BAデッキ

Top > BAデッキ

BAデッキ/FRデッキ


BAデッキ

  • ゲームスタート時に持っているカード(カードランク:BA)で構成されたデッキの事を指す。
    ※カードランク:カードの右上に書かれているカードの貴重さを示すランク。
    BA=ベーシック、FR=フリー、CO=コモン、UN=アンコモン、RA=レア

  • BAデッキ同士で対戦する BA戦は カード資産に左右されない為、限りなく平等に近い対戦が楽しめる。
    ※初心者同士は勿論の事、熟練者が 初心者を相手にする際にも良く用いられる。
    ※又、個人主催の大会にも 使用される


  • ゲームを始めたばかりの時は、カードを購入するゲーム内通貨が溜まるまで
    部屋名に「BA戦」「BA戦ノービス限定」などと掲げておくと良い。

BAデッキ例:その1(ゲームスタート時にセットされているデッキ)


モンスター15:アイテム6:スキル9
種別 NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2
枚数
モンスター 1/0 ポリン 600 0 800 400 4:2 3
1/0 ルナティック 900 0 600 400 3:3 3
2/0 ロッダフロッグ 1100 0 800 500 3:3 3
3/0 ホーネット 900 0 1700 700 2:4 1
3/1 スポア 1500 0 1100 900 3:3 2
4/1 ロッカー 1300 0 1600 800 4:2 2
4/1 ファミリアー 1100 0 1800 1100 3:3 1
アイテム 1/0 ナイフ +1600 1
1/0 いも +1100 1
2/0 コットンシャツ +1500 2
3/0 ノービスアミュレット +800 +200 +600 +600 2



NSP/
CSP
名前 使用
回数
発動
区分
攻防
区分
効果


2/0 パワーアップ 1 攻撃 戦闘 味方全MOBのPOW1+600 3
1/0 ヒール 1 防御 準備 味方MOB1体のHP,1500回復 2
1/0 富裕 1 攻撃 準備 次ターン、支給SP+3 2
1/0 中毒 1 攻/防 準備 敵MOB1体に毒 2


  • コンボ
    • パワーアップ×2
    • ノービスアミュレット(AC+のアイテム)+ヒール
  • デッキ解説
    • スタート時にセットされているデッキは、モンスターカードの枚数が少なめ。
      --アイテム、スキルを削って、その分モンスターカードを増やすのが○。


BAデッキ例:その2

モンスター18:アイテム6:スキル6
種別 NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2
枚数
モンスター 1/0 ポリン 600 0 800 400 4:2 3
1/0 ルナティック 900 0 600 400 3:3 3
2/0 ロッダフロッグ 1100 0 800 500 3:3 3
3/1 スポア 1500 0 1100 900 3:3 3
4/1 ロッカー 1300 0 1600 800 4:2 3
4/1 ファミリアー 1100 0 1800 1100 3:3 3
アイテム 2/0 コットンシャツ +1500 3
3/0 ノービスアミュレット +800 +200 +600 +600 3



NSP/
CSP
名前 使用
回数
発動
区分
攻防
区分
効果


1/0 ヒール 1 防御 準備 味方MOB1体のHP,+1500回復 1
1/0 中毒 1 攻/防 準備 敵MOB1体に毒 1
2/0 ナパームビート 1 攻撃 準備 敵MOB1体に1000ダメージ 2
2/0 パワーアップ 1 攻撃 戦闘 味方全MOBのPOW1+600 2


  • コンボ
    • POW1型のMOB+パワーアップ
    • ノービスアミュレット(AC+のアイテム)+ヒール
  • デッキ解説
    --パワーアップを生かす為に、POW2型(ダイス目がPOW2に偏っているタイプ)のホーネットを除いたタイプ。
    • BA戦において入れる価値の薄い富裕を除き、除去のナパームビートを入れてある。
      --中毒は除去が困難な ノービスアミュレットを付けた敵MOBに使用すると効果大。
    • ※基本に忠実に MOBは18枚(初手にMOBが1枚は出せるようにLV1MOBを6枚)、アイテムスキルは6枚ずつに調整(初手の5枚の内、3枚MOB、1枚アイテム、1枚スキルが来るバランス

BAデッキ例:『BASIC限定デッキの設定例』/投稿者:ひよ鍛冶 時期:2006.2.20

モンスター18:アイテム6:スキル6
種別 NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2
枚数
モンスター 1/0 ポリン 600 0 800 400 4:2 3
1/0 ファブル 500 0 1100 300 3:3 3
3/0 ホーネット 900 0 1700 700 2:4 3
3/1 スポア 1500 0 1100 900 3:3 3
4/1 ロッカー 1300 0 1600 800 4:2 3
4/1 ファミリアー 1100 0 1800 1100 3:3 3
アイテム 2/0 コットンシャツ +1500 3
3/0 ノービスアミュレット +800 +200 +600 +600 3



NSP/
CSP
名前 使用
回数
発動
区分
攻防
区分
効果


2/0 パワーアップ 1 攻撃 戦闘 味方全MOBのPOW1+600 3
2/0 ハイディング 1 防御 戦闘 敵全MOBのダイスの最小大の2つを消す 3


  • コンボ
    • POW1型のMOB+パワーアップ
    • ハイディング×2(ダイス4つ消し)
  • デッキ解説
    • BASICデッキはどうしても攻撃力と防御力に欠けるところがあります。
      その代わり維持コストは非常に安いため重い順に入れていってもデッキは重くなりません。
    • 守備ターンでのコットンシャツとノービスアミュレットの使い分けとハイディングのタイミング、
      あとパワーアップの使いどころ(使わなければ倒せないが使えば倒せる所で)を間違えなければかなり勝率upに役に立つかと思います。
  • ナパームビート・ヒールがない分モンスターが多めになっていて安定しやすい。
  • 防御時のヒールがないのでハイディング頼りになるのでヒールで調整する。
  • 相手のナパームに泣くことがあったらパワーアップの所を減らしたりして調整。
  • 直接ダメージスキルがないので決定打を与えにくい。
  • パワーアップも運に片寄るカードなので手札にきすぎると余る。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月10日 10:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。