デッキエディタ・ショップ・ロビーを移動するたびに占有メモリが足されていく プログラム的欠陥であり、処理落ちやエラー落ちの原因になる 終了されるまで延々増え続けるので重いと感じたらリログ(ゲーム再起動)推奨
観戦してる人も1ターン目はシャッフルボタンが表示される(過去にあった。) ※押すとゲームが止まることがあるらしいので注意 また、対戦者が押した場合 現在シャッフル後の画像アニメーションの過負荷に耐えれなかった場合止まる。 スペックが高いPCでも観戦時の方が負荷(鯖の過負荷なのでスペック関係なし)が大きいので同期遅れが起きる。
デッキエディターに入るか、一旦部屋から出ると直る フィールドに出られない現象はレディボタンでも直るらしい また、部屋主が上記症状になった場合部屋の出入りでしか復帰不能。 なので、部屋主はできるだけ対戦席にいたほうが安全。 原因は人数が増減するたびに、ボタンの配置が交代するからのようです。
オプション窓を出して閉じれば直る (トラッシュゾーンの枠が光っている場合、その周辺をクリックすれば直る) まず、砂時計が動いているのを確認してオプション上の青い部分をクリックで回避。 砂時計が動いていない時点で情報を送りすぎるとフリーズする。 この時、起きている現象は部屋の誰かが画像アニメーション中で同期待ちの状態。 再現性があり非常に危険な状態。再起動で回復するが放置すると切断の確立が高くなる。
カードを掴んで少し動かすと押せるようになる(ラグによる硬直とは違い、時間が止まらない) ↑の対処と同じく青い部分クリックで回避。
止まりやすいです。ドラッグした場合より負荷が大きいようなので、ドラッグ優先。
スキルを4〜5回連続で発動すると自身以外が止まる可能性が高く、 砂時計が動いている状態でも起きやすい。 時間いっぱいまで使って5カウントずつずらすしかなさそう。
発生時期:ゲーム開始から数ターン(試合途中からの発生報告なし) 内容:コストが発生して正しく表示された後、カードを動かせる状態になると同時にコストが0になる 片方のプレイヤーにのみ症状が出た場合、何も出来ずにサンドバッグ状態(カード破棄はできる)
戦闘中にチャット欄がない時に入力すると左上に文字が点滅して見えなくなることがある。 ウィンドウ表示のときは起こりにくいが、負荷が大きくなる。 スペースを発言したら一時的に消える。 部屋の中で空白を発言してログ流しをする人がいたら、その被害者でしょうorz
画面が切り替わって文字変換プログラムが動く。 日本語IMEを使っていると起こりやすいので、画面を戻して文字を削除する。 IMEのショートカット設定でファンクションキーを削除すると回避可能。
マーケットとガイドはHTML形式で表示されているようで、表示遅れなどで止まりやすい。 マーケットは公式ホームページ上でも利用できるのでそちらをお勧めする。
対戦結果が表示された画面のままで放置すると時間経過によりクライアントが停止する可能性が高い。 観戦部屋での放置は危険なのでready放置は推奨できない。
表示の崩れたキャラデータが表示される。中の人は居ない バグ部屋のキャラは何らかのタイミングでオンラインのキャラクターが表示される その時、対象キャラは二人居る状態になる。 二人居る状態でそのキャラの持ち主は、バグ部屋の中のチャットログが表示される (入室・退室・会話・効果音がロビー、試合中でも発生) また、その状態で部屋を作ると部屋番号が突然変わったりエラー落ちするので、 再起動が必要。 39・47番ルームに表示が異常なキャラが常駐。部屋には入れるが使用不可(11月18日メンテで解消) 10番・21番・48番・50番が使用不可(11月29日メンテで解消)
在庫が255枚を超えると売れない
P1のダイスが上から2個消えると書いてあるが、内部的には3個消えている。 (12月1日アップデートで効果表記のほうを変更)
ac1500と書いてあるが、ターン終了時に1000を超えた分が追加で減る。 (12月1日アップデートで効果表記の方を変更)
カード名 | NSP | CSP | タイミング | 回数 | スキル説明テキスト | Lv | 職 | 貴重 | |
グローボディ | 1 | 0 | B | D | 1 | スキル発動時、次の味方モンスター1体のHPをACの数値分、 増加させる。 実際は増加でなくACの数値分回復になっていた。 | 1 | CO |
フィールドスキルに開きが無い場合、カード消費だけして不発なので注意 職業専用スキルも使用可能
職業専用カードやレベルが足りないカードを奪った場合、使用可能職やレベルでない場合は使用不可
カード1枚を破壊する毎に60+10×(NSP+CSP) 最低ラインが1/0カードの70zで最大がDI等の170z 1/19以前は10z低く、60z〜160zだった。 さらに2倍ボーナスと10倍ボーナスがかかる。
マインゴーシュなどの装備不可アイコンがあるアイテムも装備が可能。
ACがマイナスの時はダメージに加算されるのだが、 ダメージが0以下の時は加算されずミスになる。
ハーフガードをしたモンスターの装備を破壊するとダイス目がそのモンスター固有の物に戻る。
砂まきの効果継続中にハーフガードなどのダイス目変化をすると上書きで変更される。 なので紛失をした時に煙幕されて逆カウンターを受けることもあるということ。Orz
グローブの時点でAC1800 HP2000 POW1,2000? POW2,2700?〜?になるはずが、 AC1800 HP2000 POW1,2000? POW2,1200?〜?になる。 ダメージ処理も1200で計算され、マインゴーシュでも下段の攻撃力が200に固定された。 その後1ターン経過で表示が本来の2700に戻りダメージも適切な計算がされる。
文章+//////などと発言するとたまに2行にまたがって表示されたりする。 コマンド系言語と誤認識しているようなので使い方によっては危険かも。
選択範囲の文字の切り取り
選択範囲の文字のコピー
選択範囲の文字の貼り付け
選択範囲の文字の貼り付け
選択範囲の文字の貼り付け
(空欄の時は)半角スペース (入力後なら)全選択&再変換
半角スペース
終了選択肢
どれもバグがある可能性がありテストが必要かもしれない。(zで落とされた経験があるので。) 大会で使ってみた結果、zとx以外は問題なく動きました。
追加を希望する質問事項 修正に関しての書き込みをどうぞ。
当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは
著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン