23 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:27:56 ID:???
シンの補完がテーマの1つだけに、運命でほとんど交錯しなかったシンとカガリを描くべきなのでしょうか?
種死って最初はこの2人の関係も話のポイントになると思ってたもので
シンの補完がテーマの1つだけに、運命でほとんど交錯しなかったシンとカガリを描くべきなのでしょうか?
種死って最初はこの2人の関係も話のポイントになると思ってたもので
27 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:28:08 ID:???
カガリについて、と言うか、例えばカガリが失脚するとか死んだとかしたとして。
シンはどういう反応をするんだ? やっぱりこの話だと
「復讐は終わった、だが何だこの何とも言えない空虚な気持ちは……」
とかなんとか言って復讐の愚かさってやつを悟っちゃったりするんだろうか。
カガリについて、と言うか、例えばカガリが失脚するとか死んだとかしたとして。
シンはどういう反応をするんだ? やっぱりこの話だと
「復讐は終わった、だが何だこの何とも言えない空虚な気持ちは……」
とかなんとか言って復讐の愚かさってやつを悟っちゃったりするんだろうか。
俺はそんな優等生みたいな結果を出さずに、忌々しそうに舌打ちくらいして欲しいが。
損得とか後の事なんて考えず、アスハへの怒りをぶちまけてほしいもんだ。
怒りの分だけ家族を失った悲しみが強いって事なんだから、それは忘れちゃいけないと思う。
損得とか後の事なんて考えず、アスハへの怒りをぶちまけてほしいもんだ。
怒りの分だけ家族を失った悲しみが強いって事なんだから、それは忘れちゃいけないと思う。
30 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:29:16 ID:???
いやーったーーー!!! アスハが滅びたぜええええ!!!!!
いやーったーーー!!! アスハが滅びたぜええええ!!!!!
って大喜びするシン。
そして周りの冷たい視線に気づかず、シンは孤立していく。
そして周りの冷たい視線に気づかず、シンは孤立していく。
32 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:30:02 ID:???
27
まとめサイトに載っているが
途中で(レイとの別れor凸撃墜)新たな世界の構築を目指すかんじのはず
途中で(レイとの別れor凸撃墜)新たな世界の構築を目指すかんじのはず
33 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:30:22 ID:???
23
正直、今のところシンはカガリと絡む必要性を感じない
子供っぽい反発心からくるオーブ(カガリ)への反抗、という側面があったが、revivalのシンは完全に復讐心に突き動かされてる感じだと思う
子供っぽい反発心からくるオーブ(カガリ)への反抗、という側面があったが、revivalのシンは完全に復讐心に突き動かされてる感じだと思う
つまり、もう手遅れ。
34 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:30:28 ID:???
27
上半分のそれはやはり何か違うな
俺の中では「お前を討つことにためらいは無い!」とか言うキャラだよ。キンケドゥだが
俺の中では「お前を討つことにためらいは無い!」とか言うキャラだよ。キンケドゥだが
36 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:30:55 ID:???
ラクスの正義思想は
平和を維持します。
故にそれを乱すモノを処罰していきます。
あしきをなすものを全て処罰していきます。
ラクスの正義思想は
平和を維持します。
故にそれを乱すモノを処罰していきます。
あしきをなすものを全て処罰していきます。
そしてこのシステムはいつまでも完璧にこなされている。
だがそこに復讐に身を焼くシンが戦いを挑む!
だがそこに復讐に身を焼くシンが戦いを挑む!
39 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:31:57 ID:???
34
うん、「義務を果たせ、責任をとれ」って言ってほしいもんだ。
45 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:33:31 ID:???
「家族はアスハに殺された!」が「お父様だって苦しんで(ry」で終わったのが問題だろうな
苦しみさえすれば民を殺してもいいのか?とか、そういう反論をここでシンに求め・・るのは酷かな
「家族はアスハに殺された!」が「お父様だって苦しんで(ry」で終わったのが問題だろうな
苦しみさえすれば民を殺してもいいのか?とか、そういう反論をここでシンに求め・・るのは酷かな
49 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:34:57 ID:???
しかし、
しかし、
「復讐は終わった、だが何だこの何とも言えない空虚な気持ちは……」
もうこういう感じの台詞をシンだけには言ってほしくないな。絶対に。
どうせなら大笑いした後で孤立するくらいでいいよ。最後まで復讐者でいい。
こういうまるでキラやラクスみたいに変に悟ったような感じは要らん。
どうせなら大笑いした後で孤立するくらいでいいよ。最後まで復讐者でいい。
こういうまるでキラやラクスみたいに変に悟ったような感じは要らん。
51 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:35:06 ID:???
45
苦しみさえすれば~というのは、ぜひ言わして欲しい。
カガリはそれを全くと言っていいくらい解っていないので。
カガリはそれを全くと言っていいくらい解っていないので。
58 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 00:37:07 ID:???
49
復讐心を捨てる必要は無いと思うけど、超克はして欲しい。
222 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 10:04:16 ID:???
○
DB緒戦はアスラン撃破って流れになってるけど、あえてここはムウを推したい。
理由としては、
1.ソキウス3人組などアメノミハシラ常駐組で黄昏の実力を見せ付けられる。
2.それがフェアリーズミスティーフの力をより効果的に見せ付けられる。
3.流石に地上軍司令が宇宙にいくのは無理があるのでは?凸斃すのは地上
戻ってから(例えば、ユウナあたりの根回しが成功して元大西洋連合や
スカンジナビアがオーブの支配から脱却を表明。ソレに対して鎮圧ないしは
交渉のため、忙しいカガリの代理でアスランが向かい、そこで…など)でも
いいような。3クールの終わりでアスランとしっかり決着。あとは4クール
でカガリやオーブの破滅を描く、と。
○
DB緒戦はアスラン撃破って流れになってるけど、あえてここはムウを推したい。
理由としては、
1.ソキウス3人組などアメノミハシラ常駐組で黄昏の実力を見せ付けられる。
2.それがフェアリーズミスティーフの力をより効果的に見せ付けられる。
3.流石に地上軍司令が宇宙にいくのは無理があるのでは?凸斃すのは地上
戻ってから(例えば、ユウナあたりの根回しが成功して元大西洋連合や
スカンジナビアがオーブの支配から脱却を表明。ソレに対して鎮圧ないしは
交渉のため、忙しいカガリの代理でアスランが向かい、そこで…など)でも
いいような。3クールの終わりでアスランとしっかり決着。あとは4クール
でカガリやオーブの破滅を描く、と。
○
165,>>169
3クール前半くらいはしばらく宇宙にいさせて、そこで出すのもいいかもね
ソラも同行させて、プラントに今住んでる人たちのことも見せたいってのもある
ソラも同行させて、プラントに今住んでる人たちのことも見せたいってのもある
○
あと、チラシの裏だけど1クール終わり~2クール初め辺りで何か大きいエピソード(情勢的に)が欲しいかな。
近隣の組織と連携してのスエズ基地破壊なんてのはどうだろうか。そこでドム3バカと戦わせる。
あと、チラシの裏だけど1クール終わり~2クール初め辺りで何か大きいエピソード(情勢的に)が欲しいかな。
近隣の組織と連携してのスエズ基地破壊なんてのはどうだろうか。そこでドム3バカと戦わせる。
223 222 sage 2005/10/13(木) 10:24:55 ID:???
あ、もちろんDB受領がシンの意識の最大の転換期になるのもわかるし、アスランというのはメンタル面での成長を見せるうってつけの相手だろう。
あ、もちろんDB受領がシンの意識の最大の転換期になるのもわかるし、アスランというのはメンタル面での成長を見せるうってつけの相手だろう。
ただやっぱDBの最大の特徴である対ドラグーン装備は見せたいんだよね(対応策を早々に編み出されるかもしれないという欠点あるけど)。
あとは、
1:ドム(ミネルバクルー殺害)
2:ムウ(ステラを戦場に送り続けた。但しコレはシンは知ってるかどうかわからない)
3:アスラン(裏切り、ルナ殺害)
4:キラ(家族殺害、ステラ殺害、レイ殺害)
1:ドム(ミネルバクルー殺害)
2:ムウ(ステラを戦場に送り続けた。但しコレはシンは知ってるかどうかわからない)
3:アスラン(裏切り、ルナ殺害)
4:キラ(家族殺害、ステラ殺害、レイ殺害)
という様に、シンの敵討の方もクールごとにランクを上げて、復讐のランクが上がるごとに復讐心<世直しとメンタル面でも成長させるってのもいいかなと。
224 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 10:36:59 ID:???
222
確かにDBの初陣はフェアリーズミスティーフを活かせるムウの方がいいかも。
フリーダムのハイマットやSフリーダムのドラグーン、デスティニーの光の翼等もそうだが象徴的な武装や機能は初陣で使うべきな気もする。
フリーダムのハイマットやSフリーダムのドラグーン、デスティニーの光の翼等もそうだが象徴的な武装や機能は初陣で使うべきな気もする。
225 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 10:52:03 ID:???
頭の中でぐるっと一回転して戻ってきた感があるんだけど。
カガリについて。
カガリはユウナやシンにとって、自省の対象でもあると思うんだよね。
頭の中でぐるっと一回転して戻ってきた感があるんだけど。
カガリについて。
カガリはユウナやシンにとって、自省の対象でもあると思うんだよね。
種D時代、彼らは個人としてのカガリを見ずに、オーブの首長としての彼女しか見ていなかった。
だから心情を慮ることもせずに、表現を選ばずに相手を否定できたんだと思う。
勿論、実際に彼女は首長だったわけだから、そうされても文句の言えない立場だったわけだけど、人と人との関係として考えると、ね。
泣いてる女の子の存在に気付かなかったのか、見てみぬフリをしていたのかはわからない。
それでもとにかく、相手は『首長』という名の強い(傷つかない)生き物だと無意識に思っていた。
だから心情を慮ることもせずに、表現を選ばずに相手を否定できたんだと思う。
勿論、実際に彼女は首長だったわけだから、そうされても文句の言えない立場だったわけだけど、人と人との関係として考えると、ね。
泣いてる女の子の存在に気付かなかったのか、見てみぬフリをしていたのかはわからない。
それでもとにかく、相手は『首長』という名の強い(傷つかない)生き物だと無意識に思っていた。
シンがそうなったのはわかるんだ。トップの事情なんか知ったこっちゃなかっただろうし。
じゃあユウナは?って考えると、原因として思い当たるのが凸の存在なんだよな。
私人としてのユウナの心情・プライドをカガリが躊躇い無く粉砕したから、ユウナもカガリを公人としか見なくなった、と。
いろんなこと飲み込んで、幼馴染の友人として力になれるほど、あの頃のユウナは大人じゃなかったっていうことだと思う。
じゃあユウナは?って考えると、原因として思い当たるのが凸の存在なんだよな。
私人としてのユウナの心情・プライドをカガリが躊躇い無く粉砕したから、ユウナもカガリを公人としか見なくなった、と。
いろんなこと飲み込んで、幼馴染の友人として力になれるほど、あの頃のユウナは大人じゃなかったっていうことだと思う。
そう考えていくと、『今』のユウナがカガリに向ける感情って、哀しさなんだよね。
悔やむべき過去と違えてしまった道、今は遠すぎる距離。
幼馴染の許婚なら、小さい頃から『いつかこの子を守るんだ』って保護欲わいててもおかしくないわけで。
悔やむべき過去と違えてしまった道、今は遠すぎる距離。
幼馴染の許婚なら、小さい頃から『いつかこの子を守るんだ』って保護欲わいててもおかしくないわけで。
カガリの死は、ユウナにとって『手段』にはなりえても『目的』では無い気がするんだ。
死ぬかどうかはおいといて、ユウナとカガリの二人にはきっちり決着をつけて欲しい。
別に直接に会わなくても、お互いの行動が会話になるっていうのでも良いけどさ。
死ぬかどうかはおいといて、ユウナとカガリの二人にはきっちり決着をつけて欲しい。
別に直接に会わなくても、お互いの行動が会話になるっていうのでも良いけどさ。
書いている間に話が少し流れてるみたいだな。
話豚切ってすまん。
話豚切ってすまん。
229 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 11:32:48 ID:???
222
運命の初陣で妖精を使用するのは良いかもね。
その場合、シンvsムゥ→妖精によりドラグーン無効化→アスランが援護に来る
→ムゥ後退→アスラン撃破、になるのかな
その場合、シンvsムゥ→妖精によりドラグーン無効化→アスランが援護に来る
→ムゥ後退→アスラン撃破、になるのかな
230 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 11:34:29 ID:???
そして妖精の対抗策を持った新ドラグーンにシンが撃破される
になるな。
そして妖精の対抗策を持った新ドラグーンにシンが撃破される
になるな。
231 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 11:35:32 ID:???
シンvsムゥ→妖精によりドラグーン無効化→アスランが援護に来る
→ムゥ後退→アスラン撃破→妖精無効化研究→キラとの戦いに敗北
シンvsムゥ→妖精によりドラグーン無効化→アスランが援護に来る
→ムゥ後退→アスラン撃破→妖精無効化研究→キラとの戦いに敗北
232 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 11:36:32 ID:???
ムネオがどうの言っているが、立場的に前線にMSで出てこないわけだが
ムネオがどうの言っているが、立場的に前線にMSで出てこないわけだが
233 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 11:37:36 ID:???
新参のネタだろ。
ネタ作って無くて良いから寝ろ。
ムゥは出てこない。
妖精は対キラ戦のみ使用でFA出てる。
新参のネタだろ。
ネタ作って無くて良いから寝ろ。
ムゥは出てこない。
妖精は対キラ戦のみ使用でFA出てる。
297 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:22:47 ID:???
ギャグは不得手なんで、議題を投下。
気をとりなおして語り合おう。
ギャグは不得手なんで、議題を投下。
気をとりなおして語り合おう。
299 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:23:52 ID:???
297
夜明けのコーディネーター
300 297 sage 2005/10/13(木) 13:26:39 ID:???
299
そうそう、コーディネーター…って飲み物ちゃうやん!
301 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:26:43 ID:???
297
ソラは日本茶かな?
303 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:29:28 ID:???
301
いいね。
思いっきり苦いやつフツーに飲んでそう。
そういやシンも日系か。ひとすすりして咳き込んだり。
思いっきり苦いやつフツーに飲んでそう。
そういやシンも日系か。ひとすすりして咳き込んだり。
305 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:32:54 ID:???
日系つか,目が赤いことを除けば日本人にしか見えないなシンは
アニメキャラにしては珍しい,真っ黒な髪だし
世界に数人しかいない希少種ジャパニーズだな(ギルティギアかよ)
日系つか,目が赤いことを除けば日本人にしか見えないなシンは
アニメキャラにしては珍しい,真っ黒な髪だし
世界に数人しかいない希少種ジャパニーズだな(ギルティギアかよ)
307 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:35:29 ID:???
305
つ徹夜の学生
コニールとナラは>>304に賛成
シンは渋いの苦手そうだな
シンは渋いの苦手そうだな
309 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 13:37:36 ID:???
307
本当は渋いの苦手だけどカッコつけて無理して飲んでるとか>シン
414 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 18:18:05 ID:???
410俺も1を推す。ただ、アスが宇宙へ上がる理由が、いささか強引な気がしないでもない。
ムゥと立場を逆にするかとも思ったが、序盤の展開・・・特にメイリンとの絡みを
描きにくくなるからだめだよねぇ。
描きにくくなるからだめだよねぇ。
そういえば、WIKI一話のプロットには凸いないのに、後のSSだとその場にいたような
描写がされてるんだけど。最終決定はどっちなの?
描写がされてるんだけど。最終決定はどっちなの?
416 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 18:20:57 ID:???
414
ほぼ確定だが
凸は現場におり、シンを目撃
ここが未確定なのかな
シンの件について報告自体はされていない
凸は現場におり、シンを目撃
ここが未確定なのかな
シンの件について報告自体はされていない
417 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 18:22:13 ID:???
416
そうか、ありがとう。しかし、あの場に凸がいたら、さすがに逃げ切れないような気がする。
442 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 19:24:55 ID:???
流れと全く関係ないけど
俺もレイのAIの設定無い方がいいんじゃない?と思うんだけど
風呂敷広げすぎじゃない?言い方はきつくなるけど
まとめサイト見る限りそこまで非現実的なことして世界観狂わせてまで絶対必要な位置づけでもないと思うんだけど
シンの転機に人の死とかを使うっていうのもちょっとくどいかなっていうのもあるし
レイである必要はないと思うしなんか無理やり感があると思う
個人的な意見としては人の死に縛られ続けたシン(死のイメージ)が
本当に守りたいもの(リバイブなりカプ相手?なり本当の自由とか未来とか平和なり)(生のイメージ)を
自覚して変わってく(殺すために戦う→守るために戦う)っていう流れが一番くどくなくていいと思うんだけどどうかな?
流れと全く関係ないけど
俺もレイのAIの設定無い方がいいんじゃない?と思うんだけど
風呂敷広げすぎじゃない?言い方はきつくなるけど
まとめサイト見る限りそこまで非現実的なことして世界観狂わせてまで絶対必要な位置づけでもないと思うんだけど
シンの転機に人の死とかを使うっていうのもちょっとくどいかなっていうのもあるし
レイである必要はないと思うしなんか無理やり感があると思う
個人的な意見としては人の死に縛られ続けたシン(死のイメージ)が
本当に守りたいもの(リバイブなりカプ相手?なり本当の自由とか未来とか平和なり)(生のイメージ)を
自覚して変わってく(殺すために戦う→守るために戦う)っていう流れが一番くどくなくていいと思うんだけどどうかな?
447 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 19:33:35 ID:???
レイがいないと空白の五年間の間に特攻しかねん
なんせ全員死亡EDだから。マジで。
それに、シンはレイの死に立ち会ってない
レイがいないと空白の五年間の間に特攻しかねん
なんせ全員死亡EDだから。マジで。
それに、シンはレイの死に立ち会ってない
521 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:43:00 ID:???
このままだとマジ嫁以下になる可能性も否めんね
AIだのアスカガメイだのの上にシンの転機もまた人の死か
このままだとマジ嫁以下になる可能性も否めんね
AIだのアスカガメイだのの上にシンの転機もまた人の死か
524 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:45:10 ID:???
521シンの転機もまた人の死か
激しく同意。もういい加減に死はいらんだろ、シンにとって。やりすぎ。
522
ツァラトゥストラ?
526 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:47:24 ID:???
523
動こうとしたところで死んでしまう、位がいいんじゃないか。特に切れ者でもないカガリだし
524
今はシンの話はしてないけどさ。奴にも少し幸せを与えた方が良いという事か?
529 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:48:40 ID:???
526今はシンの話はしてないけどさ。奴にも少し幸せを与えた方が良いという事か?
そういう事をいってるんじゃないだろ。
531 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:49:59 ID:???
シンは死からでなく生から変わるべきなんだよ
人を変わらせるために誰か殺すとか安直すぎるご都合主義だな
シンは死からでなく生から変わるべきなんだよ
人を変わらせるために誰か殺すとか安直すぎるご都合主義だな
536 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:51:38 ID:???
531
だな。正直、誰かが死んで変わるには今更って感じだろ、シンは。
538 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:53:00 ID:???
531
基点を死におくにせよ生におくにせよ、「命」ということだな
戦争という命のぶつかり合いでは必要なことだよな。きっと
戦争という命のぶつかり合いでは必要なことだよな。きっと
539 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:54:15 ID:???
シンは誰かが死んでも特に変わらない、くらいの描写なら序盤であってもいいかも
シンは誰かが死んでも特に変わらない、くらいの描写なら序盤であってもいいかも
544 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:57:49 ID:???
531
主張していることは分かりますが、現時点での流れは、AIレイとの別れによって
再び過去にとらわれ戦う気力を失いかけたシンが、現在傍らにいる仲間の存在を思い出し、
さらに一歩成長する、といったようになっています。
再び過去にとらわれ戦う気力を失いかけたシンが、現在傍らにいる仲間の存在を思い出し、
さらに一歩成長する、といったようになっています。
もっともこれは中盤のDB登場でのイベントですから、それまでにプロットなりSSなりを投下して
支持を受けられればまだ軌道修正は可能と思いますよ。
AIレイ登場および中途退場肯定派も、必ずしもこのイベントに固執しているわけではないでしょうから。
支持を受けられればまだ軌道修正は可能と思いますよ。
AIレイ登場および中途退場肯定派も、必ずしもこのイベントに固執しているわけではないでしょうから。
中途退場を避けるとすると、ダスト大破時にラクス側に接収されるなんてのはどうです?
レイとラクスの禅問答を見てみたい気がする、というのはチラシの裏。
レイとラクスの禅問答を見てみたい気がする、というのはチラシの裏。
546 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 21:59:21 ID:???
つうか種割れって何よ
つうか種割れって何よ
547 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:01:10 ID:???
544
…機会ゆえに、プログラムをいじられて、シンと敵対。
ちょっと思っただけです。
ちょっと思っただけです。
550 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:03:29 ID:???
シンを生から変わらせるなら一個のSSなんかで表すんじゃなくて
本編の間にゆっくりだんだんとレジスタンスのメンバーを大切な存在として
無意識のうちに感じていくシナリオが一番なんじゃない?
個人的には今度は口に出して守るというより心で決意して欲しいとか妄想してみる。
シンを生から変わらせるなら一個のSSなんかで表すんじゃなくて
本編の間にゆっくりだんだんとレジスタンスのメンバーを大切な存在として
無意識のうちに感じていくシナリオが一番なんじゃない?
個人的には今度は口に出して守るというより心で決意して欲しいとか妄想してみる。
552 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:05:58 ID:???
550
うん、それはいいな。物語にもより厚みが出るというか、説得力がある希ガス
554 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:07:44 ID:???
550
基本プロットでは、その展開のはずだが
レイとの別れが一つの契機になるだけでって流れだった
レイとの別れが一つの契機になるだけでって流れだった
555 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:07:56 ID:???
546
公式では「物凄い火事場のクソ力」。
あの種割れ瞳消え描写は「意味はない、まぁ演出的になんとなく」。
あの種割れ瞳消え描写は「意味はない、まぁ演出的になんとなく」。
そのわりにまったく火事場でも何でもないラクス様とかM1組をプチ潰されただけで自身に危険の迫ってないカガリとかも割れてるけど気にするな
556 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:08:42 ID:???
AIレイの死によるものって、シンの『変化』ではなくって、『変化していたことに気付かされる』だと思う。
だからこそ、そこまでのレジ仲間との交流はしっかり書いていかないとね。
生者による変化が少しずつ、けれど確かに訪れていたことに説得力がなくなってしまう。
概ね>>550に同意かな?
AIレイの死によるものって、シンの『変化』ではなくって、『変化していたことに気付かされる』だと思う。
だからこそ、そこまでのレジ仲間との交流はしっかり書いていかないとね。
生者による変化が少しずつ、けれど確かに訪れていたことに説得力がなくなってしまう。
概ね>>550に同意かな?
562 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:12:32 ID:???
死を転機にしてレジスタンスメンバーがシンの中で大切な位置を占めてたことに気づくっていっても
レイはレジスタンスメンバーっつっても微妙だし元から親友の設定なんだからなんの説得力も無いと思うよ
死を転機にしてレジスタンスメンバーがシンの中で大切な位置を占めてたことに気づくっていっても
レイはレジスタンスメンバーっつっても微妙だし元から親友の設定なんだからなんの説得力も無いと思うよ
564 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/13(木) 22:16:05 ID:???
死んだ人間をご都合で簡単に出すところも嫁脚本の糞たる所以だと思っていたが
死んだ人間をご都合で簡単に出すところも嫁脚本の糞たる所以だと思っていたが
759 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:13:27 ID:???
メイリンとシンの関わりも、主役機初陣とは思いたくない汚れ仕事での交錯で最後だしね。
だから今度は救うというのもあり、同じ道を辿って復讐の虚しさを悟るのもありだと思う。
メイリンとシンの関わりも、主役機初陣とは思いたくない汚れ仕事での交錯で最後だしね。
だから今度は救うというのもあり、同じ道を辿って復讐の虚しさを悟るのもありだと思う。
773 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:27:38 ID:???
759
「復讐は何も生み出さないとは誰かを本気で愛したことの無い者の言葉である。
彼は何かを得るために復讐をするのではない。憎き仇の血を以て愛を確認するのだ」
彼は何かを得るために復讐をするのではない。憎き仇の血を以て愛を確認するのだ」
キラを討ったときの虚ろな泣き顔から察するに、復讐の虚しさなんてものはとっくに分かっているかと。
だからといって「無意味だからやめます」じゃ話にならんよ。
だからといって「無意味だからやめます」じゃ話にならんよ。
775 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:28:00 ID:???
捕獲されたシンが基地から脱走する際にはアスランに説得とかされるのかね
捕獲されたシンが基地から脱走する際にはアスランに説得とかされるのかね
「お前も平和な世界を望んでいたはず。ラクスやカガリがそれを成し得た以上お前が戦い続ける理由はもう無いんだ
なのに何故こんな事を」
なのに何故こんな事を」
「黙れ、裏切り者が奇麗事をほざくな!」
「過去に囚われすぎだ、シン。復讐からは何も生まれないんだ!」
「よくもそんな勝手なこと!だったら奴らの言葉は世界を殺す。とでも言えばアンタは納得するのかよ!」
「なっ!?」
というようなような感じで
777 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:29:04 ID:???
775
凸はいないだろ
778 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:30:29 ID:???
そういえば凸死亡前にメイリンが死ぬ案が過去にあった気がする。
そういえば凸死亡前にメイリンが死ぬ案が過去にあった気がする。
782 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:33:23 ID:???
778
そうだよ。というか最初はそちらを論ずるはずだった。
それが何故か、凸死亡後にシンに復讐を・・という話に。
それが何故か、凸死亡後にシンに復讐を・・という話に。
793 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:46:13 ID:???
メイリンの今後
1 シンに撃ち殺される
2 シン救出のさいに、肩を打ち抜かれる(生きている)
3 シン救出後、脱出行の最中にメイリンの死体を発見(笑った顔で死んでいる)
4 爆発に巻き込まれて、天井が落ちてきて死亡
5 死なないけど、精神崩壊
6 生存しているが、凸の死亡後壊れる?
メイリンの今後
1 シンに撃ち殺される
2 シン救出のさいに、肩を打ち抜かれる(生きている)
3 シン救出後、脱出行の最中にメイリンの死体を発見(笑った顔で死んでいる)
4 爆発に巻き込まれて、天井が落ちてきて死亡
5 死なないけど、精神崩壊
6 生存しているが、凸の死亡後壊れる?
俺はこいつの3に入れておく
考えるだけ救いがないのが分かってきたしな
考えるだけ救いがないのが分かってきたしな
795 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:47:44 ID:???
793
それじゃあまりにもあっさりし過ぎてないか?
いや、無理に見せ場作れって訳じゃないけどさ。
いや、無理に見せ場作れって訳じゃないけどさ。
800 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:53:02 ID:???
775
777
凸とシンを会わせるというのは、あとの対決を盛り上げる大きな節目にはなると思うんで、
入れられれば入れたいな。
入れられれば入れたいな。
ラクシズの正義(by凸)対シンの正義という構図による二人の問答は、
二つの正義の対立軸を浮き彫りにするには、いいシチュエーションだと思う。
二つの正義の対立軸を浮き彫りにするには、いいシチュエーションだと思う。
802 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 01:57:24 ID:???
800
すでに爆破テロで会っているから蛇足だと思う
それ以前に凸がいる必然を作る必要性がいるのだが
それ以前に凸がいる必然を作る必要性がいるのだが
869 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 07:24:48 ID:???
あと固めるべき地盤はどこかな・・・シンとキラの地盤は固めたっけ?
あと固めるべき地盤はどこかな・・・シンとキラの地盤は固めたっけ?
871 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 07:29:53 ID:???
869
シンは復讐心を完全に捨てないけど、それに囚われて先に進めないわけではない。
AIレイ消滅~凸撃破にかけて少しずつ目線が未来に向くみたいな感じだったかね。
AIレイ消滅~凸撃破にかけて少しずつ目線が未来に向くみたいな感じだったかね。
キラに関してはまだ詳しくは決めてないな。ただ、彼に関してはもはや完全に力だけ
の存在となってしまったわけで。狂信者以外の何者でもない気がする。
の存在となってしまったわけで。狂信者以外の何者でもない気がする。
887 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 09:29:44 ID:???
ちょっと前にも出たが「リヴァイブ側の正義」を
最優先で話し合うべきじゃなかろうか
これが曖昧なままだとソラが成長しない
ちょっと前にも出たが「リヴァイブ側の正義」を
最優先で話し合うべきじゃなかろうか
これが曖昧なままだとソラが成長しない
888 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 10:28:23 ID:???
887 レジスタンスの正義って、宗教的信条か政治的信条がないかぎり、「お前らに支配されるのは嫌だ!」
が基本だと思う。このスレ、レジスタンスの思想とかの言葉を出すと、拒否反応示す人がけっこういたね。
890 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 10:46:44 ID:???
っていうかさ。
列挙されてるものを見ると、固まっている地盤のほうが少なくないか?
確かにここらでキャラの掘り下げをガンガンやっていったほうがいいのかもしれん。
キャラ単体だけじゃなく、キャラ同士の関係性についても。
っていうかさ。
列挙されてるものを見ると、固まっている地盤のほうが少なくないか?
確かにここらでキャラの掘り下げをガンガンやっていったほうがいいのかもしれん。
キャラ単体だけじゃなく、キャラ同士の関係性についても。
ラクシズもだけど、特にレジスタンス側は大事だな。
ソラの成長云々もだけど、シンの五年間の経過にも関わってくるわけだし。
第一回のシンになるまでこのスレVer.の種D最終回からの成長を促したもの、与えられた要素、そういったものを内包していないとおかしい。
それらは勿論ソラにも影響を及ぼすだろうし、そこでソラが導き出す答えがシンとは違うものになってもいい。
ソラの成長云々もだけど、シンの五年間の経過にも関わってくるわけだし。
第一回のシンになるまでこのスレVer.の種D最終回からの成長を促したもの、与えられた要素、そういったものを内包していないとおかしい。
それらは勿論ソラにも影響を及ぼすだろうし、そこでソラが導き出す答えがシンとは違うものになってもいい。
物語が進む中で主役が成長し、それと共に主役を支える面子もまた成長していく、これが王道だと思う。
その為にはやっぱり掘り下げが重要だろう。
物語の中に描写を盛り込むかどうかは別として、人生年表が作れる程度には最低限作りこんでおいて損はないと思う。
キャラ萌えするとかもそうだけど、キャラの一貫性や深みを出すためには重要だと思うんだ。
逆に『このシーンで○○と言わせたい』『ここでは××という行動をとって欲しい』というイメージが先にありきで、そこに繋げるために作っていくという手法もある。
その為にはやっぱり掘り下げが重要だろう。
物語の中に描写を盛り込むかどうかは別として、人生年表が作れる程度には最低限作りこんでおいて損はないと思う。
キャラ萌えするとかもそうだけど、キャラの一貫性や深みを出すためには重要だと思うんだ。
逆に『このシーンで○○と言わせたい』『ここでは××という行動をとって欲しい』というイメージが先にありきで、そこに繋げるために作っていくという手法もある。
980 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 14:29:10 ID:???
916
個人的には基本路線はこれでいいと思う。
シンの視点からすると、ラクシズはミネルバを『切り捨てた』連中であり、
メイリンは凸の尻馬に乗って荷担した感がある。
その後の5年間の働きぶりもそれを補強するに充分だ。
対決の直前まで、シンもそれを毫も疑ってはいなかっただろう。
メイリンは凸の尻馬に乗って荷担した感がある。
その後の5年間の働きぶりもそれを補強するに充分だ。
対決の直前まで、シンもそれを毫も疑ってはいなかっただろう。
しかし魔女の心底に確かに自分も共有したミネルバの日々があり、
それを喪ったことを悔やんでいたとするならば、シンはどのようにメイリンと接するか。
ここで俺はシンがメイリンを『赦す』ことで、シンの成長フラグにすべきではなかろうかと提案する。
それを喪ったことを悔やんでいたとするならば、シンはどのようにメイリンと接するか。
ここで俺はシンがメイリンを『赦す』ことで、シンの成長フラグにすべきではなかろうかと提案する。
ところで。
Revivalの中でステラはシンの中でどんな扱いになっているんだろう?過去スレ見ても特に取り上げられて
いないのだが・・
Revivalの中でステラはシンの中でどんな扱いになっているんだろう?過去スレ見ても特に取り上げられて
いないのだが・・
982 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/14(金) 14:31:04 ID:???
ttp://e.pic.to/3wbpt
((_
〃´ `ヽ
i .( (( ))ノ インスパイヤーされてつくった。
W、 - ノ 似ていないとの批判は聞こえない
(/::ア__「i)
/:: | r |:!
んノし`ヽゝ
ttp://e.pic.to/3wbpt
((_
〃´ `ヽ
i .( (( ))ノ インスパイヤーされてつくった。
W、 - ノ 似ていないとの批判は聞こえない
(/::ア__「i)
/:: | r |:!
んノし`ヽゝ
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい