「機動戦士GUNDAM SEED―Revival―」@Wiki

『ゲルハルト=ライヒ』に関する過去ログ第12版まとめ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
88 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:50:51 ID:???
流れをぶった切ってスマンが、ゲルハルト=ライヒってナチュじゃなかったんだな。
設定されていた当初は、元連合のナチュでラクシズに転向した…と思っていたが。
今更ながら議論の流れを見ると、ライヒはナチュの方がいいような気がする。

  • ラクシズがコーディーばかり重用せずナチュと平等に扱っている、というラクシズの
ひとつの正義を描ける(もちろんラクシズに組するもの限定)。
  • 元連合のナチュという過去は、役に立たなくなればあっさり陣営を捨てる、
ライヒの冷徹な機能主義を象徴していて面白い。

どうだろうか?ライヒの設定を元連合官僚のナチュにしてしまうのは?


89 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:53:21 ID:???
88
え。
ライヒってナチュじゃなかったのか!?
俺フツーにあいつはナチュだと思ってたv


90 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:57:28 ID:???
テンプレみるとナチュじゃなかったw
元プラント警察官僚

当初の設定では、元連合の官僚で連合崩壊で混乱する政権内の議員や官僚を
まとめ上げてラクシズに合流した、という感じだったと思ったが…。
いつのまに変わったんだ?


91 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 09:58:47 ID:???
88
ありゃ、コーディーだったのか
ナチュでいいだろ、コーディーである必要性がないし


93 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:00:06 ID:???
知らん間に弄られていたようだな
元の連合官僚に戻した方がいい


94 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:01:49 ID:???
まあ夜の住人の意見もあるだろうから、結論は出せんと思うけど。
あいつまでコーディだと、ラクシズのコーディ率が高すぎる希ガス。


95 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:02:09 ID:???
補完庫のテンプレ持ってきた
  • ゲルハルト・ライヒ  登場作品:オリジナル
 統一地球圏連合治安警察庁長官。
 元はBCの活動家で、メサイア攻防戦後にジブリール亡き後
 バラバラになりかけていたBCの残党(現治安警察幹部、隊員)をまとめ上げてラクス軍に
参加し功績が認められ今のポストに就いた。反逆者隔離政策も彼の建言が基になっている。
性格は残虐で冷酷、拷問を好む。治安警察の強権の象徴ともいえる。
レジスタンスのメンバーも多数が彼の残虐極まる拷問で命を落としており憎悪の対象となっている。
一般市民にも恨みを持つものは多い。政府内でもやりすぎではないかとの声も上がっているが、
部下を使って政府の現役閣僚の弱みは大抵握っているため口出しできない。
その上それを使って利権に与るなど、まさに現政権の闇を全て持ち合わせた人物である。
性格上キラとは折り合いが悪いが、表面上の功績故にラクスの受けは良い。


96 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:04:51 ID:???
95
あーなるほど。
この「残虐」という辺りから違和感が出て、弄られたんだな。
確かに今のライヒは「残虐非道」じゃなくて
自我の強いオーベルシュタインみたいな感じだからな。

こりゃ作り直した方がいいな。


101 :92:2005/10/12(水) 10:11:17 ID:???
99
…と思ったらすでに作られてたw
元BC活動家だけでなく、元警察官僚という過去も入れたほうが、
今のポストに就いた経緯も分かりやすいんじゃないか?
こんな感じ

  • ゲルハルト=ライヒ 性別:男 年齢:38歳 登場作品:オリジナル
 統一地球圏連合治安警察省長官。元連合警察官僚であり、またBCの活動家。
 メサイア攻防戦後にジブリール亡き後、バラバラになりかけていたBCの残党
 (現治安警察幹部、隊員)をまとめ上げてラクス軍に参加。
 その功績が認められ今のポストに就いた。
 彼自身はラクシズの正義に感化されたわけではなく、戦後世界をもっとも
 効率よく支配できる体制が現体制だったから協力しているに過ぎない。
 国家の運営に善悪などというものは存在せず、必要とあらばどんな手段でもとるが、逆に必要
 の無い虐殺などは行わない。しかし、現実的にはそうせざるを得ないため、ゲリラ側からは
 恐れられている



103 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:13:34 ID:???
102
それでいいんじゃね
昨日の夜中のBCがどうのの説明もつくし


105 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:32:22 ID:???
101
ラクシズの思想とBCって、かなり相容れないと思うんだが?
それにライヒって、思想は中立っぽいからブルコスにそぐわない気がする


106 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:37:43 ID:???
105
つか連合内で立ち回るには、BCに属していた方が都合がよかった。
てな感じじゃないかな。
実際、連合上層部はガチなBCで占められていたし、そんな中で発言力を持とうとすればBCという派閥に入らざるを得なくなるだろう。

ライヒからすれば連合内におけるBCの発言力の強さを利用していた、ともいえるだろうけどね。


107 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:38:50 ID:???
ライヒの場合、ただ利用するためだけにBCに居たかんじだろうしな


108 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:39:25 ID:???
プロフィールに一文入れるか?
ライヒからすれば連合内におけるBCの発言力の強さを利用していた。
ライヒはガチなBCではないって点。


109 :105:2005/10/12(水) 10:41:09 ID:???
それなら納得。
引きつれた残党ってのもその手の奴らかな。


110 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 10:44:27 ID:???
こんなん思いついたんだけどさ
とか言ってみるw

バラバラになりかけていたBCの残党
(現治安警察幹部、隊員)をまとめ上げてラクス軍に参加。

こいつらも、BCを利権を手にいれるための手段としており
次の政権でも、ある程度の役職を与えられるのを条件にラクシズへ
ガチのBC要員は(資産が在り影響力があるメンバー)、ライヒのラクシズに対する忠誠の証代わりに投獄、粛清され、資産をラクシズに没収された。



141 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:12:15 ID:???
なあ、なんでライヒの元ブルコス設定が復活してんだ?
こいつは過去数スレの議論の果てにブルコスというわかり易い悪の属性をラクシズに置くことによって、ラクシズ自身の悪が曖昧になってしまうという理由によって、コーディの官僚出身になったはずなんだが

144 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:24:20 ID:???
141
過去の「元BC設定」とはまるで違う状況ですよ、と。
「なんで」といわれりゃ、昨晩からの酷い状況を見ておくれとしか言いようがなく……


145 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:29:00 ID:???
141
今度はラクシズのコーディ偏重という、別のラクシズの悪が曖昧になる理由が浮上してきたため。
ザフトやパトリック・ザラと何も変わらなくなってしまうから。
旧設定だとラクシズの主要幹部は全てコーディで占められてしまう。
これではコーディだからラクシズの世界では優遇される、と見らてしまう。

で>>120のようにBCでもコーディでも無い中間層も政権にいる、という風になった。


146 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:37:00 ID:???
あと>>144の指摘するようにBCの取り扱いについて、前スレで紛糾があった。
BCの物語上の存在感が大きいため、どう扱うか揉めたのだ。

BCの扱いは一歩違うと、物語のテーマそのものを壊してしまう。
そこで説得力と必然性を持ってBCを抑える事の出来るキャラが必要になった。
それがライヒ。
あくまでラクス側の正義の体現者として、BCを取り締まる事のできる男として存在するには、コーディではあってはダメ。コーディとして取り締まってる(つまりパトリック=ザラのナチュ潰しと同じ)
と見られてしまうから。
というわけで、ラクス側の正義の体現者である事を際立たせるために、元BCのナチュで寝返り者、となった。



147 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 14:43:05 ID:???
あと>>88も理由。

  • ラクシズがコーディーばかり重用せずナチュと平等に扱っている、
というラクシズのひとつの正義を描ける
(もちろんラクシズに組するもの限定)。
  • 元連合のナチュという過去は、役に立たなくなればあっさり
陣営を捨てる、ライヒの冷徹な機能主義を象徴していて面白い。


548 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:19:56 ID:???
ライヒの出自がブルーコスモスなのは問題がないと思うけど、
議論にもなっていたブルーコスモスであることの「演出的な」意味と
「物語上での」意味を明記したほうがいいと思うよ。
「演出」ではブルーコスモスという過激派を纏め上げるという
ライヒの求心力が目的になるかな?

「物語」ではブルーコスモスの思想を通して変わることの出来ない
思想。またの名を「業」。
それらが表現されるとすばらしいと思う。


549 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:22:31 ID:???
ライヒ自身には政治思想も何も無く
ただ利用できる物は、何であれ利用するってのが表現されるかな


551 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:25:12 ID:???
ライヒのせいで、BCの主要メンバーや資金源が居ない状態なので
残党は小さい組織しか作れない
やるとしてもコーディーに対するテロ活動が主体で
レジスタンスとかはやらないか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー