S60 3rd (N82) Wiki
SymSync
最終更新:
s603rd
-
view
SymSync
1.概要
WLAN経由でネットワークドライブ等とファイルの同期が可能
複数の同期設定が可能であり、自動・手動も個別に設定できる。
但し自動同期設定で時刻指定や自動同期する時間帯の範囲は指定できない。
またSync(同期)と言う割に一方向のみサポートしており、双方向同期は出来ない。
有償だし機能的に物足りない部分もあるが、携帯から直接操作できるのは思ったよりも便利だ。
対応言語が多いのも特徴。使った事は無いが日本語もサポートしている。
2.設定
設定画面は用意されていない。各同期設定で設定をする。
3.操作方法
起動すると同期設定の一覧画面が表示される(初期は何もない)。

3.1 同期設定追加
先ずは同期設定を追加する必要がある。
OptionからAdd newを選択し追加画面を表示する。
追加画面の設定項目は以下になる。全てが必須項目となっている。



Name [任意の文字列] : 同期設定の名前を任意で入力する
Source folder [手入力|選択] : 元となるディレクトリを設定する。
Target Folder [手入力|選択] : 先となるディレクトリを設定する。
Access point [接続先] : WLAN接続先(ローカル同士の場合は非表示)
Account [接続ユーザ] : リモート接続のユーザ(ローカル同士の場合は非表示)
Sync Interval [選択] : 自動同期の間隔、無効化等を選択する。
Delete source [Yes|No] : 元ディレクトリのファイルを削除するかどうかを選択する。
Include subfolders [Yes|No] : 下層ディレクトリを含むかどうかを選択する。
同期対象のディレクトリはBrowseで目的のディレクトリを選択できる。
このあたりはSymSMBよりもUIが進化していて素晴らしい。






同期間隔の選択肢が無効、30mins、2Hours、6Hours、12Hours、24Hours、充電中しかないのは辛い。
同期する時間帯の範囲や、欲を言えば曜日等も指定できないと、年中WLAN検索されてしまう。
登録した同期設定は、元ディレクトリがリモートならPC→携帯のアイコン、元ディレクトリがローカルなら携帯→PCになる。
ローカル同士の同期設定も可能で、その場合は携帯←→携帯のアイコンが表示される。
矢印が双方向になっているが、実際には元→先の一方向のみだ。
尚、リモート同士の同期設定は出来ない。
3.2 手動同期操作
同期設定を自動にしておけば勝手に実行してくれるが、自動同期を無効にしていたり、今すぐ同期したい時は手動操作になる。
起動画面の一覧から同期したい設定を選択しStartするだけだ。
同期が終わればメッセージが表示される。Succeeded以外のメッセージの場合は失敗している。



3.3 設定の変更・削除
同期設定を変更する際はModifyを選択する。
設定追加画面と同じ画面が表示されるので必要な個所を変更する。

不要となった設定はRemoveで削除できる。

3.4 アカウント管理
同期の際に必要となるアカウント(ユーザIDやパスワード)はAccountから管理できる。
Account一覧画面が表示されるので、追加や削除、変更を行う。



3.5 同期設定の検索
同期設定が増えてきた場合、手動同期する際に目的の設定を見つけるのに手間取る。
前方一致型インクリメント検索機能があるので、一覧画面からテンキー入力することで絞り込める。

4.公式サイト
5.入手方法
公式サイトからトライアル版をダウンロードできる。
同様に公式サイトから購入する事が出来る。
6.最新バージョン
2009.10.31現在
1.00(50)
7.インストール情報
7.1 メインプログラム
Name : SymSync
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 463KB
Name : SymSync
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 463KB
7.2 個別ライブラリ
Name : SymSync_Core
Name : SymSync_Core
Version : 1.00(45)
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 890KB
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 890KB
7.3 Supplier共通ライブラリ
ネットワークアクセス用ライブラリ
Name : SymTNS
Version : 1.00(63)
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 553KB
Version : 1.00(63)
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 553KB
ライセンス認証用ライブラリ
Name : SymTLS
Version : 1.00(27)
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 303KB
7.4 S60共通ライブラリ
特になし
Version : 1.00(27)
Supplier : Telexy Networks, Inc
App size : 303KB
7.4 S60共通ライブラリ
特になし
8.価格
10.00 EUR
9.個人所見
当然ながらファイルの同期に使用するのが主目的となる。
とは言え、同期とは名ばかりで、元ディレクトリに有って、先ディレクトリに無いファイルをコピーする機能しかない。
元ディレクトリでファイルを削除しても、先ディレクトリのファイルが消えることは無い。
どちらかと言えば、同期よりもファイル転送と言うのが正しいようだ。
個人的な用途としては、このWikiに使うスクリーンショットをNASに転送したり、携帯に転送したいファイルをNASに貯め込んで持ってくるのに使っている。
WLANが使えるのでPC Suiteよりも高速で、音楽ファイル程度なら実用レベルだ。
元ディレクトリのファイルを消せるのも案外便利だ。