歴史

688 :1:05/03/05 03:44:20 ID:P76dhBKz
さて、人類がしてきた数多くの偉大な発明
その、最も偉大な発明のひとつが今誕生した。

「草鞋ができただよ~」

靴に代表される履物は人類の移動距離を飛躍的に伸ばした。
もともと人類は長距離を移動したり、素早く移動したりということが苦手な種であるのだが
他の動物に比べて接地面積が大きく、脆い足の裏を道具の力で改造してしまったのだ。

足の裏への直接的な摩擦と衝撃の緩和
それと同時に摩擦抵抗を増やし大地を蹴る力の効率化
何より、石や小枝等を踏んでもケガをしにくい

未来技術村では先に水筒が発明されていたが
水筒と履物、袋、保存食と長距離を移動するために必要な要素がここにそろったことになる。
原始人達の移動範囲は今までであれば、徒歩4日程度が限界であったのだが
1日の移動距離が伸び、さらに徒歩8日ぐらいにはなったかもしれない。
とにかく、移動範囲が広がり、さらに未知な資源とせっしょくすることになるであろう。

歴史
最終更新:2005年05月10日 00:03