剣士

Top > 剣士

ノービス/ソードマン/アコライト/マジシャン/マーチャント/シーフ/アーチャー


剣士(ソードマン/ナイト)傾向と対策

  • 攻守ともに能力があるが、特に守備スキルに強力なものが多い。

  • 2/0盾防御<2>防御/準備
    剣士を代表する凶悪なスキルのひとつ。
    コスト2でコスト6のMOB3体の総攻撃を抑えられる点は理不尽以外の何者でもない
    1枚でプレイヤーHP+2200〜6600、3枚で+6600〜19800と考えるとその極悪さが伺い知れる
    また、4/0濃霧と比べて 2/0とコストが軽い為 場に出しやすく
    その上、使用回数が2回と多く分割して使える為、濃霧の完全上位スキルとも言える。
    対策カードとされる2/0硫酸は 使用回数1回の上-700しか減らす事ができない為 効果は無いに等しい。
    >対策カード:なし(サイレンス、スキルチェンジ)


  • 3/0シェイキング<1>攻撃/戦闘
    MOBのカウンターを無にする強力な戦闘スキル。
    同じ対カウンターの1/0麻痺とは違い、POW1型にも効果があるのがポイント。
    バトルスキルが張ってある時には、このスキルに十分注意したい
    また、移動タイプ『飛行』のMOBには効果が無いので、剣士相手の場合は主力になる飛行MOBを入れたいトコロ
    >対策カード:1/0飛行、移動タイプ『飛行』のMOB、ドーピング(毒で麻痺解除)


  • 2/0シールドチャージ<1>防御/準備
    MOBのAC分ダメージを与えるスキル。
    1枚ではそれほど高い効果は得られないが、1/0洞窟掘、3/0ハーフガードとのコンボで鬼と化す
    また、防御ターンに使用できる点もポイントで、攻撃時 MOBにアイテムを付けて攻め込もうとすると このスキルで死ねる。
    相手の手札に準備スキルがある場合、うかつに攻め込まない方が良いだろう
    >コンボ:1/0シールドエンチャント、1/0洞窟堀、3/0ハーフガード
    >対策カード:1/0飛行(対洞窟堀)、サイレンス、スキルチェンジ


  • 2/0ウォークライ<1>防御/戦闘
    剣士を代表する特徴的なスキル。 速攻と相性が良く、アイテム付きのMOBに使われると厄介。 攻撃時、アイテム付きの高コストMOBを出す時は 中央に配置したい
    >コンボ:2/0爆弾設置<1>攻撃/準備、2/0シューティングスフィア<1>防御/準備


  • 2/0心中<1>防御/戦闘
    トラップと似た特殊なスキル。 トラップは防御MOBがいない時に発動するが、こちらは防御MOBがいる時に発動するのがポイント。
    >対策カード:メガヒール(聖職者)、タグ(盗賊)


  • 2/0バーサク<1>攻撃/戦闘
    パワーアップとほぼ同様の能力を持つスキルだが、POW2が上がるトコロがポイント。
    >対策カード:パワードレイン(魔術師)


  • 3/0バッシュ<1>攻撃/準備
    剣士専用の攻撃時MOB攻撃スキル。 1/1ゴブリン(槌)などPOW1にダイスが5つあるMOBに使えば、ブラッドアローと同等の効果が得られる。

デッキ作成例:『ウォークライ速攻デッキ』/オンラインTCG情報局

モンスター15:アイテム6:スキル9
種別 NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2
枚数
モンスター 1/0 マーター 700 0 700 200 5:1 3
1/0 ムカー 1100 100 700 200 3:3 3
1/1 ゴブリン(槌) 900 100 900 300 5:1 3
2/1 コボルト 1300 0 1300 800 4:1 3
2/1 マリンスフィア 1500 200 600+自爆 300 4:2 3
アイテム 1/1 グリフォンのつめ +600 +1600 3
1/2 亀のこうら +1700 +400 3



NSP/
CSP
名前 使用
回数
発動
区分
攻防
区分
効果


1/0 ポリン爆弾 1 攻撃 戦闘 味方全MOBに自爆を付与する 3
1/0 同等の力 1 攻撃 戦闘 味方全MOBのPOW1POW2は 1600になる 3
2/0 ウォークライ 1 防御 戦闘 味方が防御している
敵フィールド1と3の敵MOBを敵の山札に戻す。
3
  • コンボ
    • POW1型のMOB+グリフォンのつめ(POW1増加アイテム)
    • 亀のこうら(HP増加アイテム)+ポリン爆弾&マリンスフィア

http://ameblo.jp/tcg/entry-10011140635.html

デッキ作成例:『汁茶デッキ』/投稿者:サントリー(2006-04-01)


モンスター17:アイテム3:スキル10
種別 NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2
枚数
モンスター 1/1 マーティン 1000 0 1000 600 3:3 3
1/2 ラフレシア 1600 300 1300 1100 1:3 3
4/2 マミー 1000 0 2000 1500 4:2 2
4/3 プティット 2100 200 1500 1200 3:3 3
5/3 エンシェントワーム 1700 400 1900 1500 3:3 3
6/3 ゴート 2400 300 1800 1300 2:4 2
7/3 深淵の騎士 2300 400 2100 1400 3:3 1
アイテム 4/0 ブローチ +800 +500 +700 +700 3



NSP/
CSP
名前 使用
回数
発動
区分
攻防
区分
効果


1/0 洞窟堀り 1 防御 準備 味方歩行MOBのPOW1POWが0になり、
そのMOBのACが
(POW1+POW2)÷2 増加
3
1/0 シャッフル 2 攻/防 準備 手札を山札に戻し、
戻した山札の分デッキからカードを引く
1
2/0 盾防御 2 防御 準備 自プレイヤーのACが1100増加する。
※連続使用可
3
2/0 シールドチャージ 1 防御 準備 味方MOB1体のAC(AC≧0)分、
味方MOBが防御している敵フィールドMOBに
ダメージを与える
3


  • コンボ
    • AC付きMOB+ブローチ
    • 洞窟堀+シールドチャージ

      出来るだけ毎ターン1枚ずつカードを使う。
      使えなければ捨てる、出来る限り2枚以上使わないようにする。

      あらかじめシルチャ、洞窟掘りをセットしておき防御ターンにMOBにブローチをつけてシルチャを撃つそして攻撃ターンに大きめのMOBをセットし、相手に2枚以上のカードを使わせてデッキが無くなるのを狙う。

      相手にHPの高いMOBがいない場合、防御時に5or6コストのMOBを出し、攻撃時に4コストのマミーかブティットを出し、場を制圧する。

デッキ作成例:『殴り倒し型デッキ』/投稿者:Assulto(2006-03-09)~

Mob 15
ホロン3 ファブル2
ドロップス1 タラ2
クリーミー2
ファミリア1
彷徨う者2
BldKni1 ハイオーク1

Item 3
バーサクPOT1 レザジャケ2

Skill 12
パチンコ3 ダブルスキル1 トルネード1
ポリン爆弾1 挑発1 爆竹2 バーサク1 ウォークライ1 シェイク1

メインデッキ晒し。
速攻ではありませんが、序盤はモンスターを並べてできる限り削り。
あとは爆竹とパチンコで削ります。勝率約4割。

定義によっては速攻に当てはまりますが、10ターン以内で決まったことは2回くらいしかありません。

職業専用モンスター

NSP/
CSP
名前 HP AC POW1 POW2 POW1:
POW2

移動
タイプ
STR DEX INT LUK 使用
可能
LV
2/1 コボルト(斧) 1300 0 1300 800 4:1 5 3 3 5 4
3/2 ゴブリン(鎖) 1300 100 2300 1200 2:3 6 5 3 4 4
4/4 ビックフット 2000 0 2300 1400 4:2 8 6 3 3 4
5/3 彷徨う者 1900 0 2600 1300 4:3 7 7 5 3 4
5/4 ごっついミノタウロス 2500 300 1800 1100 5:1 8 6 3 5 4
6/3 ハイオーク 2100 200 2100 1700 4:2 6 5 6 4 4

職業専用スキル

NSP/
CSP
名前 使用
回数
攻防
区分
発動
区分
効果 使用
可能
LV
3/0 シェイキング 1 攻撃 戦闘 移動タイプ歩行水泳の敵全MOBに300ダメージ
ACに200ダメージを与え麻痺状態にする
4
2/0 ウォークライ 1 防御 戦闘 味方が防御している
敵フィールド1と3の敵MOBを敵の山札に戻す。
※敵MOBのHPは回復、装備アイテムは分離
4
2/0 バーサク 1 攻撃 戦闘 味方全MOBに200ダメージを与え
味方MOB全体のPOW1POW2を600増加
4
2/0 盾防御 2 防御 準備 自プレイヤーのACが1100増加する。
※連続使用可
4
2/0 シールドチャージ 1 防御 準備 味方MOB1体のAC(AC≧0)分、
味方MOBが防御している敵フィールドMOBにダメージを与える
10
2/0 心中 1 防御 戦闘 味方MOB1体のHP500減少、
味方MOBが防御している敵MOB1体に1500ダメージ
4
3/0 バッシュ 1 攻撃 準備 敵MOB1体に、
味方MOB1体のPOW1のさいころの数×400ダメージ
10

当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月10日 10:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。