【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】ライトノベル
【世界観】
単一宇宙と、その宇宙に被さる神話世界(位相)が最低で12個あるので、単一宇宙×13。
内訳:天国、地獄、冥府、浄土、黄泉、地底、オリンポス山、妖精島、ニライカナイ、アースガルド、高天原、アマラーバティ
魔神は位相を世界に差し込むことで世界を改変しているため、世界改変ごとに単一宇宙増えていく、オティヌスは作中で無限×数百万+一万三十一回世界を改変しており、元々あった位相と合わせて一次多元×201万44
更に薄皮一枚だけで永遠の広さ(存在するだけで一次多元× 201万44が消し飛ぶ魔神が居ても問題無いぐらい)で、それが無限に続く黒の世界があるので[(一次多元×201万44)×無限]=ニ次多元×201万44
そして並行世界が無限に存在しているので世界観は三次多元×201万44となる
※数百万は最低値を取って200万とする
【共通設定】
「位相」とは:
禁書世界はまっさらな『科学世界』という位相を下地に様々な宗教が生み出す「地獄」などのような宗教概念が位相として幾重にも差し挟まれているという設定。
人間の目に映る世界は重ねられた様々な位相というフィルターを通して歪んだ景色で捉えられている。
オティヌスはこのフィルターの差し替えを自由に行うことができる。例えるなら科学世界(真っ白なキャンバス)と他の位相(色)のうち、色なら自由に塗りたくれて、かつ削り取ることができる、ということ。
全次元切断術式:
キャーリサが振るうカーテナ=オリジナルが発動させる術式。
地球という惑星から英国領土を切り離し、その内部を管理制御するというカーテナの特性の応用。
その効果は「高次元低次元を問わず、同座標に存在するあらゆる次元の空間を同時に切断する」というもの。
次元の切断範囲は剣身から100メートル先にまで及ぶ。
文字通り「全次元」を切断するため、当たりさえすれば位相すら切断でき、理屈の上ではエイワスのような高次元存在も斬り殺せる。
一方通行の『反射』ですら壁のある座標ごと切断することで突破でき、
幻想殺しのような例外を除き防御は不可能。
副次的な効果として、切断された高次元物質ないしは空間の「断面」が残骸物質として世界に出力される。
つまり、3次元立体を切ると「2次元の断面」ができるのと同じように、
カーテナで4次元の空間を斬ると「3次元の断面物質」が生まれるのである。
(5次元以上の空間を斬る際に「4次元以上の断面空間」も生成されるのだが、人間の目には「3次元の立体」としてしか認識できない。)
残骸物質の色は白で見た目の質感は陶器に近い。しかし外見に反して極端に重量があり、自重で地面に沈み込んでしまう。
これを利用して100メートルサイズの扇形の残骸物質を形成し、それを飛び道具にする攻撃や、盾や壁にする防御などが可能。
物質化までの時間は全次元切断から1.25秒後。
切断と同時に物質が発生しないのは、あまりにも斬撃が鋭すぎて、切断が現象として追いつくまでにラグが生じるため。
なお、ここで形成される残骸物質は次元切断によって発生した「物理的な現象」であるため、幻想殺しでは消すことができない。
ただし1.25秒以内に次元切断を打ち消せば残骸物質の出現を止めることができる。
応用技として、次元切断のために集中させた魔力の流れを変えることで三次元世界に対し全方位へ莫大な衝撃波をばら撒くというものがある。
これは地面に剣を突き刺し、そこから連続的な力を発生させて半径500メートルにも及ぶドーム状の爆発を生み出す。
対幻想殺しの攻撃として使用され、竜王の殺息や魔女狩りの王のように幻想殺しでも消しきれない攻撃として
上条の右手に圧力によるダメージを与え、踏ん張りが利かなくなった彼を上空200メートルにまで吹き飛ばした。
ただしこの技は本来の用途から外れている為カーテナ自体への負担が大きいらしく、
使用後は剣が小刻みに震え、繰り返し同じ事を行えば折れてしまいそうな不気味さを放っていた。
ちなみに力を奪われたカーテナ=セカンドでもある程度は次元切断の術式を行使することが可能。
新約二十二巻リバースでは、エリザードが力を奪われていない状態のカーテナ=セカンドで全次元切断術式を行使した。
全体論の超能力:「世界規模」で大きな変化を生み、それによって掌から炎を生み出す、といった超能力。
学園都市の能力開発で使われる量子論と対になる、膨張する全宇宙を1つの大きなシステムやネットワークとして取り扱う、人間が考えられる範囲で最も巨大な視点による理論で、地球規模だけでなく、他天体、時間軸、異次元まで含めた大きな「世界」を論じる。
簡単に言うと時間軸を含む全宇宙に影響を及ぼす超能力のこと。
作中では魔術結社グレムリンがバゲージシティにてこの「全体論の超能力」に関する実験を行い、時間や空間に歪みを生じさせ、『悲劇が発生しやすい法則』を作り出した。
すなわちこの実験における時空間の歪みは、不完全ながらも時間軸を含む全宇宙単位で影響の及ぶものであると考えられる。
事実、この実験は実験結果が出た未来の時点では「ミクロな超常現象」を起こすという目的は成功していたが、それが時間を超えてまだ結果の出ていない現在時間軸にまで影響を及ぼし、『悲劇が発生しやすい法則』が発生したことで、グレムリンの構成員を含め多数の死者を出す結果に終わった。
また、禁書世界の時間の概念(時間軸)に関する似たような理論はPSPゲーム版完結編、本編では新約十三巻で言及されている。
そこでは
『時間』とは一本道であり、過去も現在も未来も繋がっていて
パラレルワールドとは並列化された多くの世界があるのではなく、時間というゴム紐を、パチンコ台のように無数の釘を打った台の『どこの釘』に引っかけていくか」という事でしかない
と説明されている。
この説明をした
レッドプレイヤー、ホワイト
プレイヤーは、禁書目録本編の時間軸を「現代」として、それを挟んで互いに2000年分の開きがある「過去」「未来」をそれぞれ操る存在であるため事実であると考えられる。
(また、ゴム紐と無数の釘はバーチャロンコラボでも言及されている)
【長距離移動速度】
女子寮から操車場までの移動描写
移動距離
全テの学園都市MAPより。
学園都市は円形で直径が地図上で約10cm。女子寮から操車場までの距離は地図上で約4.5cm
学園都市は東京都の1/3を占めるという設定から
2,187.58km^2=πr^2
r=√(2,187.58km^2/π) = 26.388034km
2r=52.7760681km
(2r)*(4.5/10)=23.7492306km
よって23km程度
移動時間
補修終了時に午後六時四〇分と書かれている
ミサカ一〇〇三一号の死亡を確認した時点に上記の時間から10分経過し、警察を呼ぶのに30分掛けたので午後7時20分
そこから常盤台中学の女子寮で長時間を経過してからの移動。
午後八時三〇分の実験開始直後に操車場に到着しているので
女子寮から操車場まで1時間程度で移動したと考えられる
よって一時間で23km移動したので時速23km
【魂=精神について】
魂=精神の根拠は二巻で
「アウレオルスはあの竜王を、物理的なものではなく精神的なものだと踏んだらしい。
ようは
ゴーストさ、体に触れず魂を抜く、そういう類のものを想像してしまったんだろう、簡単に言えば、君はアウレオルス=イザードの体には傷一つつけていない、という事さ。
逆に言えば、傷一つつけずにアウレオルス=イザードの精神を破壊した訳だけどね」
という説明がある
アウレオルスは想像したことが現実になる能力もちで
魂に干渉するものを想像した結果精神を破壊する効果になったので魂=精神
【簡易
テンプレ】
【名前】上条当麻
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】
一次多元×201万44破壊以上の威力のパンチ、時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作、全能殺し
【防御力】
一次多元×201万44破壊耐久
精神耐性×4、魂攻撃耐性×4、熱耐性、雷耐性 、時間軸破壊耐性、空間破壊耐性×2、時間軸・空間操作耐性、全能耐性
【素早さ】時間無視
【特殊能力】
宇宙生存 宇宙外生存 幻想殺し:右手から先限定の即死・消滅・分解原理の異能無効化
全能・不思議雷・不思議攻撃・不思議炎・不思議ビーム・物質変換・溶解・分解・ベクトル操作による内部破壊・内部破壊・反射・拘束・魂、精神攻撃・不思議氷・不思議毒・次元切断・不思議生物・不思議物質・不思議闇・歪んだ法則・念動力・時間軸・空間操作・空間移動・封印・取り込み・吸収・即死・液体金属の操作、身体能力強化・窒素操作・風の操作・透視、未来視、光学操作、肉体変化、ブラックホール・洗脳・読心・結界・優先度の入れ替え・炭素操作・水分操作・浮力操作・確率操作・不思議爆発・不思議酸・不思議光線・致命傷の無効化・幻覚・武器の無効化・憑依・不思議切断・異次元追放 ・消滅、時間軸・空間破壊
を無効化可能
不思議エネルギーにより体が構築された存在、肉体を持たない思考体・情報生命体、異能の力で生み出された存在に対しては即死、分解、消滅
範囲は触れたところから一次多元×201万44規模
右手を含んでいれば体全体への異能も無効化可能
竜王の顎 右腕から数十メートルほどの大きさのエネルギー状の
ドラゴンを8体ほど同時に出現させられる
噛むことによる記憶破壊(精神・魂攻撃)
接触による混乱・混乱(精神・魂攻撃)
- 噛むことによる不思議毒攻撃
- 視認による精神・魂攻撃
- 噛むことによる不思議炎・エネルギー燃焼効果
接触による不思議雷攻撃
範囲・射程10mほどの物質変換と射程10mほどの数十枚の羽(刺さった相手は体内の塩分濃度が暴走する)
【名前】上条当麻
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)、不幸属性持ち
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】男子高校生を一撃で殴り倒せる
(上条当麻の肉体は一次多元×201万44破壊攻撃を食らう20ページほど前で「平凡な高校生の肉体」と言われており、以降特に肉体的な成長はしていないので、この世界の「平凡な高校生」は上条当麻と同程度の防御力)
竜王の顎で常時全能のアウレオルス=イザードの記憶を破壊したため全能殺し
【防御力】隠世以外の全ての位相を破壊する攻撃に巻き込まれてもダメージを受けた描写がないため一次多元×201万44破壊耐久
右手のみちぎれても再生可能
世界の破壊に巻き込まれてもなんともないため空間破壊耐性あり
常人なら一つも越えられずに発狂する地獄 を無数に渡っても平気な上条当麻(精神耐性・魂攻撃耐性)が相対しただけで恐怖のあまり動けなくなる食人獣オセロット(精神攻撃×2・魂攻撃×2)と覚悟を決めて動いて戦闘可能な上条当麻がその威圧感のあまり、目を逸らすことができず、意識がぬい止められるサンジェルマン(魂攻撃×3・精神攻撃×3)と戦闘可能な上条当麻がその攻撃の非現実性のあまり意識が途絶するサンジェルマンによる攻撃(魂攻撃×4、精神攻撃×4)を一回見たあとは同じ攻撃を見ても戦闘可能だった上条当麻(魂攻撃耐性×4、精神耐性×4)
熱耐性:太陽の中心温度並みの光線(1500万度)が自分のすぐ真上を通っても背中が少し火傷するくらいで、戦闘可能
雷耐性:雷に撃たれても戦闘可能
全能耐性:魔神の運命への干渉の影響を受けない。
【素早さ】共通設定の全体論の超能力に関するグレムリンの実験により発生した時空間(=時間軸、空間)の歪みの影響を受けず、幻想殺しで歪みを破壊及び世界を修復した時も無影響であり、時間軸に影響を及ぼす
レッドプレイヤー、ホワイト
プレイヤーからの干渉も同じように無影響であった。
よって時間軸からの影響を受けないため時間無視。
【特殊能力】
幻想殺し(イマジンブレイカー):超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ
作中でやった事は
光速の10億ボルトの雷撃の槍を無効化
物理魔術を問わずあらゆる攻撃を受け流して吸収する防御結界を破壊
3000度の炎の剣を掻き消す
地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
生命力から精製された魔力を消す
物体を溶解させる魔法の泡を打ち消す
傷つけたものを黄金に変える鏃で傷つけられても無事。逆に鏃を破壊
「黄金練成」による、一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による対象の記憶喪失や死亡、重力操作、全能により創られた鋼鉄やロープを打ち消す
一方通行の皮膚に触れたものの向き(ベクトル)を操作して反射する事によりあらゆる攻撃を防ぐ能力を無力化
全世界の人間が対象の魂・精神入れ替え(魂・精神耐性のあるものも入れ替え可能)を自身だけ無効化
触れたものを分解する不思議光線を無効化
特殊な結び方をした縄による拘束を触れただけで解除
白井黒子の超能力による空間移動の無効化・魔術による氷の壁を粉砕
一定以上の傷を負った相手を昏倒させる魔法を解除
光の帯に触れた物体を、問答無用で内部に取り込み、巨大な重圧で押し潰す魔術を砕く
悪意を向けただけで仮死状態にされる呪い(天罰)の無効化・自分に対する回復魔法は右腕と関係ない部位であっても無効化
小惑星激突を凌駕する威力の直径百メートルの重圧を掻き消す
時間や空間の未来方向への歪みを破壊して、通常の法則が通用しなくなっていた世界を破壊した
→『全体論の超能力』
『悲劇が発生しやすい法則』(歪んだ法則としてカウント有り)
(時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作)に
一切影響を受けない上条当麻
(時間軸・空間破壊耐性、時間軸・空間操作耐性)
破壊・修復して、
全体論の超能力』『悲劇が発生しやすい法則』の世界を破壊・修復した
(歪みに耐性は無いので時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作)
魔術による封印に閉じ込められたが砕いて脱出した
自分の体に手を押し当てるだけで体内に潜り込んだ骨を直接振動させる魔法を取り除ける
- この世に存在しない素粒子を創造する能力。生物も創造可能
右手だけで対処できない数の攻撃は苦手だが、「身体全体」への異能は無効
- 魔法などの異能の力で駆動する船や飛行物体やゴーレム、魔法の力のこもった衣服、杖などの武器を破壊可能
・次元を切断する術式
黒穢衆黄泉醜女による人の死を生み出す源の力を幻想殺しで無効化した
- 未元物質でできた少女たちを一ミリのかけらも残さず消し去る原子崩しを幻想殺しで無効化可能
魔術による雷
窒素操作
炭素操作
不思議酸
不思議爆発
不思議光線
魔術による結界
魔法などの異能の力そのものは防げるが、そこから発生した物理的現象は防げないただし、異能の力で直接操っている場合は、操っている力も操られている物質も防げる
例:超能力の火の玉は防げても、火の玉が砕いたコンクリの破片は防げないが、磁力で砂鉄を操って作った剣による攻撃や、重圧と一緒に空から降ってくる体当たりは無効化可能
不思議エネルギーにより体が構築された存在、肉体を持たない思考体・情報生命体、異能の力で生み出された存在に対しては即死、分解、消滅効果あり(※)
最大で三〜四〇キロ(4285〜5714万km)サイズの大剣や、通常の法則が通用しない世界、世界を破壊した際の破片(一次多元×201万44)を集めて作られた槍も破壊可能
※作中でオティヌスというキャラが全能を行使して宇宙を改変した際に幻想殺しにより上条当麻だけ改変を受けなかったため全能耐性もある。
作中で対処はしていないがありとあらゆる異能の力を無効化するという設定から以下の能力にも対処可能
一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による粉砕(砕けよ)
分子レベルで体をガチガチに固めるテレキネシスによる防御
魔術による毒
魔術による闇の剣・主観時間の操作
体の表面から芯まで等しくダメージを与える魔法
『情報』そのものをダイレクトに制御する能力
死者を操る魔術
重力操作
液体金属の操作
身体能力強化
窒素操作
風の操作
透視
未来視
光学操作
肉体変化
ブラックホール・何でも切り裂く魔術攻撃・浮力操作・水分操作・確率操作・致命傷の無効化・幻覚
・武器の無効化・憑依・魔術の流れを作り魔術や物質を空間にできた溝に飛ばす攻撃
※AIM拡散力場(能力者たちが常時放出している微弱な異能の力により構成される力場)の集合体と呼ばれ、AIM拡散力場により肉体が構成されている風斬氷華は 幻想殺しという死の存在に対する恐怖からAIM拡散力場に生み出された人格とされている。
幻想殺しを受け入れた場合自分は跡形もなく消えるはず、一瞬で分解されているはずとも話していたため &人外に対しては即死、消滅、分解効果がある
作中では実際に、AIM拡散力場の濃淡を利用して思考するAIM思考体と呼ばれる肉体を持たない思考体・情報生命体や 魔術によって生み出された植物質と動物質の混淆生物(植物のように細胞に細胞壁がある動物)を破壊している
宇宙生存:窓のないビル内での戦闘中にアレイスター が非ユークリッド幾何学を無視して空間を引き延ばし宇宙に到達した際、宇宙空間でアレイスター と戦闘可能だったため宇宙生存
宇宙外生存:作中でオティヌスが世界を破壊した後何もなくなっても生存・戦闘できていたため宇宙外生存
竜王の顎 上条当麻の右腕から出てくるエネルギー状の
ドラゴン
基本的に右手が切断された時に出てくるが、右手が切断されていない時にも上条当麻自身の意思で出そうとして出かかっていたため使用可能。同時に複数体出すことが可能。少なくとも下記に記してある
ドラゴンは全員同時に出ていた
攻撃力は上条当麻の素の攻撃力よりも上
上条当麻の肉体に傷をつけられる攻撃に耐えられる
ドラゴンたちによる攻撃範囲は豪華客船が真っ二つになるほど
速度は上条当麻の反応相応で出現し攻撃可能
以下の
ドラゴンは一体一体が大きさ数十メートルほど
ドラゴン:解呪と精神攻撃が可能 噛むことによる精神・魂攻撃+呪いの解除
盲目
ドラゴン:近づいた相手を恐怖・混乱に陥れることが可能。どのくらい近づけばいいかは不明なので接触と同時に発動とする
単眼
ドラゴン:毒の概念を煮詰めたような牙を持つ
ドラゴン。噛むことによる不思議毒攻撃
四つ目の
ドラゴン:眼力で夢と現実の境を曖昧にする。視認による精神・魂攻撃
髄炎
ドラゴン:体から炎が吹き出している
ドラゴン。生命力そのものもを焼くようなエナジードレインめいたダメージを与える。噛むことによる不思議炎・エネルギー燃焼攻撃
水晶
ドラゴン:星のような頑丈さを持つ
ドラゴン。氷のブレスを吐く、氷のブレスは作中で放ってないので考慮不可
槍頭
ドラゴン:身体から雷撃をまき散らし、口からレーザーを放つ、接触による不思議雷、レーザーは作中で放ってないので考慮不可
天使
ドラゴン:光を放って物質を塩に変えたり、羽を刺して相手を操ることができる。物質変換・精神・魂攻撃
物質変換の範囲射程とも10メートルほど
羽は射程が10mほどで同時に数十枚放つことが可能。
あらかじめ使用者の血を飲んでいれば操られるだけで済むが、飲んでいないものが喰らうと体内の塩分濃度が暴走して戦闘不能になる
※竜王の顎の解説はとある科学の超電磁砲3期のアニメでの解説だが、解説者曰く原作者に確認を取っており、原作との設定の齟齬はないとのことなので、流用は可能
【長所】高校生を殴り倒せる程度の攻撃力と平凡な高校生並の防御力と一般人並の素早さ
【短所】範囲が狭い
【戦法】初手幻想殺しによる攻防一体の攻撃。それでダメなら竜王の顎による攻撃を試す
【備考】原作の後書きで何度も主人公と言われている。
一方通行や浜面と並べて3人の主人公と書かれたりもしている
作中では魔神に対して『ただ存在しているだけでも現世の人々の
幸運、不運に影響を与える』、『運命論を捻じ曲げる
どころか1から作り、しかもそれが無意識』という
魔神は任意全能(他称全能設定+位相操作や因果律 操作と同じ世界改変の一種として運命操作が扱われ しかも常時流れ出す描写あるため=任意全能)。
オティヌスの世界改変能力を説明する時に魔神の運命 操作も位相操作と明らかに別枠の能力として出され、 世界改変の一種と扱われている。『運命のレールを 1から敷き直し~望んだ結果を得る』。
この文から
願望実現能力も兼ねる。任意全能+時間無視なので常時全能。
範囲は隠世を含む文字通りの全世界に及ぶと明言
されているため(二次多元×201万44)。ただし
平行世界は含めない。前後の文脈から明らかに位相 操作と関係無い能力として運命操作(常時全能)が 出てきた=位相操作以外の能力を失った設定の無い
弱体化魔神は常時全能。範囲も据え置き。
【備考2】とあるシリーズという全体を総称するタイトルがあり、基本的にどの作品も同じ世界観を舞台としているためとある科学の超電磁砲andとある科学の一方通行andとある科学の未元物質は設定・描写は流用可能
【参考
テンプレ】
【名前】インデックス
【属性】イギリス清教「必要悪の教会」の魔術師 禁書目録(インデックス)
【大きさ】女子中学生並み
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【特殊能力】
10万3000冊の魔導書を記録しており、その知識の中から魔術を使用可能
作中にて
「10万3000冊は、全てを使えば世界の全てを例外なく捻じ曲げることができる。私たちはそれを魔神と呼んでるの」
「旧とはいえ、全能を冠していたアンタでも駄目だったって?」
「フロイライン=クロイトゥーネだぞ? それにそもそも、全能なんつっても所詮は人に想像できるレベルでの全能に過ぎねえ。
本当に飛び越えちまったような魔神みたいな全能を期待されても困るよ」
とのことなので10万3000冊の魔導書を使用可能なインデックスは設定全能
作中にて魔導書の力を用いて
「聖ジョージの聖域」:インデックスの前方に魔法陣と空間の裂け目が展開される。
「竜王の殺息」(ドラゴン・ブレス):聖ジョージの聖域で展開された空間の裂け目から放たれる光線。幅は人間大ぐらい。発動まで数秒程度か
アパートの屋根に穴をあけ、衛星を撃ち落とす威力。
余波の光の羽でさえ上条を気絶させ記憶を完全に破壊する。
樹形図の設計者(ツリーダイアグラム) を撃ち落としたことから地上から衛星軌道上まで届くと思われる。
神よ、何故私を見捨てたのですか(エリ・エリ・レマ・サバクタニ)
上記の「竜王の殺息」を対十字教用に作り替えたもの。威力射程範囲は同じだが「魔女狩りの王」を再生無効にする効果を発揮していた
ペクスヂャルヴァの深紅石
数m離れた対象の足先から「骨の間接を強引にずらすような強烈な痛み」が生じ、そのまま体内へと這い上がっていく。
硫黄の雨は大地を焼く
50本近くのオレンジ色に灼熱する『矢』のようなものが相手の上空に出現し、吊り天井のように降り注ぐ。
といった魔術を使用しているため
世界観相応の任意全能
【名前】アウレオルス=イザード
【大きさ】青年並み
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】上条当麻と互角に戦闘可能
【特殊能力】
黄金錬成: 世界の全てを呪文と化し、それを詠唱完了することで行使可能となる錬金術の到達点とされる大魔術。
神や悪魔を含む『世界の全て』を己の手足として使役する事ができる。
世界の完全なるシミュレーションを頭の中に構築することで、 頭の中で思い描いたものどのようなことでもを現実にしてしまう魔術。
作中では時間を巻きどしたり記憶操作・死者の蘇生などを容易く行なっていたため任意全能
【名前】マリアン=スリンゲナイヤー
【属性】人外
魔術組織グレムリンの正規メンバーを務める魔術師であり、自らを「現存する超希少な黒小人(ドヴェルグ)の一人」と称している
【大きさ】褐色肌・銀髪三つ編みの少女並み
【攻撃力】
『戦乱の剣』の鞘
『戦乱の剣』を封印している鞘の封印対象を変更し、直径3メートル程の半透明の球体に「重力」を封印する。球体の内側で等しく加わり続ける重力は外へ逃げず乱反射することで急激に内部で加算されていき、さらに内部で出口を求めて力が暴れ回る中で、小さな一点だけを開け、内部の塵や埃を巻き込んだまま直線的に射出することで人口ダイヤモンドの粉末を混ぜた水を超高圧で射出して鋼板を切断していく工作機械のごとき灰色の大剣を射出する。噴射できる時間は1回につき3秒程度。至近距離では球体に対象を封印することで急激な重力の増加で全方位から圧搾することや開けた穴から心太のように人肉を押しつぶすことも可能。封印されている間、内部は暗闇に包まれている。出口を何かで防がれた場合、力の方向が不確定になり暴発する可能性がある。
万象の金
オティヌスが放棄した『槍』に用いられる予定だった、「神々の武具の材料」から作り出されている。
形状は龍を模した左右一組の黄金の腕輪。
作成したのがマリアンであるため、『主神の槍』の力には及ばないが、
それでも人間が扱える範囲内であれば、あらゆる魔剣や神槍を自在に組み上げる、
即ち作中に登場した霊装をほぼ全て生み出せるという驚異的な力を持つ。
新約10巻においては、オティヌスへの復讐の為に万象の金を使い『戦乱の剣』を復元。
その力は剣を振るって世界を覆う位相のフィルターを1枚ずつ切断してから呪文を唱えることで、
様々な神話や伝承に残る「死後の世界」や「世界の終末」を自由に選択し、再現できるというもの。
(本来ならばその余波で御使堕し(エンゼルフォール)のような怪現象が併発することが予想されるが、
襲撃地点のガスステーション周辺があらかじめ結界で区切られていたためか、そのような事は起きなかった。)
上条は攻撃を避け切り、『戦乱の剣』を破壊。
自分で呼び出したヴィシュヌの威光を浴びて、マリアンは気絶した。
【防御力】
上条当麻による『戦乱の剣』の鞘の暴発に耐えて戦闘可能。
【名前】オティヌス
【属性】人外
魔術組織グレムリンのボスにして魔神であり、北欧神話に登場する主神オーディンその人
【大きさ】少女並み
【攻撃力】
『主神の槍(グングニル)』
その槍は投げれば必ず命中し、一度放てば干渉も出来ず止められる事はないという必中必殺の代名詞ともいえる武器。
作中ではオティヌスが放ったグングニルでは時間は止まり、空間は圧搾され、世界は粉々に砕かれた。魔神たちがいる黒の世界の以外の位相が全て破壊されているので一次多元×201万44破壊
宇宙そのものを武器にしたりするので、世界とは複数の宇宙をも含む規模と推測できる。
『人の身では抗えない』というパラメータを設定された攻撃であり、
平凡な高校生なんぞに、乗り越えられるはずがないともあるので精神・魂攻撃でもある。
それでも異能ではあるので上条当麻の右手に掴まれることで幻想殺しが働いて破壊された。
『弩』
オティヌスの弩と呼ばれ、宇宙の端から端までレールを敷き、一直線に延々と加速させていくレールガン。
いわく、質量や運動量に影響を与える素粒子(ボゾン・ヒッグス粒子)を直接いじる事で説明出来ない現象を引き起こす特異点兵器。
とにかくこれを上条当麻に10本の矢として放つ。矢一本で惑星を一つや二つ削り取るのも容易く、通り道には世界(宇宙)を席巻するかのように巨大な谷間を築き上げるらしい。
しかも三次元のような次元の制約を無視して空間に割り込み(距離無視)、数の概念すら無視し(矢の弾数無限)で天を覆う海のように無数に分かれた矢が上条を襲った。
一次多元×201万44破壊に耐えられる上条当麻の肉体を貫通可能なため一次多元×201万44破壊以上
銀河と銀河を衝突させる事も可能、気に喰わなければ時間だって巻き戻せるだろう、素粒子(ボゾン・ヒッグス粒子)を乖離させ、その存在自体を霧散させる
などと言われている。
【防御力】ただ魔神として未完成時のオティヌスですら魔神に最も近い能力を持つオッレルスが殺せるものなら殺していると言及していることなどから、禁書世界に存在する超能力、魔術では致死に至らしめられないと考えられる。
更に獲得した『無限の可能性』により、死ぬ可能性は限りなくゼロ。
グングニル投擲の際の世界破壊に巻き込まれてもなんともないので一次多元×201万44破壊耐久
【特殊能力】他称による設定全能+世界改変全能描写ありなので任意全能
『無限の可能性』
正(成功)と負(失敗)のどちらにも五分五分の可能性を持っていたが、妖精化により負の可能性100%に変動した。
これは失敗する可能性100%に言い換えることが出来き、選んだ道(そのまま行けば失敗)と常に逆を行くと成功するということになるらしい。つまり常に完璧に成功する能力。
グングニルは逆に正の可能性100%を持つ(つまり必中必殺の武器)
『位相を改変する能力』
人間の目に映る世界は重ねられた様々な位相というフィルターを通して歪んだ景色で捉えられている。
オティヌスはこのフィルターの差し替えを自由に行うことができる。例えるなら科学世界(真っ白なキャンバス)と他の位相(色)のうち、色なら自由に塗りたくれて、かつ削り取ることができる、ということ。
そして実際にその力で一瞬で世界を黒に塗り潰し、事実上世界の基準点の右手を持つ上条当麻以外の全てを無(科学世界以外の位相をすべて取り払った状態)に帰した。
さらにこの力を使って
主人公が絶対悪として扱われる世界を構築
どっかの誰かさんが主人公として扱われる世界を構築(主人公はモブ以下の空気になっている)
主人公が自殺するための道具を色々と出す
などの改変を行なっている。そのため一次多元×201万44規模の任意全能
削り取られた位相は壊れた扱いになるので、上条が右手を振るおうが元に戻ることはなく、位相を元に戻せるのはオティヌスのみ。
またこの能力では上条当麻が消せなかったのではなく、あくまで右手を上条当麻に留めておく必要があったので消さなかっただけ(つまり幻想殺しの方は消えない)
単純に考えれば、自分と上条以外の単一宇宙全てを消したも同然(コジコジの全部断ちに近い)と言えよう。
【長所】適役スレのルールなら常時全能
【短所】何だかんだで和解、作品スレじゃ任意全能扱い
【戦法】全能行使 自分以外の全部を消滅させる
【備考】新シリーズに入ってからの敵組織のボス
old
【上条当麻の反応速度、攻撃速度】
(1)描写
①『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達する『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が『上条の腕の長さ』を移動するより先に、
③『上条の後方から上条の4m程度前方のインデックス』まで移動する『七閃』。
④上条当麻はこの『七閃』が『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』で反応できる。
(2)不明瞭な点の扱い
『インデックスが上を向いている時間』を、会話などの前後描写から長くても5秒、
『気象衛星の高度』を350km、
『上条の腕の長さ』を身長から見た平均的な長さ、複数の絵などから推測して60cm(掌を盾にして構えており、手首から先は長さに含めない)
『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』を単純な割合で考え、
10mの四分の一の2.5mとして扱う。
(3)簡易な言い換え
①5秒で3万5000km動く『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が60cm移動するより先に、
③4m移動する『七閃』。
④『七閃』に2.5mの距離で反応できる。
(4)計算式
最小値をとって等号としている。
①『竜王の吐息』の速さ=350km/5s=70km/s
②『竜王の吐息』の移動時間=60cm/(70km/s)=8.571マイクロ秒
③七閃の速さ
4m/v=8.571マイクロ秒
v=466km/s
④上条の反応速度=2.5m/(466km/s)=1mからの186km/s反応
(5)『竜王の吐息』が『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達すると言える根拠。
インデックスの放った『竜王の吐息』は『眼球』と連動した魔方陣によって発生するので、魔方陣が動くと
『竜王の吐息』も巨大な剣を振り回すように動くと書かれている。 また実際に、顔面に迫った先端も倒れた際に上を向いている。
よってインデックスの首が上を向いていた間に人工衛星を貫いたはずである。
上条当麻が反応できない速度で3m詰める土御門に近距離から反応できるようになった上条当麻 秒速480km
作中で上条は一般人並みと言われ続けているので一般人の反応は秒速480km
その常人の20倍の身体能力を持つ騎士21人の誰
ひとり反応できないうちに叩きのめせる神裂 秒速201600km (光速の0.672倍)
その神裂が反応できない速度で10mほど距離を詰める騎士団長 (光速の6.72倍)
その騎士団長と移動しながら戦闘できるアックア
騎士団長とアックアは反応相応の一瞬で10mくらいつめることができる (光速の67.2倍)
その移動速度のアックアの移動しながらの攻撃に反応できる騎士団長と同等に戦闘可能なアックア
キャーリサとアックアと騎士団長と神裂は反応相応の一瞬で50m移動できる (光速の3360倍)
その移動速度で回避しながら戦闘可能なキャーリサとアックアと騎士団長と神裂
その騎士団長が10mくらいから反応できない速度で移動して攻撃できる傾国の女 (光速の33600倍)
傾国の女の攻撃に間近から反応できるミーシャ
そのミーシャが反応できない速度でかなり遠く(数十mくらいか?)から攻撃可能な風斬氷華 (光速の672000倍)
風斬氷華とミーシャの移動しながらの戦闘に至近距離から割りこんでベクトルを変換できる
一方通行
光速の672000倍倍反応、戦闘速度や長距離移動速度は一瞬で5000m飛べるので光速の33億6000万倍その
一方通行の至近距離からの攻撃に反応し、石で殴ることができるので至近距離からの光速の33億6000万倍の反応・戦闘速度
【長距離移動速度】
女子寮から操車場までの移動描写
移動距離
全テの学園都市MAPより。
学園都市は円形で直径が地図上で約10cm。女子寮から操車場までの距離は地図上で約4.5cm
学園都市は東京都の1/3を占めるという設定から
2,187.58km^2=πr^2
r=√(2,187.58km^2/π) = 26.388034km
2r=52.7760681km
(2r)*(4.5/10)=23.7492306km
よって23km程度
移動時間
補修終了時に午後六時四〇分と書かれている
ミサカ一〇〇三一号の死亡を確認した時点に上記の時間から10分経過し、警察を呼ぶのに30分掛けたので午後7時20分
そこから常盤台中学の女子寮で長時間を経過してからの移動。
午後八時三〇分の実験開始直後に操車場に到着しているので
女子寮から操車場まで1時間程度で移動したと考えられる
よって一時間で23km移動したので時速23km
【魂=精神について】
魂=精神の根拠は二巻で
「アウレオルスはあの竜王を、物理的なものではなく精神的なものだと踏んだらしい。
ようは
ゴーストさ、体に触れず魂を抜く、そういう類のものを想像してしまったんだろう」
「簡単に言えば、君はアウレオルス=イザードの体には傷一つつけていない、という事さ。
逆に言えば、傷一つつけずにアウレオルス=イザードの精神を破壊した訳だけどね」
という説明がある
アウレオルスは想像したことが現実になる能力もちで
魂に干渉するものを想像した結果精神を破壊する効果になったので魂=精神
【名前】上条当麻
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)、不幸属性持ち
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】男子高校生を一撃で殴り倒せる
(上条当麻の肉体は単一宇宙×13破壊攻撃を食らう20ページほど前で「平凡な高校生の肉体」と言われており
以降特に肉体的な成長はしていないので、この世界の「平凡な高校生」は上条当麻と同程度の防御力)
【防御力】単一宇宙とそれに被さる神話世界12個の破壊に巻き込まれても特にダメージを受けている様子がない
右手のみちぎれても再生可能
世界の破壊に巻き込まれてもなんともないため空間破壊耐性あり
常人なら一つも越えられずに発狂する無数の世界を渡っても戦闘可能(精神耐性×1)
常人が1冊読めば発狂する魔導書
を10万冊以上読んでもなんともないインデックス
の精神を入れ替える御使堕し
が効かない上条当麻(魂・精神攻撃耐性×2)
ただし、魂・精神攻撃耐性×2で防げるのは不思議攻撃原理の場合のみ
熱耐性:太陽の中心温度並みの光線(1500万度)が自分のすぐ真上を通っても背中が少し火傷するくらいで、戦闘可能
【素早さ】戦闘速度は光速の196万倍、同等の至近距離反応
長距離移動速度は時速23km
【特殊能力】宇宙外生存可能
幻想殺し(イマジンブレイカー):超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
作中でやった事は
・全世界の人間が対象の精神入れ替え(エンゼルフォール)を自身だけ無効化
・地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
・光速の10億ボルトの雷撃の槍を無効化
・3000度の炎の剣を掻き消す
・「黄金練成」による、一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による対象の記憶喪失や死亡を打ち消す
・
一方通行の皮膚に触れたものの向き(ベクトル)を操作して反射する事によりあらゆる攻撃を防ぐ能力を無力化
・
白井黒子の超能力による空間移動の無力化
・悪意を向けただけで仮死状態にされる呪い(天罰)の無効化
・小惑星激突を凌駕する威力の直径100mの重圧を掻き消す
・ただし右手だけで対処できない数の攻撃は苦手だが、描写から「身体全体」への異能は恐らく無効
・魔法などの異能の力で駆動する船や飛行物体、魔法の力のこもった衣服、杖などの武器を破壊可能
・魔力(のようなもの)で体が構築された存在を殺すことができると思われる
・最大で30~40キロサイズの大剣も破壊可能
宇宙生存:窓のないビル内での戦闘中にアレイスター が非ユークリッド幾何学を無視して空間を引き延ばし宇宙に到達した際、宇宙空間でアレイスター と戦闘可能だったため宇宙生存
【長所】高校生を殴り倒せる程度の攻撃力と平凡な高校生並の防御力と一般人並の素早さ
【短所】宇宙外生存可能なのに宇宙生存不可。防御無視攻撃がない
【戦法】ぶん殴る
相手の攻撃は基本的には避ける。範囲攻撃で避けられない場合は打消しを試みる
【備考】原作の後書きで何度も主人公と言われている
一方通行や浜面と並べて3人の主人公と書かれたりもしている
old
【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】上条当麻
【ジャンル】ライトノベル
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)、不幸属性持ち
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】初期の段階ですら、未成年とはいえ身長2mはあるステイル=マグヌスをパンチで数m吹っ飛ばす
戦車を吹っ飛ばすミサイルに素で無傷で耐えるヴェントに肘打ちしてダメージを与えられる
一本だけでビルの天井から中腹までを破壊できる翼を6枚同時にくらって10m以上吹き飛ばされても
ほぼ無傷で戦闘可能な
一方通行を牽制程度の拳とカウンターだけで戦闘不能にできる
攻撃速度は反応と同程度だと思われる
【防御力】
直ぐ間近で30mぐらいの粉塵爆破が起こった後、
さらに風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能
右腕が切断されても冷静に思考し立ち上がり戦闘可能
【素早さ】
【反応速度、攻撃速度】
(1)描写
①『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達する『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が『上条の腕の長さ』を移動するより先に、
③『上条の後方から上条の4m程度前方のインデックス』まで移動する『七閃』。
④『七閃』に『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』で反応できる。
(2)不明瞭な点の扱い
『インデックスが上を向いている時間』を、会話などの前後描写から長くても5秒、
『気象衛星の高度』を一般的な尺度から350km、
『上条の腕の長さ』を身長から見た平均的な長さ、複数の絵などから推測して70cm、
『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』を単純な割合で考え、10mの四分の一の2.5m
として扱う。
(3)簡易な言い換え
①5秒で350km動く『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が70cm移動するより先に、
③4m移動する『七閃』。
④『七閃』に2.5mの距離で反応できる。
(4)計算式
最小値をとって等号としている。
①『竜王の吐息』の速さ
=350km/5s=70km/s
②『竜王の吐息』の移動時間
=0.7m/(70km/s)=10マイクロ秒
③七閃の速さ
4m/v=10マイクロ秒
v=400km/s
④上条の反応速度
=2.5m/(400km/s)=6.25マイクロ秒
(5)『竜王の吐息』が『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達すると言える根拠。
インデックスの放った『竜王の吐息』は『眼球』と連動した魔方陣によって発生するので、魔方陣が動くと『竜王の吐息』も巨大な剣を振り回すように動くと書かれている。
また実際に、顔面に迫った先端も倒れた際に上を向いている。
よってインデックスの首が上を向いていた間に人工衛星を貫いたはずである。
【近距離移動速度】
(1)描写
①自身が『一〇メートルぐらい先』から視認できない速度で動く『鎧』。
②『鎧』が『通路の先』から移動してくる時間内に、
③『狭い通路の壁を突き破って』飛び込める。
(2)不明瞭な点の扱い
『通路の先』は鎧止めて即席バリケード作成→バリケードぶっ壊しながら接近する鎧
で、一進一退しながら通路の行き止まりに追い詰められたから
最長でも10mあるかどうか
『狭い通路の壁を突き破って』動いた距離は、前後描写から2m
として扱う。
(3)計算式
①『鎧』の速さ
10m/v=6.25マイクロ秒
v=10m/6.25マイクロ秒=1600km/s
②『鎧』の移動時間
10m/(1600km/s)=6.25マイクロ秒
③上条の近距離移動速度
2m/6.25マイクロ秒=320km/s≒マッハ941.1
【長距離移動速度】
女子寮から操車場までの移動描写
移動距離
全テの学園都市MAPより。
学園都市は円形で直径が地図上で約10cm。女子寮から操車場までの距離は地図上で約4.5cm
学園都市は東京都の1/3を占めるという設定から
2,187.58km^2=πr^2
r=√(2,187.58km^2/π) = 26.388034km
2r=52.7760681km
(2r)*(4.5/10)=23.7492306km
よって23km程度
移動時間
補修終了時に午後六時四〇分と書かれている
ミサカ一〇〇三一号の死亡を確認した時点に上記の時間から10分経過し、警察を呼ぶのに30分掛けたので午後7時20分
そこから常盤台中学の女子寮で長時間を経過してからの移動。
午後八時三〇分の実験開始直後に操車場に到着しているので
女子寮から操車場まで1時間程度で移動したと考えられる
よって一時間で23km移動したので時速23km
【その他素早さ描写】
①10mの距離から秒間10発の射出と巻き戻しが出来る黄金の鏃の攻撃を右手で全部受けきる
上記の攻撃を馬乗りになろうとしている相手からから不意打ち気味に放たれても掴んで止められる
距離を1mとして0.005秒反応
②5mほど先からの電撃攻撃に反応して右手を突き出すことができる
肩を手で触れられるほどの位置からの電撃攻撃に反応して右手を横薙ぎすることができる
上記二つは射出後か不明なので考慮しない
③頭上3mの天井を抜けてきた無数の重力加速度数千倍の十字架を移動して回避
落下開始時の速度を0、重力加速度を2000倍、移動距離を1mとして、短距離移動秒速57m
計算式など
①10mの距離から秒間10発の射出と巻き戻しが出来る黄金の鏃は秒速200m
それを1mから掴んで止められる反応なので
1/200=0.005秒反応
③天井の高さ根拠
ビアージオの十字架魔術のうち聖マルガリタの伝承を元にした巨大化魔術は十字架の大きさを3mにするものであり
船室で用いたときに天井に突き刺さっていることから、船室の天井は3m以下だと推測できる
3=(2000g)*t^2/2
0.003=gt^2
0.003/g=t^2
t=√(0.003/g)=17.4904221ミリ秒
1m/17.4904221ミリ秒=57.174149 m/s
【特殊能力】
幻想殺し(イマジンブレイカー):超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
作中でやった事は
・全世界の人間が対象の精神入れ替え(エンゼルフォール)を自身だけ無効化
・地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
・光速の10億ボルトの雷撃の槍を無効化
・3000度の炎の剣を掻き消す
・「黄金練成」による、一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による対象の記憶喪失や死亡を打ち消す
・
一方通行の皮膚に触れたものの向き(ベクトル)を操作して反射する事によりあらゆる攻撃を防ぐ能力を無力化
・
白井黒子の超能力による空間移動の無力化
・悪意を向けただけで仮死状態にされる呪い(天罰)の無効化
・小惑星激突を凌駕する威力の直径100mの重圧を掻き消す
ただし右手だけで対処できない数の攻撃は苦手だが、描写から「身体全体」への異能は恐らく無効
【長所】描写の多さと幻想殺し
【短所】幻想殺しの能力以外が見劣りする。攻撃がパンチだけなので飛ばれるだけで勝てなくなる
さらにold
【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】上条当麻
【ジャンル】ライトノベル
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)
【大きさ】高校生男子並
【攻撃力】身長二m程の大男を殴って竹蜻蛉の様に回転させる
成人女性を殴って数m吹き飛ばす腕力
【防御力】直ぐ間近で10mぐらいの粉塵爆破が起こっても戦闘可能
風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能
【素早さ】10mの距離から秒間10発の射出と巻き戻しが出来る黄金の鏃の攻撃を右手で全部受けきる
上記の攻撃が不意打ち気味に放たれても何とか対応できる(0,01秒反応)
移動速度は鍛えた人間以上はある
【特殊能力】
幻想殺し:超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
作中でやった事は
対戦車ミサイルで無傷の防護を突き破る
全世界の人間が対象の精神入れ替えを防ぐ
地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
3000度の炎の剣を掻き消す
擬似的な全能の行使による対象の死亡を打ち消す
【長所】幻想殺し
【短所】幻想殺しの能力以外が見劣りする。
参戦vol.1
修正 vol.104,112,119,130,135,136,139
vol.141
0502 格無しさん 2025/05/23(金) 10:44:20.37
全能壁上のテンプレ修正組
古い分不備が多い
両儀式:こいつ原作でも160cmの肉体(戦闘フィールドに出て攻防を行える身体)の方潰したらどうなるかわかってないんだけど、「」自体に戦闘能力(意志)はないから肉体部分消し飛んだら負け判定になるんでは?
孫悟空(ドラゴンボール):最強スレでは有効攻撃範囲は1次多元47万分の1+1次多元235分の1になるが考察で考慮されてない
禁書組:非人類スレで指摘されていたが時間無視の根拠が幻想殺しによる操作耐性になるから時間無視にならない↓
【参考テンプレ】
【名前】上条当麻
【属性】平凡な高校生
【素早さ】上条当麻はこの時空間の歪み(上記から時空間の歪みの時間部分は「時間軸」にもなる)から一切の影響を受けておらず、幻想殺しで歪みを破壊して世界を修復した時も同じように一切の影響を受けていない。すなわち上条当麻は「時間軸」を含む世界規模の影響を受けない、時間軸から外れている存在であるため時間無視。
これって時空間の歪みはバゲージシティ内で上条当麻が来た時に幻想殺しで時空間の歪みを破壊したってだけだから上条当麻本人が時間軸の影響を受けないってことにはならないのでは?
マクロな事象は「バゲージシティ内での戦闘」→未来で「ミクロな超常現象発生」→「ミクロな超常現象」により現在で「歪んだ法則」が発生だから時間軸が含まれてる所がないと思う
本編でもマクロな事象の例で銀河を丸めるだったりレールガンで出た全体論の能力者である春暖が起こせるのは宇宙のどこかでブラックホールを起こせるってだけだから全ての全体論能力が時間軸を含んでいるわけではないし
沙条愛歌:精神攻撃は視認発動なんで一手必要(常時能力ではない)なのに相打ちにならず一方的に勝ってる考察が多い、テンプレというか考察が間違ってる
ロック:テンプレの書き方だと門の先の「何もない空間」が即死空間なのか宇宙外空間だから耐性がない敵が死んだだけなのかわからんのだが、追放の門はメインウェポンだから要修正
アンチモニター:防御欄の「戦闘不能になったがアンチモニターは全くの無傷だった」とあるが原作確認するとどう見ても一回肉体が粉々に消し飛んで精神体になっとるんだが…
vol.136
32格無しさん2022/05/20(金) 00:37:33.80ID:k7gUyuMQ>>33
28
「幻想殺しの例でやると即死・消滅・分解原理防御は3つの要素が集まって初めて1つ原理として扱ってるけど」
そうかな、一発で打ち消しきれない=消滅させられない異能に対しても幻想殺しは異能自体には干渉できてるから消滅耐性持ちなら無事って能力でもないはずなんだけど、幻想殺しって
上条当麻が物語後半で「(異能を)掴んで反らす」戦い方を覚えたのも「打ち消しきれなくても異能そのものには干渉できる」という幻想殺しの性質からだし
33格無しさん2022/05/20(金) 07:18:42.58ID:n4QXe1Qx>>34
32
それは即死・消滅・分解原理防御って表記されてるからそう判断しただけじゃない?
具体的にどうなのかは原作読んでないと分からないから、3つが組み合わせたんじゃなくてそれぞれで異能に干渉するんなら即死原理防御、消滅原理防御、分解原理防御って分けて書こうって言ってるだけで
34格無しさん2022/05/20(金) 08:01:54.50ID:k7gUyuMQ>>36
33
それはそうだね、じゃあ即死、消滅、分解をそれぞれ分けて表記しておくように修正しなきゃいけないか。
35格無しさん2022/05/20(金) 09:50:41.84ID:Be8C/v6V>>38
話変わるけど上条当麻の幻想殺しによる時間軸・空間破壊って異能の力に生み出された歪んだ法則だから破壊できたのであってこれ自体は防御無視じゃないんじゃ?
36格無しさん2022/05/20(金) 10:22:24.47ID:aJhWUXLt
34
修正できるなら修正してほしいね
3つの原理が合わさってるならそれぞれ無効化できるのも違ってくるから、多少重複はあるだろうけどまったく同じにはならないし
ついでに1つ質問なんだけど
素の耐性に時間軸破壊耐性、空間破壊耐性×2、時間軸・空間操作耐性があって、幻想殺しにも同じく無効化あるんだけどどうやって区別してるの?
38格無しさん2022/05/20(金) 16:23:42.28ID:4ULo8p+g
35
幻想殺しっていう原理ありきかつ特定条件下での破壊だからそうだね
39格無しさん2022/05/20(金) 18:44:22.01ID:PzrCysV7
禁書における「世界」が「時間軸・空間」なのは全体論の超能力で示した通りなので、幻想殺しでバゲージシティの歪んだ法則を破壊したのではなく「世界を破壊する一撃を耐えられる平凡な高校生を殴り飛ばせる」で世界破壊=時間軸・空間破壊を取れるかな。
上条の拳はあくまで世界破壊に耐えられるのを殴り飛ばせるだけで世界を破壊できるとは明言されてないから世界破壊=時間軸・空間破壊にはならないか。あと素の耐性の部分もおかしいね。そこら辺丸々修正する。
幻想殺しは触れた部分から一繋ぎの異能全部を消せるから『歪んだ法則』も一回触れてその時全部打ち消してたし、上条の素の防御に耐性を入れるのは不適切だったな。
41格無しさん2022/05/20(金) 21:22:40.60ID:Z5sTUWQx
禁書における「世界」が「時間軸・空間」なのは全体論の超能力で示した通りなので、幻想殺しでバゲージシティの歪んだ法則を破壊したのではなく「世界を破壊する一撃を耐えられる平凡な高校生を殴り飛ばせる」で世界破壊=時間軸・空間破壊を取れるかな。
それはとれんぞ
65格無しさん2022/05/26(木) 17:25:05.39ID:IdPoEvQI
上条当麻は幻想殺しによる時間軸破壊が防御無視にならないので再考察欄に送っておく。
0097 格無しさん 2022/06/14 10:52:36
上条当麻 幻想殺しによる時間軸破壊は特殊な世界ありきとのことなので再考察
418格無しさん2022/07/28(木) 17:08:02.37ID:WWvYSpGI>>420
二人の参戦は無理らしいので上条の方を修正
禁書世界観(改めて)修正
(省略)
419格無しさん2022/07/28(木) 17:51:23.83ID:AT5Qdxf0
世界観は別にいいけど
使役って他の人にしてもらうときにつかうんだしそれで世界観の大きさにはならないでしょ
シミュレーションも現実に実験を行うことが難しい物事について、想定する場面を再現したモデルを用いて分析すること
両方とも大きさの根拠にならない
420格無しさん2022/07/28(木) 17:56:11.38ID:72/jKpx8
418
世界のシミュレーションを頭の中に構築したところで頭の大きさが世界並みにはならないでしょ。頭の中で宇宙を思い描いたところで頭の大きさが宇宙並みとはならない。
世界の全て』を己の手足として使役する事ができの効果も頭の中で思い描いたことが現実になるっていうものだよ。
421格無しさん2022/07/28(木) 18:59:32.20ID:WdB813Ij>>422>>423
さすがに通らないようなので再修正
(省略)
422格無しさん2022/07/28(木) 20:10:16.10ID:AT5Qdxf0>>424
421
作中では麦野沈利が0次元の極点を手に入れており、実際に「『世界の全て※2』が手元に」あった。
これって原文でどういわれてるのか次第だけど問題ないかな
手元が手近とか自分のそばって認識でいわれてる可能性もあるし
423格無しさん2022/07/29(金) 08:00:55.03ID:8lKQNb+Q>>424
421
とある魔術のPSPのゲームって原作と解離しまくりの内容だし(上条当麻・アックアが死亡したり)そもそも原作とつながりがあると言われていたっけか?
総称するタイトルがあっても世界観のつながりがあるか不明な場合は描写・流用ルールの8に該当するんじゃないか?
424格無しさん2022/07/29(金) 11:19:34.07ID:yX3nlgO8>>426
422
自分のそばってだけの意味でも結局0次元は点なので点に対して人間大の大きさだから行けると思う
原文は上の「手元にある」「0次元という世界の全てを手元に」ぐらいしかないけど
423
総称するタイトルがある以上はオルタナティブ扱いになるかと
0次元の極点を手に入れたルートの麦野と同じ大きさの正史ルートの麦野と同じ大きさの上条で大きさ取れると思う
425格無しさん2022/07/29(金) 12:41:40.46ID:g8blK+Rv>>427
思ったんだけど、
0次元の1点=世界の全て(三次多元)っていう設定と、
n次元×無限=n+1次元っていう設定、矛盾しない?
0次元が3次多元並の大きさだったら、起点世界は三次元の世界だから、3次多元×無限×無限×無限=6次多元になって、さらにそれが0次元の1点が参照してる世界の全ての大きさに影響しちゃうからループに入る気がする
426格無しさん2022/07/29(金) 13:00:55.57ID:8PYFaLYK>>427
424
オルタナティブは一つの作品内の別ルートのことだから原作から続く物語の派生扱いなら2は取れるのかな。
ただ麦野は0次元の極点を手に入れるまでは起点世界より大きくなってないんだから仮に0次元の極点を手に入れれば巨大化できるとしても
複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。
だから0次元の極点を手に入れてない原作の麦野を元に大きさ出すのは無理じゃない?
427格無しさん2022/07/29(金) 13:12:33.39ID:yX3nlgO8>>428>>433
425
0次元の極点が3次元に対応しているから麦野は実質3次元(世界の全て)が手元にあるということになってるだけで世界構造そのものは別にループしない気がする
麦野自身も【備考】より起点世界にいなくなってるのでループしないし
426
原作の麦野じゃなくてPSPゲーム版の正史ルートの麦野
正史ルートは上条もアックアも死んでないし矛盾しないし、その正史ルートの麦野が0次元の極点手に入れた麦野と変わらない大きさで描かれているから
0次元の極点手に入れて3次元の大きさの麦野=正史麦野で取れるかと
428格無しさん2022/07/29(金) 15:10:08.70ID:8PYFaLYK
427
それだと正史ルートの0次元の極点を手に入れてない麦野(起点世界の中にいる麦野)の大きさが0次元の極点を手に入れた麦野(起点世界が手の中にある麦野)になって世界観ループしちゃうじゃん。
あともう一回ルール見直してみたけど総称するタイトルがあればオルタナティブの扱いになるなんてルールはなくない?それだったら神座万象シリーズとかも総称するタイトルがあるから神咒神威神楽の設定・描写を持ってこれる扱いになるはずだしそもそも設定・描写流用ルールの
429格無しさん2022/07/29(金) 15:18:46.35ID:8PYFaLYK
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
8.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品
は何のためにあるんのかわからない。
同じ作品のコミカライズ版とかノベライズ版とかも総称するタイトルがあっても世界観が繋がってないと設定・描写は流用できない。
430格無しさん2022/07/29(金) 15:35:05.51ID:8PYFaLYK
今見直してみたけど
本作は、電撃文庫の小説『とある魔術の禁書目録』のキャラクターたちを操って戦う3D対戦格闘アクション。登場するキャラクターたちは、原作通り魔術や超能力を駆使して戦っていく。
だからゲームで戦ってるキャラは原作キャラってことにはできるかもしれない。
そうなると2のオルタナティブにはなるかな
431格無しさん2022/07/29(金) 15:56:34.93ID:8/Uq16tC
原作通りだと出てるキャラは原作キャラでは無いともとれるから無理じゃね
432格無しさん2022/07/29(金) 15:58:33.92ID:8/Uq16tC
そもそも総称するシリーズがあるから世界観流用出来るなら
仮面ライダーがそろって修正行きにならん
433格無しさん2022/07/29(金) 16:17:53.68ID:g8blK+Rv
427
麦野がどうのこうのと言うより、0次元の1点=三次多元の等式が成り立っちゃう時点でループになる気が
極点が、それを手に収めたキャラが三次多元になるような物理的な大きさを持つなら、n次元×∞=n+1次元っていう設定で世界の全ての大きさが変わってループに入る
ループに入らない(=0次元が物理的に三次多元並の大きさでは無い)なら、それを手に収めたところでそのキャラが三次多元並にはならない
434格無しさん2022/07/29(金) 16:33:27.33ID:yX3nlgO8
流用ルールについてはオルタナティブになるかは意見分かれる感じか
いずれにせよ突っ込みかなり入ってるので麦野の件も見送ることにする
世界観は通るっぽいので能力の効果範囲や威力が変わるがそれだけになるかな
vol.135
0858 格無しさん 2022/05/11 11:27:48
ゴタゴタで全然突っ込めなかったけど
一方通行と上条当麻の考察結果。原理防御見る限りスレイやノゾムの存在消滅攻撃防げないし、
一方通行は
アンチモニターのエネルギー吸収も防げないから
こうなると思う。
上条当麻
0859 格無しさん 2022/05/11 17:42:36
消滅と存在消滅って別スキル扱いか、気づかなかったな
【暫定】原理付き防御について
1.規模の差に関係無く、○○原理による防御は『○○耐性』が存在しないキャラや攻撃を問答無用で防げるものとする。
2.また、倍率に関しても関係無い。とにかく『○○耐性』が存在しないキャラや攻撃は、いかに規模・倍率が大きかろうとも防げる。
3.ただし防げる属性は作中で防いだ攻撃、または設定で防げると明言された属性まで。
1.複数の属性による原理付き防御は全てに耐性を持つか、全ての属性に対して破壊・切断・消滅ができる攻撃でないと突破不可能
こう原理付き防御決めたんだから
特殊能力一つで突破は飛躍し過ぎでは?
後上条・一方は消滅・吸収無効化、反射はあるし、
スレイはノゾムの消滅耐性×5突破不可なので分けな気がする
0860 格無しさん 2022/05/11 18:52:38
この場合
3のただし防げる属性は作中で防いだ攻撃、または設定で防げると明言された属性まで。
で幻想殺し・反射では存在干渉攻撃は反射できない扱いになるだけだと思う。上条と
一方通行に吸収無効化耐性はなくないか?
スレイは存在消滅以外にも無限大の熱量等の攻撃あるのでそっちで攻撃されて負けると思う。
0861 格無しさん 2022/05/11 18:57:23
ごめん上条に対しては見落としてた。幻想殺しの乱に吸収耐性があったね
0862 格無しさん 2022/05/11 19:14:02
というか再考察しといて何だけど上条に関しては幻想殺しは右手から先だけなんだから
スレイや紫織といった遍在組に関しては多方面から攻撃喰らって負けるわ
vol.136
272: 名無しさん :2022/01/15(土) 19:09:40
上条の特殊能力見てんだけど
時間や空間の未来方向への歪みを破壊して、
通常の法則が通用しなくなっていた世界を破壊した
正確には世界を直したなんだろうけど、
この一文で時空間破壊、時間操作、時空間破壊耐性、時間操作耐性付くし、
時空間破壊、時間操作の影響が全くないので時間無視付与できるんでは?
時間軸全体に及ぶかは分からん
273: 名無しさん :2022/01/15(土) 20:54:20
上条当麻 修正・考察
攻撃力に時空間破壊、時間操作
防御力に時間破壊耐性、空間破壊耐性×2、時間操作耐性、
素早さ 時間や空間の未来方向への歪みを破壊して、
通常の法則が通用しなくなっていた世界を修復した際、
一切の影響がなかったため時間無視
を追加
【戦法】初手幻想殺しによる攻防一体の攻撃。
それでダメなら竜王の顎による攻撃を試す
(省略)
277: 名無しさん :2022/01/18(火) 20:24:19
272
時空間破壊で時間無視つかないだろ
前例あったっけ?
278: 名無しさん :2022/01/18(火) 20:55:34
時空間破壊でなくて時間操作耐性、
ジローが時間軸から飛んでくる光点斬ってる、DCのスピードフォース、ドラゴンボールの時の指輪装備、この時の上条はそれらと同じ状態で時空間の影響を受けてない、時間軸から外れてる状態
279: 名無しさん :2022/01/18(火) 22:11:37
それなら時間軸を揺れ動いて攻撃をかわしてくる相手に過去も未来もぶち抜くことで撃破したグレンラガンも時間無視取れるかな?
280: 名無しさん :2022/01/18(火) 22:39:34
確かにグレンラガンには時空間追放能力はあるな
281: 名無しさん :2022/01/19(水) 15:19:12
とあるの時空間の歪みについては新約4巻の全体論の超能力だった
【解説】
グレムリンが、『槍』の製造のため開発しようとした新種の超能力。
一般的な(学園都市で研究されている)『超能力』では、
量子力学で記述されるミクロな世界を歪めることで、
マクロな世界で超常現象を引き起こしている。
それに対してこの『全体論の超能力』は、
全体論で記述されるマクロな世界を歪めることで、
ミクロな世界で超常現象を発生させるというものである。
作中では「宇宙全体を折ったり丸めたりすることで、
その副作用で掌から炎を出す」と例えられた。
この理論はたとえ実現可能だとしても、ひどく遠回りに見える。
「宇宙全体を折ったり丸めたりするほどの力があるなら、
その力で素直に銀河や惑星を押しつぶせば良いのでは?」と思われるからだ。
しかし全体論の超能力者からすれば、
宇宙全体を折ったり丸めたりしているという自覚はない。
単に「掌から炎を出そうとしたら、
自分の知らないところで勝手に遠くの銀河が丸められてしまっていた」
というように認識される。
『全体論の超能力』を使うことによって宇宙がねじ曲がるという
とんでもないことが起こっても、
誰も(全体論の超能力者自身さえも)気づかないため、
実質「起こっていないも同然」なのである。
つまり、結果だけ見れば、
全体論の超能力者がやっているのは「掌から炎を出すこと」だけ。
学園都市の超能力のレベルで分類するとすれば、
レベル2やレベル3程度に留まるかもしれない。
しかし『全体論の超能力』の完成は「最強」という次元にはなく、
全く新しい系、全く新しい世界の創造に他ならないのである。
グレムリンはこの理論を実証するために、
バゲージシティで「大規模な戦闘」という「マクロな世界の歪み」を発生させ、
それによって「ミクロな超常現象」が発生するかどうかの実験を行った。
この実験は一応の成功を収めており、
実験結果の出た未来時点で「ミクロな超常現象」が発生していたようだ。
しかし、この「ミクロな超常現象」が時間を超えて影響を及ぼし、
「(戦闘という実験を行っている)現在」さえも歪めてしまうという事態が発生した。
その結果、「現在」は『いつもの法則』が通用しない
『なぜか悲劇が発生しやすい法則』に支配されてしまい、多くの犠牲者が出た。
グレムリン自身さえも、
この『悲劇が発生しやすい法則』に巻き込まれてしまい死者を出している。
この『全体論の超能力』・『悲劇が発生しやすい法則』は直接観測ができず、
本当に存在するのか確認できなかったが、
幻想殺しが何かを破壊したことで、
逆説的に「破壊されるべき何か」が存在したことが証明されている。
282: 名無しさん :2022/01/19(水) 15:55:12
後、とあるの時間軸についての説明を非人類スレから拝借
(バーチャロンとの繋がりはカット)
【設定】
とある魔術の禁書目録 PSPゲーム版完結編、
本編では新約十三巻にて言及された禁書世界の時間の概念についての理論。
『時間』とは一本道であり、過去も現在も未来も繋がっている。
時間軸の意味とは過去、現在、未来が繋がっている
全体的な時間の流れを指す事が多いため、
ここで言う『時間』とは、
最強スレにおける「時間軸」を指していると見て良いだろう。
パラレルワールドとは、並列化された多くの世界があるのではなく、
「時間というゴム紐を、パチンコ台のように無数の釘を打った台の
『どこの釘』に引っかけていくか」という事でしかない。
ちなみにこの『釘』についての研究は学園都市でも行われているとの事。
283: 名無しさん :2022/01/19(水) 16:43:41
上条当麻 修正
非人類で書いてくれてる人から拝借
【設定】
:全体論の超能力
「「世界規模」で大きな変化を生み、
それによって掌から炎を生み出す、といった超能力。
学園都市の能力開発で使われる量子論と対になる、
膨張する全宇宙を1つの大きなシステムやネットワークとして取り扱う、
人間が考えられる範囲で最も巨大な視点による理論で、
地球規模だけでなく、他天体、時間軸、異次元まで含めた大きな「世界」を論じる。
原理としては宇宙全体を折り曲げた時の副作用で
極めてミクロな現象を起こすのだが、
能力者自身には銀河を丸めた自覚はなく、
現実にはとんでもない事が起きていても、
学園都市換算では強能力未満という扱いに留まるとされる。」
この文章に「時間軸」という単語が含まれる事から、
「全体論の超能力」による世界規模及び宇宙規模の影響とは「時間軸」を含む。
作中ではグレムリンがバゲージシティにて
この「全体論の超能力」に関する実験を行い、
時間や空間に歪みを生じさせ、
『悲劇が発生しやすい法則』を作り出した。
とある魔術の禁書目録 PSPゲーム版完結編、
本編では新約十三巻にて言及された禁書世界の時間の概念についての理論。
『時間』とは一本道であり、過去も現在も未来も繋がっている。
時間軸の意味とは過去、現在、未来が繋がっている
パラレルワールドとは、並列化された多くの世界があるのではなく、
時間というゴム紐を、
パチンコ台のように無数の釘を打った台の
『どこの釘』に引っかけていくか」という事でしかない。
全体的な時間の流れを指す事が多いため、ここで言う『時間』とは、
最強スレにおける「時間軸」を指していると見て良いだろう。
この事から時間軸攻撃系に置き換えれるので
時間や空間の未来方向への歪みを破壊して、
通常の法則が通用しなくなっていた世界を破壊した
→『全体論の超能力』
『悲劇が発生しやすい法則』(歪んだ法則としてカウント有り)
(時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作、)に
一切影響を受けない上条当麻
(時間軸・空間破壊耐性、時間軸・空間操作耐性)
破壊・修復して、
全体論の超能力』『悲劇が発生しやすい法則』の世界を破壊・修復した
(歪みに耐性は無いので時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作)
に変更
攻撃力に時間軸・空間破壊、時間軸・空間操作
防御力に時間軸破壊耐性、空間破壊耐性×2、時間軸・空間操作耐性、
特殊能力 無効化に時間軸・空間破壊追加、時間操作を時間軸・空間操作に変更
284: 名無しさん :2022/01/19(水) 16:54:49
上条当麻 修正
全体論の超能力から素早さの説明が抜けていたため追加
素早さ 上条当麻はこの時空間の歪み
(上記から時空間の歪みの時間部分は「時間軸」にもなる)
から一切の影響を受けておらず、
幻想殺しで歪みを破壊して世界を修復した時も
同じように一切の影響を受けていない。
すなわち上条当麻は「時間軸」を含む世界規模の影響を受けない、
時間軸から外れている存在であるため時間無視。
287: 名無しさん :2022/01/23(日) 21:13:27
上条当麻 考察
vol.135
466: 名無しさん :2021/11/16(火) 23:18:56
禁書勢の魔神の時間無視、文章見た感じだと環境依存ぽく見えるんだけどどういう理屈なのかか教えて欲しい
467: 名無しさん :2021/11/17(水) 05:50:41
466
『時間や距離の概念が存在しない』場所
である隠世で時間無視の事を言うなら
『隠世存在時限定』とは書いたけど、
それは現世(禁書の通常次元)において
時間が流れてない設定はない(普通世界)
468: 名無しさん :2021/11/17(水) 06:04:36
466
からそう書いたのであって、『時間の
ない隠世』と『時間のある現世』に
準備も無しに強制移動されても問題が
ない=時間の概念の有無に影響されない
から時間無視を取った。
魔神が環境依存でも『環境依存だが【時間
無視状態の隠世存在時】の魔神』と戦闘して
逃げ帰れるアレイスターは時間無視が
取れると思う。アレイスターはよそから
来た存在だから隠世の環境に順応できて
ないし(『存在しない座標』だらけの世界
でまともに侵入できないから十進法で
置き換えてなんとか侵入できた)、その
状態で隠世の時間無視環境を利用できる
わけないから魔神と戦ったアレイスターは
時間無視とした。
アレイスターと本気で戦える上条当麻
=時間無視
上条当麻を圧倒できるオティヌス
=時間無視
※上条当麻の身体能力が向上した描写が
禁書作中に存在しないのでこれも取れる
469: 名無しさん :2021/11/17(水) 13:16:41
468
それドラゴンボールの悟空がブウ編で死人及び死後の世界は時間がない(作中で名言、設定で明記されてる)けど
ブウ編の悟空が環境依存を理由に時間無視が長らく取れてなかったから無理では?
471: 名無しさん :2021/11/17(水) 14:13:39
469
魔神が環境依存なら魔神の時間無視は
テンプレに使えないね。
でも『隠世の環境を利用できないどころか
明らかに適応もできない(だから上記
座標の十進法変換をした)』アレイスターが
魔神と戦闘して逃げ帰れるから時間無視かと
思った。
魔神の場合→隠世で時間無視は確定。
テンプレに採用はできない(環境依存)
アレイスターの場合→隠世の環境を利用
などできないので環境依存とはとても
言えない。しかし時間無視の魔神と戦闘
できる(
テンプレに採用できないだけで
魔神自体が時間無視なのは明らか)ので
『アレイスターが』時間無視
472: 名無しさん :2021/11/17(水) 15:44:16
471
環境依存ならそもそも魔神が時間無視取れないって話では?当然魔神と戦えるアレイスターにも時間無視はつかない
473: 名無しさん :2021/11/17(水) 16:28:46
472
環境依存って
テンプレに出せないだけ
じゃなくて設定として採用するのも
ダメな感じなの?
魔神は環境依存だから
テンプレには
使えないけど、設定として時間無視環境
の隠世にいて、アレイスターがその
『時間無視環境の魔神』と戦って
逃げ帰れるんだからアレイスターなら
時間無視取れると思ってたんだけど……
475: 名無しさん :2021/11/17(水) 16:47:42
473
時間のない世界で戦えるだけじゃだめだよ
それじゃあそのキャラは単に時間のない世界でも生存、戦闘可能ってだけになる
483: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:23:36
475
じゃあこれならどうかな
『コロンゾンを別世界【新たな天地】に
追放するために相対性理論、ウラシマ効果
による時間のズレを用いて、【新たな天地】
の時間軸とリンクさせてそこへ追放する』
ってのをアレイスターが窓のないビルを
宇宙までロケットのように飛ばした行った。
足止めとしてエイワスも窓のないビルに同乗
してた。
コロンゾンはこの別時間軸への追放を受けて
新たな天地に行ったが、エイワスはその追放
の影響を受けてない(直前に魔術的防御や
回避を行った描写もない)。
↑
エイワスは少なくとも『新たな天地』という
世界の時間軸には縛られない。
484: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:31:50
475
また、禁書作中では
オティヌスが全位相(=世界=宇宙)を破壊
して黒の世界にした時、上条当麻は世界が
壊れた事実にショックを受けて黒の世界を
延々と走り続ける(心を折るのが目的なので
オティヌスも見てるだけ)。
それから無限地獄(実際に『無限の末世』と
表現された)によって無限の時を経ても
上条当麻は老化すらしていない。
つまり『黒の世界』並びに『無限地獄』では
通常の時間が流れていない。
全位相(=世界)では時間が流れてるけれど
その全位相が壊れた黒の世界や無限地獄で
時間が流れていないなら『時間は世界で
流れ、世界に内包される』=時間∈世界。
【隠世や黒の世界の実例より『全世界共通
の時間軸』などなく、『時間は世界それぞれ
の中に個別に内包されている』】
魔神は作中で『世界に存在するものでは
説明できない』、『世界の許容量を振り切り
存在している』、『世界を超えた』と何度も
言われている。
つまり『時間∈世界<魔神』となり、
魔神は世界超えなので同時に世界の中の
時間も超越している事になる。
485: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:40:50
エイワス(本体は『純粋な物理法則の世界』
にいる。アバター的なエネルギー体でしか
まだ作中では出てきてない)は
『世界が壊れて(つまり時間も無くなった)
無限に繰り返される地獄』を認識しており、
しかもその時は『アバターなので本体のいる
物理法則世界にはいない』、さらに隠世、
黒の世界にもいなかった。つまり環境依存
ではない上で『世界の外から時間のない世界
で行われる無限地獄』を認識している。
過去レスに『別世界から別世界に移動できる
エイワス』が時間無視とあるが、根拠が
『時間∈世界だから』というのがあり、
それは上でも証明しているのでエイワスは
時間無視になる、はず。
487: 名無しさん :2021/11/17(水) 18:30:50
484
コロンゾンはこの別時間軸への追放を受けて
新たな天地に行ったが、エイワスはその追放
の影響を受けてない(直前に魔術的防御や
回避を行った描写もない)。
↑
エイワスは少なくとも『新たな天地』という
世界の時間軸には縛られない。
ここ理論が飛躍しすぎ
別時間軸に追放したのとそれに耐えただけで時間軸偏在ってわけでもない
あとその下は結局上条が時間のない世界で活動、戦闘できるって話にしかならん
488: 名無しさん :2021/11/17(水) 18:32:28
あと時間超越で時間無視はとれない
ウルトラマンがそれで時間無視取れてないし
492: 名無しさん :2021/11/17(水) 20:47:31
487
じゃあこれなら採用できるかな?
とある魔術の禁書目録ととある魔術の電脳戦機の繋がり
電撃文庫の公式サイトに
この小説は当時生誕20周年を迎えた「電脳戦機バーチャロン」と、「とある魔術の禁書目録」が初めてコラボレーションした作品で、「禁書」シリーズの世界観の中に
「電脳戦機バーチャロン」が競技として登場し、おなじみのキャラクターたちがバーチャロイドを操縦して競技に参加する内容となっています。
とあるので世界観は繋がっている
偏在:どこにでもあって、すべての世界をまたいでいて、でも、だからこそ、一つの世界に留まって、独占する事の許されないもの。
『とある魔術の電脳戦機』のセリフ
↓
「
わたし 束ねる ます 並行世界 ゆえに
分岐も しません
わたしは 常にひとつ」
偏在
無限に存在する並行宇宙の中、
タングラムのみが結節点として唯一無二の存在である。
彼女は、運命を紡ぎ出す。彼女を得る者はその運命を手中にする者であり、それは世界を手中にする者である。
タングラムはCISを通して、禁書目録の世界も含む全ての平行世界に対し監視・干渉を行うことができる。
よって
タングラムは『それぞれ違う時間軸を
持つ禁書の世界それぞれ』を含む世界全てに
遍在している
↑
それぞれ違う時間軸を持つ世界それぞれに
遍在して世界の管理や能力を行使できる
タングラムは多元時間軸遍在→時間無視
とある魔術の電脳戦機のラスボス、ブルー
ストーカーは、詳細は省くがいろいろあり
タングラムにアクセスを強行しており、
直前に上条当麻に倒されるまで、並行世界
全てに遍在し監視しているはずの
タングラム
でもどうしようもできなかった(能力が封印
されているとかもなく純粋に対処が遅れた)
↓
ブルーストーカーは時間無視
そのブルーストーカーを倒した上条当麻は
時間無視
493: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:05:31
ttps://dengekibunko.jp/product/index/321601000499.html
電撃の公式サイトってこれ?
世界観~の件の文章ないけど
494: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:16:23
コラボ先であるセガが出した記事に同じ文章があるのは見たな
495: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:18:39
494
セガの方はそもそもゲーム版の紹介だから小説版には転用できないし
セガのゲーム版の公式サイトにも世界観~の件は見当たらないんだ
496: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:30:52
495
いやセガがゲーム紹介の時に小説版の紹介もしていてこの小説は…となってる。
prtimsの記事で公式が発表してる。
497: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:41:08
後そもそも記事見る限りゲーム版って小説版とストーリー地続きみたい
「ゲーム版「とある魔術の電脳戦機」は、 小説版で登場人物たちがプレイする「バーチャロン」を実際にゲーム化したものです。 」
「ストーリーは、 小説で紡がれたストーリーラインを引き継ぐ形でドラマティックに展開します。」
498: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:48:03
サイト確認した
あと確認しときたいのは時系列は?具体的に本編(正史)のどこになるのってことと
偏在の話が他称または設定で確認できるものがあるかどうかかな?
特に前者は設定引用で終わるか描写引用までいけるかで割と大事な話だから
例えば仮面ライダーシリーズの世界観に~と書かれててもどのライダーのどこの時系列かって話になるので
ディケイドとかジオウで平成ライダーシリーズの世界観の中で~とか言われても正史世界認定できない(されてない)のと似たような話ね
499: 名無しさん :2021/11/17(水) 21:49:56
「禁書目録の世界」に、だったらそのままいけるんだけど「禁書シリーズの世界観に」、だとあやふやになっちゃってるから
501: 名無しさん :2021/11/17(水) 22:07:49
498
力を失ったオティヌスが登場していて作中で
タングラムがオティヌスを全盛期に戻したりしているから新約10巻以降の話だと思う。
502: 名無しさん :2021/11/17(水) 22:11:50
501
シリーズ~ってとこに関してもっと明確な原文とか設定文とかない?
今のままだとドラゴンボールゼノバースやヒーローズがドラゴンボールシリーズの世界観を元にしてるから~仮面ライダー映画が平成仮面ライダーシリーズの世界観に昭和ライダーが来る~的な話にしかならない
503: 名無しさん :2021/11/17(水) 22:22:57
499
何がどうあやふやなの?
504: 名無しさん :2021/11/17(水) 22:34:37
502
電脳戦記バーチャロンシリーズ世界での歴史紹介でとある魔術の電脳戦機のことが記されてるいて明らかにバーチャロンシリーズの時系列に組み込まれてる。
505: 名無しさん :2021/11/17(水) 22:56:31
ドラゴンボールゼノバースやヒーローズがドラゴンボールシリーズの世界観を元にしてるから
これに関しては原文を知らないからなんとも言えないけど世界観を元に似たような世界でとかなら同一世界にならないのは当たり前だし、
例えば仮面ライダーシリーズの世界観に~と書かれててもどのライダーのどこの時系列かって話になるので
ディケイドとかジオウで平成ライダーシリーズの世界観の中で~とか言われても正史世界認定できない(されてない)
これに関しては時系列は示したので問題ないように思う。
506: 名無しさん :2021/11/18(木) 07:30:00
あ、他のキャラの時間無視を
書き忘れてた
※上条当麻の身体能力、及び『前兆の感知』
と呼ばれる対異能限定の危機察知能力などは
成長描写がないため、全ての時系列で同じ
反応速度とする。また、魔術などで身体能力
が強化された描写もない(そもそも幻想殺し
があるし)。
上条当麻は時間無視
↓
最終的に敗北するもそれまでは戦闘で互角か
それ以上の立ち回りを見せたアレイスターは
時間無視
↓
アレイスターを隠世でボコボコにした
真のグレムリンの魔神達は時間無視
↓
アレイスターを無抵抗のまま殺害した
(※コロンゾンのアバターを乗っ取って
蘇るけど)アンナの従属としてのエイワスは
時間無視
※エイワスがアンナに逆らえないのは契約に
よるものらしいのでアンナは時間無視には
ならない。
上条当麻は後半戦でパターン問題と見抜き
オティヌスの弩を弾いたが、それまでは
純粋なスピード問題で見切れていなかった。
弩はオティヌスの反応速度相応に放たれる
↓
オティヌスは時間無視
509: 名無しさん :2021/11/18(木) 13:11:57
あ、浜面忘れてた
上条当麻と接近戦で互角の攻防が可能
↓
浜面の速度は時間無視
513: 名無しさん :2021/11/18(木) 14:17:43
503
禁書自体がいっぱいシリーズあるじゃん
515: 名無しさん :2021/11/18(木) 14:22:11
513
シリーズいっぱいとはどういう?
原作小説『禁書目録』とのコラボだから
禁書シリーズは『とある魔術の禁書目録』の
ナンバリング小説シリーズがコラボの対象。
でもって旧約(無印)、新約、創約が
原作者並びに編集者に直接の続編扱い
されてるのは確定。
そもそも旧約最後の上条当麻死亡という話が
『いや死んでねーから!』というオチで
新約1巻を締めてるしで、パラレルでもなく
続編なのは間違いない。
522: 名無しさん :2021/11/18(木) 20:39:19
禁書とバーチャロンの繋がりが電撃文庫の
サイトじゃなくてセガの紹介だったのは
その通りだからそこは修正する
禁書の世界はそれぞれ個別の時間軸を持つ
↓
タングラムは禁書世界含む全並行世界に
遍在
↓
全く違う時間の流れ、時間軸に遍在する
タングラム(多元時間軸遍在)は時間無視
ここから他キャラの時間無視も保障される
ので、魔神の隠世云々から以下に
テンプレ
を修正する
上条当麻修正
【素早さ】時間軸遍在により時間無視の
タングラムがアクセスされかけ(
タングラム
本人が明らかに望まない形の支配的干渉)、
途中まで抵抗できなかったブルーストーカー
を倒したので時間無視
一方通行修正
【素早さ】上条当麻と互角に戦闘できるので
時間無視
535: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:06:45
522
これは敵スレでも共通なんだけど時間無視と殴り合いその他で戦闘が成立しない(一方的に倒す、倒されるはNG)とそもそも時間無視取れないんだが
文章を読む限りまともに戦闘状態になってないようにも読めるけど
536: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:33:29
535
そもそも
タングラムは過去レスで『禁書世界
を含む全ての世界を【監視】及び管理する』
という設定がある事を書いた。
全並行世界に遍在していて、それら世界全て
が管理の対象なのに、世界の中にいて一度は
タングラムの追放で禁書世界まで飛ばされた
はずのブルーストーカーに抵抗できない。
これは明らかに
タングラムより素早さが高い
か
タングラムの能力に耐性がないとできない
事だけど、ブルーストーカーは
タングラムの
並行世界への追放に耐性なんてないから
素早さで勝ったとしか考えられない。
『全世界が監視、管理の対象』なら不意討ち
とも言い難い。
537: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:39:03
偏在
無限に存在する並行宇宙の中、
タングラムのみが結節点として唯一無二の存在である。
彼女は、運命を紡ぎ出す。彼女を得る者はその運命を手中にする者であり、それは世界を手中にする者である。
タングラムはCISを通して、禁書目録の世界も含む全ての平行世界に対し監視・干渉を行うことができる。
並行世界全てに遍在し監視しているはずの
タングラムでもどうしようもできなかった(能力が封印されているとかもなく純粋に対処が遅れた)
538: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:44:31
あ、ごめんCISの設定も一応載せとく
CIS
CISは「Cyber Imaginary Space」の略で、「電脳虚数空間」と訳される。
「V.クリスタル」を入り口として存在する高次元の特異空間で、ありとあらゆる平行世界へと繋がっている。
↑
これを通して
タングラムは監視してる。
『ありとあらゆる平行世界』って言い方が
抽象的だけど、電脳暦(バーチャロン世界の
歴史とその記録)に禁書×バーチャロンの
事件も載ってるから禁書世界も監視してる
設定にならないとおかしい。
539: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:46:52
536
ごめんよくわからないんだけど
それ単にブルーストーカーってキャラに全能耐性が(最強スレ的には)あるだけでは?
540: 名無しさん :2021/11/19(金) 16:54:34
539
ブルーストーカーは一度
タングラムに
並行世界への追放をされて禁書世界まで
飛ばされて一連の事件が起きた。
その後に耐性を獲得した描写もなければ
事件最後に
タングラムがブルーストーカーを
抹消して後始末した時も全く能力に抵抗とか
できてなかったから、
タングラムの能力
そのものに耐性は持ってるはずがない。
だから
タングラムが監視してるのに干渉し
支配下に置こうとして途中まで成功してた
ならブルーストーカーは素早さで勝ってた
って話にならないとおかしい。
541: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:03:36
うん?それ単に話が進んで耐性があることになるだけじゃん
(省略)
542: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:07:01
541
それは本当に悪かった、すぐ直す
でも
タングラムが抵抗できなかった
ブルーストーカーが上条当麻に倒された後
タングラムが干渉して放逐できてるから、
明らかに事件の最後まで、耐性なんてのは
ブルーストーカーは持ってなかったはず。
タングラムがブルーストーカー追放
↓
ブルーストーカーが事件起こす
↓
タングラムが抵抗できず乗っ取られかける
↓
上条当麻がブルーストーカー倒す
↓
タングラムがブルーストーカー追放
この一連の流れの中でもやっぱり耐性は
存在しない。耐性があるならラストにまた
追放されるなんてあり得ないから。
543: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:14:47
542
なんというかその一連の流れの細かい描写とか要点書き出して欲しい
その文じゃ
タングラムに追放されたブルーストーカーがなんらかの手段で
タングラムを押さえつけたけど上条にやられて弱体化したから
タングラムが干渉できただけのように読める
544: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:18:33
というか書いてて思ったが時間軸偏在=0秒行動ってどういう理屈なんだそういや
そのまんま読み取るなら時間軸ごとに存在(偏在)して意識を共有していますってことなんだろうけどそれがなんで0秒行動になるんだ
単にその時間軸に意識共有した偏在のそいつがいるだけなんじゃないの
誰か「時間軸偏在=0秒行動」の議論がされてたログか理由知らない?
545: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:20:13
0秒で動けるから0秒行動
0秒で思考できるから0秒思考
0秒行動と戦闘可能だから0秒行動
0秒行動に割り込めるから0秒行動
この辺はそのまんまの意味だからわかるけど
時間軸偏在=0秒行動ってなんで成立するんだ
546: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:21:28
543
それ以外にも
タングラムにアクセスして
能力を行使できる外部からの『キー』的な
人物がいる
ブルーストーカーは『一番目のそれ』には
手を出せなかったので、禁書世界、学園都市
で『二番目のキー』となる人物を作り出して
干渉しようとした。
『二番目のキー』となる人物が学園都市
そのものだった事も分かったのでいよいよ
ブルーストーカーの計画も大詰め、さあ
学園都市の機構も乗っ取って
タングラムに
アクセスするぞ
当然、
タングラムは常に監視してるので、
二番目のキーの人物を創造される事も認識
してた。でもブルーストーカーが容赦なく
干渉してきて、それに抵抗できなかった。
上条当麻が直前に割り込んでブルーストーカー倒す、それまで
タングラムは何もできず
ブルーストーカーが倒されたので
タングラムの能力行使が間に合う、追放して終わり
547: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:23:27
545
0秒行動じゃなくて時間無視。
ドラゴンボールで『異世界に遍在してる』ヒット(時ずらし)が時間無視になってたなら
タングラムもならないとおかしいのでは?
548: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:23:35
546
当然、
タングラムは常に監視してるので、
二番目のキーの人物を創造される事も認識
してた。でもブルーストーカーが容赦なく
干渉してきて、それに抵抗できなかった。
ここの原文だせる?
549: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:24:23
547
ドラゴンボールはザマスとゴクウブラック経由だからヒットは関係ない
550: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:24:39
あ、大間違いした、
ヒットの時ずらしは時間破壊関係だ
551: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:25:31
547
いや言い方というか書き方が悪かったけど要は
時間軸偏在=無時間行動になる理屈ってなんだ
552: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:28:19
551
【無時間行動について】
行動をするのに時間の経過が必要ではない能力の総称のこと
時間無視や0秒行動がこれに類する
■時間無視のガイドライン
※いわゆる時間の流れに囚われないキャラの総称
時間軸を超越して行動できる
設定で時間の概念自体がない存在
時間軸を超越して行動できるキャラと同等以上に戦闘可能
時間軸を越えて遍在している等
通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で持つ等
時間無視が認められているキャラと攻防が可能等
■0秒行動のガイドライン
※いわゆる0秒に留まり続けて行動できるキャラの総称
作中で0秒行動を行った描写がある
時間軸に遍在しそれぞれの時間に干渉できる
上記の類の設定を持つ者は通常の時間に捕われて動いていないため
時間の流れ通りに動くキャラよりも先に行動できるものとする。
無時間行動同士の考察は行動を一手二手と考え基本的に同時に攻撃が当たる扱いとする。
無限速は通常の時間に捕らわれている扱いなので無時間行動より後の行動となる。
時間軸を越えて遍在している等
時間軸に遍在しそれぞれの時間に干渉できる
↑
これに該当する
553: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:32:40
552
いやルールで決まってるのは知ってる
言いたいのはなんで時間軸偏在=無時間になるのよどういう理屈?ってこと
要は他の時間軸に意識を共有するそいつが別個にいてそれぞれの世界で活動できるってだけじゃん
時間軸超越して自在に過去未来現在に行けるとかじゃなくてそれぞれの世界にいて、スレ的には戦闘領域に偏在が来れるってだけでしょ
554: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:34:43
0秒の方のこれ↓
時間軸に遍在しそれぞれの時間に干渉できる
も多時間に干渉できるから0秒行動可能なのもよくわからないんだけど
どういう議論の末にこれ決まったのかな?
555: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:45:17
553
全く辿った歴史の違うバーチャロン世界と禁書世界にまたがって存在したり、時間軸が共有されてない禁書のそれぞれの世界全てに遍在できてるなら『時間軸を越えて遍在』に該当してるし、ルールで決まってるなら
タングラムが無時間行動にならない理由がないと思う。
『それぞれの世界に別個にそいつがいて』ってのはそうだけど、
タングラムは遍在しながら『ひとつ』でもあるわけだから、別個に
タングラムの分身体、遍在体があるわけでもない。
ただ多元に存在する時間軸にまたがって遍在できてるってだけ。
556: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:48:08
『それぞれの世界に別個にそいつがいて』ってのはそうだけど、
タングラムは遍在しながら『ひとつ』でもあるわけだから、別個に
タングラムの分身体、遍在体があるわけでもない。
いやそれが最強スレ的には遍在してるってことになるんだけど
557: 名無しさん :2021/11/19(金) 17:57:17
こことか敵スレのやりとりとか早まった編集とか見るに割と禁書修正してる人は割と新しい住人なんかね?
558: 名無しさん :2021/11/19(金) 18:02:33
557
実はそう。以前から最強スレの存在は知ってたしルールも理解できてたつもりだけど甘かったみたい。
テンプレの修正で早まったのは本当に申し訳ない、以後気を付ける。
ところで時間軸遍在で無時間行動だけど
常磐ソウゴのこれ
↓
【素早さ】パラレルラトラパンテにより平行世界、別時間で思考、感覚を共有しているため時間軸遍在。よって0秒行動。
が認められるなら
タングラムのそれも認められないとおかしいと思う。
あれっ、
常磐ソウゴって修正待ちだっけ、でも0秒行動については通ってたような
559: 名無しさん :2021/11/19(金) 18:08:33
558
うん、だから今やり取りしててソウゴも含めて
時間軸遍在=無時間行動になってるのなんで?
どういう議論の末にそうなったんだと思ったから今こうして誰かしらに尋ねてるし
過去ログ読んでるとこ
560: 名無しさん :2021/11/19(金) 18:12:34
559
じゃあもう
タングラムの時間無視も取れそうにないや。この解釈が無理なら時間軸超越云々はもうないし。
また新しく時間無視を取れる文や設定が見つかるまで修正待ちにします、しばらくROMります(禁書関連は)。
623: 名無しさん :2021/11/21(日) 17:40:00
とある魔術の禁書目録
未元物質について
『この世界に存在しない物質である』と能力行使者の垣根帝督、及び地の文や『未元物質で作られた生物自身』が何度も明言している
禁書の世界観においては隠世や新天地などの『時間の概念がない場所』『時間の流れから違う場所』があるため、世界観全てで共有する時間の流れは存在しない。この事から『そもそも世界に存在しないもの』にまで時間の概念が及ぶとは考えられない。
よって『この世界に存在しない未元物質』は『世界に存在しない=時間の概念に囚われない=時間無視』と考えられる。
※異世界や平行世界の存在でもなく、本当に『世界に存在しない』物質なだけなので環境依存にもならない。
カブトムシ05
『未元物質』で作られた自律兵器兼生物。のちに垣根帝督のパーソナリティを手に入れて垣根帝督そのものの姿になる。基本的な攻防速のスペックは変形しても変わらない。
カブトムシ05は未元物質のみで作られているので時間無視
カブトムシ05(白い垣根帝督)と戦闘できる恋査は時間無視
恋査の攻撃を回避及びカウンターできる上条当麻は時間無視
※上条当麻の身体能力に成長描写は存在しないため、他のキャラの時間無視も保障される
627: 名無しさん :2021/11/21(日) 19:48:38
623
禁書の世界観においては隠世や新天地などの『時間の概念がない場所』『時間の流れから違う場所』があるため、世界観全てで共有する時間の流れは存在しない。
ここまではわかる
この事から『そもそも世界に存在しないもの』にまで時間の概念が及ぶとは考えられない。
ここで理論飛びすぎでは?
「世界に存在しないもの」に時間がないかどうか根本的にわからないんだし
未知の原素である以上時間がない、時間の概念がないとは断定できないでしょ
時間のない世界や時間の流れのない世界が存在するなら時間+何かの要素で未知の存在になってないとは言えないわけだし
そこは設定で「時間がないもの」と明記されてないと
628: 名無しさん :2021/11/21(日) 20:05:01
627
『禁書に【世界に存在しないもの】に時間の概念が及ぶという設定がない』という事と『世界に存在しない物質』が存在しているなら時間の概念が及ばないと言えるのでは?
『時の指輪で時間の影響を受けない』や『ビルスの破壊の影響を受けない』から時間軸から外れているとされたザマスとかが時間無視判定なら【世界に存在しないから時間の影響を受けない】も成立すると思うが……
それともザマス、ゴクウブラックが『時間の概念を超えた』って明言されたの?時の指輪やビルスの破壊の影響を受けない、で『時間の概念がない』と推測しただけでは?
未元物質が無理ならザマス、ゴクウブラックの時間無視も怪しくならないか?
629: テオ ◆jvBtlIEUc6 :2021/11/21(日) 20:17:17
628
ザマスとブラックはビルスが時空を超えて全時空(ドラゴンボールの12宇宙)から破壊してるけど「時間の干渉を受けない」って明言した上で健在だし全然違うよ
作中でも
ビルス「神が破壊したんだから時空を超えて破壊されてる」
↓
ザマスとブラック未来にいる
ブラック「私は時間の影響を受けないのだ」
↓
ブルマ「いるじゃん!」
ビルス「そんなバカな」
時の指輪のおかげでもあった
ってやってるからね
ついでに言うと合体ザマスもといブラックは並行宇宙の時間の流れの異なる別時間にも自由に干渉してる描写があるので
630: 名無しさん :2021/11/21(日) 20:30:57
時間無視のガイドラインにも
通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で
持つ等
って書いてあるし、仮に時間に従うにしてもそれは現世(禁書の現実世界)の時間ではないはずだから時間無視になるはず。
未元物質(存在しない物質)
現世(存在している世界)
これで現世からの時間に従うと考える方がおかしいので、仮に未元物質が時間に従うとしてもそれは『現世の時間』ではなくて『未元物質の時間』なはず。環境依存じゃないし、未元物質が世界に現れても、むしろ周囲の空間の物理法則が未元物質の法則で歪む事は作中で描写されてるから、『世界に現れたら世界の時間に従うように変質する』なんて事もあり得ない。
631: 名無しさん :2021/11/21(日) 20:36:21
629
時間の流れの異なる並行世界に干渉している描写は過去レスで時間無視判定もらえなかった
タングラムでもやってるよ。時間軸遍在が無理でも『異なる時間の世界に干渉』ならやってる。
隠世や新天地を含めた禁書の世界観全体がバーチャロンの電脳暦に組み込まれてるし、そうした電脳暦及び禁書の世界観全体を含めて全ての並行世界に自由に干渉できる
タングラムなら時間無視になるはず。
635: 名無しさん :2021/11/22(月) 16:32:08
未元物質が認められない場合の時間無視案
まず前提として↓
禁書における現実世界(現世)は無数の位相が重なってできたもの
つまり位相の差し替えができる魔神は現世に干渉している。それ抜きでも新約10巻ラストで『介入するならこの辺りかのう?』と発言後、本来なら消滅する運命のオティヌスの肉体を再構成するように運命を曲げたので、魔神は現世に干渉できる。
現世に干渉している時、魔神は世界を壊しかねない質量のため隠世に常時引きこもっている。つまり『隠世にいながら現世に干渉可能』である。
※現世と隠世は時間の流れが共有されていない別世界である。
ザマスとゴクウブラックが『異なる時間軸=時間の流れを共有しない別世界』に干渉可能な事が時間無視の根拠ならこれも該当する。
『時の指輪で時間の影響を受けない』が時間無視の根拠なら、オティヌスは『時間の連続性を歪める数千、数億の爆発』をオッレルスと打ち合えるため時間無視。
↑
相対性理論やウラシマ効果の話でもなく、『時間の連続性を歪める』と作中に明記されており、『時間の連続性を歪める爆発』に反応して迎撃できるのでオティヌスとオッレルスは時間無視。
636: 名無しさん :2021/11/22(月) 16:35:14
またアレイスターも『侵入するのに苦労したぞ。【存在しない数字】で埋め尽くされた座標を、強引に十進法で変換しなければ、ここに入る事はできなかった』と発言している。
※『存在しない数字で埋め尽くされた座標』
=『魔神のいる隠世』。
つまり侵入前に(現世に存在する時に)時間の流れが現世と異なる隠世に干渉できたという事である。
637: 名無しさん :2021/11/22(月) 16:42:31
しかしこれら『時間の流れを共有しない別世界』を認識、干渉できる者達でも、『存在する世界』にしか干渉しておらず、『存在しないもの』にまで干渉できるというのは設定にすら存在しない。
アレイスターのプランに重要な役目を果たすはずの
一方通行が『未元物質の塊』である垣根帝督(体全てが未元物質で構成されてる)に殺されそうになってるのに、垣根帝督に何も干渉できていない。
一方通行が殺害されるのはアレイスターに取って重大な損失となるので、干渉できるならしないのはあり得ない
※しかも学園都市は『滞空回線』で常時監視されており、事件を知らなかったという事もまずあり得ない。
そのため『時間の流れが共有されない別世界にも干渉できるアレイスターでもどうしようもできない未元物質の垣根帝督』は時間無視
vol.130
0828 格無しさん 2021/01/06 17:07:17
上条当麻
一次多元×201万44破壊攻防+魂・精神耐性×4+熱耐性+雷耐性+空間破壊耐性+無限速反応・戦闘・移動速度+多彩な防御無視+宇宙生存+宇宙外生存
722格無しさん2020/12/26(土) 13:51:15.11ID:6fuvGwPK
716
幻想殺しって多分原理付き防御になると思うんだけど、作中だと原理明かされてないの?
無効化が消滅原理なら消滅原理の攻防一体の原理付き防御扱いになると思われる。
不明なら多分不思議攻撃なのかな。
723格無しさん2020/12/26(土) 15:20:10.00ID:3TrA5Evg>>727>>727
旧約2巻の204Pに
上条の右手も絶えず「世界の力」を破壊し続けるが、アレはここまでひどくない。
むしろ枯れ木が土に還り新たな生命の元となるような、自然の一部としての「破壊」だ
故にインデックスは実際に「歩く教会」を破壊されるまで「調和の取れた破壊」に気付けなかった
で、あらゆる異能消去だから対不思議消滅(全能まで可能)だね
727格無しさん2020/12/27(日) 15:07:23.62ID:eIMgsW7u>>728
723
719では人外への即死・消滅・分解効果があるとされてるけど、これは消滅原理の即死や分解になるの?なんか>>719 や>>723 読んだ感じでは分解原理っぽくもあるけど
初手に隙があるからできるかは置いといて、もし全能の壁上まで勝ち上がった場合、原理付き防御によって全能耐性と全能殺しを得てるキャラって相手が防御原理に耐性持ってたら0手で常時全能負け判定でいいのかな
(あと
ドラゴンに関しては多分召喚士ルールでの同時参戦じゃなくて単独参戦で初手召喚よね?)
728格無しさん2020/12/27(日) 22:41:06.98ID:JRtHS1dx>>729
727
幻想殺しに対して幻想殺しという死の存在に対する恐怖から風斬氷華が生まれた、幻想殺しを喰らえば跡形もなく消える・分解されるだから、即死、消滅、分解だと思う
上条当麻の全能殺しは幻想殺し関係ないよ
あと幻想殺しって原理付き防御になるの?
作中では世界の基準点なのでそれから外れた異能は無効化できるって感じで説明されてるけど、異能無効化って倍率も含めて作中で行ったところまでじゃなかったっけ?
作中で
ドラゴン出した時はあるけど、その状態だと幻想殺しが付いてないから全能で負けるのか。そうなると召喚に一手使用しないといけないから、初手殴りからの二手目以降
ドラゴン出して攻撃の方が勝率はいいかな?
上条当麻追加
常人なら一つも越えられずに発狂する地獄
を無数に渡っても平気な上条当麻(精神耐性・魂攻撃耐性)が相対しただけで恐怖のあまり動けなくなる食人獣オセロット(精神攻撃×2・魂攻撃×2)と覚悟を決めて動いて戦闘可能な上条当麻がその威圧感のあまり、目を逸らすことができず、意識がぬい止められるサンジェルマン(魂攻撃×3・精神攻撃×3)と戦闘可能な上条当麻がその攻撃の非現実性のあまり意識が途絶するサンジェルマンによる攻撃(魂攻撃×4、精神攻撃×4)を一回見たあとは同じ攻撃を見ても戦闘可能だった上条当麻(魂攻撃耐性×4、精神耐性×4)
簡易
テンプレの幻想殺し欄に吸収・取り込み・即死・消滅追加
幻想殺しの欄に追加
即死: 黒穢衆黄泉醜女による人の死を生み出す源の力を幻想殺しで無効化した
消滅:未元物質でできた少女たちを一ミリのかけらも残さず消し去る原子崩しを幻想殺しで無効化可能
729格無しさん2020/12/28(月) 00:19:38.53ID:tdbeUc0W
728
あと幻想殺しって原理付き防御になるの?
作中では世界の基準点なのでそれから外れた異能は無効化できるって感じで説明されてるけど、異能無効化って倍率も含めて作中で行ったところまでじゃなかったっけ?
ただの異能無効化は作中で行ったところまでだろうけど
原理があるのなら原理付き防御にしないといけないと思うよ
「世界の基準点なのでそれから外れた異能は無効化できる」で「異能」が指している範囲が不明なので、攻撃の属性については作中で行ったところまでだろうけど、倍率は原理付き防御なので無視する
例:作中で無効化した実績があるので消滅攻撃は倍率関係なく無効化できる
ただし即死・消滅・分解耐性のある消滅攻撃は無効化できない
730格無しさん2020/12/28(月) 04:22:27.09ID:TwbGStN0
原理付き取れるんならそっちの方が強くなりそうだな
幻想殺しで無効化できるものに以下を追加
窒素操作
炭素操作
優先度の入れ替え
不思議酸
不思議爆発
不思議光線
魔術による結界
脳内の水分を操ることによる洗脳・読心
何でも切り裂く魔術攻撃
浮力操作
水分操作
確率操作
致命傷の無効化
幻覚
武器の無効化
憑依
魔術の流れを作り魔術や物質を空間にできた溝に飛ばす攻撃
複雑になったので簡易
テンプレにわかりやすく載せておく
幻想殺し:右手から先限定の即死・消滅・分解原理の異能無効化
全能・不思議雷・不思議攻撃・不思議炎・不思議ビーム・物質変換・溶解・分解・ベクトル操作による内部破壊・内部破壊・反射・拘束・魂、精神攻撃・不思議氷・不思議毒・次元切断・不思議生物・不思議物質・不思議闇・歪んだ法則・念動力・時間操作・空間移動・封印・取り込み・吸収・即死・液体金属の操作、身体能力強化・窒素操作・風の操作・透視、未来視、光学操作、肉体変化、ブラックホール・洗脳・読心・結界・優先度の入れ替え・炭素操作・水分操作・浮力操作・確率操作・不思議爆発・不思議酸・不思議光線・致命傷の無効化・幻覚・武器の無効化・憑依・不思議切断・異次元追放
を無効化可能
不思議エネルギーにより体が構築された存在、肉体を持たない思考体・情報生命体、異能の力で生み出された存在に対しては即死、分解、消滅
範囲は触れたところから単一宇宙×13規模
右手を含んでいれば体全体への異能も無効化可能
あと本
テンプレに載ってて簡易
テンプレに載ってない情報もwiki記載時に書いておく
731格無しさん2020/12/28(月) 04:24:05.06ID:TwbGStN0
消滅が抜けてた
732格無しさん2020/12/28(月) 16:31:14.94ID:osl6affM>>734
幻想殺しの即死ってどの部分からの抜粋かな。
跡形もなく消えるが消滅は分かるんだけど、これに即死も含まれているなら、これ系統は全部即死も+できてしまわないかな。
734格無しさん2020/12/28(月) 19:12:39.76ID:TwbGStN0
732
AIM拡散力場という異能の力が幻想殺しという自分達の死を恐れたゆえに風斬氷華が生まれただから異能に対して即死だと思う
733
例のやつが消してたのを戻したら位置が違ったみたいだな。直しておく
737格無しさん2020/12/29(火) 00:00:03.01ID:xRM1jLji
上条当麻考察
戦法は初手殴ってから二手目
ドラゴン呼び出しで竜王の顎の方が勝率は良さそう
【戦法】
初手幻想殺しによる攻防一体の攻撃それでダメなら二手目
ドラゴン出して、三手目で攻撃する
○主人公withアーチャー:カラドボルグは幻想殺しで防げる。竜王の顎勝ち
○
主人公withギルガメッシュ:エヌマエリシュは幻想殺しで防げる。竜王の顎勝ち
○
常磐ソウゴ:セパレートサージは防いで、殴り、二手目遍在個体のところに行って再度殴って勝ち
△みなと(放課後のプレアデス):攻撃防げるが倒せない
×
ロック:存在干渉で負けるか
×
壬生宗次郎:幻想殺しに耐性あり、切断負け
△
斗南優:攻撃防げるが倒せない
×
八丁堀:殴られて負け
これ以降は無理か
740格無しさん2020/12/29(火) 04:10:44.71ID:7nlmKsUe>>742
あらゆる時間に存在するで0秒行動って取れるんだっけか。
あらゆる時間軸に偏在してないと駄目じゃなかったけ
741格無しさん2020/12/29(火) 06:45:58.60ID:LoeWtu20>>742
738
上条当麻の原理付き耐性は右手を含まない形で攻撃されると意味がないので、
全知持ちの
すばる等には0手目の任意全能発動時点で任意全能の発動方法を工夫されると負けるんじゃない?
742格無しさん2020/12/29(火) 11:02:15.41ID:xRM1jLji>>743>>754
740
レクバ=アティボンのあらゆる時間に存在するの定義が特定の儀礼日(この日じゃないと呼び出せないといったもの)がなくいつにでも呼び出せる=あらゆる(過去・現在・未来)時間に存在すると定義できるだから同じ意味だと思う
741
任意全能って作中で行った方法でしか実施できないんじゃなかったか?
743格無しさん2020/12/29(火) 12:07:19.82ID:7nlmKsUe>>744
742
それ時間軸に同時に遍在しているわけではないから0秒行動できなくないって思ったんだけど。
744格無しさん2020/12/29(火) 12:13:05.48ID:DbAzxs6m
743
あらゆる時間に存在しているだから0秒行動でしょ
747格無しさん2020/12/29(火) 12:17:20.05ID:DbAzxs6m
元々あらゆる時間に存在している故にいつでも呼び出せるだから、各時間に存在してることになると思う。
749格無しさん2020/12/29(火) 14:46:25.20ID:a945LBB2
というか時間軸遍在キャラを世界ごと倒せても0秒行動にはならないのでは?
レクバ=アティボンと戦ってる描写とかないの?
750格無しさん2020/12/29(火) 15:29:43.95ID:RwdCoI4l
倒し方というか描写次第では?
現文だとどういう感じなのかによる。
752格無しさん2020/12/29(火) 15:44:32.21ID:xRM1jLji>>755
レクバ=アティボンと戦ってる描写はない
禁書世界には魔神の他にも別の位相に存在している宗教上の神々がいて、オティヌスの位相操作や投げ槍で魔神たちがいる隠世以外の全ての位相が破壊されてる。0秒行動のキャラ倒せるんだったら0秒行動になるんじゃないか?
753格無しさん2020/12/29(火) 15:48:48.57ID:pWQDxfl6
時間軸遍在が0秒行動の理由考えたら倒した原理によるけどまず0秒行動つかないでしょ
755格無しさん2020/12/29(火) 20:02:31.29ID:5smjldeI>>758
752
0秒行動じゃなくて0秒攻撃だな
758格無しさん2020/12/30(水) 02:28:02.04ID:jquvMsqA
755
じゃあオティヌスの攻撃に反応して拳を打つといった動作を放てるから0秒行動って感じにすればいいのかな?
759格無しさん2020/12/30(水) 03:36:23.37ID:7focEUVa
時間軸ごと破壊した結果あらゆる時間に存在するやつも巻き込みで倒したって感じならそもそも0秒攻撃でもないんじゃないのか?ちょっとよく分からんが。
760格無しさん2020/12/30(水) 08:54:15.64ID:Jx4gNnEz
時間軸偏在での0秒行動はすべての時間軸にいるから0秒にとどまり続けて行動できる
って理由で0秒行動あつかいになるから
これって戦闘しても0秒行動は難しいと思う
761格無しさん2020/12/30(水) 11:01:10.86ID:Smo9x1ex
754
全知+ビームみたいな体部を狙える直接攻撃なら右腕避けて殴れるけど全知持ちって割と範囲指定とか対象指定攻撃ばっかなんだよな。
それで思ったんだが、全能神上位の壁上にいる
ティティーの考察だと全知+対象指定or範囲指定攻撃で翼以外を指定して物質変換したり消滅させたりで原理付き防御突破できる扱いだけど、
ティティーの翼って灼眼のシャナみたいな翼型の魔力とかじゃなくて元々体から生えてるやつ(ハーピーの混血種の先祖返りなので)だから体より圧倒的に大きい
ティティーの翼を避けて範囲指定が通るなら上条さんの右腕避けて全能攻撃したり石化したりもできるんじゃなかろうか(まあ今はそっちよりそれ以前の0秒行動ができるかが論点になってるけど)
765格無しさん2020/12/30(水) 12:16:10.88ID:Z1HdvoDh>>767
別時間軸から別時間軸に移動可能は時間無視にならんぞ
766格無しさん2020/12/30(水) 13:14:06.26ID:UdzS8Vgd
禁書は新約のどっかで魔神が常時世界改変し合ってるみたいな設定あったから
そっちから常時全能取れるのでは?
767格無しさん2020/12/30(水) 17:32:15.47ID:SqncRTZI
764
元々あったページは[が余分に入っていたので新しく作って考察待ちに移しておいた
765
元々あった時間軸を脱して行動してるんだから時間無視になるのでは?
768格無しさん2020/12/30(水) 18:41:06.90ID:7focEUVa
時間軸を乗り越えて別の時間軸に移動できるエイワスと戦闘可能なため時間無視
あらゆる時間に存在するレクバ=アティボン(時間軸遍在)は普段は別の位相内に存在しており、レクバ=アティボンに会うには別の位相から現実の世界に召喚する必要があるため、時間軸は位相を含めて一つではなく位相ごとに存在していると考えられる。
エイワスは単独で別の位相(時間軸)から脱出し、現実の世界に出現することができるため時間軸を脱出して行動可能である。よって時間無視
ここの原文次第っぽいような気がする。
テンプレだけ見たらこれ未来現在過去から未来現在過去にに行ったり来たりできるようにしか見えん。
769格無しさん2020/12/30(水) 19:21:50.12ID:jquvMsqA>>772
禁書の世界には純粋な物理法則の世界の上に、天国等といった宗教上の異世界(位相)がいくつも積み重なって構成されてる。魔神といった位相を想像し、世界に差し込んで世界を改変する全能の神の他にも、別の位相内に存在している神々も存在する。
テンプレにあるようなレクバ=アティボンや食人獣オセロット、アニメにも出てきた大天使ガブリエル等々
作中でマリアン=スリンゲナイヤーというキャラが他の位相を切り取って神々を召喚してたり、位相が初めて説明された4巻でも波長の異なる異世界(位相)に神や天使、悪魔が存在すると作中キャラが説明してる。
レクバ=アティボンも現実の世界に召喚するにはガブリエルと同様、別の位相からこっちの世界に連れてくる必要がある。時間軸遍在のレクバアティボンが位相内に存在しているということは位相≧時間軸なので位相から位相に移るには時間軸を超えないと不可能。エイワスは普段は純粋な物理法則の世界にいるがアレイスター の手で召喚されて作中の舞台である現実世界に呼び出されていたが新約の終盤では自分の力で純粋な物理法則の位相を抜け出して現実世界に来ているため、エイワスは純粋な物理法則の世界の時間軸を抜け出すことができる
772格無しさん2020/12/31(木) 02:03:57.16ID:vS0PEi9J>>773
769
レクバ=アティボンも現実の世界に召喚するにはガブリエルと同様、別の位相からこっちの世界に連れてくる必要がある。時間軸遍在のレクバアティボンが位相内に存在しているということは位相≧時間軸なので位相から位相に移るには時間軸を超えないと不可能。エイワスは普段は純粋な物理法則の世界にいるがアレイスター の手で召喚されて作中の舞台である現実世界に呼び出されていたが新約の終盤では自分の力で純粋な物理法則の位相を抜け出して現実世界に来ているため、エイワスは純粋な物理法則の世界の時間軸を抜け出すことができる
今更だけど、レクバ=アティボンって全ての時間に同時に存在してるの?
あと申し訳ないが「時間軸遍在のレクバアティボンが位相内に存在しているということは位相≧時間軸」ってなる理由がいまいち分からん。
それと世界観で世界改変ごとに単一宇宙が増えてるけど、なんで増加するのかもちょっと分からんのだけど、とあるの作中だと位相って異世界を指す用語って認識でいいのかな。
773格無しさん2020/12/31(木) 10:05:39.23ID:4wzHRUWB>>774
772
あらゆる時間に存在するだからそうだと思うよ。
時間軸に遍在しているレクバ=アティボンが位相内に存在が内包されてるんだから時間軸=全ての位相じゃなくて、位相≧時間軸になるでしょ。
魔神の世界改変の原理が新たに位相(単一宇宙)を生み出して、それを世界に差し込んで世界を改変している。オティヌスも世界改変する際には元々あった単一宇宙×13に新たに位相を作り差し込んで世界を改変していた。異世界って認識で合ってる。
774格無しさん2020/12/31(木) 12:50:01.02ID:vS0PEi9J>>777
773
別世界の時間軸にレクバ=アティボンが存在してるってだけじゃないの?
というか位相と呼び出した世界の時間軸が同じで全ての時間に存在するって感じでは?
775格無しさん2020/12/31(木) 12:51:34.04ID:vS0PEi9J
他は了解。さんくす。
776格無しさん2020/12/31(木) 12:54:55.56ID:vS0PEi9J
あと作中で時間軸を超えないと呼び出し不可能とか言われてたり、位相>時間軸って明言ないなら流石に解釈に解釈重ねすぎじゃないか、とも思うんだけど、その辺って詳しく説明あったりするのかな?
777格無しさん2020/12/31(木) 14:12:15.90ID:4wzHRUWB>>778
774
別世界(別位相)の時間軸にレクバ=アティボンが存在しているなら、結局位相≧時間軸で位相を超えるには時間軸を変える必要が出てくるじゃん。
あと基本的に神々は自分たちの位相の中だけに存在している。マリアンが神々を召喚した時も、その神が存在している位相を切り取って召喚しているから、レクバだけ全部の位相に存在しているってのは不利な解釈でしょう。
778格無しさん2020/12/31(木) 15:19:22.58ID:vS0PEi9J>>779
777
全ての位相にレクバ云々は言ってないが。
時間軸を超えないと呼び出し不可能とか、そういった部分が作中で明言されてるのって話。
別世界から別世界に呼び出すのに時間軸云々って言われてないなら、それは別に時間軸を超えないと呼び出しができないとはならないはず。
要はただの世界観移動とかにしか見えない。
779格無しさん2020/12/31(木) 16:15:05.93ID:4wzHRUWB>>780
778
時間軸が位相内に内包されてるなら、位相を抜けるには時間軸を抜かなきゃできないでしょ?
日本から出るにはまず自分の家から出ないと出ることはできないの一緒だよ
780格無しさん2020/12/31(木) 18:48:23.01ID:vS0PEi9J>>782
779
その時間軸云々が作中言われてんのって。
あと位相って異世界なんでしょ?
レクバならレクバの位相の時間軸に遍在しているから内包されてるって扱いになるのも分からない。
時間軸遍在してる奴が別世界に移動したら時間軸を超えてるって意味でしょそれ。
781格無しさん2020/12/31(木) 18:49:20.36ID:vS0PEi9J>>782
日本から出るにはまず自分の家から出ないと出ることはできないの一緒だよ
歩いて行く訳じゃなくて不思議系で呼び出されてんならそもそも家から出ずとも移動は可能でしょ。
782格無しさん2020/12/31(木) 22:01:44.13ID:4wzHRUWB>>783
780
だからあらゆる時間に存在しているって何回も言ってるでしょ?
レクバならレクバの位相の時間軸に遍在しているから内包されてるって扱いになるのも分からない。
レクバは時間軸に遍在しています。
レクバは1つの位相内に存在しています。(別の位相内には存在していません)なんだから
もしも全ての位相で一つの時間軸ならレクバは一つの位相じゃなくて全ての位相に存在していることになるけど作中ではそうではない
781
歩いて行く訳じゃなくて不思議系で呼び出されてんならそもそも家から出ずとも移動は可能でしょ。
これについては意味がわからん。歩いて行こうと魔法で空飛んでいこうと家から出なくちゃ行けないだろ
783格無しさん2020/12/31(木) 22:21:36.24ID:vS0PEi9J
782
作中で時間軸超えなきゃいけない言われてんのかって聞いてんだけど。
特にそういう設定ないなら、別世界に行くにしても時間軸超える必要はないよねって話だし、単に世界から別世界に移動してるだけでしょ。
それ通るなら別世界(時間軸A)から別世界(時間軸B)に移動可能な奴は時間軸から別時間軸に移動可能になってみんな時間無視になるんだけど。
というか時間軸脱したとか言われてないなら時間無視自体無理でしょ。
785格無しさん2020/12/31(木) 22:28:28.95ID:yLESgNd4
というか時間軸脱したとか言われてないなら時間無視自体無理でしょ。
その通りだな
802格無しさん2021/01/02(土) 12:54:25.58ID:J+Fnl5IF>>803
上条当麻の防御力って幻想殺しがあるから無傷とかじゃなくて幻想殺し抜きで耐えれたの?
803格無しさん2021/01/02(土) 17:45:57.19ID:4zTvD/bw
802
うん
vol.119
502格無しさん2018/03/23(金) 17:09:18.43ID:m6DwpKV5>>506
上条当麻 再考察
修正点は攻防の上昇…だけど宇宙破壊攻防から
宇宙×十数個破壊攻防になったところで影響するキャラが直上十数名にはおらず
現位置より上は速度差や物理透過等からの防御無視叩き込んでくる奴等ばかりで
勝ち越すのも難しいため位置は変わらないかな
vol.118
0527 格無しさん 2018/01/06 17:05:22 ID:DwT8Jde2
526
サニーミルク&ルナチャイルド&スターサファイアについては了解
そういや上条さんって宇宙外にいる状態にして参戦すれば惑星破壊負けしないと思うけどどうなんだ?
0531 格無しさん 2018/01/06 17:37:12 ID:WIop3uJe
527
セプ子みたいに星が大きい場合は惑星破壊もそれだけ必要だしいいんじゃない
あのときの上条さんがテンプレスペック使えるかはわからんが万全に見えなかった記憶あるが
0533 格無しさん 2018/01/06 17:55:25 ID:DwT8Jde2
531
上条さんの強化
テンプレがvol.109で投下されてて(wikiでも確認可能)
その時に宇宙外に居る状態になってたけどそこら辺は突っ込まれてなかったな(それ以外の問題点があったから
テンプレには未反映だけど)
0541 格無しさん 2018/01/07 01:38:46 ID:pzHMz5N+
533
って書いたけどその
テンプレの問題点は作中の繋がりと速度計算とそれによる無限ループだからそれ以外
(物理無効無視とか幻想殺しで無効化できる範囲の追加や人外限定の即死、分解、消滅や宇宙外にいる状態)はそのまま持って来れそうだけどどうなんだろう
0551 格無しさん 2018/01/07 13:16:33 ID:pzHMz5N+
結局上条さんはどうすりゃいいんだろう
このまま反論がなかったら明日
テンプレ修正するけどいいのだろうか
0552 格無しさん 2018/01/07 14:28:17 ID:BVsIlTzr
上条さんの新
テンプレは投下直後にサイズ計算が突っ込まれて議論になったから
そもそも他の更新部分は議論にすらなってなかっただけで
通ってたとは言い切れないと思うけど
0553 格無しさん 2018/01/07 15:03:33 ID:pzHMz5N+
552
分かった
とりあえず
テンプレ修正はやめとく
vol.110
13 :格無しさん:2015/06/17(水) 01:18:29.84 ID:t8apvomn
(省略)
前スレ>>760
距離の定義を変えて長くしたら当然光の速さもその分速くなるのでループ
禁書世界の一メートルはあくまで作中の描写設定から求めたものだし
光の速さがその分速くなる根拠が存在しないからそうはならないと思うが
(省略)
14 :格無しさん:2015/06/17(水) 07:56:35.36 ID:Ly+caQis
という何もない世界なら現実準拠は使えるけど魔神によって現実と変わってるかもしれない世界だから
現実と光の速度が変わらない根拠がないと使えないんじゃ
45 :格無しさん:2015/06/20(土) 16:22:54.49 ID:pm6paLNz
14
ファンタジー世界とか創られた世界とかでも
ここが違うと明確に言われた部分以外は現実と同じじゃなかったっけ
少なくとも禁書世界でも光速に関しては特に改変されたような明言も示唆もない
そういえば、敵スレにはあるけどこっちだと現実換算のルールってないんだな
(省略)
47 :格無しさん:2015/06/20(土) 16:44:31.33 ID:hEHv5ibc
45
何も無ければそうだけど
概念破壊で現実と相違があって
作った奴もそれがわからないとかいう余計だから
あくまで現実相応が使えるのはそれに反する設定が無い場合だと思うけど
126 :格無しさん:2015/06/24(水) 00:00:37.28 ID:jw63AqqJ
47
便宜上オティヌスが改変する前の世界を元の世界として
改変後の世界を禁書世界と呼ぶと
流れとしては元の世界(詳細不明)→改変→禁書世界(これが起点世界)となってる
作中の設定はあくまで元の世界と禁書世界が微妙に違うという話でしかなく
詳細不明の元の世界が改変されて
起点世界であり東京などの存在する現実相応の禁書世界が創られた
ということになるので、世界改変で現実と相違があるというのはちょっと違う
127 :格無しさん:2015/06/24(水) 06:00:07.14 ID:AvkIsGuj
起点世界は何も設定がないんだから現実準拠だったとは言えるけど
そこから改変されてる
そもそも起点世界が現実と違うなら結局禁書世界は現実準拠とは言えないって話になると思うが
vol.109
155 :格無しさん:2015/04/05(日) 19:14:58.35 ID:9f1JQpg6
ところで気になったんだが
前のスレで上条当麻を殴り倒せるなんたらかんたらで、同じ世界観なら
テンプレを流用できるって話あったんだけど
それなら、浜面仕上って
テンプレでファイブオーバーに乗せずに上条当麻と殴り合った時(負けてたが)の状態で参戦させた方が強くないか
156 :格無しさん:2015/04/05(日) 22:41:58.42 ID:wRHPSblh
その時ってもう主人公だったっけ?それならファイブオーバーよりは強くなると思う
一般人って凄いなあ(適当)
157 :格無しさん:2015/04/07(火) 00:01:15.62 ID:P3dJDXw3
SSの時ならまだ主役ではないと思う
でも12巻で上条さんと殴り合いして勝ってたよ
ただ描写的にはファイブオーバー乗ってた時のが強いかな
ファイブオーバーで戦闘、頭使って上条さんが上手く引きずりおろす
殴りあいで浜面が勝つみたいな流れだった
158 :格無しさん:2015/04/07(火) 01:17:35.74 ID:2Sn3QVB4
禁書は今
テンプレ作ってるけど
この世界の一般的高校生は上条当麻並の速度、理論を応用して
浜面はたぶんすごい強くなる予定
161 :格無しさん:2015/04/07(火) 04:31:40.14 ID:P3dJDXw3
158
高校生流用に関しては色々突っ込まれてたところまだ回答出てないんだが
165 :格無しさん:2015/04/07(火) 23:58:43.98 ID:3t6cTEdR
161
平凡な高校生のスペック流用に関しては
平凡な高校生の肉体だからこんな攻撃食らったら死ぬ、的なことが書かれてるから
明らかに防御力についての言及だとか
上条は特に体を鍛えてるような設定はないとか、殴り倒したのは喧嘩慣れした不良だとか
その辺の補足を入れる予定
とはいえ、流用できなくても描写を拾えばたぶんスペックに大差はでないはず
探すのは手間だが
あとはあの世界では音速がめっちゃ速いとか
高校生とは別の基準も使うことになりそうだが
こっちは高校生と違って基準としてはっきりしてるし特に問題はないはず
(省略)
166 :格無しさん:2015/04/08(水) 12:59:33.10 ID:akm6zrOK
というか12巻で上条さんと浜面殴りあってるから別に高校生云々要らなくね
176 :格無しさん:2015/04/11(土) 01:21:52.23 ID:RJ9mDukx
166
あそこだけだと
殴り合いっつっても拳をぶつけ合ってるシーンはないし
単に上条の攻撃力一般人並、防御力単一破壊耐え
浜面の攻撃力単一破壊以上、防御力一般人並ってことになると思う
上条の攻撃力が浜面と同等や上回ってるとする根拠がいまいち
(省略)
213 :格無しさん:2015/04/16(木) 23:35:28.20 ID:lRyXIO3W
ちょっと質問。禁書についてだけど
これで小説、漫画2種類、劇場版は描写設定流用可能だよな?
シリーズ名について
「とある」シリーズとは
小説「とある魔術の禁書目録」
漫画版「とある魔術の禁書目録」
外伝漫画「とある科学の超電磁砲」
劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」
などを含む作品群の総称である
根拠1
「とある」シリーズの作品が無料で試し読みできる「とある夏期の限定雑誌」において
小説、漫画版、外伝漫画が読めたため
(参考:ttp://dengekionline.com/elem/000/000/701/701563/)
根拠2
禁書目録&超電磁砲の公式twitter垢において
「今年も1年間「とある」シリーズの応援有難う御座いました!
劇場版禁書とTVレールガンSのダブルでお届け致しました。
一方通行スピンオフも始まり原作はは更なる盛り上がり&Blu-ray・DVDのリリースも続きますので
2014年も「とある」を宜しくお願い致します♪」
と言われているため
(参考:ttps://twitter.com/projectindex/status/418010955159592960)
世界観のつながりについて
「とある魔術の禁書目録ノ全テ」より
「漫画は二つとも当然同じ世界観でやってますから」
とあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は漫画版「とある魔術の禁書目録」と同じ世界観である
また、
コミック版の特徴について
「「電撃大王」版は、美琴が(ヒロインではなく)主人公です。
本編では『力のない上条が頑張る話』が描かれますが、
こちらは逆に『力のある美琴が頑張る話』なので、
同じ世界観でもカタルシスの種類は変わるはず」
また、上条当麻の『超電磁砲』における出番に関して
「(原作)①巻で上条は何で不良に追い回されていたんだろうということの、具体的な説明があったりとかはありますけど、その程度ですね」
ともあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は小説とも同じ世界観である
「Newtype2013年3月号」より
「今回の劇場版は、完全に原作に準拠した物語です。
ある時間軸で、キャラがどんな行動をしているかという設定はしっかりと決まっていているので、
出せるキャラ、出せないキャラが必然的に決まってきます」
「原作者の鎌池先生が参加されで、「禁書目録」を冠する以上は、パラレルな話ではなく、正伝でなくてはならないんです」
とあるため、劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」は小説と同じ世界観である
214 :格無しさん:2015/04/17(金) 08:45:53.51 ID:rqmO4OgI
(省略)
213
小説版禁書と漫画版禁書の関係が不明だな
関係が分からないと全く同じシーンを描いているはずなのに
描写の食い違いなんかが起こったりした場合に困る
「過去編」や「続編」みたいに時系列の関係がはっきりしていたり
漫画2作みたいに「描写の矛盾は視点の違いによるもの」
みたいな説明があるなら問題ないんだけど
小説版と漫画版の関係に言及がないなら超電磁砲と繋げられるのは
原作禁書+劇場版か漫画版禁書の片方だけになると思う
以前超電磁砲はどちらか好きなほうに繋げられるとか言われてたしさ
215 :格無しさん:2015/04/17(金) 21:17:52.44 ID:Zv69IRnu
214
小説版禁書と漫画版禁書の関係が不明だな
超電磁砲と小説の世界観がつながっていることが認められるなら
関係は「世界観が一緒」
超電磁砲と漫画版の世界観が同一なんだから
「超電磁砲+漫画版」の世界と小説の世界がつながってるか否かの二択であって
超電磁砲とはつながってるけど漫画版とはつながっていない世界、という状態はありえないでしょう
というか自分でも「原作禁書+劇場版」と超電磁砲がつながるかについて
超電磁砲と劇場版の関係性を気にしてないし、それと同じ扱いになるはず
全体を総称するタイトルはあるので
描写設定の流用ルールで問題になるのは「同じ世界を舞台にし」てるかどうかだけ
4.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品
流用ができるなら矛盾は基本的に最大値だろうし
216 :格無しさん:2015/04/18(土) 08:43:56.77 ID:gSMLqidF
超電磁砲と
一方通行とかみたいに独立した作品同士ならともかく
禁書の原作と漫画はリメイクの関係にあたるのでそっちのルールがあるから直接的に関係性が認められないと妥当ではないでしょ
217 :格無しさん:2015/04/18(土) 15:14:23.56 ID:+0qsZ+Ml
216
Diesとかの議論でリメイクであってもつながりが明確なら問題ないとか言われてたと思うが
一応、「とある魔術の禁書目録ノ全テ」で
漫画版と原作について原作者自身のコメントとして
漫画版の特徴について
「「ガンガン」版は、あの時あのキャラはどういう風に動いていたの、という疑問を、
何気ない仕草からキャラの心情までを漫画で示してくれる作品」
漫画版で原作に書かれていないステイルなどの過去話をやることに対して
「「電撃大王」の方でもマンガを連載させていただいてるんですけど、
そっちでも本編で書かれてないところをシーンとして描写していたりしますので、
そういう感じで補完し合えればと思いますね」
とあるので、漫画版は超電磁砲同様に
原作を補完する内容を含んだ世界観のつながった作品
218 :格無しさん:2015/04/18(土) 16:18:55.10 ID:qSxZPiG+
リメイク議論は時々あってDiesが絡んだのも
複数あったと思うからいつのものかあんまり思いだせない
まあ、とある「作品A」が存在していても
その正式な直接的続編が2つ全く別々に存在しているなんて作品もあるし
(「リリカルなのは」とかそんな感じだったような)
それに時々「初代原作-2作目原作-3作目原作」だったのが
「初代リメイク-2作目原作-3作目リメイク」みたいに
一部をリメイク作品に置き換えるシリーズとかあるから
(つい最近新作が発表された「スターオーシャン」とかそんな感じ)
「原作の時系列」と「リメイクの時系列」に
「同じ作品」が含まれていてたってだけでは
「原作」と「リメイク」が同じ世界観扱いにはできないんじゃないかあと
あと他の人がどう思うかは知らないけど個人的には
217の内容で漫画と原作が同じ世界観扱いにしてもいいと思う
236 :格無しさん:2015/04/21(火) 21:11:53.06 ID:IMHWZyi1
218
過去ログたどってみるとリメイク関係は個別議論がいくつかあるけど
結局扱いは決まってないみたいだな
wikiのトップに要議論案件として書かれたまま放置されている
とりあえず禁書に関してはこれでいけるかな
いけるなら今度は漫画版と劇場版見返して描写探しだ…
シリーズ名について
「とある」シリーズとは
小説「とある魔術の禁書目録」
漫画版「とある魔術の禁書目録」
外伝漫画「とある科学の超電磁砲」
劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」
などを含む作品群の総称である
根拠1
「とある」シリーズの作品が無料で試し読みできる「とある夏期の限定雑誌」において
小説、漫画版、外伝漫画が読めたため
(参考:ttp://dengekionline.com/elem/000/000/701/701563/)
根拠2
禁書目録&超電磁砲の公式twitter垢において
「今年も1年間「とある」シリーズの応援有難う御座いました!
劇場版禁書とTVレールガンSのダブルでお届け致しました。
一方通行スピンオフも始まり原作はは更なる盛り上がり&Blu-ray・DVDのリリースも続きますので
2014年も「とある」を宜しくお願い致します♪」
と言われているため
(参考:ttps://twitter.com/projectindex/status/418010955159592960)
世界観のつながりについて
「とある魔術の禁書目録ノ全テ」より
「漫画は二つとも当然同じ世界観でやってますから」
とあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は漫画版「とある魔術の禁書目録」と同じ世界観である
また、
コミック版の特徴について
「「電撃大王」版は、美琴が(ヒロインではなく)主人公です。
本編では『力のない上条が頑張る話』が描かれますが、
こちらは逆に『力のある美琴が頑張る話』なので、
同じ世界観でもカタルシスの種類は変わるはず」
上条当麻の『超電磁砲』における出番について
「(原作)①巻で上条は何で不良に追い回されていたんだろうということの、具体的な説明があったりとかはありますけど、その程度ですね」
とあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は小説とも同じ世界観である
同様に
コミック版の特徴について
「「ガンガン」版は、あの時あのキャラはどういう風に動いていたの、という疑問を、
何気ない仕草からキャラの心情までを漫画で示してくれる作品」
漫画版で原作に書かれていないステイルなどの過去話をやることについて
「「電撃大王」の方でもマンガを連載させていただいてるんですけど、
そっちでも本編で書かれてないところをシーンとして描写していたりしますので、
そういう感じで補完し合えればと思いますね」
とあるので、漫画版「とある魔術の禁書目録」も小説と同じ世界観である
237 :格無しさん:2015/04/21(火) 21:12:55.95 ID:IMHWZyi1
続き
「Newtype2013年3月号」より
「今回の劇場版は、完全に原作に準拠した物語です。
ある時間軸で、キャラがどんな行動をしているかという設定はしっかりと決まっていているので、
出せるキャラ、出せないキャラが必然的に決まってきます」
「原作者の鎌池先生が参加されで、「禁書目録」を冠する以上は、パラレルな話ではなく、正伝でなくてはならないんです」
とあるため、劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」は小説と同じ世界観である
よって上記の「とある」シリーズ四作品は
「同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品」に該当するので
この四作品の描写・設定を用いて
テンプレを作成する
238 :格無しさん:2015/04/22(水) 17:06:49.46 ID:2N/cP5dg
237
エンデュミオンは原作とはつながっているが
アニメ版の禁書・電磁とは繋がっていないということか
245 :格無しさん:2015/04/23(木) 23:47:32.91 ID:u2LDcu2/
238
探せばアニメ版とつながってるという記述もありそう
原作者自身、「とある」の世界観は~とかシリーズ全体で世界観が繋がってるような口振りだし
ヘタすりゃメディアミックス作品全部つながるまであり得る
446 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:15:52.32 ID:KSOAu9d0
上条当麻変更
劇場版は結局使わなかったな
【作品名】『とある』シリーズ
【ジャンル】ライトノベル 、漫画
【世界観】
シリーズ名について
「とある」シリーズとは
小説「とある魔術の禁書目録」
漫画版「とある魔術の禁書目録」
外伝漫画「とある科学の超電磁砲」
などを含む作品群の総称である
根拠
「とある」シリーズの作品が無料で試し読みできる「とある夏期の限定雑誌」において
小説、漫画版、外伝漫画が読めたため
(参考:ttp://dengekionline.com/elem/000/000/701/701563/)
世界観のつながりについて
「とある魔術の禁書目録ノ全テ」より
「漫画は二つとも当然同じ世界観でやってますから」
とあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は漫画版「とある魔術の禁書目録」と同じ世界観である
また、
コミック版の特徴について
「「電撃大王」版は、美琴が(ヒロインではなく)主人公です。
本編では『力のない上条が頑張る話』が描かれますが、
こちらは逆に『力のある美琴が頑張る話』なので、
同じ世界観でもカタルシスの種類は変わるはず」
上条当麻の『超電磁砲』における出番について
「(原作)①巻で上条は何で不良に追い回されていたんだろうということの、具体的な説明があったりとかはありますけど、その程度ですね」
とあるため、外伝漫画「とある科学の超電磁砲」は小説とも同じ世界観である
同様に
コミック版の特徴について
「「ガンガン」版は、あの時あのキャラはどういう風に動いていたの、という疑問を、
何気ない仕草からキャラの心情までを漫画で示してくれる作品」
漫画版で原作に書かれていないステイルなどの過去話をやることについて
「「電撃大王」の方でもマンガを連載させていただいてるんですけど、
そっちでも本編で書かれてないところをシーンとして描写していたりしますので、
そういう感じで補完し合えればと思いますね」
とあるので、漫画版「とある魔術の禁書目録」も小説と同じ世界観である
よって上記の「とある」シリーズ三作品は
「同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品」に該当するので
この三作品の描写・設定を用いて
テンプレを作成する
447 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:16:11.21 ID:KSOAu9d0
【この世界における大きさについて】
至近距離で
御坂美琴の雷撃(光速=秒速30万km)が発射されてから
つかんでいたものを手放し、テレポートで回避可能な
白井黒子のハンドスピード=秒速30万km)
至近距離で自身のパンチに対応した相手の動きに対応してパンチを途中で止めることが可能なので
白井黒子の反応は1mからの秒速30万km反応
白井黒子が反応できない速度で5m程度移動可能な
御坂美琴のレールガン=秒速150万km
御坂美琴のレールガンは音速の三倍の速度という設定があるため、
この世界における音速は秒速50万kmである。
また、音速の銃弾が七〇〇メートル進むのに約2秒かかるといわれているため、
この世界における一メートルは1428kmである
(参考:本州の長さが約1,500km)
さらに、この世界の二キロ=二〇〇〇メートルなので
一キロ=142万kmである
この世界の地球の半径は六三七〇キロなので
この世界の地球は半径91億kmとなる。
(参考:太陽系の直径が約86億km)
【上条当麻の反応速度、攻撃速度】
(1)描写
①『インデックスが上を向いている時間』内で『大気圏外にある衛星の高度』にまで達する『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が『上条の腕の長さ』を移動するより先に、
③『上条の後方から上条の四メートル程度前方のインデックス』まで移動する『七閃』。
④上条当麻はこの『七閃』が『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』で反応できる。
(2)不明瞭な点の扱い
『インデックスが上を向いている時間』を、会話などの前後描写から長くても5秒、
『大気圏外にある衛星の高度』は作中で高度五万二千メートルも大気圏内であるとされているので7428万km以上、
『上条の腕の長さ』を身長から見た平均的な長さ、複数の絵などから推測して60cm(掌を盾にして構えており、手首から先は長さに含めない)
四メートルは5714km相当
『おおよそ一〇メートルをつめる四歩の内の三歩目を踏み出したゼロ距離とも呼べるほど間近』を単純な割合で考え、
一〇メートルの四分の一の二.五メートルとして扱う。
二.五メートルは3571km相当
(3)簡易な言い換え
①5秒で7428万km動く『竜王の吐息』。
②『竜王の吐息』が60cm移動するより先に、
③5714km移動する『七閃』。
④『七閃』に3571km の距離で反応できる。
(4)計算式
最小値をとって等号としている。
2 『竜王の吐息』の速さ=7428万km/5s=1485万km/s
3 『竜王の吐息』の移動時間=60cm/(1485万km/s) =40ピコ秒
4 七閃の速さ
5714km/v= 40ピコ秒
v=141兆km/s =光速の4億倍
5 上条の反応速度=3571km/(141兆km/s)=1mからの3961万km/s反応 =1mからの光速の132倍反応
(5)『竜王の吐息』が『インデックスが上を向いている時間』内で『地上から気象衛星の高度』にまで達すると言える根拠。
インデックスの放った『竜王の吐息』は『眼球』と連動した魔方陣によって発生するので、魔方陣が動くと
『竜王の吐息』も巨大な剣を振り回すように動くと書かれている。 また実際に、顔面に迫った先端も倒れた際に上を向いている。
よってインデックスの首が上を向いていた間に人工衛星を貫いたはずである。
448 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:17:29.75 ID:KSOAu9d0
上条当麻は反応相応の一瞬で手すりを飛び越えるなどの行動が可能なので短距離移動速度は光速の132倍
上記上条当麻の突進に至近距離で対応可能なステイルが事前に飛び道具とあたりをつけていなければ十メートル(1万km)の距離で回避できない速度のアウレオルスの黄金の鏃=光速の18億倍
そこからさらに速度を倍加させた黄金の鏃に至近距離で発射後対応可能な上条当麻が反応できない速度で三メートル(4285km)詰める土御門=光速の1京倍=秒速1709光年
土御門の移動しながらの攻撃に近距離から反応できるようになった上条当麻の反応相応の一瞬で五メートル(7142km)移動できる上条当麻=秒速122億光年
その速度で近距離戦闘可能な上条当麻の反応相応の一瞬で一〇メートル(1万km)移動可能な氷の鎧=秒速17京光年
氷の鎧の突進しながらの攻撃に至近距離で対応可能になった上条当麻の反応より短い時間の間に一.五メートル(2142m)移動可能な五和=秒速3.7×10^23光年
五和と同程度の速度で移動できる上条当麻=秒速3.7×10^23光年
その速度で近距離戦闘可能な上条当麻が反応できない速度で一〇メートル(1万km)移動可能なアックア=秒速5.3×10^30光年反応
アックアと互角に戦闘可能な神裂を圧倒する速度で近距離戦闘可能な騎士団長の反応相応の一瞬で一〇メートル(1万km)くらいつめることができるアックア=秒速7.6×10^37光年の移動速度
アックアの移動しながらの超至近距離攻撃に反応できる騎士団長の反応相応の一瞬で五〇メートル(7万km)移動できるキャーリサ=秒速5.4×10^45光年
キャーリサの移動しながらの至近距離攻撃に反応できる騎士団長が反応できない速度で移動して攻撃できる傾国の女と同等以上の戦闘速度を持つミーシャ=秒速5.4×10^45光年
ミーシャと風斬氷華の戦闘に割りこんでベクトルを変換できる
一方通行=秒速5.4×10^45光年
一方通行と互角に近距離戦闘可能な上条当麻は秒速5.4×10^45光年の戦闘速度と相応の近距離反応
【名前】上条当麻
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)、不幸属性持ち
【大きさ】168cm
【攻撃力】パンチの威力は自分にダメージを与え、血を流させる
御坂美琴のパンチと互角
肉体のない思考体・情報生命体を殴れるため物理無効無視
【防御力】世界の破壊に巻き込まれても特にダメージを受けている様子がない
右手のみちぎれても再生可能
世界の破壊に巻き込まれてもなんともないため空間破壊耐性あり
常人なら一つも越えられずに発狂する無数の世界を渡っても戦闘可能(魂・精神耐性×1)
常人が1冊読めば発狂する魔導書
を10万冊以上読んでもなんともないインデックス
の精神を入れ替える御使堕し
が効かない上条当麻(魂・精神攻撃耐性×2)
ただし、魂・精神攻撃耐性×2で防げるのは不思議攻撃原理の場合のみ
【素早さ】戦闘速度は秒速5.4×10^45光年、相応の近距離反応
(5.4×10^45光年=54載光年=単一宇宙の1159溝倍)
四歩で一〇メートル(1万km)移動できるため、その程度の距離ならば上記戦闘速度で移動可能
【特殊能力】宇宙外生存可能
449 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:19:44.69 ID:KSOAu9d0
幻想殺し(イマジンブレイカー):超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
作中でやった事は
・光速の10億ボルトの雷撃の槍を無効化
・物理魔術を問わずあらゆる攻撃を受け流して吸収する防御結界を破壊
・3000度の炎の剣を掻き消す
・地上から人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
・生命力から精製された魔力を消す
・物体を溶解させる魔法の泡を打ち消す
・傷つけたものを黄金に変える鏃で傷つけられても無事。逆に鏃を破壊
・「黄金練成」による、一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による対象の記憶喪失や死亡、重力操作、全能により創られた鋼鉄やロープを打ち消す 、
・
一方通行の皮膚に触れたものの向き(ベクトル)を操作して反射する事によりあらゆる攻撃を防ぐ能力を無力化
・全世界の人間が対象の魂・精神入れ替え(エンゼルフォール)を自身だけ無効化
・触れたものを分解する不思議光線を無効化
・特殊な結び方をした縄による拘束を触れただけで解除
・
白井黒子の超能力による空間移動の無効化
・魔術による氷の壁を粉砕
・一定以上の傷を負った相手を昏倒させる魔法を解除
・光の帯に触れた物体を、問答無用で内部に取り込み、巨大な重圧で押し潰す魔術を砕く
・悪意を向けただけで仮死状態にされる呪い(天罰)の無効化
・自分に対する回復魔法は右腕と関係ない部位であっても無効化
・小惑星激突を凌駕する威力の直径百メートルの重圧を掻き消す
・時間や空間の未来方向への歪みを破壊して、通常の法則が通用しなくなっていた世界を破壊した
・魔術による封印に閉じ込められたが砕いて脱出した
・自分の体に手を押し当てるだけで体内に潜り込んだ骨を直接振動させる魔法を取り除ける
・右手だけで対処できない数の攻撃は苦手だが、「身体全体」への異能は無効
・魔法などの異能の力で駆動する船や飛行物体やゴーレム、魔法の力のこもった衣服、杖などの武器を破壊可能
・魔法などの異能の力そのものは防げるが、そこから発生した物理的現象は防げない
ただし、異能の力で直接操っている場合は、操っている力も操られている物質も防げる
例:超能力の火の玉は防げても、火の玉が砕いたコンクリの破片は防げないが
磁力で砂鉄を操って作った剣による攻撃や、重圧と一緒に空から降ってくる体当たりは無効化可能
・不思議エネルギーにより体が構築された存在、肉体を持たない思考体・情報生命体、異能の力で生み出された存在に対しては即死、分解、消滅効果あり(※)
・最大で三~四〇キロ(4285~5714万km)サイズの大剣や、通常の法則が通用しない世界、世界を破壊した際の破片を集めて作られた槍も破壊可能
作中で対処はしていないがありとあらゆる異能の力を無効化するという設定から
以下の能力にも対処可能
一言で全てを思い通りにゆがめてしまう全能の行使による粉砕(砕けよ)
分子レベルで体をガチガチに固めるテレキネシスによる防御
魔術による闇の剣
体の表面から芯まで等しくダメージを与える魔法
『情報』そのものをダイレクトに制御する能力
この世に存在しない素粒子を創造する能力。生物も創造可能
死者を操る魔術
【長所】平凡な高校生並のスペック
【短所】 攻撃範囲、飛べない
【戦法】新約九巻の宇宙外にいる状態で参戦。右手でぶん殴る
相手の攻撃は基本的には避ける。範囲攻撃で避けられない場合は打消しを試みる
【備考】
AIM拡散力場(能力者たちが常時放出している微弱な異能の力により構成される力場)の集合体と呼ばれ、
AIM拡散力場により肉体が構成されている風斬氷華は
幻想殺しという死の存在に対する恐怖からAIM拡散力場に生み出された人格とされている
幻想殺しを受け入れた場合自分は跡形もなく消えるはず、一瞬で分解されているはずとも話していたため
人外に対しては即死、消滅、分解効果がある
作中では実際に、AIM拡散力場の濃淡を利用して思考するAIM思考体と呼ばれる肉体を持たない思考体・情報生命体や
魔術によって生み出された植物質と動物質の混淆生物(植物のように細胞に細胞壁がある動物)を破壊している
450 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:21:56.37 ID:HVPpmbjt
447
細かいけど3作品を絡めるなら何処の作品で言われたかを書いたほうがいいと思う
後>音速の銃弾が七〇〇メートル進むのに約2秒かかるといわれているため、
作中から拾ってるんだと推測はするけど一般論じゃなくて作中の設定でないと
このテのは使えないから明記したほうがいいんじゃないか
最終更新:2025年07月19日 16:53