編集の練習

Ragnarok TCG Wiki

ここは Ragnarok TCGのWIKI/サイトです。


当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン

#menu

編集の練習

Top > 編集の練習

wiki編集のための砂場
自信がなかったりどうでもいい暇つぶしに

各ページ作成用の雛形

  • 著作権表記とコメント欄をよろしく。
  • コピーアンドペーストで使えますので
*ページの表題
#topicpath

#contents

#setlinebreak(on):これがこの行以降の改行を表示に反映してくれます。

*
-

#article

----

*コメント
//コメントを反映したら「//」を先頭につけてコメントアウトよろしく。
//更新ボタンで連続投稿されたり誤爆、削除対象などは削除よろしく。
追加を希望する質問事項 修正に関しての書き込みをどうぞ。

#comment

#setlinebreak(off):これがこの行以降の改行を無効化してくれます。

----
当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは&br;
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン

基本事項

・おもむろに上の[編集]を押す
・好きなように編集する
・ページの更新ボタンを押すと更新完了
・大体のことは右上の[ヘルプ]で分かる
よく使う道具
・ :半角スペースが行頭にあるとタグ無効でそのまま表示
・*:大見出し。ページの先頭とか区分に
・-:小見出し。箇条書き等に使用
・#hr:区切り線(短め)
・----:区切り線(端まで)
・&color(#####){文章}; :セミコロンまでがタグ。#####の所に色指定redとか#FF0000とか
・|:これで区切るとテーブルになる
・,:これも同様
・#comment:コメント投稿欄を埋め込み
・「~」各行末にこれをつけると同じ階層で改行が有効になります。
・プレビューのやりかた
 編集を押したあとに上にある「雛形とするページ」を編集するページにして読み込むとできる。
 読み込まずにプレビューするとリセットされる。
・リンク生成方法
? http:// で始まる部分は自動でリンク生成
? [[リンクで表示する文字>階層名/表示したいページ]]
? [[リンクで表示する文字>階層名/表示したいページ#開きたいページの見出しにある番号]]
? [[リンクで表示する文字>ページ名/#abc]] 〜 &aname(abc){ページの途中};
? 階層名/階層名/ページ名
???では対象のページの一番上から表示されます。
?特定のページの見出しに対してのリンクになります。
?特定のページの見出し以外の文字列に対してのリンクになります。
  • 12/20 GMイベント トト戦レビュー : デッキ枚数20枚 手札5枚 両対戦者とも初期SP10からスタート カプラHP3000(ノービス扱い) 対戦者HP3000〜3400(2次職は3400) MHデッキ+アイテムが俄然有利。 トトさんの初期対戦時にはミストルティン、とげの冠、爆竹、ヒール、レクイエム、アイテムブレーク、マンティス、ノービスアミュレット、ロッカー、プパ、ゴーレム、ルナティック、ゴブリン(剣)。 10ターン目から始まったような展開になります。 --
名前:
コメント:

自由広場


[ランダムジャンプ♪]
選択肢 投票
選択肢1[選択肢1の投票数] [ (2)
選択肢2[選択肢2の投票数] [ (0)
選択肢3[選択肢3の投票数]… [ (1)
選択肢n[選択肢nの投票数]]] (0)
#article

ギルド登録:例

(2006-02-27 10:52:29 (月))

ギルド名:
ギルドマスター:

募集レベル:4以上とか、無制限とか。
募集年齢:韓国では年齢認証があるようで未成年と青年で別れていたりする。
ギルド目的:社交や対戦、大会運営、初心者育成など。
ギルド大会:毎週やっているところも多くある。

ギルド紹介文:ギルドの楽しみ方や活動内容など。

韓国最初のギルドは050727実装だったようだ。

名前:
コメント:

妄想スレ

(2006-02-16 00:03:33 (木))

妄想に関する内容を主に追記していってみよう//

  • エピソード2 実装でSPカード増加。 --
  • 大会などでレアリティを考慮したレギュレーション追加。 --
  • ユーザー大量獲得の為にグラビティとガンホーの合同企画に韓国ヤフーゲームが参戦とか。 --
  • 略語表に求められる物。
    wikiないで使われている1文字にした特殊能力
    FWなどのポピュラーな用語。
    カードゲームによくある専門用語。(自由掲示板でよくウィニーが聞かれててあほくさい)
    wやAFK・orzを少々(小学生向けの説明orz)
    大会の専門用語。(きかれたら追加) --
  • チームの色を使って多数決orz --
名前:
コメント:

コメント

追加を希望する質問事項 修正に関しての書き込みをどうぞ。

名前:
コメント:

当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月10日 10:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。