S60 3rd (N82) Wiki

Best Birthday

最終更新:

s603rd

- view
管理者のみ編集可
Best Birthday
 
1.概要
 誕生日管理ソフト。星座や年齢が分かる。あと何日で誕生日かも分かる。
 必要な人って殆どいないだろう。
 
2.設定
 Settingからの設定項目は2つだけ。
 メッセージのタイトルと本文の内容になる。
 
 
 
3.使用方法
 
3.1 起動
 起動するとContactsから誕生日の入力があるエントリを取得する。
 起動後にRefresh contactsやアスタリスクでも同様の操作が出来る。
 
 
 
 名前の左側に星座が表示される。
 名前の下には左側から 誕生年 月 日 (年齢) [何日後] が表示されている。
 
3.2 新規・編集
 基本的にはContactsに誕生日を登録しておけば必要無いが、個別に登録も出来る。
 BirthdayからNewやEditを選択すると編集画面が表示される。
 編集画面に氏名と生年月日を入力するだけだ。林家ぺーには必要無いだろう。  
 
 
 
3.3 Contactsからの登録
 誕生日が登録されている連絡先は自動的に抽出されるが、登録されていない場合にBBirthdayアプリから登録出来る。
 New from contactを選択すると、Contactsの一覧画面になるので誕生日を登録したいエントリを選択する。
 氏名が入力済みの編集画面が表示されるので、生年月日を入力する。
 
 
 
3.4 リマインダ
 誕生日を忘れないようにリマインダも登録出来る。
 Add reminderを選択すると設定画面になる。
 Days beforeでリマインダーを鳴動させるひを指定する。当日から1か月前まで選択可能だ。
 Calendarで選択している音になる。
 
 
 
3.5 メッセージ送信
 Send messageを選択すると電話番号とメールアドレスの一覧が表示されるので選択する。
 Settingで登録している内容が入力されたメール画面が開くので編集するなりして送信出来る。
 
 
 
3.6 電話
 Dialを選択すれば電話できる。
 
3.7 検索
 登録が多いと見つけるのが大変になるので、検索機能も付いている。
 Find birthdayでキーワードを入力すれば抽出してくれる。
 
 
 
3.8 並び替え
 並び順をいくつか選択できる。
 名前や生年月日で昇順、降順が選択できる他、月や星座でタブに分けることもできる。
 
 
 
3.9 削除
 Deleteで削除出来る。
 
 

4.公式サイト
 Smartphoneware
 
5.入手方法
 公式サイトからトライアル版(15日)をダウンロードできる。
 購入も公式サイトから可能だ。
 
6.最新バージョン
 2009.11.08時点
 1.08.(0)
 
7.インストール情報
 
7.1 メインプログラム
 Name : Best Birthday
 Supplier : Smartphoneware-EN
 App size : 254KB
 
7.2 個別ライブラリ
 特になし
 
7.3 Supplier共通ライブラリ
 特になし
 
7.4 S60共通ライブラリ
 特になし
 
8.価格
 $7.95
 
9.個人所見
 滅多に使う事は無いが、役所への提出書類なので家族の年齢を書くときに使っている。
 自分の親ならまだしも、かみさんの兄弟までは覚えていないものだ。
 生年月日だけならContactsに登録出来るが、年齢を計算するのが面倒なので使う事にした。
 起動時のContacts読み込みのOn/Offくらいは設定できるようにして欲しい。
 必須かと問われるとそうではない。まあ高いものでも無し良いだろう。
ウィキ募集バナー