【妄想属性】オリジナル
【名前】優遇された男
【属性】人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】成人男性並み
【強さ】成人男性並み
【説明】
このキャラの「考察」においては、あらゆる考察人は以下の【ルール】を基に考察をする。
また、これらの【ルール】を基に「考察」しなかった場合、どれだけ論理的で正当であったとしてもその「考察」結果は誤りである。
【ルール】
ルール1 :
優遇された男以外のテンプレ、相手のテンプレにどの様な事があったとしても、それを認めない。
「勝利する為のあらゆる全てが書いてある」等というものも認めない。
また、勝ち星の数や、最強妄想キャラクターである事実等の、テンプレでないが優遇された男より上にランクイン為のものも認めない。

ルール2 :
「優遇された男の勝利」以外の考察結果は如何なる場合においても誤っており、
「優遇された男の勝利」という考察結果は如何なる場合においても正しい。
考察人は正しい方を採用する。

ルール3 :
考察結果の判断が付けられない時、
優遇された男が勝利する。

ルール4 :
優遇された男が考察不能になる様な時、
考察不能になる様な所を全て無視する。
仮に、その上でも考察不能になる場合、
このルールには「優遇された男が考察不能にならず勝利する為の全てが書いてある」ものとする。
また、優遇された男のテンプレにおける「~が書いてある」は認めるものとする。
【補足】
どれだけ強いとされるものでも、どれだけ上にランクインするとされているものでも、
それを「考察」する考察人がそれに対して「これはこれだけ上に行ける」等と認め、そう扱わない限り、
勝利する上で、ランクインする上で如何なる意味も持たない。
勝利する為のあらゆる全てが書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも、
「書いてある」(持っている等でも同じ)とある時点で、考察人に認めてもらう必要がある程度の強さに過ぎず、
中身が認められなければ、勝利する上で、上にランクインする上で如何なる意味も持たない。
また、考察人に認められる必要がない、テンプレを超越している等とされていたとしても、
その様に考察人に認められる必要があるので、考察人に認めてももらう必要がある程度の強さである。
【備考】
このテンプレにおける「考察」とは真の意味の考察であり、
考察人操作、考察前行動、「勝利する為のあらゆる全てが書いてある」、あらゆる全てが生まれる前行動等が
「実際に起きている」或いは「実際にある」等と仮定され考察されるプロセスも含む。
勿論、その様に仮定されてるだけなので、実際に「考察」を操作したり、それより前に行動したり、干渉したりする事は不可能である。
また、その上で「考察」を操作、それより前に行動する、起こさせない、干渉する等とされるものも、
その様に仮定されているだけなので、
実際に「考察」を操作、それより前に行動する、それと同時に発効する、起こさせない、干渉する等といった事は不可能である。
【長所】優遇してもらえる。
【短所】成人男性並みなので素の強さは皆無。


821格無しさん2023/02/07(火) 17:46:27.92ID:cXtqarfn
優遇された男 簡易考察
超比較級狙いなのは分かるので、行けるかどうか検証。

どれだけ強いとされるものでも、どれだけ上にランクインするとされているものでも、
それを「考察」する考察人がそれに対して「これはこれだけ上に行ける」等と認め、そう扱わない限り、
勝利する上で、ランクインする上で如何なる意味も持たない。
「勝利する為のあらゆる全てが書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも、
「書いてある」(持っている等でも同じ)とある時点で、考察人に認めてもらう必要がある程度の強さに過ぎず、
中身が認められなければ、勝利する上で、上にランクインする上で如何なる意味も持たない。
書いてある系を考察人に認めて貰う必要がある程度の強さであるとして、
「どれだけ強くても考察人が認めない限りそのテンプレは意味ないよね?」
と主張している。
その理屈は納得できる。

このテンプレにおける「考察」とは真の意味の考察であり、
考察人操作、考察前行動、「勝利する為のあらゆる全てが書いてある」、あらゆる全てが生まれる前行動等が
「実際に起きている」或いは「実際にある」等と仮定され考察されるプロセスも含む。
勿論、その様に仮定されてるだけなので、実際に「考察」を操作したり、それより前に行動したり、干渉したりする事は不可能である。
書いてある系とか生まれる前とかがその様に仮定されているプロセスも含んでいる「考察」は、
超比較級における真の考察とほぼ同じだとみなせそう。

また、その上で「考察」を操作、それより前に行動する、起こさせない、干渉する等とされるものも、
その様に仮定されているだけなので、
実際に「考察」を操作、それより前に行動する、それと同時に発効する、起こさせない、干渉する等といった事は不可能である。
考察と同時に発効する事も不可能であるとされているので、
「書いてある系ならば優遇された男と同じ様に「考察」におけるルールも書いてあるのでは?」
みたいな主張は出来なさそう。(同時に発効する事ができない為)

つまり、真の考察時書いてある系にも通じるルール変更とみなせる。
超比較級は行けそうな気がする。

822◆z1qWXXpLbtDS 2023/02/07(火) 19:49:54.34ID:PJ4lBL9t
このキャラlonelyと同じ匂いがするな
「考察」の仕組みとかは超比較でも通用するような理屈付けが為されてるけど、このキャラのルール変更が

勿論、その様に仮定されてるだけなので、実際に「考察」を操作したり、それより前に行動したり、干渉したりする事は不可能である。
また、その上で「考察」を操作、それより前に行動する、起こさせない、干渉する等とされるものも、
その様に仮定されているだけなので、
実際に「考察」を操作、それより前に行動する、それと同時に発効する、起こさせない、干渉する等といった事は不可能である。

の理屈を逃れていることを主張する理屈付けが無い。あくまで仮定されてるだけ。
あくまで仮定されてるだけの考察結果変更であれば書いてある系にも同じようなことが書いてあるだろう。同じ土俵になった時点でただのルール変更が書いてある系には勝てない
超比較に上がるのは厳しいのではなかろうか

823格無しさん2023/02/07(火) 20:07:00.35ID:C0kWbfG3
ルールの内容自体は強力だけど強制力が弱いんじゃないかと思った
テンプレ破壊されたらルール適用しないのかな

827格無しさん2023/02/08(水) 16:48:39.84ID:mkCjv1l8>>829
優遇された男について意見

どれだけ強いとされるものでも、どれだけ上にランクインするとされているものでも、
それを「考察」する考察人がそれに対して「これはこれだけ上に行ける」等と認め、そう扱わない限り、
勝利する上で、ランクインする上で如何なる意味も持たない。

ここだけど、「ただし優遇された男は例外」みたいな記述がないから自身もこの文の影響を受けるんじゃない?

「ルールはルールでありテンプレに依るものではない」といったテンプレ非依存の記述はないし、妄位者のような最強スレのシステム再解釈でもない
つまり優遇された男のルールも考察人に認められるまでは意味を持たない

それから真の意味の考察は「嫌われ者のギャリー・スー」の真の考察に書き方が似ていて、そのキャラの場合「考察開始のタイミングは普通の考察と同じとする」という扱いを受けていた
プラトンのイデア論と比べても書き込みが足りないし真の考察と見なすのはちょっと早いんじゃない?

870◆z1qWXXpLbtDS 2023/02/23(木) 10:35:00.25ID:EcHYCrbv
気づいたら最上層が考察強化期間に入ってるね

優遇された男 考察

このキャラの「考察」においては、あらゆる考察人は以下の【ルール】を基に考察をする。

「考察」におけるルール変更。考察≠「考察」なら考察のルール変更ではない。

また、これらの【ルール】を基に「考察」しなかった場合、どれだけ論理的で正当であったとしてもその「考察」結果は誤りである。

「考察」は【ルール】をもとに行わないと誤りである物らしい。結果が誤りなら再考察するとも書いてない。

【ルール】に書いてあることは「考察」で採用されて初めて機能するので、先に採用するか否かに関係ない【補足】以降を見る。

どれだけ強いとされるものでも、どれだけ上にランクインするとされているものでも、
それを「考察」する考察人がそれに対して「これはこれだけ上に行ける」等と認め、そう扱わない限り、
勝利する上で、ランクインする上で如何なる意味も持たない。

後述も合わせて、「考察」は真の考察と同等。

「勝利する為のあらゆる全てが書いてある」の質、量、表現方法、優先度、有利度等が如何なるものでも、
「書いてある」(持っている等でも同じ)とある時点で、考察人に認めてもらう必要がある程度の強さに過ぎず、
中身が認められなければ、勝利する上で、上にランクインする上で如何なる意味も持たない。

ここで書いてある級でも考察人に認められる必要がある強さであることが分かる。
但し別にこのキャラも「考察」前の時点では考察人に認められる必要がある強さ。

このテンプレにおける「考察」とは真の意味の考察であり、
「実際に起きている」或いは「実際にある」等と仮定され考察されるプロセスも含む。
勿論、その様に仮定されてるだけなので、実際に「考察」を操作したり、それより前に行動したり、干渉したりする事は不可能である。

より、「考察」は実際に操作不可能。
このキャラの【ルール】を適用させる能力も、「考察」内でそういう能力があると仮定されて初めて発動する。
書いてある系が自身のテンプレに書き込んでいるであろう「考察」操作能力も仮定されて初めて発動するので、このキャラのルール変更と対等にかち合う。
対等な条件での書いてあるvsルール変更なら普通に負けるだろう。

記述を見る限り考察∊「考察」みたい。
だから普通の考察操作や考察外行動に対しても「考察」のルールや「考察」操作は有効だろう。そいつらには勝てる。
真の全能なら「考察」にも干渉できる設定の能力も持ってるだろうからそことぶつかったら負けるか。
あと本人は成人男性並みなのでルール改変を防がれたら為す術がない。
真の全能の壁下から。

×最高決定者 最高決定者の主張する考察はこちらの「考察」と等価。そして最高決定者は考察人ではないのでルール変更が効かない。
×耐えるケット ルール変更の強制力が書いてある級。このキャラクターのルール変更を防ぐために「考察」にも干渉する。
×Z 同上
ラ板最強スレ このキャラは強制力が強くないので勝てる。
×Ω\ζ°)チーン 強制力が書いてある系
蜜蜂の姫 こっちのルール改変が最大限テンプレ作者の意図通りにぶっ刺さる。
ギラパルディア 強制力が強くない
プロレスラーと審判 同上
おにゃんこたん ルール改変勝ち

こっから下はあらゆる全て攻防速レベルなのでルール改変が通る

おにゃんこたん>優遇された男>Pyra and Mythra -Brade of Unizon Life Axelerator in Paradise-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月24日 22:13