解説
8大ボスの中で1,2を争うほど弱いボス。
そういわれる所以は、攻撃力低い、ライフゲージが短い等である。
なので弱点武器を使わなくても余裕で倒せるので、初心者でも簡単に倒せる。
「フォーメーションうわあぁぁぁぁぁー!」の名台詞で人気を博した。
そういわれる所以は、攻撃力低い、ライフゲージが短い等である。
なので弱点武器を使わなくても余裕で倒せるので、初心者でも簡単に倒せる。
「フォーメーションうわあぁぁぁぁぁー!」の名台詞で人気を博した。
弱点武器
エックス:アローレイ
ゼロ:裂光覇
ゼロ:裂光覇
入手武器
エックス:ヤンマーオプション
ゼロ:ヤンマーオプション
ゼロ:ヤンマーオプション
攻撃方法
- 一斉射撃 ※エックスの時のみ使用。
画面端の上方に待機し、「撃てー!」の合図と共にヤンマーオプションを使って画面上下半分に緑色の弾を発射する。
緑色の弾は壊せるので、ゼットセイバーでこちらに飛んできた弾だけを壊したり、
ジャンプしたりして避けよう。
弾を撃ってくるオプションは、ヤンマークの周りにいるオプションの数によって変化する。
3、4機だと2機が弾を撃ってくる。6機だと3機が弾を撃ってくる。
緑色の弾は壊せるので、ゼットセイバーでこちらに飛んできた弾だけを壊したり、
ジャンプしたりして避けよう。
弾を撃ってくるオプションは、ヤンマークの周りにいるオプションの数によって変化する。
3、4機だと2機が弾を撃ってくる。6機だと3機が弾を撃ってくる。
- ヤンマーオプション ※ゼロの時のみ使用。
画面端から「行けー!」の合図と共にヤンマークがゼロに向かってオプションを飛ばしてくる。
オプションが壁に当たって少し止まった後に、ヤンマークの方へ戻っていく。オプションは破壊可能。
オプションはセイバーやバスターで跳ね返すことができる。
跳ね返ったオプションをヤンマークに当てるとダメージを与える事が出来るので、狙ってみよう。
但し、こちらに向かってきた時でなければ跳ね返せないので注意。
こちらに向かってくる回数は、ヤンマークの周りにいるオプションの数によって変化する。
3機だと2機が4回こちらに向かってくる。4機だと2機が5回こちらに向かってくる。
6機だと3機が6回こちらに向かってくる。
オプションが壁に当たって少し止まった後に、ヤンマークの方へ戻っていく。オプションは破壊可能。
オプションはセイバーやバスターで跳ね返すことができる。
跳ね返ったオプションをヤンマークに当てるとダメージを与える事が出来るので、狙ってみよう。
但し、こちらに向かってきた時でなければ跳ね返せないので注意。
こちらに向かってくる回数は、ヤンマークの周りにいるオプションの数によって変化する。
3機だと2機が4回こちらに向かってくる。4機だと2機が5回こちらに向かってくる。
6機だと3機が6回こちらに向かってくる。
- フォーメーションガード
画面端で「フォーメーションガード!」と言いながら、プレイヤーに高さをあわせて弾を撃ちながら反対側へ移動する。
出来るだけ上半分に誘導すれば何にもしなくても回避できる。
下半分に誘導した場合は、ヤンマークと反対側の壁に張り付いたままやり過ごし、
ヤンマークがこちらの壁に移動しきったら反対側へ飛ぼう。
ヤンマークを潜ったりしても、ショットは反対側へも撃てるので注意しよう。
出来るだけ上半分に誘導すれば何にもしなくても回避できる。
下半分に誘導した場合は、ヤンマークと反対側の壁に張り付いたままやり過ごし、
ヤンマークがこちらの壁に移動しきったら反対側へ飛ぼう。
ヤンマークを潜ったりしても、ショットは反対側へも撃てるので注意しよう。
- フォーメーションウイング ※ライフゲージが半分以下になると使用。
画面端上方で待機し、「フォーメーションウィング!」の合図と共にオプションがヤンマークノ上下に展開し、オプションが上下に動きながらヤンマークが端から端へ移動する。
「フォーメーションウィング!」と言ったら、オプションを展開してくるので、
一番下のオプションを破壊しよう。余裕があるなら下半分を全部破壊してしまうと楽に避けれるし、攻撃チャンスも生まれる。
一番下のオプションを破壊した状態なら、オプションが上に動いた時にダッシュで潜ろう。
移動速度が速く、上下する速度も速いので慣れてないとなかなか避けれない。
ヤンマークの周りのオプションの数によって、展開するオプションの数も変化するが、
ヤンマークの近くに増えるだけなので、上記の攻略法でも回避できるので気にしなくてもいい。
「フォーメーションウィング!」と言ったら、オプションを展開してくるので、
一番下のオプションを破壊しよう。余裕があるなら下半分を全部破壊してしまうと楽に避けれるし、攻撃チャンスも生まれる。
一番下のオプションを破壊した状態なら、オプションが上に動いた時にダッシュで潜ろう。
移動速度が速く、上下する速度も速いので慣れてないとなかなか避けれない。
ヤンマークの周りのオプションの数によって、展開するオプションの数も変化するが、
ヤンマークの近くに増えるだけなので、上記の攻略法でも回避できるので気にしなくてもいい。
- フォーメーションファイナル ※ライフゲージが半分以下になると使用。
画面端から「フォーメーションファイナル!」と言いつつ、オプションを従えてこちらに
ゆっくり向かってくる。まさに電車ごっこ。
避けにくい攻撃だが何とかなる。
まずは「フォーメーションファイナル!」と言いつつ、近づいてきたらヤンマークとは反対側の壁の一番上まで登り、ヤンマークが1キャラ分の距離まで近づいてきたらすぐに壁から降りて、ダッシュでヤンマークから数えて3機目のオプションの真下へ行き、そこからまたダッシュしてオプションの列を抜けて、壁を登り、ヤンマークが1キャラ分の距離まで近づいてきたら同じ方法で対処する。これの繰り返しで回避できる。
オプションは爆弾を落としてくるが、上記の攻略法ではオプションを潜る時に爆弾は落ちてこないので、気にしなくてもいい。
ヤンマークの周りのオプションの数によって、従えるオプションの数に変化があるが、
上記の攻略法でも回避できるので気にしなくてもいい。
ゆっくり向かってくる。まさに電車ごっこ。
避けにくい攻撃だが何とかなる。
まずは「フォーメーションファイナル!」と言いつつ、近づいてきたらヤンマークとは反対側の壁の一番上まで登り、ヤンマークが1キャラ分の距離まで近づいてきたらすぐに壁から降りて、ダッシュでヤンマークから数えて3機目のオプションの真下へ行き、そこからまたダッシュしてオプションの列を抜けて、壁を登り、ヤンマークが1キャラ分の距離まで近づいてきたら同じ方法で対処する。これの繰り返しで回避できる。
オプションは爆弾を落としてくるが、上記の攻略法ではオプションを潜る時に爆弾は落ちてこないので、気にしなくてもいい。
ヤンマークの周りのオプションの数によって、従えるオプションの数に変化があるが、
上記の攻略法でも回避できるので気にしなくてもいい。
- ヤンマーオプション召喚
オプションが壊されたり、オプションを増やす時に体を光らせてオプションを召喚する。相手は完全に無防備なので攻撃しよう。
オプションはヤンマークのライフゲージの減少度合いによって増える。
ライフゲージが半分になったら、オプションを3機から4機に増やす。
ライフゲージが四分の一になったら、オプションを4機から6機に増やす。
オプションはヤンマークのライフゲージの減少度合いによって増える。
ライフゲージが半分になったら、オプションを3機から4機に増やす。
ライフゲージが四分の一になったら、オプションを4機から6機に増やす。