概要
いわゆるプレイヤーキャラ。
原作におけるミーディアム達から一つ選ぶ事が出来るが、似ている別人という設定。
性別や選択キャラクターによる基礎能力の違いは無いが、
真紅ならジュン。
雛苺なら巴。
水銀燈ならめぐと選んだキャラによって各ドール達の反応が違ったりする。
最初の選択で、剣士タイプ、格闘タイプ、魔法使いタイプを選ぶ事ができ、魔法使いタイプはそこからさらに火、氷、雷系統と選ぶ事が出来る。
選んだキャラクターによって契約時の技が異なる模様
それらを考えて主人公タイプを選ぶと強力な技を有利な状態で使えるので覚えておいて損はない。
また、到達可能な
エンディングも外見によって変化する。
味方メンバーの能力が豪華一点主義を主流とするこのゲームにおいてドールとの契約によってすべての能力が最上位で安定する稀有なキャラ。
その能力値の高さを生かして各戦闘タイプに足りない呪文や技を習得させていこう。
どんな場面でも安心して使えるキャラクター。
+
|
ネタバレ注意 |
完成版α以降、周回プレイ特典の関係で、2周目からはバランスブレイカーの狂キャラと化す。
その力はレベル一桁で 薔薇モスや 謎の青年(2回目)を圧倒し、最低限のパーティのみで 光の王子をうち倒すほど。
なのは? レナス? レベル99のケイオス? いいや、違うね。こいつこそまさに世界の破壊者だ。
|
スキル&初期装備
戦士系
剣道型
全体攻撃、単体攻撃をそれぞれ習得するバランスの取れたタイプ。
3系統の中でも特にHPの成長が高く多くの武器防具が装備可能なため防御面でも優れる。
初期レベル1
クラス名/ミーディアム
初期装備
利き腕/木刀
逆手/なし
頭/なし
胴/普段着
アクセサリー/なし
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
ハヤブサ斬り |
2 |
先制攻撃を取りやすい素早い一撃。属性は装備している武器による。 |
2 |
峰打ち |
2 |
敵単体の内臓を強打し、打撃属性の小ダメージを与え、「転倒」させる。 |
2 |
五月雨斬り |
5 |
敵全体を攻撃する技。剣でなくても使える。属性は装備している武器による。 |
6 |
魔人斬り |
8 |
命中率は悪いが当たれば大ダメージを与える一撃。属性は装備している武器による。 |
2 |
両腕落とし |
12 |
敵の両腕を切り落とし、攻撃力を下げる。属性は装備している武器による。 |
4 |
雷光突き |
16 |
電光石火の突き。敵単体に刺突属性の物理ダメージを与え「感電」させる。雷属性ではないので注意。 |
12 |
流し斬り |
21 |
鎧の隙間を流れるように斬る、防御無視の一撃。属性は装備している武器による。 |
12 |
つばめ返し |
27 |
敵単体に目にも止まらぬ二回攻撃。属性は装備している武器による。 |
15 |
八相発破 |
38 |
目にも止まらぬ連続突き。敵単体に刺突属性のダメージ。命中回数は2~4回のランダム。 |
25 |
乱れ雪月花 |
44 |
敵全体に冷気属性+装備武器属性の攻撃。高確率で「氷結」させる。 |
45 |
真空竜巻 |
-- |
とあるイベントにて修得。敵全体に風属性のダメージを与える。 |
24 |
格闘家系
格闘型
全体攻撃は覚えないが、爆裂拳や気合をはじめとするボス戦などの対単体戦で活躍できるスキルを多数持つ。
武器防具の装備に制限があるが、3系統のなかで特に素早さの成長に優れる。
初期レベル1
クラス名/ミーディアム
初期装備
利き腕/なし
逆手/なし
頭/なし
胴/普段着
アクセサリー/なし
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
キック |
2 |
通常攻撃より威力のある蹴り。命中率はやや低い。 |
0 |
空気投げ |
2 |
敵単体を投げ飛ばす。体術ダメージを与え「転倒」させる。 |
3 |
爆裂拳 |
7 |
敵目標ランダムの4回攻撃。単発の威力は、通常攻撃に劣る。属性は装備している武器による。 |
4 |
瞑想 |
10 |
精神を集中し、使用者のHPを回復。 |
4 |
アームロック |
14 |
体術ダメージを与え、攻撃力を下げる。能力低下は効く敵が多いので、重宝する。 腕の無い敵にも時々有効 |
6 |
稲津キック |
17 |
敵単体に打撃属性の物理ダメージを与え「感電」させる。先制攻撃を行いやすい。雷属性ではないので注意。 |
12 |
チョークスリーパー |
19 |
相手の首を絞める。敵単体に防御力無視の体術属性ダメージを与え、窒息させる。 |
12 |
正拳突き |
22 |
単体に放つ直線状に放つ強烈な突き。命中率は悪いが、ダメージは大きく、相手の防御力を無視する。属性は装備している武器による。 |
4 |
疾風脚 |
28 |
打撃属性の二回攻撃。命中率はいいが、ダメージは中程度。相手によって正拳突きと使い分けたい |
15 |
気合 |
35 |
力を貯めて、次のターン攻撃力2倍 |
5 |
光速拳 |
45 |
敵単体に三回、高威力の打撃属性攻撃。属性は装備武器による。 |
36 |
水流爆破拳 |
-- |
とあるイベントにて修得。敵全体に水属性のダメージを与え、「転倒」させる。 |
28 |
PC使い(魔法使い)系
3系統のなかで特にSPの成長に優れる。
武器防具の装備に制限があるが、防具においては格闘家系より緩めである。
初期レベル1
クラス名/ミーディアム
初期装備
利き腕/ノートPC
逆手/なし
頭/なし
胴/普段着
アクセサリー/なし
まじめで優しい熱血漢
炎と風の2属性攻撃魔法と能力強化魔法を習得する
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
アギ |
初期 |
敵単体に炎属性のダメージを与える。 |
3 |
ディア |
2 |
味方単体のHPを回復する。 |
3 |
ポズムディ |
4 |
味方一人の毒を治す |
5 |
マハラギ |
7 |
シリーズによってはマハ・アギ。敵全体へ炎攻撃 |
6 |
パララディ |
9 |
味方一人のマヒ、呪縛を治す |
5 |
スクカジャ |
12 |
味方全体の敏捷力を上げる。。翆星石の(ry |
6 |
ラクカジャ |
14 |
味方全体の防御力を上げる。翆星石の守りの水とは(ry |
6 |
アギラオ |
16 |
炎属性の単体魔法攻撃。威力は高め |
24 |
タルカジャ |
18 |
味方全体の攻撃力を上げる。翆星石の力の水とは併用できない模様 |
8 |
マカカジャ |
20 |
味方全体の精神力を(ry |
8 |
ザンマ |
24 |
風属性の高威力単体攻撃。基本版のザンは無い模様 |
24 |
マハラギオン |
31 |
シリーズによってはマハ・アギオン。敵全体へ高威力の炎属性攻撃 |
28 |
マハザンマ |
35 |
風属性の全体攻撃 |
28 |
メギドラオン |
45 |
無属性の高威力全体攻撃 |
80 |
クールでニヒル
氷属性魔法と状態異常魔法を習得する。
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
ブフ |
初期 |
敵単体に冷気属性のダメージを与え、「氷結」させる。 |
4 |
ディア |
2 |
味方単体のHPを回復する。 |
3 |
ポズムディ |
4 |
味方一人の「毒」を治す |
3 |
マハブフ |
7 |
敵全体に冷気属性のダメージを与え、「氷結」させる。 |
6 |
パララディ |
9 |
味方一人の「マヒ」、「呪縛」を治す |
3 |
ドルミナー |
12 |
敵全体を眠らせる |
6 |
テンタラフー |
14 |
敵全体に精神属性のダメージを与え、「混乱」させる。 |
20 |
ブフーラ |
16 |
敵単体に冷気属性の大ダメージを与え、「氷結」させる。 |
28 |
メパトラ |
18 |
味方全体の「睡眠」「混乱」「魅了」を治す |
2 |
シバブー |
20 |
敵全体を「呪縛」する |
18 |
吸魔 |
22 |
敵単体のMPを吸収 |
5 |
ムドオン |
24 |
敵単体を即死させる。 |
12 |
ディアラマ |
28 |
味方単体のHPを回復する。 |
12 |
マハブフーラ |
31 |
敵全体に冷気属性の大ダメージを与え、「氷結」させる。 |
32 |
マハムドオン |
35 |
敵全体を即死させる。 |
32 |
メギドラオン |
45 |
無属性の高威力全体攻撃 |
80 |
理論家だけど異性好き
雷属性魔法と能力低下魔法が使える。
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
ジオ |
初期 |
敵単体に雷属性のダメージを与え、「感電」させる。 |
4 |
ディア |
2 |
味方単体のHPを回復する。 |
3 |
ポズムディ |
4 |
味方一人の「毒」状態を回復 |
5 |
マハジオ |
7 |
敵全体に雷属性のダメージを与え、「感電」させる。 |
8 |
パララディ |
9 |
味方1人の「麻痺」「呪縛」状態を回復 |
5 |
タルンダ |
11 |
敵全体の攻撃力を小低下。原作と違い重ねがけ不可。 |
6 |
ラクンダ |
14 |
敵全体の防撃力を小低下。原作と違い重ねがけ不可。 |
6 |
ジオンガ |
16 |
敵単体に雷属性のダメージを与え、「感電」させる。 |
28 |
吸収 |
18 |
敵単体のHPを吸収する。 |
5 |
デスタッチ |
20 |
敵単体の全能力を小低下させる。 |
12 |
ディアラマ |
24 |
味方単体のHPを回復する。 |
12 |
マハジオンガ |
28 |
敵全体に雷属性のダメージを与え、「感電」させる。 |
32 |
メディラマ |
31 |
味方全体のHPを回復する。 |
32 |
ランダマイザ |
35 |
敵全体の、全ての能力値を小低下させる。 |
36 |
メギドラオン |
45 |
敵全体に無属性のダメージを与える。魔法反射無視。 |
80 |
契約奥義
名称は製作者ブログでの作者の発言
スキル名 |
習得条件 |
効果・特徴 |
消費SP |
真紅の龍 |
ジュン型で真紅と再契約する。(他にも条件があるかも) |
目標単体に光属性の攻撃。80%即死効果付き。 単体攻撃で燃費は悪いが、即死率が高い。そのためPC使い型と相性が良い。 |
48 |
黒翼竜 |
外見がめぐ型であり、水銀燈と感情値7以上で契約する。 |
目標単体、闇属性の二回攻撃。即死効果あり。 高威力だが、燃費が悪いのでPC使い型向け。 |
48 |
メガトンパンチ |
外見が巴型であり、雛苺と契約する |
敵単体に打撃属性の大ダメージ。 技の性能上、攻撃属性の被る格闘型と相性が悪い。 |
26 |
ドールズフォトセッション |
みっちゃん型で金糸雀と契約する |
敵全体に精神属性ダメージ+魅了。 全体攻撃に乏しい格闘型にしておくと、活躍の場が広がる。 |
45 |
世界樹 |
ジュン型で翠星石と契約する |
敵全体に大地属性ダメージ+呪縛。 全体攻撃に乏しい格闘型にしておくと(ry |
45 |
SKT |
おじじ型で蒼星石と契約する |
敵単体に装備武器属性の4回攻撃。 SP消費は大きいが、気合が有効なため格闘型との相性は良い。 |
42 |
薔薇水晶改造計画 |
エンジュ型で薔薇水晶と契約する |
ばらしーと若奥様プレイすることで使用者の全能力が中上昇。 本人にしか効果は無いが上昇値が高い。 他のキャラにも効果があったらある意味で微妙である。 |
40 |
※主人公の外見が槐でない場合に引き継いだ「
薔薇水晶改造計画」は「クリスタルエナジー」に変化する
※主人公の外見が元治でない場合に引き継いだ「SKT」は「飛翔連撃」に変化する
能力値
Lv1時点の能力とタイプ固有の能力上昇値は以下の通り
剣士
|
Lv1 |
Lvup時 |
HP |
25 |
2 |
SP |
12 |
1 |
攻撃力 |
20 |
1 |
防御力 |
15 |
1 |
精神力 |
15 |
1 |
敏捷性 |
15 |
1 |
格闘家
|
Lv1 |
Lvup時 |
HP |
25 |
1 |
SP |
12 |
1 |
攻撃力 |
22 |
2 |
防御力 |
15 |
1 |
精神力 |
15 |
1 |
敏捷性 |
15 |
2 |
PC使い
|
Lv1 |
Lvup時 |
HP |
25 |
0 |
SP |
17 |
2 |
攻撃力 |
17 |
1 |
防御力 |
12 |
1 |
精神力 |
17 |
2 |
敏捷性 |
15 |
1 |
最初の銀様の問いにとってると答えればHP+1、とってないと答えればSP+1
また、外見に応じても(決定時に1回だけ)上昇する。
外見 |
HP |
SP |
攻撃 |
防御 |
精神 |
敏捷 |
ジュン |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
0 |
槐 |
5 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
元治 |
2 |
3 |
0 |
2 |
3 |
0 |
めぐ |
0 |
5 |
0 |
0 |
5 |
0 |
巴 |
2 |
2 |
3 |
1 |
0 |
2 |
みっちゃん |
4 |
2 |
0 |
2 |
2 |
0 |
ドールズとの契約時(真紅は現実世界での再会時)の上昇値は
全能力ともに(ドールの感情値)/2となる、ただし感情値<20の場合は全能力+10
周回プレイ
+
|
ネタバレ注意 |
このゲームではラスボスを倒した後に、一部データを引き継いで2週目以降ができる、いわゆる周回プレイが可能。その際、レベルは初期値に戻るが、アイテムやドールとの契約によって上昇した能力。一度習得したスキル(契約奥義含む)などを引き継いでプレイ可能。
つまり、周回プレイをすればするほど、契約イベントにより能力が上昇し続け、先のプレイ時とは別のタイプや外見を選ぶことでスキルもどんどん増える。
計算上、全ドールズと感情値最大で契約し続けることで13周目開始時には無装備・初期レベルで全能力がカンストする。
最終的には属性耐性の剣道タイプか、状態異常耐性のそれ以外で判断することとなる。
どちらにしろ他キャラと比べて性能は飛びぬけているので、攻撃属性も考慮に入れて好みのタイプを選ぶと良いだろう。
|
最終更新:2011年07月19日 22:54