Top >
デッキ構築論
モンスター/アイテム/スキルカードのバランス
-
デッキは全部で30枚のカードから成る。内、初手の手札に来るのは5枚。
-
30/5=6。つまり、30枚の内、6枚あるカードは 初手の5枚の内、1枚来る計算になる。
-
例えばモンスターカード18枚、アイテムカード6枚、スキルカード6枚で構成されたデッキの場合
初手の手札5枚の内、モンスターカード3枚、アイテムカード1枚、スキルカード1枚が来る計算になる。
モンスターカードのLV構成
-
1ターン目にLV1MOBを1枚、2ターン目にLV2MOBを1枚・・という具合に支給されるSPを無駄なく使う事が 場を支配する=勝利の秘訣といえる
-
序盤の殴り合いを制するには、初手にLV1MOBを1枚以上出すことが必須になる。
※つまり、デッキに6枚以上入れるのが良い
※かといって、LV1MOBを あまりに大量に入れてしまうと中盤、後半に息切れをしてしまうので注意が必要だ。
-
序盤に活躍するMOBはLV1-3、中盤活躍するMOBはLV3-4、後半活躍するMOBはLV5-6以上。
目安として LV1を6枚、LV2-5を各2,3枚、LV6-7を各2枚以下のバランスにしておくと ターンの進行に伴って無駄なくモンスターが出せる。
最終更新:2007年11月10日 10:36