基本情報
階層:100層
階層が変わる、もしくはアプリを再起動するたびにマップのテーマが変わる。マップのテーマはこれまでに出てきた迷宮からランダムになる。
テーマが固定されるのはボス部屋のみ。
ナイトメアセギルのみに現れるボスの部屋だけはナイトメアセギルでしか見られないマップのテーマになる。
1Fからずっと99Fと罠の数が同じ。つまり、最初の階層からずっと罠が多い。ボスの階層でも罠が多いのは同じなので、罠を起動させないように[罠避+]の武具を揃えてから迷宮に入ろう。
試練編初期ステータス
LV:333
最大HP:1690
剣:(ATK:333)
盾:(DEF:333)
持てる
アイテムの最大数:40
モンスター
これまでにザコ敵として出てきた全ての敵が階層に関係なく出てくる。
先に進むほど敵のステータスと経験値が上がっていくが、攻撃属性や行動、ドロップアイテムはナイトメアセギル以外で出現した時と同じ。
通常敵のEXPとHPは階層ごとに固定らしい。
ただし小綺麗な雛だけはなぜか経験値が2。
1Fの敵はHP:405、EXP:663。
ここから次の階層にすすむごとにHPが1〜2ずつ、EXPは2ずつ上がってく。
2Fから3Fに進むと敵のHPは2上がる。
7Fから8Fに進むと敵のHPは2上がる。
そしてボスの階層を挟み、11Fの敵はHP:417、EXP:683
といった具合に、次の階層に進んだ時に下1桁が3または8の時は敵のHPが2、それ以外の階層ではHPが1増加する。
これはボスの階層でもこの法則が成り立っているらしく、ボスが呼び出した通常敵もこの法則の通りのHPとEXPなのが確認されている。
99Fの敵はHP:523、EXP:859。
さらにボス階層のボス敵から得られる経験値は強さに関わらず同じなのだが、通常敵の2倍の経験値という法則が当てはめられているからだと思われる。
通常敵の通常攻撃のATKは、
1Fで795〜855程度、
99Fでは1030〜1110程度。
ペルデール、幼狼ソルジャ、成狼ナイト、暴走草、サキュバスは特に攻撃力が高め、
カルネ、翠豚ガード、岩の巨人、輝石の巨人は特に攻撃力が低めとなっている。
1番攻撃力の高いペルデールと1番攻撃力が低いカルネでは60くらいATK値に差があると思われる。
1Fで検証した時、DEF783の時にカルネから受けるダメージ(10〜15程度)よりDEF837の時にペルデールから受けるダメージ(15〜20)の方が少し大きいくらいの差があったため。
なお、DEFが783で同じ時はペルデールから受けるダメージの方が50ほど大きかった。(他の階層でも変わったりはしないと思われる)
※このページに書いている
モンスターのATKの値はプレイヤーのDEF値がこの値以上の場合、受けるダメージが1〜4程度になると思われる数値を表している。原則受けるダメージが9〜40の時から推測している。
要注意の敵
通常階層に出る要注意の敵について
通常攻撃が状態異常攻撃なのに加えて持ち物を忘れさせてくる。同じ部屋に入るといきなり持ち物を全て忘れることも珍しくないので、通路で倒すか、最優先で倒したい。
状態異常攻撃は持っていないが、隣接すると地図か持ち物を忘れさせてくることがある。しかも特殊能力に回避率の上がる[俊敏+]がある。
特に[惑]や[盲]は厄介。まともに行動できなくなるのはもちろん、この迷宮では最初から罠が多いので、剣と盾の両方に[罠避+]の効果がないと罠の位置が分かっていても[惑]状態で動いた時に罠を踏むこともあり得る。
特にポダルゲとドラゴンは遠距離からでも銃が当てられるなら[盲]攻撃をしてくることがありかなり厄介。
複数敵がいる時には、最後に攻撃してくる敵が[止]状態にして動けない状態で攻撃され続けるループに入ってしまうこともあるし、[毒]はダメージこそ地味だが毒の持続中は自然回復ができなくなる点には注意。
新規モンスター
ナイトメアセギルのみで出てくる敵。通常階層には今までに出てきたモンスターしかでてこないので、ここのリストにはボス部屋にのみ現れる新規の敵のみ記述。
ザコ敵(ただし扱いはボス扱いと思われる)とボス敵のEXPが同じなのは誤植ではなく、ボス階層では経験値が固定らしい(40Fボスが呼び出す通常階層に出現するザコ敵は未確認)。100Fに出る80Fボス(コントロルオグロ)の下僕も100Fボスと同じEXP。
70Fボスまでのステータスと100Fに再登場するボスはボスの項目へ。
モンスター名 |
最大HP |
攻撃 |
強点 |
弱点 |
ドロップ |
EXP |
備考 |
コントロルオグロ |
3324 |
[堕] |
[毒][惑][止][盲] |
[火] |
20000G |
1642 |
80Fボス その場から動ず、銃で狙える所にいるなら攻撃してくる 味方がいなくなると何度でも4種類いる下僕を1体ずつ呼び出す 100Fでも少しステータスを強化して出現 |
フライウエッソ |
598 |
無 |
[盲][回復][俊敏] |
[火] |
双霊剣 |
80Fに出る敵 稀にプレイヤーに最大HPの5%のダメージ+味方全員5%回復 100Fでも少しステータスを強化して出現 |
ウォークベンタ |
673 |
[毒] |
[毒][盲] |
[火] |
|
80Fに出る敵 ランダムな割合ダメージを与えて回復する技を持つ 100Fでも少しステータスを強化して出現 |
スロームエルト |
748 |
[惑] |
[盲][急所] |
[火] |
|
80Fに出る敵 銃による遠距離[惑]攻撃がある 100Fでも少しステータスを強化して出現 |
ステガーテーラ |
823 |
[止] |
[止][盲][俊敏][急所] |
[火] |
唯霊盾 |
80Fに出る敵 稀に自らを犠牲にしてプレイヤーの現在HPの半分を削ることがある 100Fでも少しステータスを強化して出現 |
リトルディアブロ |
2095 |
[火] |
[火] |
なし |
|
1682 |
90Fボス 倒すと進化する |
ビッグディアブロ |
2992 |
[火][土] |
[火][土] |
|
|
90Fボス 倒すと進化する |
ベルゼディアブロ |
4788 |
[絶] |
[火][水][風][土] |
|
24000G |
90Fボス 100Fでもステータスを強化して出現 |
リトルデモニオ |
2095 |
[毒] |
[毒] |
|
|
90Fボス アイテムを奪ってくることがある 倒すと進化する |
ビッグデモニオ |
2992 |
[毒][止] |
[毒][止] |
|
|
90Fボス 倒すと進化する |
ベルゼデモニオ |
4788 |
[堕] |
[毒][惑][止][盲] |
|
24000G |
90Fボス 100Fでもステータスを強化して出現 |
デスディオス |
6485 |
無 |
[火][水][風][土][毒][惑][止][盲] |
なし |
魂狩剣 魂貯盾 G |
1722 |
100Fボス スレイブアルマを呼び出すことがある 一部の凶悪な技は銃で攻撃できない所にいても使ってくる |
スレイブアルマ |
145 |
[絶][堕] |
[火][水][風][土][毒][惑][止][盲] |
なし |
|
100Fに出ることがある敵 自らを犠牲にしてプレイヤーの現在HPの半分を削ることがある 絶堕閃(一撃必殺)を放つことがある 火などの属性攻撃で回復するので魔法書で倒しにくい |
ボス(10階層ごとに出現)
70Fまではこれまでに戦って倒してきたボスたちのステータス強化版。
もちろん経験値も増えているが、ボスの経験値は階層ごとに固定。
モンスター名 |
最大HP |
攻撃 |
強点 |
弱点 |
ドロップ |
EXP |
備考 |
悟り猫 |
2052 |
無 |
[窮地] |
なし |
750G |
1362 |
10Fボス 犬と比べて防御力が高い 最初はATKが810程度。HPが減ると低下 |
聡い犬 |
2565 |
無 |
なし |
[窮地] |
750G |
10Fボス 猫と比べて攻撃力が高い 最初はATKが950程度。HPが減ると上昇 攻撃の命中率が低い代わりに急所に当てる確率が高いように見える |
ビエント |
2030 |
|
[火][水][風][土] |
[毒][惑][止][盲] |
1250G |
1402 |
20Fボス 神力で攻撃という行動がある(1回きりだと思われる)br()通常攻撃のATKは920程度と思われる |
ルス |
2030 |
|
[毒][惑][止][盲] |
[火][水][風][土] |
1250G |
20Fボス 聖水を飲んで1015回復する行動がある(1回きりだと思われる) 通常攻撃のATKは830程度と思われる |
変梃茸 |
2172 |
|
[水][土][毒][止] |
[火][俊敏] |
2500G |
1442 |
30Fボス モンスターを呼ぶことがある ATKは870程度と思われる 呼ばれたモンスターのほうが攻撃力が高い |
狂牛ブレイバ |
2880 |
[惑] |
[盲][窮地] |
[惑] |
4500G |
1482 |
40Fボス モンスターを呼ぶことがある(最初の1回だけと思われる) ATKは990程度と、呼び出させるモンスターよりだいぶ高め HPが半分以下になると、自身を[惑]状態にして位置に関係なく[惑]攻撃をする技を使うようになる。この攻撃は通常の攻撃より攻撃力が高いが、自身が[惑]状態だと使えないらしい 中途半端にHPを減らして離れると、静かに震えて何もしない |
サラマックス |
2396 |
[火] |
[火][急所] |
[土] |
3500G |
1522 |
50Fボス 魔法(?)を使う。これはATK1500程度の攻撃(全ての敵の中で最大の値) 一体になると暴走状態になることがある |
ヴァンディ |
2396 |
[水] |
[水][回復] |
[火] |
3500G |
50Fボス 味方を回復する技を使う 一体になると暴走状態になることがある |
ノーミラス |
2396 |
[土] |
[土][窮地] |
[水] |
3500G |
50Fボス 仲間を呼ぶ(通常階層のモンスターを召喚) 一体になると暴走状態になることがある |
暴走サラマックス |
999 |
[火][水][土] |
[火][水][土] |
[窮地][回復] |
|
44Fボスが変身して暴走状態になったもの(経験値は変化なし) 暴走状態になるとHPが全回復する 暴走状態になると性能や技は同じとなる プレイヤーのいる位置を無視して[絶]属性の攻撃をしてくることがある プレイヤーのいる位置を無視して[堕]状態(全状態異常)にしてくることがある |
暴走ヴァンディ |
|
暴走ノーミラス |
|
俯瞰の眼 |
2868 |
無 |
[火][水][風][土][窮地] |
|
3500G |
1562 |
60階ボス(黒色の竜) 数が少なくなるほどより強力な味方全員を回復する技を使う 回復量は倒された竜の数×7% |
強襲の翼 |
3155 |
無 |
[火][窮地] |
[水] |
3500G |
60階ボス(赤色の竜) 数が少なくなるほどより強力な単発攻撃を使う |
複撃の爪 |
2294 |
無 |
[風][窮地] |
[土] |
3500G |
60階ボス(緑色の竜) 数が少なくなるほどより連続で攻撃する技を使う 攻撃回数は倒した竜の数+1で、ダメージの代わりに状態異常付与の攻撃も混ぜてくる |
血啜の尾 |
2581 |
無 |
[土][窮地] |
[風] |
3500G |
60階ボス(茶色の竜) 数が少なくなるほどより強力なHPまたはAP吸い取り技を使う HPならダメージ分、APなら吸い取ったAP×最大HPの10%を回復 |
Bポーン |
991 |
無 |
なし |
なし |
100G |
1602 |
70階ボス |
Bクック |
1087 |
[火] |
[火] |
[毒] |
200G |
70階ボス |
Bファーマー |
1182 |
[水][土] |
[火][水][風][土] |
なし |
300G |
70階ボス |
Bソルジャー |
1276 |
無 |
[窮地][急所] |
なし |
400G |
70階ボス |
Bマーチャント |
1370 |
[止][盲] |
|
|
500G |
70階ボス 最後の全員出現の時のみ出現 |
Bマジシャン |
1463 |
[惑] |
|
|
600G |
70階ボス |
Bビショップ |
1556 |
[堕] |
|
|
700G |
70階ボス 回復技は敵味方問わず最大HPの20%を回復+状態異常完治効果 |
Bルーク |
1648 |
無 |
|
|
800G |
70階ボス ピンチになると確率で自爆(自爆攻撃のATKは1300程度?) |
Bナイト |
1739 |
無 |
|
|
900G |
70階ボス |
Bクイーン |
1830 |
[絶] |
|
|
1000G |
70階ボス 通常階層のモンスターを呼ぶことがある |
Bキング |
1920 |
無 |
|
|
1100G |
70階ボス 無差別全体攻撃を持ち、属性技なので耐性持ちボスは回復する |
Bドラゴン |
2010 |
[止][盲] |
なし 遠距離攻撃と割合攻撃に注意 |
[土] |
1200G |
70階ボス |
50Fボスは1体になると暴走状態になるが、設定ミスなのか、暴走状態になるとHPが999に低下する。(
ファンタジウムのボスとして登場した時の暴走状態の性能に戻っていると思われる。使う技や行動、耐性、弱点も同じ。攻撃力などは未確認)
なお通常状態で倒しても暴走状態で倒しても、経験値は変化しない。
80Fからナイトメアセギルのみで見られるボスたちが出現する。
80Fボス
コントロルオグロ
下僕を4体召喚する。4体とも違いがある。自分の味方が全員いなくなると再召喚する。現在いる場所から動かないが、攻撃が堕属性(状態異常効果)で、遠くからでも銃などで攻撃してくるので注意。
これらの召喚された下僕達はそれぞれ別々の特殊能力を持っている。
フライウエッソ
稀に不快な風でプレイヤーの最大HPの5%を削り、味方全員の最大HPの5%を回復する技を出す(それぞれ小数点以下切り捨て)
スロームエルト
銃弾で遠距離[惑]攻撃をしてくる。当然特殊行動の中で1番使用頻度が高い。下僕の中で1番面倒な状態異常攻撃なのでシンプルに厄介
ウォークベンタ
生気を吸ってプレイヤーにランダムな割合ダメージを与えつつその分だけ自分自身を回復。銃の次に使用頻度が高い
ステガーテーラ
稀に自らを犠牲にしてプレイヤーの現在HPの半分を削ることがある
コントロルオグロの下僕は低確率で初期ステータスの高い剣と盾をドロップするので、装備が欲しいならボスはとりあえず放置して、装備をドロップするまで下僕を倒すといい。
ここのボスは大ダメージを与えてから攻撃できない所に行ったりすると、必死に傷を癒すようだが、緊張感がないのか、HPの半分くらいまで回復すると通常の状態に戻る。
90Fボス
リトルディアブロ
リトルデモニオ
倒すたびに進化する2体のボス。2回進化した状態を倒すと撃破できるが、経験値は進化するタイミングで得られる。
進化すると自分自身にダメージを与えるか状態異常にして攻撃してきたり、状態異常を押しつけてくることがある。
さらにリトルデモニオ(赤い方)はアイテムを奪ってくることがある。奪ってきたアイテムは倒して進化した時に落とす。
ATKはディアブロの方は1060程度。進化すると属性が追加されて通常攻撃の攻撃力もわずかに強化される。
デモニオの方は1045程度。進化すると状態異常効果が増えて特殊技も厄介になるが、通常攻撃の攻撃力は少し下がる。
100Fボス
デスディオス
80階ボスとその下僕4体、90階の2体のボスの最終進化状態(しかもそれぞれ少し強くなっている)に加えて、新しいボス(デスディオス)が出てくる。
この100Fにしか出てこないボスは、80Fのボスとは違い、動いて攻撃を仕掛けてくる他、仲間を呼び出したり、プレイヤーのHPの何割かを削る攻撃をしたり、強さを吸収してくる(これをされるとプレイヤーのレベルが1下がってしまう)
が、強さを吸収する行動をとってもHPは増えないので、実際にはプレイヤーのレベルを下げているだけだと思われる。
さらに特殊攻撃は、銃で攻撃できないような場所にプレイヤーがいても使ってくるので、銃で攻撃できない所にいると安全という訳でもない。
一方で通常攻撃は連続で出してくることがあるが、状態異常効果のない無属性攻撃なうえ、攻撃力は99Fの通常敵の方が高いことがあるくらいで、あまり脅威ではないので、近づいて先に倒してしまうといいだろう。(推定ATKは1070程度。他の敵のATKも大差ない)
100Fボスが呼び出した仲間(スレイブアルマ)は80Fボスの下僕とは違ってそれぞれに違いはない。動いて普通に攻撃してくる(しかも[絶]と[堕]の両方の効果付きの攻撃)他、自らを犠牲にしてプレイヤーの現在HPの半分を削る攻撃をしてくることがよくある。
[堕]攻撃をしてくるだけでも厄介なのに、通常攻撃が[絶][堕]なためか、絶堕閃(一撃必殺)を放つこともあるので近づいているなら優先して倒した方がいいだろう。
また、80Fに出てくるボスの下僕が特殊能力を使ってきたり、90Fボスが隣接する位置にいる味方単体のHPを回復してくるので結構厄介。もちろんそれぞれの特殊技も使ってくる。
80Fボスを残して他全員を倒すと、80Fと同じく80Fボスが自分の下僕を召喚する。
攻略方法としては、戦闘開始から最初の一歩は右下に進むのがオススメ。
初期位置から真上にいるコントロルオグロの[堕]弾で攻撃されることを防ぎつつ、プレイヤーの上についてきた敵で、より上にいる敵が状態異常の弾を撃ってきても、上にいる敵で弾を防げるため。
もちろん弾を撃たずについてくることもあるが、うまくいくと上にいるベルゼデモニオの[堕]弾も他の敵で防げるので状態異常をかけられるリスクをかなり下げられる。
通常属性の魔法書による攻撃はデスディオス、スレイブアルマ、ベルゼディアブロの3種の敵には吸収されてしまうが、他の敵には有効。
十分なレベルがあれば80Fボスの下僕たちを一掃して敵の数を減らせるのに加え、[堕]攻撃を遠距離からしてくるコントロルオグロとベルゼデモニオにもダメージを与えられるので悪くない。
また、力の書を使えばデスディオスが呼び出すスレイブアルマを一掃できるのは便利だが、[盲]状態だと命中率が下がるので注意。
100Fボスは倒すとATK0で特殊効果のみが強い剣(魂狩剣)をドロップすることが多い。たまに剣と同じ性能と特殊効果の盾(魂貯盾)またはGを落とす。
Gはザコ敵が落とすGとほぼ同じなのでハズレドロップと言えるだろう。
100Fのみに発生する敵だけにモンスターの一覧を直すと、リストは以下の通りとなる。(ここの攻略に書いていることは備考から省略)
経験値はそれぞれ1722で同じ。
モンスター名 |
最大HP |
攻撃 |
強点 |
弱点 |
ドロップ |
備考 |
デスディオス |
6485 |
無 |
[火][水][風][土][毒][惑][止][盲] |
なし |
|
|
スレイブアルマ |
145 |
[絶][堕] |
[火][水][風][土][毒][惑][止][盲] |
なし |
なし |
デスディオスに召喚される |
コントロルオグロ |
3486 |
[堕] |
[毒][惑][止][盲] |
[火] |
20000G |
味方がいなくなると4種類の下僕を呼び出す |
フライウエッソ |
627 |
無 |
[盲][回復][俊敏] |
[火] |
双霊剣 |
不快な風でプレイヤーにダメージを与えて味方を回復することがある |
ウォークベンタ |
706 |
[毒] |
[毒][盲] |
[火] |
|
|
スロームエルト |
784 |
[惑] |
[盲][急所] |
[火] |
|
銃弾で遠距離攻撃してくる |
ステガーテーラ |
862 |
[止] |
[止][盲][俊敏][急所] |
[火] |
唯霊盾 |
自らを犠牲にしてHPの半分を削る攻撃をしてくることがある |
ベルゼディアブロ |
4902 |
[絶] |
[火][水][風][土] |
|
24000G |
|
ベルゼデモニオ |
4902 |
[堕] |
[毒][惑][止][盲] |
|
24000G |
|
最終更新:2024年02月10日 01:05