- パロディー・小ネタ1(1巻~5巻)
- パロディー・小ネタ(その他)
6巻
- 6巻 P.17 L.2, 16, P.18 L.2・長谷川昴、湊智花
昴「(略)……あ、今日ってみんなが言ってたアニメの日だよな。(略)」
昴「(略)最初敵だった子が最後の方で味方になった回とか。(略)」
智花「三番目のシリーズですねっ! (略)」
→朝日放送(ABC)制作・テレビ朝日系列で2004年から日曜朝8:30に放映されているプリキュアシリーズのこと。
「三番目のシリーズ」とは、2006年に放映された『ふたりはプリキュア Splash Star』のことで、「最初敵だった子」とは同作の登場人物、霧生満と霧生薫のこと。
「三番目のシリーズ」とは、2006年に放映された『ふたりはプリキュア Splash Star』のことで、「最初敵だった子」とは同作の登場人物、霧生満と霧生薫のこと。
- P.44 L.5・地の文(長谷川昴)
手乗りサイズのくせに何だかやたら強そうな名のついた甲殻類
→手乗りサイズのブラックタイガー、つまり「手乗りタイガー」。
ライトノベル『とらドラ!』に登場するヒロイン逢坂大河の愛称のこと。
ライトノベル『とらドラ!』に登場するヒロイン逢坂大河の愛称のこと。
- P.50 L.11・三沢真帆
新婚さ~んっ、いぃらっしゃあ~い!
→朝日放送(ABC)制作・テレビ朝日系列ほかで放送されている視聴者参加のトーク番組『新婚さんいらっしゃい!』より。
- P.60 L.・三沢真帆
ちくしょーどんな感じだこのおっぱいソムリエめ!
→ゲーム『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』の主人公・クロア・バーテルの二つ名「胸ソムリエ」より?
- P.126 L.7・地の文(長谷川昴)
(21)
→ゲーム『リトルバスターズ』で出てくるネタ。「あれ?(21)って寄せ気味に速攻で書くと『ロリ』にならないか…?」
作中ではNBAの選手がどうこうと書いてあるが括弧が付いているあたり意図してあると思われる。
作中ではNBAの選手がどうこうと書いてあるが括弧が付いているあたり意図してあると思われる。

画像引用:ttp://d.hatena.ne.jp/sekizakiya/20110411
- P.139 L.14・なが塚に来ていたお客さん
だがそれがいい
→漫画『花の慶次』の登場人物、前田慶次の台詞、
「だが、それがいい!その傷がいい!これこそ生涯をかけ殿を守り通した忠義の甲冑ではござらんか!」より。
「だが、それがいい!その傷がいい!これこそ生涯をかけ殿を守り通した忠義の甲冑ではござらんか!」より。
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
- P.145 L.8・地の文(長谷川昴)
→「ウルフ」(wolf)は英語で「狼」、「スパイシー」(spicy)は英語で「香辛料がきいているさま」のこと。
以上から、商取引がテーマのライトノベル『狼と香辛料』が元ネタと思われる。
また、「フィナンシャル」(financial)は「財政上の、金銭上の、金融の」という意味で、「フィナンシャル・ウルフ」は直訳すると「お金の狼」になる。
作品のテーマを考えると「フィナンシャル・ウルフ」は同作品のヒロイン、「ヨイツの賢狼」ことホロのことを指していると思われる。
以上から、商取引がテーマのライトノベル『狼と香辛料』が元ネタと思われる。
また、「フィナンシャル」(financial)は「財政上の、金銭上の、金融の」という意味で、「フィナンシャル・ウルフ」は直訳すると「お金の狼」になる。
作品のテーマを考えると「フィナンシャル・ウルフ」は同作品のヒロイン、「ヨイツの賢狼」ことホロのことを指していると思われる。
- P.145 L.15・長谷川昴
『そうだ……そのまま深く飲み込むがよい。余のエクスカリバー――』
→ボーイズラブ小説『ナイトは妖しいのがお好き』の帯に書かれているキャッチコピーが元ネタ。
詳しく知りたければぐぐってみよう。
詳しく知りたければぐぐってみよう。
- P.150 L.2・地の文(長谷川昴)
これはひどい。
→ネットスラングの一つ。できが悪かったりつまらないもの、不細工、醜いもの、稚拙で劣っていたり見るに耐えない状態、あるいはそうした作品そのものを罵る際に使う、罵倒表現の一種。
本気で言っている場合と一種の褒め言葉で言っている場合があり、「これはひどいwww」「これはひどい(笑)」など、ニュアンスの異なる派生版もある。
セガサターン用ゲームソフト『大冒険~セントエルモスの奇跡~』のゲーム開始後に現れる村人の台詞「これはひどい」が語源。
本気で言っている場合と一種の褒め言葉で言っている場合があり、「これはひどいwww」「これはひどい(笑)」など、ニュアンスの異なる派生版もある。
セガサターン用ゲームソフト『大冒険~セントエルモスの奇跡~』のゲーム開始後に現れる村人の台詞「これはひどい」が語源。
- P.161 L.13・地の文(長谷川昴)
――その時、俺に電撃走る。
→漫画『アカギ ~闇に降り立った天才~』の作中の言い回し「しかし 矢木に 電流走る――!」より。
ネットスラングでは「その時○○に電流走る」と誤って引用されることも多い。
ネットスラングでは「その時○○に電流走る」と誤って引用されることも多い。
ミ::::::、:::ト、lVヾ.i/ _
.ミ:\、|ヽ! | ,、 / \ | 電 矢 し
〃}ハ「ヾ::::::ゞ ∨ `ー '´ | 流 木 か
:::〈{::::|L__ミ / ,.u.-─ │ 走 に. し
:::::::〉::: ̄:> /`ヽ、 r'´ / る
:::〃::::::::三__ l== 、 _. ==== °
:::{[:::::::::::> l ー゚-ノ " ー゚-‐ ' |. |_.| | |
v/∠::::∠_ l./ v __ |.|_// │
≦::::::∠._ / __-, ij j「 |し' |
1ィトヽ::::::::/ ‘ー /:l. |
く:::::::::::∠ -ァ'´ l (二ニ二つ /: l. l
/::::::::::::::::::フ.ィ l __ u /:: :l ,'\
L_::::-:=-:三, ,.ィ _」  ̄ /:: :l /: : :
√´::::::::::::://レL -‐'7¨ /l u /::: :l/: : :/
_ゝVレ/∠ -‐:7: :/: :/: :/: :`ァ┬─‐::'::: /: : :/:
>:-‐:7: :/: :/: :/: :/: :/: : :/ : :|:::::::::::: /: : :/:
- P.179 L.2・荻山葵、長谷川昴
葵「覗いたら256回殺すからね!(略)」
昴「(略)バキュラでも割る気か……」
→ナムコのゲーム『ゼビウス』に登場するキャラクタ一。自機の弾を256発当てれば破壊できる、というデマが流れた。
また、同社のゲーム『テイルズオブシンフォニア』にて敵キャラとして登場。どんな強力な攻撃を当てても1のダメージしか与える事が出来ないが、256回攻撃を当てると倒す事が出来る。
また、同社のゲーム『テイルズオブシンフォニア』にて敵キャラとして登場。どんな強力な攻撃を当てても1のダメージしか与える事が出来ないが、256回攻撃を当てると倒す事が出来る。
- P.182 L.15・地の文(長谷川昴)
鴉・黒猫・手乗りサイズの虎の順で、俺の顔めがけてぽんぽん飛来するぬいぐるみ群。
→同じ電撃文庫の人気作品より(『アクセルワールド』のシルバークロウ、『俺妹』の黒猫、『とらドラ!』の大河)。
- P.300 L.10・三沢真帆
(略)さすがあたしだ、なんともないぜっ!
→テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の登場人物、ジオン公国軍所属、コーカ・ラサ曹長の台詞、
「さすがゴッグだ、なんともないぜ!」より。
彼の乗っていたモビルスーツ、ゴッグの装甲の強固さを物語る台詞。
連邦軍ベルファスト基地をゴッグで襲撃した際に、敵軍の仕掛けた機雷に接触したが機体に損傷がなかった為、こう発言した。
「さすがゴッグだ、なんともないぜ!」より。
彼の乗っていたモビルスーツ、ゴッグの装甲の強固さを物語る台詞。
連邦軍ベルファスト基地をゴッグで襲撃した際に、敵軍の仕掛けた機雷に接触したが機体に損傷がなかった為、こう発言した。
7巻
- 7巻 P.20 L.2・長谷川昴
本当に、どうしてこうなった
→ネット流行語大賞2009「銀賞」。元ネタはニコニコ動画で、配信者の一人である「まんじぇろ」が、配信中誤ってR.K.Swapperを起動してしまった際に、動揺の中発した言葉のうちの一つ。
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
- P.23 L13・地の文(長谷川昴)
下着の試着室というものが、こんなにも高度な情報戦の繰り広げられる場だったなんてこと。
→「高度な情報戦」はネットスラングのひとつで、「こうどなじょうほうせん」とも表記される。
主にコミックマーケットなどの巨大イベントやレア商品のキャンペーンの際、
他者を霍乱させる目的で「○○完売」など嘘の情報を流したりすること。
主にコミックマーケットなどの巨大イベントやレア商品のキャンペーンの際、
他者を霍乱させる目的で「○○完売」など嘘の情報を流したりすること。
- P.36 L.9・地の文(長谷川昴)
≪目標≫をセンターに入れて
→テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』第参話「鳴らない、電話」に登場するセリフ、「目標をセンターに入れてスイッチ」より。
無心(死んだ魚のような目)で行動するさまを表す。大事なことなので何回も繰り返すと効果的。
関係ないかもしれないが、エヴァンゲリオンの話の中で、主人公の友人が主人公に電話をかけようと逡巡したという点は似ている。
無心(死んだ魚のような目)で行動するさまを表す。大事なことなので何回も繰り返すと効果的。
関係ないかもしれないが、エヴァンゲリオンの話の中で、主人公の友人が主人公に電話をかけようと逡巡したという点は似ている。
- P.52 L.14・荻山葵
確定的に明らかでしょうが!
→「ブロント語」の一つ。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス(の一部)「火を見るより確定的に明らか」より。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス(の一部)「火を見るより確定的に明らか」より。
- P.81 L.1・地の文(長谷川昴)
いつの間にか真帆、紗季、葵が鬼気迫るぐぬぬ顔で俺の直近までにじり寄っていた。
→漫画『苺ましまろ』のテレビアニメ版第2話「アナ」において、松岡美羽からニックネームとして「穴骨洞」と命名されてしまった時にアナ・コッポラが見せた表情のこと。
- P.188 L.4・三沢真帆
せーかい! すばるんのこと考えすぎて、頭の中がフットーしちゃったのです!
→漫画『げっちゅー♥ 』の登場人物、椎名安俚のセリフ「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」より。
!! _>-t‐...、
ヾ、 〃 _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
_ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
し 頭 / / 丶ヽ:ゞ;、_:-く
そ が j // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
う フ / { ノノ_ ,r !/― リ从ヾ`
= だ ッ = { ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ !!
よ ト ) r'〃 ̄ ̄ ̄ __.-<\} ヾ、 〃
お │ / j/{:.|l _....--―T ̄ .._ |
っ (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:! | `T "j 歩 こ 繋 S
っ )) r、:.:.:.:.:.:.:.:j |/ ノ ! / く ん が H
〃 ヾ、 (( {三:::::.:.:.:.イ j ! /= な な っ I =
!! ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/ / ! / ん 街 た N
r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ / '/_ て 中 ま と
/ゝ、_/!{ ∠ { \ `ヽ ま
! : : : / ヾ / \ヽ二二ン ト、 / 〃 ヾ、
! : r'´ / ヾ\ \ \ !!
r┤ _イ _.\ |. \ ヽ \
ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\ |:. \ ! ヽ
l::::::::::::::::::::::::ノ`7| \ ! ハ
l::::::::::::::::::;:イ、_/:::| 〉|! |
l:::::::::::::::f|≡!|::::::| / !| j
l::::::::::::ノj≡{|:::::::| / | | /
l::::::::::{´ ソ::::::::| { l ! /
- P.297 L.13・須賀竜一、香椎万里
竜一「(略)試合中に乱入してくるとか、ますますどこぞの板前見習いに似てきたな」
万里「ざけんな、俺の方がイケメンだ」
竜一「知るか。(略)」
→漫画『SLAM DUNK』の登場人物、魚住純のこと。
試合中でのプレイヤー同士の接触の後で、部外者がアドバイスをする場面。
元ネタではアドバイスをしたのは公式試合(おまけに包丁を持ってる)だが、本作では野試合なのでまだマシ(アドバイスされるのは年下の女の子だし)。
試合中でのプレイヤー同士の接触の後で、部外者がアドバイスをする場面。
元ネタではアドバイスをしたのは公式試合(おまけに包丁を持ってる)だが、本作では野試合なのでまだマシ(アドバイスされるのは年下の女の子だし)。
8巻
- P.29 L.4・長谷川銀河
んでんでんで、
→ライトノベル『迷い猫オーバーラン!』のテレビアニメ版オープニングテーマ「はっぴぃ にゅう にゃあ」の歌詞の1フレーズ。
● んでっ!んでっ!んでっ! (にゃあ) にゃ~んでっ! かまって かまって 欲しいの~
┠~~~┐ イイ子じゃない時のワタシ~ カワイイとかって ありえな~い
┃ ● ∫ ソレ!ソレ!ソレ!(にゃお)LOVE! もらって もらって ください~
┠~~~┘ 非常事態が にっちじょうです~ 好きって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
┃ わがまま、そのまま、 ねこまんま~ 上から目っ線のてんこ盛り~
┃ 三毛ブチ~ トラシロ~(早くしろ!) ウェルカム 猫招き~
┃ 調子にのっちゃだめ~ にゃんたら優しすぎるの、ダ・イ・キ・ラ・イ~(みゃ~ん)
┃ はっぴぃ にゅう にゃあ~ は~じめまして~
┃ キミにっ あげるっ さっいしょの オーバーラーーン!
┃ 逃げるから~ 追い掛けて~ まぁるいせか~い~
┃ ラ~~ッキー ニュ~ フェ~イス
┃ ち~~っかづいてる~ わたしだけ見つけなさい~
┃ 拾いたいなら 拾えば~~~~~~いーじゃん!
- P.29 L.6・ミミ・バルゲリー
「ニャー」
→上記の「んでんでんで」から考えるに、ライトノベル『迷い猫オーバーラン!』の登場人物、霧谷希の口癖「にゃあ」からとられたものと思われる。
素直クールである所はミミと共通している。
素直クールである所はミミと共通している。
- P.29 L.17・ミミ・バルゲリー
エアポートでかったオマンジュウおいしかった。ニジュウハッコ、タベマシタ
→秋田銘菓「金萬」のこと。「ニジュウハッコ、タベマシタ」はCMでの台詞。
- P.47 L.3・長谷川昴
『空飛ぶ冷凍マグロ』
→チャールズ・バークレーの愛称、「空飛ぶ冷蔵庫」より。
横幅のある体型と並外れた跳躍力から「空飛ぶ冷蔵庫」の異名を取った。
横幅のある体型と並外れた跳躍力から「空飛ぶ冷蔵庫」の異名を取った。
- P.95 L.3・永塚紗季
はい復唱! 永塚紗季は、明日デートじゃありません!
→ゲーム『アマガミ』の登場人物、絢辻詞の台詞「絢辻さんは裏表のない素敵な人です。はい、復唱っ!」より。
- P.139 L.2・羽田野冬子
私の幼気アンテナが、
→漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公、鬼太郎の「妖怪アンテナ(妖気アンテナ)」より。
ちなみに、妖怪アンテナ(妖気アンテナ)の正式名称は「妖気計算髪」。
ちなみに、妖怪アンテナ(妖気アンテナ)の正式名称は「妖気計算髪」。
- P.147 L.13・地の文(長谷川昴)
いつぞやの世界大会でTV放送のテーマソングに使われていた、スローで力強い曲が収録されているシングル盤
照れくさくなるほどまっすぐな、信念のエール
→NHK北京オリンピック・パラリンピック放送テーマソング、Mr Childrenの「GIFT」と思われる(作者も後書きで示唆している)。
- P.191 L.6・地の文(竹中夏陽)
いつか必ず余り物王に、俺はなる!
→漫画『ONE PIECE』の主人公、モンキー・D・ルフィーの口癖「海賊王に、俺はなる!」より。
- P.192 L.12・三沢真帆
「ヌシ>>>>>(越えられない壁)>>>>>ナツヒ」
→複数の物事を不等号で比較するときに間に挟んで、その両側に絶望的な懸隔があることを明示するフレーズ。ネットスラング。
本来、このように不等号をたくさん重ねる意味はない(数学的表現では大差を表す時はこれ→≪,≫)が、両者にある差が絶望的であることが視覚的に伝わるのでネットでは好まれて使われる。
本来、このように不等号をたくさん重ねる意味はない(数学的表現では大差を表す時はこれ→≪,≫)が、両者にある差が絶望的であることが視覚的に伝わるのでネットでは好まれて使われる。
- P.220 L.9・竹中夏陽
そいつらに言ってみな、『バスケがしたいです』って
→漫画『SLAM DUNK』の登場人物、三井寿の台詞「バスケがしたいです……」より。
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| し バ |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| た ス |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;| い ケ |:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| で が |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::| す .|;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;
;.;.;.;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..| : |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;..
::::::: :.,. - ' |二二l ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..
'  ̄ ' - `.,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
' - .,: : : : : : :/
,ュョニ ' - .,/
ゞ' 丿 i|
______ _____ / ⌒~~\____________ ,,,,, ! ,,,,
f~j .{ ヽ i. ,...t__r.., ,pqi,_ _f_,ノ_
.iilllllllli; |`i / 丶 l!.i;;;;;;;;;;;;;;i .l_`" ,_i k:j. ( /i_/;(
|,{lllllll|{ .} {_ { l. l! |,l;;;;;;;;;l.} _,,,{l {.i {`'" .{ {;;;;;;;;;;
i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}. |,| |.|;;;;;;;;;;
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ. l,ト-‐/イ.,_r_,.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't |_} /_|
,{ } {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ {,| .| l | | `
'‐‐' '¬ }:;:;:;:;:;/' `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-' ,.-' j
i:;:;:;:;:;ゝ (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}  ̄
`¬‐‐' ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
- P.228 L.1・三沢真帆
(略)イモータルコンバットって感じなんだよ~
→ゲーム『モータルコンバット』シリーズより。
- P.252 L.7・竹中椿、竹中柊
な、なんだってー!!
→漫画『MMR マガジンミステリー調査班』より。
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
複数人で息を合わせてさけぶと効果的。
- P.253 L.1・地の文(長谷川昴)
さながらイタリア人配管工兄弟を彷彿とさせる急ブレーキからの方向転換で、双子が走る。
→任天堂製のゲームソフトに登場する架空の人物で、マリオシリーズの主人公、かつ同社の看板キャラクターでもある「マリオ」とその双子の弟「ルイージ」より。
出身地はイタリア。(ただし、作品によって異なる場合がある)
元々は大工という設定だったが『マリオブラザーズ』の配管工のイメージが強く、劇場版が作られた際に任天堂の公式設定が「配管工」に変更された。
出身地はイタリア。(ただし、作品によって異なる場合がある)
元々は大工という設定だったが『マリオブラザーズ』の配管工のイメージが強く、劇場版が作られた際に任天堂の公式設定が「配管工」に変更された。
- P.255 L.7・竹中椿、竹中柊
椿「ぐぬぬ……」
柊「ぐぬぬ……」
(編集者注:発言者は逆の可能性も有り。)
→漫画『苺ましまろ』のテレビアニメ版第2話「アナ」において、松岡美羽からニックネームとして「穴骨洞」と命名されてしまった時にアナ・コッポラが見せた表情のこと。
/ / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :!
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :|
/ :| :l :|
, ' :::| :| :|
` 、 ⊂ニ==ー‐- , イ ::::| :| :|
その特徴的な表情・構図と改変のしやすさから、ふたば☆ちゃんねるの二次元裏板(虹裏)を中心に、髪型と髪の色・目の色を変えたコラ画像が大量に作られた。
- P.257 L.9・竹中椿、竹中柊
ぎゃー! どうしてマホがそこにいるんだー!
→漫画『SLAM DUNK』の登場人物、田岡茂一の台詞「何故 桜木がそこにいるんだぁ!?」より。
相手を素人と思い油断していたら、なぜかやられた場面
相手を素人と思い油断していたら、なぜかやられた場面
- P.290 L.12・三沢真帆、永塚紗季
真帆「おいィ? サキは今の言葉聞こえたか?」
紗季「私の記録(ログ)には何も無いわね」
→共に「ブロント語」の一つ。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」より。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」より。
- P.298 L.1・竹中椿、竹中柊
椿「うう、わけがわからないよ……!」
柊「おかしい、こんなの絶対おかしいよ!」
(編集者注:発言者は逆の可能性も有り。)
→共にテレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』第6話「こんなの絶対おかしいよ」の台詞。
前者は、マスコットキャラ、キュゥべえが、自分と人間との認識の違いを感じ思わずつぶやいてしまった一言、「わけがわからないよ」より。
後者は、主人公、鹿目まどかが、仲間であるはずの魔法少女同士で戦おうとしているのに対して発した台詞、「ダメだよ!こんなの絶対おかしいよ!」より。
なお、本台詞は同話のサブタイトルにもなっている。
前者は、マスコットキャラ、キュゥべえが、自分と人間との認識の違いを感じ思わずつぶやいてしまった一言、「わけがわからないよ」より。
後者は、主人公、鹿目まどかが、仲間であるはずの魔法少女同士で戦おうとしているのに対して発した台詞、「ダメだよ!こんなの絶対おかしいよ!」より。
なお、本台詞は同話のサブタイトルにもなっている。
9巻
- P.44 L.1から・長谷川昴、荻山葵
昴「出鼻をくじかれてしまった。」
昴「たしか干しアンズも入ってたし」
昴「蒸気のジェットで温められるシューマイも売ってた」
→漫画『孤独のグルメ』に登場するワンシーン。
東京から大阪方面に新幹線で行く際おすすめされる、崎陽軒のシュウマイ弁当のこと。
新横浜を過ぎるあたりで食べるくだりや、ジェットシュウマイなども出てくる。
ジェットのせいで歯車がズレたりする。
東京から大阪方面に新幹線で行く際おすすめされる、崎陽軒のシュウマイ弁当のこと。
新横浜を過ぎるあたりで食べるくだりや、ジェットシュウマイなども出てくる。
ジェットのせいで歯車がズレたりする。
- P.44 L.17 長谷川昴
(略)。忍耐力には定評がある長谷川昴
→漫画『SLAM DUNK』観客「ディフェンスに定評のある池上だ!」
- P.46 L.2から・三沢真帆、袴田ひなた、湊智花、香椎愛莉、永塚紗季
真帆「フッジッサーン!」
ひなた「おー。ふっじっさーん。」
智花「ふっじっさーん。ふふっ。」
愛莉「えへへ。ふっじっさーん。」
紗季「……ふ、ふっじっさーん。」
→AAのひとつ。
/^o^\フッジッサーン
- P.52 L.11.13・真帆
……そんなにゲル状がいーのか?
……ほえー?あれ~ナツヒ、沢庵どこに隠した?
→漫画『けいおん!』の三巻カバー裏ネタ
ここのネタで眉毛の沢庵を取られるとゲル状になってしまう
琴吹紬とロウきゅーぶ!の竹中夏陽の
アニメでの声優はどちらも寿美菜子氏。
ここのネタで眉毛の沢庵を取られるとゲル状になってしまう
琴吹紬とロウきゅーぶ!の竹中夏陽の
アニメでの声優はどちらも寿美菜子氏。
- P.90 L.5・柿園
ゾノノノ!!「だからトイレには前もって行っておけとあれほど!」
→「ゾノノノ!!」はおそらく、ライトノベル『デュラララ!!』より。
また、「だから◯◯しろとあれほど」とはネットスラングの一つ。
オリジンは不明。
また、「だから◯◯しろとあれほど」とはネットスラングの一つ。
オリジンは不明。
- P.90 L.11・柿園
まだ慌てるような時間じゃない。この、ゾノ様とショージがきっとなんとかしてくれる!
→「まだ慌てるような時間じゃない。」は、5巻で既出。
「きっとなんとかしてくれる」も同様に漫画『SLAM DUNK』の台詞、
「それでも仙道なら…仙道ならきっとなんとかしてくれる」より。
「きっとなんとかしてくれる」も同様に漫画『SLAM DUNK』の台詞、
「それでも仙道なら…仙道ならきっとなんとかしてくれる」より。
- P.91 L.9・柿園
キムタク!!「ちょ、待てよォ!」
→さりげに書き変わっている名前からも分かるように、
木村拓哉のモノマネの際よく使われるフレーズから。
元ネタとしては、フジテレビ系列ほかで放送されていたテレビドラマ『ラブジェネレーション』が初出?
また、この他にも木村拓哉主演のテレビドラマ『HERO』などでも使われている。
木村拓哉のモノマネの際よく使われるフレーズから。
元ネタとしては、フジテレビ系列ほかで放送されていたテレビドラマ『ラブジェネレーション』が初出?
また、この他にも木村拓哉主演のテレビドラマ『HERO』などでも使われている。
- P.129 L.9・竹中夏陽
許さねえ絶対に、絶対にだっ!
→ネットスラングの一つ、「絶対に許さない。絶対にだ」より。
絶対に許されない相手に対して使おう。
絶対に許されない相手に対して使おう。
- P.155 L.7・三沢真帆
『異議あり!』
→ゲーム『逆転裁判』シリーズに登場する決め台詞。
)
_ ,, -ー=- 、 ヽ 異議あり!!
ゝ、ニ 二 _ ミミV, )
マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
`ヽ、 { a`' tij` _! / __ `` ー- 、
|ノゝi ,_〈 , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
/ t -‐ ,'" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
- P.166 L.15・長谷川昴
そ、それほどでもない
→「ブロント語」の一つ。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス「やはり無実だった しかもグラットン持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った」より。
2ちゃんねるでのブロントさんのレス「やはり無実だった しかもグラットン持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った」より。
- P.172 L.9 長谷川昴
おお、なんと麗しき幼女。藤壺様に生き写しではないか。……この気持ち、まさしく恋。
→テレビアニメ『機動戦士ガンダムoo』グラハム・エーカーの台詞「この気持ち、まさしく愛だ!」より
長谷川さんの名誉のために断っておきますとここは演劇の台本通りです。
長谷川さんの名誉のために断っておきますとここは演劇の台本通りです。
- P.177 L.1・長谷川昴
ええい、どうしてこうなった
→7巻で既出。
- P.195 L.6・ヒーローショーに登場したヒーロー
ハートウーマン軍曹
→映画『フルメタル・ジャケット』に登場する鬼教官、ハートマン軍曹が元ネタ。
彼が新兵に向かって放つ罵倒は凄まじく、GoddamnかつFuckでShit極まりない数々の名言を世に送り出した。
彼が新兵に向かって放つ罵倒は凄まじく、GoddamnかつFuckでShit極まりない数々の名言を世に送り出した。
- P.201 L.3・長谷川昴
さっきバスケが出てくることを知らないと言ったけどあれは嘘だ。
→映画『コマンドー』に登場する特殊部隊コマンドーの元隊長、ジョン・メイトリックスの台詞、
「お前は最後に殺すと約束したな。あれは嘘だ。」より。
「お前は最後に殺すと約束したな。あれは嘘だ。」より。
- P.261 L.6・長谷川昴
こんなに喜ばしいことは、ないぞ。
→テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の登場人物、地球連邦軍所属、アムロ・レイ曹長の台詞、
「まだ僕には帰れるところがあるんだ。こんな嬉しい事はない。」より。
「まだ僕には帰れるところがあるんだ。こんな嬉しい事はない。」より。
10巻
- P.26 L.14・長谷川昴
な、なにより俺の妹がこんなに可愛いわけがないしね!
→ライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』より。
- P.27 L.3・久井奈聖
うふふ、すばるんさまは本当に天然なんちゃらでございますね
→恐らくは「天然ジゴロ」、もしくは「天然タラシ」のことを言っているのだと思われる。
本人が意識せずに異性を惚れさせるような言動や行動をする人物のこと。
近年の複数ヒロインものの主人公には必須の能力である。
本人が意識せずに異性を惚れさせるような言動や行動をする人物のこと。
近年の複数ヒロインものの主人公には必須の能力である。
- P.95 L.13・地の文(長谷川昴)
今度は愛莉のわき腹辺りからビリビリとレベル5級に無残な音が響く。
→ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物、御坂美琴が元ネタ。
「超電磁砲(レールガン)」と呼ばれる発電能力を持った超能力者で、超能力のレベルは最高峰の「レベル5」。
主人公の上条当麻からはその能力から「ビリビリ」と呼ばれている。
「超電磁砲(レールガン)」と呼ばれる発電能力を持った超能力者で、超能力のレベルは最高峰の「レベル5」。
主人公の上条当麻からはその能力から「ビリビリ」と呼ばれている。
- P.127 L.15・三沢真帆
ヌシのヤツ、みょーに頭良いからさー。(中略)前もそれで大変な目にあったから、もう失敗しないもんねっ
→漫画『ジョジョの奇妙な冒険 第三部 空条承太郎 ―未来への遺産―』の登場人物、イギーの行動から。
イギーは非常に頭の良い犬で、ある人物が彼の大好物のコーヒー味のチューイングガムを手に持って気を引こうとした所、
イギーはその人物が右手に持っていた一枚のチューイングガムではなく左手に持っていたチューイングガムの箱を掻っ攫っていった。
イギーは非常に頭の良い犬で、ある人物が彼の大好物のコーヒー味のチューイングガムを手に持って気を引こうとした所、
イギーはその人物が右手に持っていた一枚のチューイングガムではなく左手に持っていたチューイングガムの箱を掻っ攫っていった。
- P.127 L.17・長谷川昴(地の文)
もし『砂を自由に扱う能力がある』とか吹き込まれても、今なら驚かない気がする。
→漫画『ジョジョの奇妙な冒険 第三部 空条承太郎 ―未来への遺産―』の登場人物、イギーの事。
イギーは人ではなく犬で、しかも非常に頭が良い上にスタンド使いでもある。
『砂を自由に扱う能力がある』とは彼のスタンドである「ザ・フール」の事で、砂を自在に操る能力を有している。
イギーは人ではなく犬で、しかも非常に頭が良い上にスタンド使いでもある。
『砂を自由に扱う能力がある』とは彼のスタンドである「ザ・フール」の事で、砂を自在に操る能力を有している。
- P.128 L.1・長谷川昴
(略)やれやれだ。
→漫画『ジョジョの奇妙な冒険 第三部 空条承太郎 ―未来への遺産―』より
主人公の空条承太郎の決め台詞「やれやれだぜ」から
主人公の空条承太郎の決め台詞「やれやれだぜ」から
- P.128 L.10・ヌシ
MEEEEEEEEYYYYY!!
→漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物、ディオ・ブランドーの口癖「URYYYY!!」より。
- P.146 L.3・地の文(柿園さつき)
なにしろ、遊園地なう。
→Twitterが発祥の表現で、「今遊園地にいます」という意味。
- P.159 L.9・発言者不明
第一の地獄『ダイブ・トゥ・ブルー』…
- P.167 L.6・地の文(柿園さつき)
銘は『ヘブンズ・ドライブ』。
- P.171 L.8・地の文(柿園さつき)
この遊園地のラスボスと称されるスーパー絶叫マシーン『マイ・ハート・ドローズ・ア・ドリーム』は、
→スーパー絶叫マシンの名称はすべて日本のロックバンド、L'Arc〜en〜Cielの楽曲より。
- P.164 L.1・地の文(柿園さつき)
ぱ ん つ ま る 見 え
―拍手、ピース、OKサインからの、敬礼。
→日本のフォークデュオ、あのねのねの楽曲「パンツ丸見え体操」の振り付けから。
ルビは、該当部分の歌詞。
ルビは、該当部分の歌詞。
- P.170 L.8・柿園さつき
まったく、遊園地は最高だぜ……っ!? なん……だと!?
→「まったく、遊園地は最高だぜ」は後述を参照のこと。
「なん……だと!?」は漫画『BREACH』で多用される表現「何…だと…?」より。
「なん……だと!?」は漫画『BREACH』で多用される表現「何…だと…?」より。
- P.171 L.1・地の分
有り体に言えば、おっぱいぷるんぷるんであった。
→おっぱいぷるんぷるんとは、ある有名な総統閣下が残した名言である。
(ニコニコ動画発祥の空耳ネタ。「総統閣下シリーズ」という一ジャンルにまでなっている。元動画は『ヒトラー ~最期の12日間~』)
総統閣下×ロウきゅーぶの動画もあったが、2010年の大量削除時に消された。
(ニコニコ動画発祥の空耳ネタ。「総統閣下シリーズ」という一ジャンルにまでなっている。元動画は『ヒトラー ~最期の12日間~』)
総統閣下×ロウきゅーぶの動画もあったが、2010年の大量削除時に消された。
- P.171 L.7・地の文(柿園さつき)
最終試練
→ゲーム『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』で登場するダンジョン「最終試練」から?
天空にあるダンジョンで、ジェットコースターのレールのような、細長く起伏のある道が空中に浮いている。
ダンジョンへ向かう際には光の階段を上っていくのだが、途中で振り返り高度を確認する場面がある。
リメイク元の『ロマンシング サ・ガ』にも同名のダンジョンはあるが、ダンジョンの形状が違っているので元ネタとは考えづらい。
天空にあるダンジョンで、ジェットコースターのレールのような、細長く起伏のある道が空中に浮いている。
ダンジョンへ向かう際には光の階段を上っていくのだが、途中で振り返り高度を確認する場面がある。
リメイク元の『ロマンシング サ・ガ』にも同名のダンジョンはあるが、ダンジョンの形状が違っているので元ネタとは考えづらい。
- P.173 L.11・地の文(柿園さつき)
こいつ、無茶、しやがって…。
→AAのひとつ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- P.173 L.11・三沢真帆
バビった!
→「ビビる」の意で使われている、関西などで使われている方言。
一時期お笑い芸人の岡村隆史が好んで使用していた。
一時期お笑い芸人の岡村隆史が好んで使用していた。
- P.175 L.12・長谷川昴
お前は何を言っているんだ
→格闘技イベント「PRIDE」で格闘家のミルコ・クロコップが煽りVTRで発言した言葉「おまえは何を言っているんだ」より。
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゛i,
t;;;;;;;リ~`゛ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゛i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゛ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゛ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゛ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゛゛゛゛´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゛ー:、_,.r'゛: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゛ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゛i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
- P.175 L.16・柿園さつき
お礼にセンセーの大好きな小学生の【最高だぜ!】な写真をこっそり送ってあげるからお願い!
→前述の「まったく、遊園地は最高だぜ」と合わせて、『ロウきゅーぶ』テレビアニメ版の長谷川昴の台詞「まったく、小学生は最高だぜ!」が元ネタ。
原作では「まったく、小学生って最高だな。」という台詞だったのだが、テレビアニメ版ではより強調的な言い回しに変更された。
現在では「〜は最高だぜ!」の方が認知度が高くなってしまっている。
原作では「まったく、小学生って最高だな。」という台詞だったのだが、テレビアニメ版ではより強調的な言い回しに変更された。
現在では「〜は最高だぜ!」の方が認知度が高くなってしまっている。
P.214 L.・地の文(長谷川昴)
すると、なんということでしょう。
ボタンの押し込みが甘かったのか、ひなたちゃんが腕を動かした瞬間巻タオルが外れ、地面に落下してしまったではありませんか……!?
→『大改造劇的ビフォーアフター』より。匠が工夫を施した時によく発せられるナレーション。
P.237 L.・波多野冬子
座右の銘は『YES、ロリータ!NO、タッチ!』だもの
→茜新社発行の成人向け漫画雑誌『COMIC LO』のキャッチコピー、「Yes! ロリータ No! タッチ」より。
- P.240 L.7・永塚紗季
人を驚かせて良いのは、驚かされる覚悟のある人だけ……ってね。
→レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説の主人公、フィリップ・マーロウの台詞「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」より。
テレビアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主人公、ルルーシュ・ランペルージ、
テレビ朝日系列放送の特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物、仮面ライダースカルなども同様の台詞を発している。
テレビアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主人公、ルルーシュ・ランペルージ、
テレビ朝日系列放送の特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物、仮面ライダースカルなども同様の台詞を発している。
- P.243 L.1・三沢真帆
かゆ うま
→ゲーム『バイオハザード』で事故を起こした研究所の飼育係がゾンビになるまでの課程を日誌に記した際、日誌の最後に書かれていたメッセージが元ネタ。
原文では「かゆい うま」なのだが、略されて「かゆ うま」の方が広まっている。
原文では「かゆい うま」なのだが、略されて「かゆ うま」の方が広まっている。
P.252 L.2から・長谷川昴
真帆の好きなバキバキ君!
えと、スパーク味。パチパチするやつ
→赤城乳業株式会社が製造、販売している氷菓『ガリガリ君』のこと。
スパーク味はパチパチするということから、味の素ゼネラルフーヅがライセンス販売していたはじけるキャンデー『ドンパッチ』のようなものが入っていたのだろうか?
スパーク味はパチパチするということから、味の素ゼネラルフーヅがライセンス販売していたはじけるキャンデー『ドンパッチ』のようなものが入っていたのだろうか?
P.264 L.4・長谷川昴
--ええ。そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。
→漫画『バキ―NEW GRAPPLER BAKI』の主人公、範馬刃牙の台詞「ボクシングには蹴り技が無い…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」より。
ええ。はそのあとに続く台詞、「ええ ボクシングには蹴り技が存在します」より。
ええ。はそのあとに続く台詞、「ええ ボクシングには蹴り技が存在します」より。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ボクシングには蹴り技が無い・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
P.296 L.1・永塚紗季
『長谷川さん充』
→○○充という表現は、リアル(現実)の生活が充実している人物を指すネットスラング、「リア充」から。
11巻
- P.37 L.15・篁美星
よし、五人ともちょっとどいて。そいつ殺せない
→ネット都市伝説「S県月宮事件」のフレーズ「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない」より。
- P.147 L.1・地の文(長谷川昴)
こいつも妹に対する愛情は相当なもので、見る人が見たらシスのなんとか卿の兆候を感じかねないくらいだからな。
→映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する悪役「シスの暗黒卿」とシスコンの掛け合わせ。
12巻
- P.36 L.15・竹中椿、竹中柊
椿「おっ、さすがましゃみ!ボクたちにできないことをヘイゼンとやってのける」
柊「そこにシビあこ、超シビあこ。(略)」
(編集者注:発言者は逆の可能性も有り。)
→漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第一部『ファントムブラッド』にて、ディオの取り巻きのイジメっ子二人組の発した台詞
「さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」より。
「さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」より。
- P.41 L.1・荻山葵
よろしい、ならば戦争ね
→漫画『HELLSING』に登場する少佐の演説中のフレーズ「よろしい、ならば戦争だ」より。
- P.188 L.10・ミミ・バルゲリー
ししょー、あたためておきまシタ
→織田信長の草履取りをしていた木下籐吉郎(後の豊臣秀吉)が、雪の日に懐で主君の草履を温めたという故事に因む。
13巻
- P.170 L.8・御庄寺多恵
『たたかう』コマンドの上に『にげる』コマンドが乗っかってるのがデフォなんだよぉ!
→コンピュータRPGの古典『ドラゴンクエスト』の戦闘場面のコマンドより。
もちろんオリジナルは「たたかう」の方が上。
もちろんオリジナルは「たたかう」の方が上。
14巻
- P.168 L.10・湊忍
これは、ゲームであっても遊びではない
→ライトノベル『ソードアートオンライン』より。
- P.207 L.3・地の文(長谷川昴)
魂のジェム的なものが濁りきっていて身体がぜんぜん動いてくれなかったのである。
→アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』に登場する魔法少女アイテム「ソウルジェム」より。
- P.213 L.8・長谷川昴
(略)もし来たら、お宅の息子さんは二度と家に戻らなくなるぞ
→誘拐犯の脅迫状の古典的な決まり文句「もし警察に通報したら、お宅の息子さんは二度と家に戻らなくなるぞ」より。
- P.289 L.7・香椎万里
そんなの関係ねぇ!(略)
→2007年流行語大賞ベスト10にもなった小島としおの一発芸「そんなの関係ねぇ!」より。
- P.309 L.4・長谷川昴、香椎万里
万里「旅館の仕事か~。なんか荻山とか得意そうな感じがするな」
昴「確かに。俺の母さんも似合いそうだ。なんとなくだけど」
→アニメ版の葵・七夕の中の人がアニメ『花咲くいろは』で温泉旅館の仲居キャラを演じている事に因んだネタ。
ちなみに昴・万里の中の人も出演している。
ちなみに昴・万里の中の人も出演している。
- P. L.・
→