らき☆ロワ @ ウィキ

「ニコニコ動画バトルロワイアル」よりの支給品

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

支給品一覧


アイスソード

桂言葉に支給。
氷の魔剣。所持者に強大な力と知能の低下をもたらす

IPOD(キーボードクラッシャーの音声入り)

パピヨンに支給。
ドイツ発の壊し屋(キーボード限定)、キーボードクラッシャーの大音量ボイスが入っている。

億千万の思い出

園崎魅音に支給。
参加者達とらきロワに参加している各ロワのらき☆すたキャラの思い出が詰まっている。

陰陽玉

静かなる ~Chain-情~に支給。
「東方Project」の主人公・博麗霊夢が用いる、陰陽印をかたどった武器。
博麗の血をひく者にしか使えない……ということはないらしい。
ニコロワでは支給品としては登場しておらず、隠し施設である神社に鬼狩柳桜@ひぐらしのなく頃にと共に安置されていた。

金属バット

三村信史に支給。
圭一と悟史、Wにーにー御用達のバット。1500秒でどこかの叔父や叔母を撲殺できる。ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪ウッディ!ウッディ!

グルメテーブルかけ

相羽シンヤに支給。
食べ物の名前さえわかれば、絶品料理が出現する秘密道具。使用制限は20回

クレイモア地雷

三村信史に支給。
元動画は「おじいちゃんの地球防衛軍」
正式名称はY10ワイド・インパルスなのだが、うp主がクレイモアと表記していたので誰がなんと言おうとクレイモアである。
本来地面に設置し、敵が接近すると自動的に散弾を発射する仕様だが、今回はリモコン式に。
威力と攻撃範囲に評定があり、これで航空兵器も落とすことが出来る。

クロスミラージュ

ランキング作成人に支給。
ティアナの持つミットチルダ式の拳銃型インテリジェントデバイス。
魔力やその他素質がある者が持つとミットチルダ式魔法、射撃魔法や幻術魔法にその他魔法が使えるようになります。
カードリッジシステムを搭載しているので4連装×2のカートリッジがセットされている。
性格は無口で実直……なのは本編の話。ニコニコ補正でド変態ドスケベキャラになっている。
パンツめくりたい、レ○プしたい、セクハラしたいなど変態願望にあふれている。
英語でしか喋れない? いやいや、彼は欲望のためなら言語の壁を越えれます。
ティアナとかが持つと、移る(病的な意味で)
感染力アリ。

C4プラスチック爆弾

遊城十代に支給。
出典は「メタルギアソリッドシリーズ」。
敵の背中に貼り付けても気づかれない優れもの。ニコロワでは、日吉がこれでドラえもんを爆殺している。

セイバー&黒騎士の魔剣少女

忘却のウッカリデスに支給。
遊戯王MAD「遊戯王 AIBOvs王様・社長・凡骨・顔芸」からの登場。
今回は2枚1セットで支給されている。

 ○セイバー
 攻撃力2500 守備力2500。
 通称、騎士王、王様、腹ペコ王。
 アルトリアと記載されているが、皆セイバーと呼ぶのでセイバーなのだ。
 プレイヤーが魔法カードを一枚使用するたびに攻撃力1500増加。
 このカードが場に存在する限り召喚プレイヤーへのダイレクトアタックは無効となる。
 魔法カード、非常食を使用した場合攻撃力-5000&不機嫌に。
 オレイカルコスの結界の使用でセイバーオルタナティブへと変貌する。

 ○黒騎士の魔剣少女(ブラックナイトマジシャンガール)
 攻撃力2500 守備力200。
 相手がドローするたびにレベルアップ(攻撃力+1500)。
 召喚されてからの時間経過でも構わないかもしれない。
 基本性能は、Lv0~1が第1期。Lv2~3が第二期。Lv4以降が第三期とする。
 Lv3まで、声は大塚明夫。Lv4以降は水樹奈々となる。

千年リング

アナゴに支給。
大邪神ゾーク・ネクロファデスの思念が封印されている千年アイテム。
千年リングについている針が他の千年アイテムの位置を指し示しめすことのできる能力や、
人やものに自分または他人の思念の一部を封印できる「パラサイト・マインド」という能力も持っている。
相手に有無を言わせずに闇のゲームをしかけることも可能。
今回はゾークの思念と若本がうまくブレンドして闇若本と化した。

団長腕章

泉こなたに支給。
涼宮ハルヒの憂鬱よりの出展で、ハルヒがSOS団の団長の証としてつけていた腕章。
これといった効果はなく、こなた(ニコロワ)曰くコレクション用のアイテムらしい。
ニコロワでは泉こなたに支給され、彼女はファンサービスという理由でこれを装備し続けていた。

DMカード(強制脱出装置)

6/氏(神)に支給。
本来はフィールドのモンスターを持ち主の手札に戻す罠カード。
バトルロワイアルにおいては自分・他者を強制的にその場から離脱させるという切り札

盗賊の棺桶

前原圭一に支給。
勇者の代わりにバラモス倒しに行くことになったからの出典。
冒険中やたらと死ぬ盗賊が、いつも入れられることになる棺桶。椅子代わりにしてよし、戦闘中に盾にしてよし。
というか元動画でもその扱い。しかしゾーマとの最終決戦では、予想を遥かに超える起死回生の秘策に……
ちなみに、原理不明だがパーティーの後について動く


ねこ鍋

南春香に支給。
子猫の入った土鍋、お箸付き。
今回のねこ鍋は大盛りらしく現在3匹の子猫が確認されている。


PS3

村雨良に支給。
次世代ゲーム機…だが、その耐久性には定評があり、ニコロワでは発狂したレナの一撃を友人から守った。

ひしゃげたキーボード

パピヨンに支給。
キーボードクラッシャーが天皇陛下を万歳した後に放り投げたキーボードの成れの果て。
デスクに何回もぶつけられたせいで少しひしゃげており、ESCキーなどのところどころのキーがはずれている。
特にこれと言って特殊な効果はない

日吉のフライパン

いさじに支給。
ニコレンジャーの1人、日吉若が使用していたフライパン。
GENKIDAMAを当て続けた為、へこんでいる箇所がある。
ハルヒに見せたら詳しく分かるかも。

ホーリーエルフの祝福

忘却のウッカリデスに支給。
場にでているモンスター1体につき、プレイヤーのライフを300回復。
ロワではモンスターがいなくても回復可能。

マカビンビン

阿部高和に支給。全部で10本支給された。
滋養強壮剤。あっちのほうがすごく元気になる

萌えもんパッチ

に支給。
ポケットモンスターで擬人化してみたからの出典。勇士によって萌えっ娘もんすたぁの幼女達でポケモンプレイできるようになったもの。
このパッチを装着するとあらゆるポケモンが性別を問わず幼女になる。
ちなみにポケモンでなくとも人間以外なら使用可能。
あと、ちょっと日本語を喋れるようになるとか

モンスターボール(ことのは)

武藤遊戯前原圭一のいずれかに支給。
スクイズポケモン。オーキド博士が最初にくれる三体のヤンデレポケモンの一つ。
言うまでもなく、ゲーム「School Days」に登場する伝説のヤンデレヒロイン・言葉様こと桂言葉をデフォルメしたものである。
武器はノコギリ。レベルはニコロワ初参戦の際の27。

タイプ:あく・ゴースト
とくせい:こんじょう(状態異常で攻撃力が上がる)
わざリスト:
 ふくしゅう:あくタイプ。同ターン中に相手からダメージを受けていると攻撃力が上がる。「リベンジ」に相当。
 えいえんに:ひこうタイプ。1ターン目で高いところに上り、2ターン目で落下してダメージを与える。「そらをとぶ」に相当。
 のろい:効果はゴーストタイプ仕様。自身の体力を削り、相手の体力を徐々に奪っていく呪いをかける。
 いあいぎり:効果は本家と同じ。ノコギリでぶった切る。頸動脈とか。

薬草

笑点のピンクに支給。
勇者の代わりにバラモス倒しに行くことになったからの出典。食べれば体力が、傷口に塗れば傷が回復する。
体力の回復は中々の効果があるが、傷の治療には消毒に擦り傷の治療くらいしか出来ない。致命傷、大怪我などには効果が無い
支給された個数は不明だが、ニコロワと同じ99枚だとすれば、ピンクは村雨に90枚も使ったことに……。

光の護封剣@ニコロワ

三村信史に支給。
元動画は「遊戯王シリーズ」
使用することで光の剣が降り注ぎ、相手を3ターンの間動けなくさせる。
1ターン一分という書き手2ndルールを採用。
一度使用すると24時間再使用不可能。

遊戯王カード


レイジングハート

ゴマモンに支給。
ご存知高町なのはのデバイス。ニコロワ本編では博麗霊夢に支給される。
霊夢と共に最終決戦まで活躍するがハルヒに奪われHAL厨へと改造されてしまう。
らきロワではHAL厨状態で登場。

レヴァンティン

セフィロスに支給。
元動画は「くらっとけ!スターライトブレイカー(魔法少女リリカルなのはシリーズ)」
通称レバ剣。烈火の将シグナムの使う西洋の剣型のアームドデバイス。
ニコニコ補正のためテンションが高い。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー