【世界観】
接続者
アバターを自らの意志で動かすことのできる者
1つのアバターにつき基本5人で、この集団をコミュという
アバターの反応速度は接続者と共有されるが、痛覚は共有されない
アバターの能力ステータスを脳内で視覚化できるため、今の攻撃力・防御力・素早さはどれほどか、ということが分かる
アバター
接続者の意志と魂がエネルギーの物体。アバターを破壊されると、接続者全員が死ぬ
接続者との距離が離れすぎると、アバターと接続できない
原付で数分走ったぐらいの距離までは接続扱い
【作品名】コミュ-黒い竜と優しい王国-
【ジャンル】エロゲ
【名前】バビロン(スティング合体形態) with 瑞和暁人&バビロン・コミュ&比奈織カゴメ
【属性】黒い竜と伝説
【大きさ】4m以上の二足自立竜型アバターの左手に、3mのブレード型アバターが絡まったぐらい+達人級以下の成人男女6人
【攻撃力】
スティング:無数の極薄重力場塊がリボン状に絡まり、剣状に見えるアバター
そのためスティングで刺突するだけでも攻撃手段となる。威力は一撃で黒炎を消失させる威力の2倍を上回る
斥力場は重力により空間断層も突破し、全てを量子レベルで解体するので、触れる相手を切断ではなく消失させる
原理が重力場・斥力場以外の物質・事象は全て防御無視する
あらゆる事象を両断し、空間断裂能力(雷火を伴う)を持つ斬撃を正面から切り割く威力
黒炎:バビロンの口から放たれる黒い光弾。極微サイズの超重力塊。一種の小型ブラックホール
戦車破壊以上の光弾とぶつかった際は、相殺せず呑み込んだ。速度は音速の20倍を上回る
チャージ数秒の最大出力だと、人口150万人超の都市を完全破壊以上の攻撃の2倍を上回る威力
純粋に破壊力が増しているだけなので、破壊範囲は増えるだろうが描写がなく不明
重力塊は物理的に防げないので、どんな装甲・空間防御でも量子的に圧壊させる防御無視攻撃
耐えうる物質は、現代日本舞台の作中上存在しない。溜め無しだと高層ビル一つを半壊させる威力の2倍を上回る
斥力場展開:スティングから斥力を周囲に炸裂させる
数万人が居住する集合住宅地区画の内、数千人が住んでるエリアの2倍以上を、一瞬で破壊できる威力の2倍を上回る
重力場操作能力が源のため、刺突と威力は同等。斥力場を展開してもバビロン・スティングの接続者は影響を受けない
【防御力】
バビロンは戦車以上の装甲の2倍を上回る。スティングは巨大な剣なので盾にもなり、防御力は斥力場フィールドと同等
黒の楯:バビロンの周囲に広げられる重力場の楯。重力により空間歪曲させており、展開しながら突撃も可能
スティングの突撃、物理的衝撃、分子に干渉して物体を完全消滅させる防御無視の振動音波、2000度の熱波、
雷光の矢、気流、磁場、電撃、重力、風圧、黒炎と同等の威力の範囲空間切断攻撃などを劇中では完全に防いだ
突破できるのは劇中内だと、ピンポイントに空間を貫く攻撃のみ
これは通常時能力であり、スティングと合体している現在は、強固さ・範囲が通常の2倍を上回る
斥力場フィールド:スティングの能力。黒い楯と同等以上の防御力の2倍以上で、ドーム型に広がるフィールドを周囲に展開する
バビロンとスティングと接続者6人がすっぽり入るぐらいの2倍の大きさ
【素早さ】バビロン単体だと音より速い&マッハ10のスティングより遅いので、移動はマッハ2~マッハ10未満の2倍を上回る。反応は零距離からのマッハ20対応を上回る
【特殊能力】
能力共有:2つで1つのアバターとなってるので、互いの能力をお互いが使える
力の相乗:バビロンの接続者がスティングとの合体時に、現状ステータスが全てバビロン単体時の倍では留まらないと認識しているので、全ての能力値が最低でも2倍を上回る
黒い暴風:バビロンの能力。留まるだけで高層ビル街の天地を逆転させ、瓦礫と砂塵を巻き上げる暴風
接続者が意図せずとも、この合体形態でいるだけで発生する常時能力
バビロンのコミュ以上に感知能力が鋭い接続者が、バビロンの姿を見失うほどの激しい規模
ただし接続者である非戦闘要員の6人はこの影響を受けない
重力場操作:バビロンとスティング、両方の能力の原理。移動速度や地面への落下速度、見かけの重さを変え、浮遊や飛行が可能
空間知覚:バビロンの能力。接続者の一人が数秒集中し、それ以降常に不可視存在・攻撃・殺意を接続者全員が把握し、その上でアバターに指示を下せる。
【長所】黒い暴風による妨害により、反応が速いだけの銃器持ち人間には負けないはず
【短所】黒い楯とスティングの斥力場フィールドを越えて、生身の人間6人を狙われたら負け
そしてかなり無理のある状態ゆえに、数十分以内にアバターが消滅する=負ける
【備考】バビロン・コミュとは、主人公である瑞和暁人+それ以外のバビロンの接続者4人を表す
スティングの接続者である比奈織カゴメも加え、6人を非戦闘要員兼必須パートナーとして随伴
【戦法】臨機応変に。非戦闘要員の6人が戦闘不能にならないよう気をつける
old
【共通設定・世界観】
接続者
アバターを召喚し、自らの意志で動かすことのできる人間。名前の由来は、アバターに繋がれることを接続と言うため
アバターに「シェー!」のポーズやピーカブースタイルを取らせたりと、自由に動かせる。基本は1つのアバターに付き5人いる(この集団をコミュという)
アバターの知覚・反応速度は接続者とほぼ共有されるが、痛覚までは共有されない
アバター
接続者5人の意志で動かされる物体。人間の意志と魂をエネルギーにして動く。アバターを破壊されると、接続者全員が死ぬ
接続者との距離が離れすぎると、アバターと接続できない。作中から、原付で数分走ったぐらいの距離までは、接続できる扱いと思われる
1人でも欠けると数割しか力を発揮できないが、ルールにより非戦闘要員が1人でも死んだら負けなので割愛
作品中わんさか登場する雑魚アバターですら、戦車にも勝る鋼の魔性と言われてるので最低戦車の防御以上はある
バビロンは特に意志エネルギー(MPと呼ばれる)消費が激しいので、戦闘が数十分以上続くと消滅する。このエネルギー切れの場合、接続者は死なない
MPや攻撃力、速度、防御力など、RPGゲームのようにパラメータが厳密に決まっているのだが、アバター同士での相対的なものなのでこれも割愛
【作品名】コミュ-黒い竜と優しい王国-
【ジャンル】エロゲ
【名前】バビロン(スティング合体形態)with バビロン・コミュ&比奈織カゴメ
【属性】黒い竜と伝説、道化と魔女
【大きさ】バビロンの左腕にスティング(モード・ナズグル)のリボンが絡まり、それをバビロンが手で持ってるだけ
【攻撃力】作品中では急に合体してスティングで刺突しただけなので、詳細は不明。基本はバビロンとスティングの参考
テンプレ参照
・刺突
あらゆる事象を両断し、空間断裂能力を持つ上、後述の黒炎と同じく人口150万超の都市を完全壊滅させる斬撃のフルパワー(空間断裂により発生した雷火を伴う)に、
真っ向から激突して打ち勝てる威力。スティングで刺突してるだけなので、上の行の説明以外の詳細はスティングの「突撃」を参照
2つで1つのアバターと化しているため、刺突するだけならスティングの速さに加え特殊能力により、音速の20倍で繰り出せる
【防御力】基本はバビロンとスティングの参考テンプレ参照。特殊能力により、黒の楯やスティングのフィールドの防御効果が2倍になっている
【素早さ】基本はバビロンとスティングの参考テンプレ参照。特殊能力により、反応が超至近距離からのマッハ20対応で、速度もマッハ20になっている
【特殊能力】基本的にはバビロンとスティングの参考テンプレ参照
・スペック上昇効果
地の文で「直結された2つの力の相乗は、もはや単純に倍では留まらない」と言われている
そのため合体している最中はバビロン・スティング共に、全パラメータが最低でも2倍になる
・黒い暴風
留まるだけで市街地の天地を逆転させ、瓦礫と砂塵を巻き上げるほどの暴風。接続者が意図せずとも、この合体形態でいるだけで発生する常時能力
これはバビロンよりスペックが上のアバターと接続して、感覚・反応がバビロン・コミュ以上に鋭い接続者が、バビロンの姿を見失うほどの規模
ただし、接続者である非戦闘要員の6人はこの影響を受けない
【長所】常時発生の暴風により、ただ反応が凄いだけの人間相手には負けないはず
【短所】黒い楯とスティングのフィールドを越えて、人間部分を狙われたら負け
更にこの合体はかなり無理があるので、10分もすればアバターがMP切れで消滅する
【備考】カゴメルートのエル・アライラー戦時、詳しく言うならスティングとの合体直後からの参戦
召喚ルールにより、非戦闘要員兼必須パートナーとして6人の接続者を随伴。非戦闘要員のスペックは参考テンプレ参照
【戦法】エネルギー切れを避けるため積極的かつ臨機応変に戦う
ただし、非戦闘要員の6人が戦闘不能にならないよう、黒い楯かスティングのフィールドのどちらかを常時展開する
―参考テンプレ―
【名前】バビロン with バビロン・コミュ
【大きさ】登頂まで4mを凌ぐ大きさの、竜の形をしたアバター
非戦闘要員のバビロン・コミュは、達人並の成人男性×1、鍛えた成人男性×1、普通の成人女性×2、オタでひ弱な女子学生×1
【攻撃力】最低でも、戦車の防御力以上のアバターの装甲や岩を切り裂く爪・牙・尾を持つ
これらは重力場操作による速度上昇の恩恵を受け、格ゲーのコンボのような連続攻撃を繰り出せる
・黒炎
口から放たれる黒い光弾。極微サイズの超重力塊。一種の小型ブラックホール。速度はスティングが避けられないので、音速の10倍以上
TNT火薬以上の爆風と衝撃を生み、戦車でさえ射抜く熱量がある光弾に向けて放った際、ぶつかり合って相殺するのではなく呑み込んだ
最大出力だと、人口150万超(日本で言うなら、大体京都・神戸クラス)の都市を完全破壊してもあまりある程の威力
口内に留めてるチャージ中状態でも、周囲に強大な重力渦を発生させ、貯水タンクやアルミ・コンクリート・金網・スチールをすんなり切り裂く単分子フィラメントを弾ける
重力塊は物理的に防げないので、どんな強力な装甲・空間防御でも量子的に圧壊させる防御無視攻撃。耐えうる物質は理論上存在しない
最大出力で放つ場合チャージには数秒かかること、チャージ中は黒い楯が使えないことが欠点
タメ無しで放つ場合、ビル一つを半壊させるぐらいの威力しかない
【防御力】非戦闘要員はスペック相応。バビロン自体は最低でも戦車以上の防御力
・黒い楯
黒炎で紹介した光弾は愚か、スティングの突撃などのあらゆる現象を遮断する重力場の楯
前方だけでなくバビロンの周囲に展開でき、後ろにいる人間まで完全に守れる範囲。展開しながら突撃も可能
物理的な衝撃は勿論、物質の結合構造に干渉し、分子でできている物体(ビルとか)を完全消滅させる防御無視の振動音波や、2000度の熱波まで防御可能
他には雷光の矢、気流、磁場、電撃、重力、風圧、木やコンクリートの地面を割く不思議触手などを防いだ
作中唯一防げなかったのは、空間を歪曲させ重力レンズ現象を起こし、物質を透過する不思議エネルギー弾のみ
このエネルギー弾は空間を穿孔できるので、黒い楯も三次元空間上に存在する限り無意味となった
しかし剣による空間切断範囲攻撃は黒い楯でも防いでいるため、ピンポイントに空間切断する攻撃のみ楯を通過できる模様
だが楯を使う=発生中はずっと展開空間内の重力を歪ませてるということで、前述のエネルギー弾を放たれた際、
相手が設定した歪曲空間範囲を重力場で狂わせ、弾道をずらすことが可能だった
【素早さ】重力場操作を使ってる際の地の文で「音さえ凌ぐ速度で、バビロンが跳んだ」といわれてるので音速以上。この状態では残像さえ残す
重力場操作を使わなくても、疾走を開始してすぐに時速150キロに到達する
アバターと繋がっているため、接続者の方の周辺感知力・反応は鋭い
具体的には、音速の10倍で突撃してくるスティングがほぼ零距離まで迫った状態で、黒い楯の展開をバビロンに念じられる程度
【特殊能力】重力場操作:黒炎も黒い楯もこの能力の副産物。移動速度や地面への落下速度、全身にかかってる重力の強さ、見かけの重さを変えたりできる
これを使い、見た目が龍なのに飛行できないバビロンは、地上から高層ビルの屋上まで跳躍したり浮遊する
空間知覚:接続者の1人である成人女性が極度に集中することにより、バビロンが認識した不可視の攻撃や存在、更に敵の殺意までも接続者が明確に認識できる
ただし、これをしてる数秒は実質4人でアバター制御をすることになるので、全能力が7割~8割にまで下がる
しかし一度不可視の存在を見れれば、後は集中しなくても常時見えるようになる
【名前】スティング(モード・ナズグル) with 比奈織カゴメ
【大きさ】研ぎ澄まされた一本のブレードの形のアバター。本当の所は、重力で出来た極薄のリボン状ブレードの塊。大きさは3m。カゴメは接続者で達人級の成人女性
【攻撃力】突撃:弧を描いて飛行をし速度をつけ、相手に向けて急降下するだけの突撃だが、アバターを一撃で貫ける
この力は物質の鋭利さによるものでなく、特殊能力で生んだ斥力場によって目標の分子結合を崩壊させて切断してることによるもの
その斥力の刃は重力により空間断層すら寄せ付けず、触れる全てを量子レベルで解体する。そのため敵は、正しくは切断ではなく消失させられている
「故に、スティングの刃の前では事象も物質も全て無力」と地の文で言われてるので、原理が重力場・斥力場である防御手段以外全て切り裂く
この攻撃を防ぐ事ができるのは能力上バビロンのみであり、実際に黒い楯で防がれた
だがバビロンの黒炎と激突した際、速度の大半を失い斥力場の防御を失いながらも、黒炎を切り裂いたため詳細は不明
斥力場展開:斥力を周囲に炸裂させる。範囲は数万人が居住する集合住宅地区画の内、数千人が住んでるエリアを1回の使用で破壊できる威力以上
特殊能力が能力の源のため、突撃と威力も同等
【防御力】カゴメ自身はスペック相応。スティングはこれ自体が斥力場の塊のため、バビロンの黒い楯と同等の防御力を誇る
接続者の操作により盾代わりにもできたり、黒い楯と同等の堅牢さを誇るフィールドを展開できる
このフィールドはバビロンとスティングの周囲をカバーできるぐらいの広さなので、大体周囲7m以上ぐらいはあるだろう
【素早さ】「音さえ遥か置き去りにする」「音より速く落下した」「神速さえ遥かに凌ぐ」と説明されており、残像すら残す
「風の音さえなく切り裂く」「光にしか見えない」とも書かれており、通過した軌道に竜巻に似た暴風のうねりを起こす
これは音速を突破した時に出る衝撃波と違い、消し飛ばされた大気の亀裂に周囲の空気が流れ込んでおきてるもの
詳しい速度は不明だが、静止した状態からの初動は音速の5倍らしい。他にも音速の10倍で突撃、動いて僅か30cmで秒速900mに到達など、様々な描写有
一応作品中で一番速いのは音速の10倍という値である
バビロンの接続者が極度に集中してやっと、スティングがバビロンのほぼ零距離にいることを感知できたので、カゴメはバビロン・コミュ以上の反応
【特殊能力】重力場操作:バビロンのものと同様
モード・サウロン:20mに達する巨人の形に変形する。実際のところはリボンを展開して巨人の形に偽装してるだけ
アバターを鷲掴みにして潰せる程の強度を持つが、あくまで偽装なので防御力は薄い。作中無効だったのは2000度の熱気のみ
それ以外の攻撃を受けたときは、霧のように霧散してモード・ナズグルに戻った
vol.80,112修正
vol.124
15格無しさん2019/02/24(日) 17:49:03.47ID:4Et0CfGx
瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態)再考察
このあとも見たが勝ち上がれないだろう
壮 趙俊>瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態)>主人公(大英博物館の盗賊)
vol.80
107 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 16:39:49.02 ID:OXSETdOQ [7/7]
23-25のバビロン(スティング合体形態)withバビロン・コミュ&比奈織カゴメだけど
現テンプレに名前があって主人公だと思われる瑞和暁人は
バビロン・コミュの中に含まれているってことでいいのかな
あと合体キャラは分離したら負け扱いだよ
108 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 17:41:59.74 ID:unNVbm98
107
ルール違反らしいですな・・・申し訳ない。長所の分離したら~のくだりを無視していただければ幸い
後は仰るとおりです
vol.51
589 :格無しさん:2011/07/20(水) 22:30:54.87 ID:bYDNMTrz 返信 tw
瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態) 考察
10mからの超音速反応、空間防御、音速の10倍速の防御無視攻撃 そのた戦法通りで考察
銃弾反応の壁からやったら安定して勝てたのでその上へ
○
天道流朱菜~
ハヤウェイ:大体刺突して勝ち
それ以降も安定して勝てる
マッハ3対応の壁から
○ダン~
スティッチ:攻撃効かない。突撃勝ち
その後
キカイダーまで安定して勝てる
×タカ~たーちゃん:移動速度反応速度共に速い。先制負け。2連敗
○
コルム:魔獣召喚されても防御無視刺突勝ち
×
与謝野緋奈:速すぎて負け。
○マティルダ~
鶴来賢治:攻撃効かない。刺突勝ち
×セシル:先制負け。
これ以降相手が速すぎて勝てない
タカ>瑞和暁人withバビロン(スティング合体形態)>キカイダー
最終更新:2022年05月11日 05:53