Terrain(地形)
地面のくぼみに水が溜まった地形。
Waterを採取できる。
採取により減少し、雨が降ることで回復する。雨は
Spell(神呪文)の
Stormで降らせることもできる。
冬になり気温が下がると、氷が張って採取できなくなる。
青色の濃い水域(深い窪み)は凍るのが遅いため、採取対象に指定しておくとよい。
敵の移動速度を落とし、進路を誘導できる。
知能の低いモンスターは地形に構わず、高いモンスターは小さな水域を迂回する。
とくに強敵である
Fire Elementalは水域を嫌うため、他のモンスターから分離して弱点を攻撃すると効率的。
ただし水域が凍ると移動速度低下の効果もなるなるので注意。
ワールドマップ右上方向の黒っぽいマップに存在する地形。
移動が極端に遅くなり、施設建造も地形改造できない。
汚染状態になっても敵が発生せず、冬になっても凍結することがないので、防衛に活かすと強力。
Spell(神呪文)の
Meteor(隕石召喚)を連打することで、1タイルずつではあるが、更地にできる。
Road(道路)
住民は斜め方向の移動が可能であり、道路も斜め方向に敷設することで、移動効率を上げることができる。
斜め方向は、以下のように設置すれば機能する。
■□□□□
□■□□□
□□■□□
□□□■□
□□□□■
以下のようにした場合は「幅2」の道路と同じ扱いになる。(とくにメリットは無いが、見栄えは良い)
■■□□□
□■■□□
□□■■□
□□□■■
□□□□■
最終更新:2019年03月31日 14:15