第一部
井戸魔人
最大HP920
最大SP255
攻撃力168
防御力110
敏捷力112
精神力182
使用スキル/ムドオン/マハムドオン/テンタラフー/妖しい光
特定の井戸を調べると襲ってくる擬態モンスター。見た目はデフォルメ貞子。ゲーム開始後、いろんな世界を探索してみて、いきなりこの子に殺されたプレイヤーも多いのではないかと思う。
「テンタラフー」の「混乱」を除けば、第一部では対策の立てようがないスキルを使用してくるため、ガチファイトで挑むしかない。「感電」や「転倒」が低確率ながら効くため、
真紅の「足払い」や「稲妻キック」で、まれに何もさせずに一方的に倒せてしまうことがある。
ひとくいば娘
最大HP980
最大SP200
攻撃力152
防御力63
敏捷力110
精神力60
使用スキル/メラゾーマ/ベギラゴン/五月雨斬り/火炎斬り/大きく口をあけて躍りかかる
函館の東の監獄三階にいる、宝箱の擬態モンスター。第一部の段階でメラゾーマとかベギラゴンとかふざけるなと言いたいが、
ギガデインとかぶっ放す自重しない人もいるので、そう思うと大したことない…か?
五月雨斬りも脅威だが、やはり魔法が怖い。
サマルトリアの王子のマホトーンは有効なので、使っておくと良い。
ミミッ娘
最大HP1150
最大SP55
攻撃力208
防御力128
敏捷力185
精神力120
使用スキル/稲妻キック/ウィップストーム/アームロック/急所突き/焼けつく息
廃村の小屋の中の宝箱などに潜む擬態モンスター。黒い宝箱から、エトナみたいな配色の女の子が生えている。
スキルを見れば分かる通りの武闘派。バッドステータスが効かないためガチンコで勝負するしかなく、一撃が重い上、たまに二回攻撃してくるので、第一部に登場する擬態モンスター三人娘の中では一番手ごわいと思う。対策と言えば、せいぜい麻痺対策に「ガーネットのブローチ」を付けるくらい。
第二部
いどまねき
最大HP1180
最大SP255
攻撃力442
防御力300
敏捷力226
精神力220
使用スキル/鋭い爪で引っかく/バギクロス/ベホマ
雛見沢の井戸などから現れる擬態モンスター。ただし、グラフィックで入っているのは、井戸ではなくポリバケツ。
誰もが初見では、「お持ち帰りぃー」したくなる外見をしているが、次の瞬間「こんな凶暴な子は家では飼えません」と言いたくなるほど凶暴。「防刃ベスト」と「風のオパール」は必須。
第二部終盤になれば、人海戦術でごり押し可能。
ミミックたん
最大HP1300
最大SP255
攻撃力150
防御力220
敏捷力180
精神力250
使用スキル/メラゾーマ/マヒャド/イオラ
チャイナタウンの井戸の中の宝箱に潜んでいる擬態モンスター。動画に登場した唯一の擬態モンスターでもある。
強いには強いが、第二部終盤になっていれば特に対策を立てなくとも、人海戦術とごり押しで勝ててしまう。
ちなみに勝利すると聖杖ユニコーンホーンといった、貴重な戦力となる武器が手に入る。
最終更新:2010年04月22日 20:18