社紋
大福急行電鉄の詳細
大福急行電鉄(だいふくきゅうこうでんてつ)は、2024年8月1日にDAIKINA_22氏によって開業したフリードライブ式の鉄道である。略称は日本語だと「大鉄」(だいてつ)、英語だと「Daikyu」になる。
リンク→https://www.roblox.com/ja/games/18747406571/Daikyu
グループ→https://www.roblox.com/ja/communities/17388816/unnamed#!/about
公式Discord→https://discord.gg/QVAZHC68bC
大福急行電鉄は大福電気鉄道様とは関係ありません。
大福急行の歴史はこちら
ー広域路線図ー(市営・港南含む)
大福急行の歴史はこちら
相互直通会社など
船山市営交通についてはこちら
港南臨海鉄道についてはこちら
山郡(やまごおり)モノレールについてはこちら(作成中)
2025年4月15日の雲寄連絡線が誕生したことで環状運転が可能になった。
雲寄支線は、2025年5月31日をもって廃線となった。
種別とか
2025年4月15日をもって「区間急行」が消滅した。快速と速達性変わらないから...
大福急行電鉄の車両
100系
500系
1000系
2000系
5000系
10000系
実在車風系統
パスティアランド社会主義人民共和国
パスティアランドは、1992年に誕生した社会主義国である。
990年に誕生し、革命運動では当時の国民の9割が参加したといわれている。(資料館情報)
空母を改造した空港が存在し、Pastia islands communism airが運営している。
社員鯖だとたま~~~に飛行機が飛んでいるようだ。
パスティアランドは派州多島駅が最寄りになっていて、大福急行電鉄沿線で唯一、Daitetu martが2軒ある。
国歌
「パスティアの栄光」 音源の挿入方法がわかりませんsorry...
KΠCCとかいう一党独裁国家形成のための組織が存在し、
かつて派洲多駅のメロディーを途中切りしたものは帰らぬものとなったとか...
国の首長がひまだなぁ氏になってからだいぶ落ち着いているようだが、
誰かが派洲多駅の発車メロディーを立川式に変更していたとか...
かなり闇が深いかもしれない国である。
Daitetu
mart
Daitetu martは、大福急行電鉄沿線に存在するコンビニエンスストアです。
知乱店、笹山店は、駅コンコースに存在します。
港南線および市営線沿線にも出店しており、直通先の店舗展開を阻止しようとしている。
けんか売っちゃダメでしょ。
船山店では車に突っ込まれてしまっている。実質営業停止処分。
喫茶334
喫茶334は、東知乱、与野通、笹山に店舗を展開している喫茶チェーン店で、
パスティアランドにもできるようだ。
大鉄車両
大鉄車両は、大福急行線および船山市営交通にて活躍している車両を製造している大福急行電鉄の子会社だ。車も製造しており、独自のテイストを感じられる。所在地は派洲多島。
派洲多車両
派洲多車両は、大福急行の一部車両およびスクリプト、アニメーションなどを担当している製造会社である。車両だけでなく橋脚や小道具なども製造している。
ROM更新なども担当しており、山郡モノレールなどの車両製造もしているようだ。
大福急行プレース内で出せる車
大福急行プレース内では、板バネすらもついていない車をスポーンさせ、移動に使うことができる。
実測値293キロほど出る。2人で乗った瞬間あほ遅くなるのは秘密。
Unionシリーズ
Union
Union E Union S
Unionシリーズは、4人乗りのステーションワゴンおよびセダンである。あまり日本車っぽくない顔つきですよね。
Union EはUnionのハイブリッドバージョン、インバータを積んでいる。
Union Sはラグジュアリーなセダンをイメージに制作されたセダンである。
MIEシリーズ
MiE
mieシリーズは、トランク容量が多そうなコンパクトカー。 車両側の表記は「MII」
軽じゃないです。
Kei Truck(Lindon850)
Lindon850
軽トラ
社員によってよく弄られている。
大鉄バス
大鉄バスは、船山市営鉄道が実質的に経営しているバス会社だ。(社員専用)
フリーモデルの塗り替えロシア製バスを転がしている。
普通に走らずfly2で飛んでいることのほうが多いのも事実
発車メロディー
発車メロディー集はこちら (かなり前のものです)
石田浜が抜けているらしいです。実際に訪れてご確認ください
大福急行ではかなりの頻度でメロディー更新が行われている。厳選してるのかな。
◆汎用メロディーについて◆
DAIKINA_22製である「DRH」シリーズと、所有者が富永電機の「ふなが」シリーズが存在する。
使用状況一覧表はこちら