デンオウモモタロス
【俺の必殺技・ディケイドバージョン】自軍ターン中、これが
バトルエリアに出たとき、自軍
ラッシュエリアから
ホールド状態のSユニットを1体選んでもよい。そうしたとき、選んだユニットを
パワーゾーンに送ってから、
そのユニットのBP以下のBPを持つ敵軍ユニットを1体選び、持ち主のパワーゾーンに送る。
実体かどうかなんて考えるだけ無駄だ。存在する事に変わりは無いんだからな。
カード評価
- モーフ中心の仮面ライダーディケイドを使うデッキでは追加条件はないも同然なので中々安定したアタッカー兼ストライカーとして働いてくれるユニット。モモタロスとは別に3枚入れることができる。
- 一方仮面ライダーディケイドCFを使うタイプのデッキでは仮面ライダーではないためにシナジーが悪く、あまり使われない。
関連カード
コメント
- パワーゾーンに送ってからとゆうことは、参照するのは本来のBPですか? -- 名無しさん (2009-08-27 10:51:02)
- 参照するのが「ユニットカード」ではなく「ユニット」になってるから、修正されたBPで判定するはず -- 名無しさん (2009-08-27 12:08:10)
- ホールド状態でBPが上限するユニットって何かいたっけ? -- 名無しさん (2009-11-04 13:50:06)
- First二号とか -- 名無しさん (2009-11-04 16:02:32)
- 自身のホールドにかかわらずBPが敵軍によって変化するカリスやタイガなどがいますね -- 名無しさん (2009-11-04 16:09:20)
- これ、なんで「モモタロスとしてもつかえる」って書いてないのかな…そうすれば電王LF2ndが… -- 名無しさん (2009-12-03 19:41:44)
- ↑↑↑2号first使おうとするとがんがんじいが必要ですね。
そうすると、ダイヤジャック→レイ→がんがんじい→デンオウモモタロスと繋げれば1ターンに3体BP7000以下のユニットを除去できますね。 -- 名無しさん (2009-12-16 12:53:30)
- スーパー1・PHをカイザでホールドするのはどう? -- 名無しさん (2009-12-16 14:39:00)
- そこまでして使うメリットが薄い -- 名無しさん (2009-12-23 00:26:49)
- 総じて使うのが難しい&そこまで強力ではない、ということでいいじゃない。 -- 名無しさん (2009-12-23 00:30:22)
- XG3ディケイドでお手軽サーチできるようになって、FFRライダーを呼び出しやすくなったから大物狙いを欲張らなければ結構お手軽に能力起動できるようになった。狙えるサイズ的に引きこもってるシステムユニットが中心になりそうだけど -- 名無しさん (2009-12-29 00:43:54)
- ウイングした後のSユニットを飛ばせますね -- 名無しさん (2010-01-02 01:05:30)
- 何気にキリカゲウィンガー吹っ飛ばせるな -- 名無しさん (2011-05-04 13:32:55)
最終更新:2011年05月04日 13:32