ディードリット

登場作品 / ロードス島戦記、魔法戦士リウイ
CV / 冬馬由美

 『ロードス島戦記』のヒロインで、齢120歳のハイエルフ。

 ロードスにおける一般的なエルフは、争いを好まぬ温厚な性格の者が大半である。同時に、自分たちの世界の外に関心を向けない閉鎖的な側面もある。
 そんな中にあって、ディードリットは明朗快活・行動的であり、その意志は「内」より「外」に向いていた。まだ若いエルフであり、「エルフらしさ」を学ぶ途上にあるためか、感情の起伏がかなり激しく、また独占欲が低いはずのエルフにしては、かなり嫉妬深い一面もある。

【原作では】

 閉ざされたエルフ世界の外を見たくて『帰らずの森』を出た。アランの街で主人公・パーンたちに出会う。
 そのままパーン達の旅に同行し、ロードスの戦乱を陰で操っていた「灰色の魔女」カーラとの対決後に他の同行者がそれぞれの道を選択する中、パーンと同行することを選び、その後も絶えず行動を共にしている。

 ハイエルフであるため精霊との親和性が非常に高く、「炎の魔神」事件では古の契約に縛られていた風の精霊王「ジン」と「破壊の炎」を司る精霊王「エフリート」を解放し(この時、解放した風の精霊王よりその名「イルク」を伝えられ、彼を召喚してその力を行使することが可能になる)、エルフの間でも伝説と化していた「再生の炎」を司る上位精霊「フェニックス」を目の当たりにすることになる。

 伝説となりつつある「ロードスの騎士」パーンに寄り添うエルフの美姫として、自身もまた伝説的な存在となっていく。

【ROZEN戦記では】

 分岐ルートで「スカリエッティの逮捕」を選んだ場合、ヒーラーとして登場。ステージクリア後に六課の外にいて、話しかければ仲間にすることができる。

【ステータス設定】

 覚えるスキルはカタリナのものばかりであるが、カタリナは玄武、朱雀、白虎、青龍と一つしか選べないが、ディードリットはそれらをいくつか複合したスキルを覚えられる。補助キャラとしては優秀で、フリーメンバーの中では使いやすい部類に入るが、固有スキルが一つしかなく面白みは無い。

初期LV 30
クラス名 ハイエルフ
スキル スキル
初期ステータス HP 215
SP 141
攻撃力 166
防御力 125
精神力 136
敏捷性 132
初期装備 利き腕 夜の風
逆手 なし
アークドミノ
風のマント
アクセサリー
 
属性
(ダメージ耐性)
半減 風、大地
無効 なし
吸収 なし
弱点
バッドステータス
(状態異常)
耐性 なし
無効 なし
弱点 なし

【習得スキル一覧】

スキル名 習得LV 効果・特徴 消費SP
ウインドダート 初期 敵単体に風属性のダメージ 2
ナップ 初期 敵全体を眠らせる 6
ダンシングリーフ 初期 防御力小上昇+風耐性付与 10
ソーンバインド 初期 敵全体に大地属性ダメージ+転倒 8
サクション 初期 敵単体のHP吸収 10
トルネード 初期 敵全体に風属性ダメージ 16
ストーンバレット 初期 敵単体に大地属性ダメージ 4
ベルセルク 初期 味方全体の攻撃力小上昇 12
クラック 初期 敵全体に大地属性ダメージ+転倒 8
ストーンスキン 初期 味方全体の防御力上昇 12
アースヒール 初期 味方単体のHP回復+睡眠、混乱、魅了解除 12
タッチゴールド 初期 敵単体を金に変えて即死させる 10
スコール 初期 敵全体に水属性ダメージ 2
生命の水 初期 味方単体のHP回復 2
神秘の水 初期 味方単体の毒、睡眠、麻痺、呪縛、混乱、暗闇、魔封解除 10
ウォーターポール 初期 味方単体の炎耐性上昇 8
スパークリングミスト 初期 敵全体に幻惑 4
サンダークラップ 初期 敵全体に雷属性ダメージ+感電 14
シャドウボルト 初期 敵単体に闇属性ダメージ+暗闇 2
ムーングロウ 初期 自分の精神、防御を小上昇 6
ソールフリーズ 初期 敵全体に冷気属性ダメージ+氷結 12
ムーンシャイン 初期 味方単体のHP回復+暗闇、幻惑解除 10
月読の鏡 初期 敵単体を即死させる 12
幻惑光 初期 敵全体を魅了する 8
雷光突き 初期 敵単体に刺突属性ダメージ+感電、先制しやすい 12
八相発破 37 敵単体に2~4回の刺突ダメージ 30
イルク召喚 40 風の精霊を呼び出し、敵全体に風属性のダメージ。精霊はどうみてもサイバスターであり、技のボイスもサイフラッシュである 42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月18日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。