基本コンボ
コンボレシピ。ガトリングルートは技表参照。数字は自キャラが右向き(1P側)の場合
各略称
基本攻撃
A・・・Aボタン、弱攻撃
B・・・Bボタン、中攻撃
C・・・Cボタン、強攻撃
D・・・ドライブボタン、ドライブ攻撃
※Dは1Hitと記載しない限り2Hitとする
必殺技
派生・・・各
必殺技の派生行動
HF・・・ヘルズファング(214A)
ID・・・インフェルノディバイダー(623CorD)
CID・・・Cインフェルノディバイダー(623C)
DID・・・Dインフェルノディバイダー(623D)
派生横・・・アッパー>横吹き飛ばし(623CorD後に236C→236C)
派生踵・・・アッパー>踵落とし(623CorD後に236C→214C)
GH・・・ガントレットハーデス(214B)
DS・・・デッドスパイク(214D)
ディストーションドライブ
CS・・・カーネージシザー(632146D)
BC・・・ブラッドカイン(214214D)
闇喰・・・闇に喰われろ(ブラッドカイン中214214D)
その他
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(dc)・・・ダッシュキャンセル
(rc)・・・ラピッドキャンセル
(NH)・・・ノーマルヒット
(CH)・・・カウンターヒット
地上〆
- C地上Hit>HFは安定行動。
- D>GHはHit数だったり距離だったりキャラによっては入らない場合がある。
通常技始動
2A始動
- (2A×n)>B>C>CSor各種必殺技>派生
- (2A×n)>B>C>2C>HF>派生
- 2A>B>6A>C>D(1Hit)>GH>派生
- 場所,相手を問わずダメージ2400安定。2Aは3発まで可?要検証。
- Dを2発当てるとGHが当たらない場合も。画面端付近は○。
- 受身狩りは6A、B、空投げなど。固める前提でDなど。
6B(Hit
- 6B>C>2D>C>(jc)>エリアル
- 6B>C>6C>(dc)>(hjc)>エリアル
- 密着6B>C>6C>GH>派生>B>6A>(hjc)>JC>JD>DID
- ダメージ4800。B>DIDで妥協した場合4000。
- >6C>(dc)>6A>GHとすると6C先端でも多少安定。
- レイチェル、カルル以外。タオカカはシビア?
- ラグナ、ジン、ノエル、テイガー、ライチ、バング、アラクネには画面中央でもGH>ディレイ派生後ダッシュ無しで入る?
Bor2BorC始動
- B>D>(dc)>6A(hjc)>エリアル
- B>C>D>GHorCS
- B>C>D>(dc)>6A>(hjc)>Dエリアル
- 始動技>3C>22C>B>C>HF>派生
- 22C後はB以外はおそらくつながらない。HFの代わりにCSがつながりそうだがガード可能。
- B>C>CS>B>6A(jc)エリアルorD>GH>派生
- 中央はCSタメ。画面端はタメないほうが拾いやすい。
- 距離や相手によってはCS>6Aで。
画面端限定
- B>C>D>DS
- 安い。地対空になるので対空、空投げを狙うくらいしかないか?。
- DSのあとに何かがつながりそうでつながらない。
必殺技始動
ヘルズファング始動
- HF(CH)-B>C>D(dc)>6A(hjc)>Dエリアル
- 固め後にディレイをかけたり、差し込んだりぶっぱしたり。
- 2C(CH)でも同じ状況が再現できる。
- HF(rc)>6D>JD>B>C>D(dc)>6A(hjc)>DDエリアル
- HF(rc)>投げ>投げコンへ
インフェルノディバイダー始動
- CID>派生横~着地>B>6A(hjc)>Dエリアル
- CID>派生横~着地>C>DID>派生踵
- 中央安定。C(hjc)>Dエリアルが入る気がする。検証待ち。
- CID>派生横~着地>CID>派生横~着地>DID>派生踵
- 長いので時間稼ぎなどに。
- ラグナ、タオカカ戦に使えるか?
ガントレットハーデス始動
デッドスパイク始動
地上~エリアル始動
2A始動
- (2A×n)>B>6A(jc)>エリアル
- 画面端で2Aを刻んだ場合など。
- ID派生踵で状況も悪くない。
- (2A×n)>B>C>HF(rc)>B>6A(jc)>エリアル
地対空
- 6A(hjc)>エリアル
- 6A>D(dc)>6A(hjc)>エリアル
- 相手位置は低く、走り抜けない程度に距離がある場合。
- B空中Hit>6Dエリアル
- 6Aにつながない場合。Dを当て続けるのでドレイン効果が高い。
- B空中Hit>D>GH>(ディレイ)派生>B>DID>派生
エリアルパーツ
基本エリアル
- JB>JC>(jc)>JC>JD>IDorGH>派生
- 高度が低い場合などはこちらのほうが拾いやすい。しかしダメージも安い。基本〆はDID派生踵
- JC>JD>(jc)>JC>JD>IDorGH>派生
- よく使われるエリアル。こちらも基本〆はDID派生踵。ダメージもライフドレインも良。
- JC>>(jc)>JC>JD>ID>派生
- ゆとりエリアル。こちらも基本〆はDID派生踵。ハイジャンプしないでも入る。
Dエリアル
- JC>JD>(jc)>JD>ID>派生
- Hit数が伸びてきた場合、[JD>(jc)>JC]がつながらないのでこちらで代用。基本はry
DDエリアル
- JD>JD>ID>派生
- さらにHit数が伸びた場合。HF(rc)~やGH(rc)~などはこちらで。きほry
6Dエリアル
- 6D>D(JD?)>(jc)>JC>JD>IDorGH>派生
- 6Dから繋ぐ場合の基本エリアル。DID派生踵〆安定。
- 現状B空中Hitくらいしかつかわない?
地上投げ
- 投げ以降のコンボはHit数に対して受身不能時間が短いので注意。
Nor6投げ(前投げ)
中央
- 前投げ>GH>派生
- 前投げ>GH>(ディレイ)派生>B>DID>派生
- 安定するらしい。投げから3000台に到達するので安定させたい。
- しかし、投げからは極端に受身が取られやすいので注意が必要。
画面端付近
4投げ(後ろ投げ)
中央
- 後ろ投げ>GH>派生
- 後ろ投げ>DID>派生
- こちらも安定。投げ補正で拾いなおしはできない模様。
- 後ろ投げ(hjc)>エリアル
- 後ろ投げ>6A>(hjc)>エリアル
- 後ろ投げ>GH>派生>B>6A>エリアル
画面端付近
空中投げ
- 空投げ>空中ダッシュ>(空ダし始め)JC>JD>ID
ブラッドカイン
ブラッドカイン中
中央
画面端付近
- [D>(dc)]×n
- 中央でも入る?よくわからないのでとりあえず画面端で。
- B>6A>(jc)>JC>JD>(jc)>(ディレイ)JD~着地>昇りJD>(jc)>(ディレイ)JD~着地>[D>(dc)]×2>GHor闇喰
- ダメージ4600くらい。ゲージあれば最後を闇喰にもできる。その場合ダメージ5000。
投げ~ブラッドカイン
Nor6投げ(前投げ)
- 前投げ>BC>[D>dc]×2>D(1Hit)>ID>派生
- BC見てからバースト余裕でした。とならないように注意。
- Dにバーストされるとどうしようもないのだが、ライフ差があるならこれでバーストを誘うという考え方もありかもしれない。
4投げ(後ろ投げ)
- 後ろ投げ>BC>JD>(jc)>(ディレイ)JD~着地>JD>(jc)JB>ID>派生
- 注意すべきは上に同じ。バースト中の相手に攻撃を当てずにバーストがHitした場合、ガードクラッシュされるのでそちらも注意。
- BC中はJDで若干ループできる模様。
【未整理】わからないときはここにおいておくと整理してくれるかも
B>2B>C>2C>HF>派生 2802
ダッシュ6D>ジャンプD>B>C>HF>派生 2808or2888
B>6A>(hjc)>JC>JD>(jc)>JC>JD>DID>派生踵 3010
B>6A>GH>追加>B>DID>派生踵 3055
最終更新:2008年12月31日 10:40