:エベレスト(・□・) サイドなし)
PSPで発売中、勇者30より出典。
忍者一族の末えい、ジャドー
アフロにローブの偽賢者、ゲドー
三人集のトラブルメーカーパワーヒッター、ヒドー
の三人で、プリンプで悪さをはたらく。大抵三人一緒。
しかし、根は良い奴らで大きな異変の時は
プリンプメイズに協力する事も。
名飛ばされ役。三バカトリオとよく呼ばれる。
能力値
ジャドー 基本属性:風
体力☆☆☆☆
魔力★
霊力-
近接☆☆☆☆☆
遠隔☆☆★
速度☆☆☆☆☆
幸運☆☆☆★
耐性-----------即呪必
斬貫打火氷風雷土光闇爆毒眠死封封幻
耐耐耐--吸----耐-無----
得意武器 忍者道具
忍者一族の末えいの少年。
忍者ならではの素早い動きでかく乱しながら手数で攻めるトリッキーなバトルスタイル。
忍者道具を使った必殺等で、魔力がほとんどないのをカバー。
かつて一族を救うため、独裁者を闇討ちして以来、追われる身となった。
物を盗むと言っても、悪道な独裁者や大富豪などからが大体で貧乏な人からは盗まないというルールを決めてる。
プリンプメイズからは、依頼の邪魔者という認識が強く依頼の邪魔やよけいな仕事を増やしてくれるむこうみずのリーダー。
ゲドー 基本属性:闇
体力☆★
魔力☆☆☆☆
霊力-
近接☆★
遠隔☆☆☆☆
速度☆☆
幸運☆☆★
耐性-----------即呪必
斬貫打火氷風雷土光闇爆毒眠死封封幻
-------弱耐耐無吸吸-無耐耐
得意武器 杖
アフロにローブの偽賢者。
杖から独特、ではなくヘンテコ魔法で予測不能な動きや攻撃を繰り出す。
怪しげな物を街角や裏通りとかで売ってたりする。
まあ、手違いで本当にすごい効果がある物を仕入れる事もしばしば。
三人集のツッコミ役でジャドーのお世話役で知恵袋。
冷静な性格。
ヒドー 基本属性:無
体力☆☆☆☆☆
魔力☆
霊力-
近接☆☆☆☆☆
遠隔★
速度★
幸運☆☆☆
耐性-----------即呪必
斬貫打火氷風雷土光闇爆毒眠死封封幻
無無無--耐耐-耐耐弱無-耐---
得意武器 ハンマー・斧
上半身裸のおデブさん。
異常なパワーでなんでも蹴散らす三人集のトラブルメーカー。
スピードと遠隔はとても低く相手の近くで真価を発揮する。
とある山で気ままに狩をして暮らしていたが、ジャドーに、「街に行けば美味いもの沢山あるぞ!!」と言われ仲間になった。
何かミスをしてもなんだか憎めないやつ。
喋り方は片言で、正しく発音できない語もある。
キラーマジンガ
攻撃力 ☆☆☆☆☆
守備力 ☆☆☆☆★
素早さ ☆☆☆☆☆
魔力 ★
幸運 ☆☆★
遠距離 ☆★
近距離 ☆☆☆☆☆
属性 無
無効 雷・炎・氷・状態異常全般
耐性 風・土・光・斬撃
吸収 闇
弱点 (無し)
ドラゴンクエストⅥ~幻の大地~から出展。
海底宝物庫、ヘルクラウド城の前座(後のゼニス城)、隠しダンジョンで登場する敵。
中でもインパクトが強いのは海底宝物庫のマジンガ様。
マーメイドハープを入手直後海底宝物庫に行き「まあ敵がいたとしても大丈夫だろ」と思ったプレーヤーを容赦なく、完膚なきまでに、親切ご丁寧に叩き潰してくれる。
軽く100ダメージ以上のダメージが2回来るので受け流しやらがうまくいかない限り辛い戦いを強いることになる。
多くのプレーヤーにトラウマを植え付けた。
さらに常時呪文反射なので呪文中心が挑めば間違いなく死ねる。
そして作者にその強さを認められぷよキャラスレに登場。
しかも設定はプリンプ魔導中周辺を普通に警備している。
一般人は魔導中を通るたびに殺されるかもしれない恐怖に怯えつつ通る事になる。
ステータスは攻撃力と素早さが最高クラス。
守備力も準最強クラス。
さらに守備力を上げても特性「マジンガパワー」で守備力上昇を無視される。もうやだこのプリンプ。
最近は電源を切られても即再起動されるようになった。
ちなみにしゃべり方はカタコト。
平沢唯
CV:豊崎愛生
攻撃力 ☆★
守備力 ☆☆
素早さ ☆☆
魔力 ★
幸運 ☆☆☆☆☆
遠距離 ☆☆☆☆
近距離 ☆☆
属性 炎(他サイトでは大抵氷だがこっちの場合は炎)
吸収 光
弱点 氷・炎・混乱・眠り・幻惑
耐性 風
無効 闇・爆発・即死
「けいおん!」から出展、桜高軽音部の一人。ギター担当。
三期から登場したが登場の仕方がいきなり高杉の計画によって闇堕ちしていたという哀れな初登場だった。
他に4人いるが他のメンバーは割愛されるようだ。
軽音楽を軽い音楽と勘違いしていた程の初心者であり当時可能な楽器はカスタネットのみだった。
暑さ・寒さに弱く第2シーズンではパラメータ変更があって炎属性にも関わらず炎に弱いという謎現象が発生してしまった。
その代償に光吸収を手に入れたがどう考えても炎が弱点になったことの方が大きい。
彼女は一度何かに集中するととんでもない実力を発揮する・・がそれによって勉強に集中した際ギターのコードを全て忘却してしまったというある意味偉大な事を果たした。
パラメータ的には幸運が最高クラスだがやはりというかなんというか脆い。
魔力も最低クラスである故一度最強クラスの呪文を使えばガス欠に陥る。
そして天然である故たまに自陣がどちらか分からず味方に攻撃してしまうこともある。
ただしかなり強力なメドローアブレイクの重要な発動役である故ベンチウォーマーは回避している。
実は坂田銅時の幼馴染。ちなみに恋愛的感情は今のところ一切ない。
第1シーズンではそこそこ・・いやかなり優遇されていたが第2シーズンでは原作再開直後で新キャラの性格が不明ということもあって出番をシャーロットに譲った感じになっている。
しかもシャーロットの方がステータス的にかなり強い。
さらにこちらは混乱しやすく眠りやすいがそちらは混乱も眠りもしない。
全盛期の頃の強さは第2シーズンで跡形もなく崩れ去った・・
だがニジュウロクとシャーロットを和解の元となったのは彼女だということを忘れてはならない。
そしてタマシイ・ザ・バリアを習得しどうにか噛ませ以下の存在を回避。別の意味で全盛期の頃の輝きを少しは取り戻した。
ex-(イクス)/エクストリームガンダム
(機動戦士ガンダム エクストリームバーサス及びガンダムEXA)
「極限の絶望をくれてやる・・・」
CV:GACKT
五期より登場。勇樹側(敵勢力)
エクストリームガンダムを制御する人工知能。人類が滅びた太陽系で、木星の衛星に遺されていた「地球再現用データベース」を管理していたが、長年の時を得て進化し、自我を有するようになった。今までのガンダムシリーズの歴史を「過ちと悲しみに満ちた絶望の歴史」と認識、地球の再現とトライ&エラーによる歴史の最善化を繰り返し、「完全で理想的な宇宙」を新たに創造しようとするために、時空を操り、今までのガンダムシリーズの人物や機動兵器を地球再現用データベースに送り込む。
「ぷよキャラスレ」では、時空連邦が開発した「地球再現用データベース」の管理AIとして作り出されたが、自らの意思でこれを木星の基地「EXTREME UNIVERSE」に転送し、コピー体製造工場を開発して、「完全で理想的な宇宙」を新たに創造する為に地球にコピー体を送り込む。
後に、彼を敵にさせた元凶は、リボンズ・アルマークだという事が判明されたが、リボンズの情報操作で『時空連邦の不手際』と報道された。壊滅後はティターンズに所属していたが、ティターンズ壊滅後の行方は不明。
9期にて再び姿を現した。絶望の未来を諦めておらず、残された擬態生物兵器とティターンズメンバーを使って勇樹たちに襲い掛かる。秋葉原で裏切って逃亡した擬態生物兵器(アリエス)を襲う時は人間の姿をしていた。
幸運や奇跡等を全く信じておらず、人の意思から生まれる力が理解できない。
スタジアムにいたスバル・ナカジマ達を、圧倒的な力で完膚無きまま叩き潰した。そして、シグナムやヴィータといった
時空管理局の精鋭達100人を撃破する。スバルの仇(実際には死んでないが)を討とうとするバジルと対峙。バジルを完全催眠(
幻夢催永)で退けた。バジルを救出した勇樹との因縁の対決が始まる。最後は勇樹が放った「
アストラル・ブレイカー」で敗北。自身が行ったことが間違いだという事を、勇樹に諭されて認めている。その後、セシア・アウェアの口から、本当は「希望の未来を創り、生きるものに幸せを与える」為に造られた事をが判明した。ドゥガチの地球滅亡計画を勇樹と共に阻止し、愛機・エクストリームガンダムと共に消滅する。だが消滅する前、ストライクフリーダムの爆発から勇樹を魔法で守り、勇樹達に希望の未来を託し、消滅した。
実は、「時空連邦が作った」のは表向きで、実際は「ジュピターX(テン)」で作られたのである。
チャットではアーロンが空間に漂っている粒子をサルベージした結果、偶然にも復活した。
【戦闘データ】
出身:
時空連邦平和維持軍 技術開発局
性別:男(声の上では)
職業:-→
地球連邦治安維持軍ティターンズ→ティターンズ残党
所属:地球再現用データベース→不明
体力:☆☆☆☆☆ 属性:無
魔力:- 吸収:なし
接近:☆☆☆☆☆ 無効:状態異常
遠隔:☆☆☆☆☆ 耐性:格闘
速度:☆☆☆☆☆ 通常:射撃・斬撃・格闘
戦術:☆☆☆☆☆ 弱点:なし
幸運:-
武器
ギター型ビームライフル
ビームサーベル
アームバルカン
大型キャノン砲(カルネージ装着時)
大型ビームソード(タキオン装備時)
大型ファンネル(イグニス装備時)
装備
ギターケース型シールド
砲撃戦型パワードスーツ「カルネージ」(属性:炎&光&闇)
接近戦型パワードスーツ「タキオン」(属性:雷&光)
オールレンジ攻撃型パワードスーツ「イグニス」(属性:氷&光)
【人間体】
出身:ジュピターX(テン)
性別:男
職業:-→地球連邦治安維持軍ティターンズ→ティターンズ残党
所属:ジュピターX→地球再現用データベース→ティターンズ残党
体力:測定不能 属性:無
魔力:測定不能 吸収:なし
接近:計測不能 無効:状態異常
遠隔:計測不能 耐性:格闘
速度:測定不能 通常:射撃・斬撃・格闘
戦術:測定不能 弱点:なし
幸運:-
武器
カルネージキャノン
タキオンソード
イグニスファンネル
完全催眠
御坂美琴(みさかみこと)
(とある科学の超電磁砲)
「これが私の全力ッ!!」
CV:佐藤利奈
4期から登場。勇樹側。
学園都市のなかでも7人しかいないレベル5のうちの第3位。学園都市内の電撃使い(エレクトロマスター)のなかでは最強である。通り名は「超電磁砲(レールガン)」。レベル1からレベル5までのぼりつめた努力家として有名。学園都市屈指のお嬢様学校「常盤台中学」の2年生。後輩である白井黒子に心酔されている。
レベル0にもかかわらず自身の攻撃を完全に封じては逃げていく上条当麻を目の敵にし、偶然出会った6月某日から約一ヶ月にわたりずっと追い回しては勝負を挑んでいたが、上条が御坂のクローンである御坂妹が深くかかわっている絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)を阻止し、自分を救ってくれた事をきっかけに上条にデレはじめる。
以降、上条との接点作ろうと事あるごとに努力しているが、素直になれない性格や相手の鈍さ、彼女の不運も手伝って中々距離を縮められずにいる。
発電系の能力者であり、同系統の頂点に立つ最強の電撃使い。 電気系能力の象徴として『超電磁砲(レールガン)』を名乗っている。その由来であり、彼女の代表的な技でもある「超電磁砲」は、 主にゲームセンターのコインに電磁加速を加えて放つ技であり、毎分8発、音速の3倍以上という速さで撃ち出す。 空気との摩擦熱で弾が溶けてしまうため射程は50mと短めだが、 威力や撃ち出す質量を加減すれば射程を延ばすことも可能。
この「超電磁砲」以外にも、最大出力が10億ボルトある電撃や落雷、雷撃の槍などの攻撃技を持つ。 また直接戦闘に限らず、能力を利用した高度なハッキング、そして電子機器に対するサイバーテロも可能である。
上に挙げられた多種派手な技の数々に隠れがちだが、 彼女の能力の真の強さは電磁波を自由自在に操る力を活かして、複数の用途で多角的に敵を叩く手数の多さにある。
また、この電撃使いとしての能力が使用できない状況下であってもそれを切り抜けられる身体能力と格闘術も兼ね備えており、能力の使用が制限される場で格闘術の訓練を受けた風紀委員を素手で下し、殺しのプロである暗部組織の人間相手であっても目立った傷を受けることなく逆転までの時間を稼いだ。
このように能力者としての高い実力とプロ顔負けの高い身体能力、そしてそれを戦闘に生かすことが出来る優れた頭脳が合わさることで非常に戦略性の高い戦闘が可能であり、自身にとって圧倒的に不利な状況でも、作戦や地の利を生かして敵を翻弄し活路を見出していくことを得意としている
「ぷよキャラスレ」では、時空連邦東京支部の第5部隊に所属しており、隊長を勤めている。壊滅後は時空管理局に所属。シグナム、ヴィータと共にex-討伐のために出撃するが、返り討ちに遭ってしまう。
ex-の復讐劇が終わった後は、管理局の仕事も兼任し、常盤台中学へ戻った。
リィの襲撃から逃れられた相生祐子と出会い、ゆっこを時空管理局へ向かわせ、リィと対峙する。
しかし、自慢の超電磁砲やハイキックを受け付けないリィに太刀打ちできず、成す術なく仮死状態にされた。
出身:地球・日本
性別:女
職業:学生&時空連邦東京支部第5部隊隊長→時空管理局
所属:時空連邦平和維持軍→時空管理局
体力:☆☆☆☆ 属性:雷
魔力:☆☆☆☆ 吸収:雷
接近:☆☆☆☆☆ 無効:雷
遠隔:☆☆☆☆☆ 耐性:雷
速度:☆☆☆☆ 通常:格闘・射撃
戦術:☆☆☆☆☆ 弱点:無し
幸運:☆☆☆
武器
電撃
超電磁砲
装備
短パン
ゲーセンコイン
ヴィクトリカ・ド・ブロワ
GOSICKから出展。
灰色狼であり知恵の泉を使い混沌の欠片を集め
混沌の再構成をする。
グレヴィールのドリル頭の元凶。
それがどういう現象か銅作者のところにいる。
そして魔理沙同様銅作者の哀れな客人となった・・がたまに持ち前の毒舌で銅作者を翻弄する。
恐らく銅作者の客人のなかでは逸材。
ちなみにぷよキャラスレに目立った展開がないと退屈になる。
またアブリル・ブラッドリーとは犬猿の仲。
最近髪の色が銀さん色に染まった。(GOSICK最終回参照)
久城一弥
こちらもGOSICKから。
東洋(日本)での生活に嫌気が刺しソヴュール王国に逃げ出した真面目な帝国軍人の三男。
だいたいはヴィクトリカやアブリルなど身近な女性に弄ばれる。
事件に巻き込まれる事とヴィクトリカがいる植物園にいく事が日課。
最近は銅作者にも翻弄され気味。
ちなみに本人の自覚はないが独特の鈍さでアブリルを翻弄していたりする。
MAKO
(カオスウォーズ)
クラス 汎用機動兵器
体力 ☆☆☆
魔力 ☆☆★
近接 ※
遠隔 ※
速度 ※
幸運 ☆★
※兵装により変化
第一兵装 特殊火砲・ナルキッソス
近接 ☆☆☆
遠隔 ☆☆☆☆★
速度 ☆☆☆
第二兵装 魔導ブレード・ルシウス
近接 ☆☆☆☆★
遠隔 ☆☆
速度 ☆☆☆☆
第三兵装 増加バーニア・ノルン
近接 ☆☆★
遠隔 ☆☆☆★
速度 ☆☆☆☆★
第四兵装 ファンネルミサイル・ヘルメス
近接 ☆☆☆★
遠隔 ☆☆☆★
速度 ☆☆☆★
属性
斬貫打火水風雷光闇
耐無耐耐ー耐耐無ー
主な武器
銃、火砲、ブレード
特性:リペアモード改
常時リジェネ状態
加入難易度でいえば同作品でトップクラスな人型の自動攻撃兵器
MAKOとはMulti Attack Kill Objectの略称である
次期主力とまで言われるスペックだがクーデターが原因でプロジェクトが凍結、ロールアウトされたのは
ガーデニア隊に配備された試作機のみである
スレ設定では換装装備がいくつか用意されている
また、少なくとも機動兵器操縦、滑空、飛行能力がある
スルク
クラス:氷島の代表、年齢不明、女、誕生日不明
体力☆☆☆★
魔力☆☆★
近接☆☆★
遠隔☆☆☆☆
速度☆☆★
幸運☆☆☆★
属性
斬貫打火水風雷光闇
-耐-耐無吸無-無
主な武器
ボウガン、鎌
特性:夜戦技能
夜間での戦闘時能力上昇
出典、カオスウォーズ
NEDF四天王のひとり、階級は大尉
能力の伸びは至って平均的だが、リアライズ特性「アイヌの毒」と必殺スキル「イメラアミヒ」の範囲のおかげで常時リアライズすること前提の装備をさせることが多い
バーストコンボと足斬り付き銃もお忘れなく
むしろ筆者も麻痺+足切りバスコンには世話になった
毒舌家である、特性にも皮肉がデフォで付いている程である
なぜか全リアライズ&必殺スキル動画では人気が高い
ハートマン
先任軍曹 教官
体力☆☆☆☆
魔力☆
近接☆☆
遠隔☆☆☆
速度☆☆☆
幸運☆☆
属性
斬貫打火水風雷光闇
耐耐耐------
得意武器 銃火器
特性:教育的鬼指導
味方の習得する経験値が2倍
ガーデニア新兵教育係
やはり噛ませ犬扱いであるが…能力は悪くないんだよ、きっとw
噛ませの中ではまだ被撃墜数少ないし
コンバット越前
体力☆☆☆
魔力☆☆★
近接☆☆☆☆
遠隔☆☆☆☆
速度☆☆☆
幸運☆☆☆☆☆
属性
斬貫打火水風雷光闇
耐耐耐無-----
主な武器 手刀、銃火器
特性:誤植
名前指定系の攻撃無効
NEDF四天王のひとり、階級は少佐待遇
本名は『越前康介』。伝説のクソゲーと呼ばれる(?)ゲーム『デスクリムゾン』の主人公である。、職業は傭兵で、『コンバット越前』という、本名を含んだ奇特なコードネームを持つ。作中では傭兵仲間に戦場であっけなく『越前』と呼ばれており、コードネームを付与する意味をなしていない。
ちなみに好物は焼きビーフン。
彼の身体は不安定でありその片足は短く、手先が鋭いせいか、ゲーム中では空を飛んだり、いきなり側転したりする。
ダニー・フリーデン&グレッグ・プルメル
出典:デスクリムゾン
ダニー
体力☆☆☆
魔力★
近接☆☆☆
遠隔☆☆
速度☆☆☆
幸運☆☆
属性
斬貫打火水風雷光闇
---------
クレッグ
体力☆☆☆
魔力★
近接☆☆
遠隔☆☆☆
速度☆☆
幸運☆☆☆
属性
斬貫打火水風雷光闇
---------
主な武器 ともに銃火器
越前の戦友。「ああ、何とかなぁ」はクレッグの方の台詞
無印のデス様準拠なので越前29歳、ダニー35歳、グレッグ37歳である
豆知識だが越前がクリムゾンを持ち帰ったとき
クレッグは古文書を持ち帰り歴史学者に
ダニーは宝石を持ち帰り事業家としてそれぞれ成功している。越前貧乏籤
スレ設定では三人仲良くNEDFで傭兵稼業を続けている
スナブリン
出典:デスクリムゾン
1の7面と2のいたるところに出てくる通称「くちびる君」
1では笑いながらライフを削ってくる。2だとどうやら吸い込まれそうな唇からレーザーを撃つらしい
MUGENよろしく越前の技の一部として降ってくる
高町なのは(たかまちなのは)
(魔法少女リリカルなのは)
「これが私の全力全開!」
CV:田村ゆかり
3期から登場。勇樹側
学校帰りにユーノ・スクライアに素質を認められ魔法少女に。
彼の指示によりジュエルシードを集めていたが、フェイト・テスタロッサと激突。彼女と戦っていくうちにフェイトの心情が分かり、彼女と友達になるとする。 そのとき、フェイトの母親であるプレシア・テスタロッサが介入して戦いは激しくなるが、上手いこと阻止する。 事件後、2人は友達になり、お互いはリボンを交換して別れを告げた。
A'sでは相変わらず魔法の特訓をしている。 その時、ヴィータらヴォルケンリッターがいきなり強襲をし、そのまま戦闘になってしまう。挙句の果てに、シャマルに止めを刺された。 ヴィータとの再戦では、ヴィータに「悪魔め…」と言われ、なのはも「悪魔でいい」と言ったことから、白い悪魔となった。
事件の真相が明らかになっていくと、ヴォルケンリッターと共に解決に向かうようになった。
StrikerSでは19才。教え子たちに魔法の先生をしている。
新しく入ってきたスバル・ナカジマとティアナ・ランスターに対して世話をしている。 しかし、模擬戦では無茶をしてきたスバルに対してオーバーキルをしてきたということから、彼女は「魔王」に昇格した。
この出来事の後、彼女は義理の娘となるヴィヴィオを儲かる。
本格的になったジェイル・スカリエッティ事件では、娘が敵に誘拐され、彼女が敵として立ちはだかってしまう。それでもなのはは、苦労して説得して、見事娘を奪い返した。
この事件の後、仕事の昇格のチャンスを得るも、それを断って先生を続けていた。
「ぷよキャラスレ」では、時空連邦に所属しており、教導官を続けているが、戦闘の際は出撃する事もある。壊滅後は本職である時空管理局に所属。
出身:地球・日本
性別:女
職業:時空連邦第6部隊隊長→時空管理局
所属:時空連邦平和維持軍→時空管理局
体力:☆☆☆ 属性:光&星
魔力:☆☆☆☆☆ 吸収:星
接近:☆☆☆ 無効:闇
遠隔:☆☆☆☆☆ 耐性:光
速度:☆☆☆☆☆ 通常:射撃
戦術:☆☆☆☆☆ 弱点:無し
幸運:☆☆☆☆
武器
ディバインバスター
エクセリオンバスター
スターライトブレイカー
装備
レイジングハート・エクセリオン
降魔兵器(こうまへいき)
(サクラ大戦2)
6期より登場。勇樹側。
サクラ大戦シリーズに度々登場する魔物「降魔」。陸軍は降魔を戦闘兵器に改造する計画を建てており、いくつかの降魔兵器を生み出していた。
ぷよキャラスレでは、片言だが人語を喋ることが出来る設定が追加されている
チャット版では復活した黒鬼会(こっきかい)の兵士として登場。現在は住良木昴の部下として幾つか従われている。
出身:地球・日本
性別:無し
職業:黒鬼会兵士→昴の部下
所属:黒鬼会orプリンプメイズ
体力:☆☆☆☆ 属性:無
魔力:☆☆☆☆ 吸収:邪
接近:☆☆☆☆ 無効:闇
遠隔:☆☆☆☆ 耐性:毒
速度:☆☆☆☆ 通常:格闘、射撃
戦術:☆☆☆ 弱点:聖
幸運:☆☆
装備
アイアンファング(万雷、界雷)
アイアンネイル(驟雨)
ロケット弾(閃光、竜光、驟雨)
鎌鼬(烈風、颶風)
雷撃発生器官(驟雨)
治療装備(稲妻)
リボンズ・アルマーク(Ribbons Almark)
(機動戦士ガンダム00)
CV:蒼月昇(古谷徹)
イノベイターのボスであり、ガンダム00でのラスボス。
幼い頃の刹那・F・セイエイ(00の主人公)を助けた人物でもある。
ちなみに声はアムロ・レイでおなじみの古谷徹。
『ぷよキャラスレ』では、時空連邦の一員で、勇樹の総司令代理人だったが、実は時空連邦を壊滅させる為の演技であり、ex-を敵にさせたのも彼の仕業である。そして銅時の策略もあって(偶然ではあるが)時空連邦を壊滅させる事に成功、真の「恒久和平」を築く為に、『地球連邦治安維持軍ティターンズ』を結成させる。
だが、彼の真の目的は、反旗を翻す者は抹殺し、地球の独裁者になる事だった(所謂世界征服)。
しかし、物語が進むにつれて、その悪行が見え始めた。はかせやプリンプメイズ、そして
ヴェイガンを完全に抹殺する事を企むが失敗、最期は刹那によって倒され、戦死する。
魂はその後は幻想卿(勇樹は「霊の世界」と呼称)にとどまり、色々な機械を開発していた。勇樹がπ-72によって殺された際、ユリーラと共に勇樹を生き返らせようと奮闘。自身が開発した「魂送信装置(たましいそうしんそうち)」で勇樹を肉体へと帰らせ、生き返らせる事に成功。その後、ユリーラを脱出させ、死神に連行される。
出身:ソレスタルビーイング号
性別:男
職業:時空連邦総司令代行→ティターンズ総司令
所属:時空連邦平和維持軍→地球連邦治安維持軍ティターンズ
体力:☆☆☆☆ 属性:無
魔力:☆☆☆☆ 吸収:不明
接近:☆☆☆☆☆ 無効:不明
遠隔:☆☆☆☆☆ 耐性:不明
速度:☆☆☆☆☆ 通常:格闘、射撃
戦術:☆☆☆☆☆ 弱点:無
幸運:☆☆☆
武器
卍丸(まんじまる)
CV:千葉繁
「教えてやるぜ 運命とは自分この手で切り開いていくものだということを!」
死天王の一人で暗黒拳の「魍魎拳」の使い手。
多分死天王の中では一番まともじゃない、と思う。(いろいろな意味で)
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆★
素早さ:☆☆☆☆★
武器:ブーメラン 手刀
センクウ
CV:村国守平
「命あったらたまには思いだせ。このセンクウの名をな…」
死天王の一人で「魍魎拳」と並ぶ暗黒拳、「戮家殺人拳」の使い手。
死天王の中でも最も多彩な技を使う男といわれている(コマとか)。そして情け人。
普段は三号生地区に設置してある庭園に咲いてある黒薔薇を育てているが、めちゃくちゃにされるとやった奴を殺そうとする。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆☆
素早さ:☆☆☆☆☆
武器:鋼線
羅刹(らせつ)
CV:稲田徹
「ま…負けん…!!このまま負けるわけにはいかんのだ……!!」
指で何でも貫けるこの世に貫けぬ者は存在しないと言われる「鞏家 兜指愧破」の使い手。
なお、指の構えは親指と人差し指と小指を立てた状態である(例えるならマクロスFの「キラッ!」とかエスパー魔美の魔美が超能力を使う時にだす手の形である)。
邪鬼が現れると「気をつけーっ!」と叫んでビシッと体勢をたてなおすが慌てて遅れて叫びがちである。
「自ぷよ」の死天王の中では一番まとも…だと思う。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆☆
遠距離:☆☆
素早さ:☆☆☆★
戦略:☆☆☆★
影慶(えいけい)
CV:小杉十朗太
「この世で私のかなわぬ相手…それは邪鬼様、あなただけです」
死天王の将。「愾塵流」や「愾慄流」の使い手。(何が違うかは下で)
あまり目立たず、控えめな方である。月光ほどではないが少々無口。
右手は普段は包帯を巻いている。理由は右手が毒に染まっているから
ちょっとかすり傷でもうけたら死ぬくらいの猛毒である。(耐性,吸収,無効を無視。でもすぐに刃などで傷口をほじって毒をだせばまぬがれる)
ある人に対しての忠誠心が強く、そのためか、その人のことになにかおこると暴走(?)してしまう。(止める方法は同じ死天王の卍丸達でも分からない)
自らを「神や仏などとは最も縁遠い男」と語る。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆★
近距離:☆☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆★
素早さ:☆☆☆★
武器:ヌンチャク ブーメラン(水晶製)
「愾塵流」:主に武器を使った戦法
「愾慄流」:毒手を中心とした戦法
大豪院 邪鬼(だいごういん じゃき)
CV:田中秀幸
筆頭であり、男塾の帝王といわれた男
武術、氣功、など様々な拳法などを極め、並ぶものはいないといわれる。
実力で彼に戦って勝つことは難しいだろう。
走飛と関係があるらしいが…?
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆☆
氣力:☆☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆★
遠距離:☆☆☆☆☆
素早さ:☆☆☆☆★
邪鬼と死天王の技については
こちら。
雷電
CV:飯塚昭三
「男と男の…信義でござる……!!」
男塾三面拳の一人で別名「男塾の知恵袋」
彼が技などの説明をするとその前に必ずは誰かが「知ってるのか雷電」と言う。
中国拳法最古の歴史を持つと言われる「大往生流」の使い手。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆★
氣力:☆☆☆☆★
近距離:☆☆☆☆★
遠距離:☆☆☆★
素早さ:☆☆☆☆★
飛燕
CV:難波圭一
「見かけで人を判断しない方がいい。死ぬことになる」
男塾三面拳の一人であり、美男子とか色男とかいわれている。
燕のように素早く、鷹のように鋭い「鳥人拳」の使い手。その中でも「鶴嘴千本」(投げた針で相手の神経を寸分狂いもなく貫く技)は得意。
飛燕という名前からか、空中戦を得意としている。
普段は穏やかで敬語を使うが(たまにタメの時も)、怒らせると怖く、口調も荒くなる。(彼と闘って行き延びたものは少ないという。)
なお、医学系や怪我を治すのも得意。原作ではよく仲間の手当てをしていた。
趣味は編み物で暇なときなどに縫っている。
時々センクウと一緒に行動するが本人は「別に好きで共に行動しているわけではありません」とか。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆☆
防御:☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆
遠距離:☆☆☆☆★
素速さ:☆☆☆☆☆
月光
CV:堀之紀
「つまらん意地で命を落とすことはない」
男塾三面拳最強の男で、辵家流拳法の使い手。
あまり表情を顔に出さず、無口なほう。
なお、生来盲目。
体力:☆☆☆☆☆
攻撃:☆☆☆☆★
防御:☆☆☆☆☆
近距離:☆☆☆☆★
遠距離:☆☆☆★
素早さ:☆☆☆★
武器:棍
嵐暴 力
体力 ☆☆☆☆☆
魔力 なし
近接 ☆☆☆☆☆
遠隔 ☆☆☆★
速度 ☆☆★
戦術 ☆☆☆
幸運 ☆☆☆
パワプロ7に登場した広島東洋カープの育成コーチ、「らんぼうつとむ」と読む
ノックをすれば「ソニックスピリットスイング」で選手を柵越え
それが嫌で逃げた矢部君にホーミング打球の「サイドワインディングショット」で狙撃
更に遊びに行こうとした主人公に雨のように打球を降らす「ブラッドレインショット」を見舞ったり
部屋の視察の時に(ドアを)ノックをしろと言われて室内かつ至近距離で守備練習の方のノックを放っている
しかし彼の
必殺技はそれだけではない
「ヒートウェーブスパイラルスロー」、「ヘッドバットスライディング」、「デビルフィンガー」、「エンジェルスパイク」
「アトミックショット」、「ファントムソニックスイング」、「ギャラクティックワンダラスボンバー」
という7種類もの必殺技が確認されているのだ
一方見かけや言動に似合わず現役時代は俊足巧打の選手だったらしい
しかし足を壊してからは専ら乱闘要員として扱われ「瞬殺豪打の嵐暴」と恐れられていたそうな
ぷよキャラスレとの関連は稀希が以前彼に教えを乞うていたような描写があったことから
最終更新:2016年05月12日 09:48