Rocksmithスレテンプレ案


注意

 このページをそのままコピーした場合、Wikiの文法により中点(黒丸)や改行が正しく反映されません。上部バーにある「編集」から「ページ編集」を開き、編集画面からコピーするようにしてください。


タイトル

【PS3/360】Rocksmith ロックスミス pt.13【ギター】

1レス目

Ubisoftから発売中のリアルギターとベースを使ったゲーム、Rocksmithのスレッドです。
ギターとゲーム機を、全てのソフトに同梱されている専用ケーブルで繋いでプレイします。
北米PS3版は日本本体で遊べます。360版は初期版のみリージョンロックが有ります。

北米版:
XBOX360/PS3 初期版(ベースは有料DLC) 2011/10/18 発売
XBOX360/PS3 Rocksmith Guitar and Base 2012/10/16 発売中
PC:Steam必須 Rocksmith Guitar and Base 2012/10/16 発売中

日本版:
XBOX360/PS3 ベース収録済/専用ケーブル同梱 2012/10/11 発売中
XBOX360/PS3 ロックスミス リアルトーンケーブル 2012/10/11 発売中
日本でPC版は発売されませんが、11/16からSteamで販売が開始される可能性があります
現在のSteam版はおま国ですが日本語が収録されています 購入方法など詳細はWiki参照

■Rocksmithの特徴
  • フォンプラグの有るギターとベースならなんでも使用可
  • 難易度を自動的に細かく調整してくれるので初めてギターに触れる人も安心
  • 二人までのマルチプレイに対応し、ギター、ベース、ボーカルでセッション可
  • 基礎的な技術を鍛えるミニゲームや、アンプシミュレーター有り


■Rocksmith @ wiki
http://www18.atwiki.jp/rocksmith/

■前スレ
【PS3/360】Rocksmith ロックスミス RSP9【ギター】 (※実質Part12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1350606358/

■PC版についての専門的な話題はコチラ
【PC】Rocksmith【音ゲー】 - [PCゲーム]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349005226/

■関連スレ
Rocksmith買うならどのハード? - [ハード・業界]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347259881/

【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】 - [楽器・作曲]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347698967/

2レス目


邦楽DLC来ないの?
 こちらの記事の後半で、プロデューサーが「ぜひ実現したい」とコメントしています。
 またアニソンも配信したいと考えているそうです。
 http://www.4gamer.net/games/134/G013419/20121013003/

好みの収録曲がない、○○欲しいけど無いの?
 北米Rocksmithの公式ファイスブックでDLC配信曲のリクエストを受け付けています。
 リクエストの送信にフェイスブックアカウントは必要ありませんが、UPLAYのアカウントは必須です。
 https://www.facebook.com/rocksmithgame/app_418953888161748

ギター持ってないけど、どんなギターを買えばいいの?
 安ギターについてはこちらで初心者向けにまとめてあります。
 http://www18.atwiki.jp/rocksmith/pages/23.html

ゲーム画面みたけどTAB譜と上下逆じゃね?
 公式の映像は基本的に逆になっています。TAB譜を使ったことがない人には、そのほうが見やすいからです。
 とはいえオプションから変更可能で、1弦を上、6弦を下にした表示でのプレイも可能です。

レフティ(左利き)でも大丈夫?
 開始後すぐに右利きと左利きを選択できます。あとからオプションでも変更可能です。

アンプシミュレータとして使える?
 ゲームをプレイしなくとも"Tone Designer Time Saver Pack"というDLCを購入することで、
 レア以外の全てのアンプやエフェクター等の機材をアンロックすることができます。
 エフェクターとアンプの組み合わせは「トーン」として保存でき、
 コントローラのボタンに割り当てて演奏中いつでも自由に呼び出すことができます。

ケーブルは全機種同じ?
 全機種共有です。PCにつなぐとオーディオデバイスとして認識されて録音も可能です。
 MACでも使えます(GarageBandで使えます)。

音が遅れてまともに遊べないんだけど?
 HDMIからテレビ経由で音声を取ると酷く遅れる場合があります。
 PS3ではコンポジットケーブルやコンポーネントケーブルを使用し、
 テレビのスピーカーは使わないようにしたほうが良いでしょう。
 360ではオーディオアダプターケーブルかコンポーネントケーブルが勧められています。
 なお、映像はできるだけHDMIを使用しましょう。

映像が遅れて気持ち悪いんだけど?
 テレビの設定で「ゲーム」または「PC」モードを選びましょう。
 もし設定できなければビデオ処理フィルタを切りましょう。
 ゲーム機の出力する解像度と、テレビの実際の解像度を合わせましょう。
 HDMIケーブルの使用で遅延を起こす場合があります。D端子ケーブルかD-Subを使ってみてください。
 またゲーム側で映像の出力タイミングを変更できます。
 オプションのSound & Display Settings内にあるDisplay Lag Calibrationに入ると、
 伸び縮みするゲージとそれに合わせた音が鳴るので、それを見聞きしながら数値を調整してください。

PS3版ロード中にフリーズする(ロードが終わらない)
 曲が終わり「PLAY AGAIN」を「ギタートーン起動:演奏可能です」の表示の後に選ぶと回避できるようです。
 もし起こってしまった場合はPSボタン長押しでゲームを終了できます(本体再起動不要)。

接続方法や設定については公式にも解説があります
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/setup/index.html

その他、よくある質問はこちらへ
http://www18.atwiki.jp/rocksmith/pages/15.html

~テンプレここまで~ 補足、補完などあればは>>3-10あたりにどうぞ。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月11日 16:08