【作品名】SOUL TiDE(ソウルタイド)
【ジャンル】新機軸迷宮探索RPG
【世界観のつながり】
公式Twitterより『公式外伝マンガ』と言われているためソウルタイド漫画版(仮称)とは世界観がつながっている
漫画版については
イラ参照
原文
「【公式外伝マンガ】
#ソウルタイド
【名前】南宮凛
【属性】眠り人形、『碧玉の龍』
【大きさ】同じく場面によってかなりフレキシブルに変わるが、通常時はプロフィールより168cm・57kg
最大時は
主人公(ソウルタイド)の最大時と同じ。
【攻撃力】素は常人より遥かに強い設定の拳法家なので大きさ相応の達人並み。
「すべてを打ち砕く」とされるため世界観(六次多元×2741936+五次多元×2741936+二次多元×416)規模破壊。
迷宮探索時の幽体離脱して魂だけになった主人公に触れたり小突いたりできるので物理無効無視×1。
「すべてを打ち砕く」「大抵のものは粉砕できる」力を持ち(設定・原文)、触れたり握ったりしただけでろくに力も込めていないのにあらゆるものが壊れていく(作中の描写)ため、作中世界観に存在するものであればなんでも破壊できるものと考えられる。
よって「時空」も破壊できるものとし、時空間破壊。
【時空について】より時空は時間軸+空間であるため時間軸・空間破壊。
耐性計算より時間軸・空間破壊×3。
(時空=時間軸・空間、耐性計算などの詳細は
主人公(ソウルタイド)を参照)
【防御力】同じく素は常人より遥かに強い設定の拳法家なので大きさ相応の達人並み。
【特殊能力】【参考
テンプレ1】より常時全能の天音いのり(レベル1)をボコボコにできる境界のモンスターをボコボコにできるので全能超え。
【長所】圧倒的武力と生真面目な気質。修行を欠かさないストイックな武人。
【短所】思い込みが激しい上に無駄に恥ずかしがり屋なので、不意にシャレにならない拳が飛んで来る。
【戦法】次元移動で適切な距離に移動しつつ時間軸・空間破壊×3の拳打
old
【作品名】SOUL TiDE(ソウルタイド)
【ジャンル】新機軸迷宮探索RPG
【世界観のつながり】
公式Twitterより『公式外伝マンガ』と言われているためソウルタイド漫画版(仮称)とは世界観がつながっている
漫画版については
イラ参照
原文
「【公式外伝マンガ】
#ソウルタイド
【名前】南宮凛
【属性】眠り人形、『碧玉の龍』
【大きさ】同じく場面によってかなりフレキシブルに変わるが、通常時はプロフィールより168cm・57kg
最大時は
主人公(ソウルタイド)の最大時と同じ。
【攻撃力】素は常人より遥かに強い設定の拳法家なので大きさ相応の達人並み、「すべてを打ち砕く」とされるため(五次多元×14684009820.5+四次多元×58736039282+一次多元×52)×15=(五次多元×220260147307.5+四次多元×881040589230+一次多元×780)規模破壊。
迷宮探索時の幽体離脱して魂だけになった主人公に触れたり小突いたりできるので物理無効無視×1。
「すべてを打ち砕く」「大抵のものは粉砕できる」力を持ち(設定・原文)、触れたり握ったりしただけでろくに力も込めていないのにあらゆるものが壊れていく(作中の描写)ため、作中世界観に存在するものであればなんでも破壊できるものと考えられる。
よって「時空」も破壊できるものとし、時空間破壊。
【時空について】より時空は時間軸+空間であるため時間軸・空間破壊。
時間軸・空間破壊×3(「時空」破壊=時間軸・空間破壊については【時空について】参照)
【防御力】同じく素は常人より遥かに強い設定の拳法家なので大きさ相応の達人並み。
【特殊能力】【参考
テンプレ1】より常時全能の天音いのり(レベル1)をボコボコにできる境界のモンスターをボコボコにできるので全能超え。
【長所】圧倒的武力と生真面目な気質。修行を欠かさないストイックな武人。
【短所】思い込みが激しい上に無駄に恥ずかしがり屋なので、不意にシャレにならない拳が飛んで来る。
【戦法】次元移動で適切な距離に移動しつつ時間軸・空間破壊×3の拳打
【備考】ゲーム内ストーリー『外伝』にて主役であるため主人公。『外伝』はゲーム本編と地続きの物語なので設定・描写は流用可能
公式サイトSYSTEM上部にて
「100万字を超える豊富なメインストーリーと迷宮ストーリーによって紡がれる、圧倒的な世界観。それぞれのキャラに用意された個別ストーリーでは、生き生きとしたキャラが堪能できます。主人公と人形たちを中心とした群像劇を楽しもう!」
とあるため、この作品におけるストーリーの中心(主役)となる人物は主人公と眠り人形たちであるため、眠り人形である南宮凛は主人公。
vol.138
155格無しさん2022/11/29(火) 14:35:55.37ID:5/pOJRLf
南宮凛考察
全能神上位の壁から
○主人公(ソウルタイド) 時間軸・空間破壊×3の打撃勝ち
○
スーパーマンwithコズミック・アーマー 時間軸・空間破壊×3の打撃勝ち
×
サノス(Marvel Universe The END) 不死と再生で打撃は耐えられ精神攻撃負け
ここから上は分けか負け
537格無しさん2023/01/04(水) 13:54:00.23ID:e63FbEVZ⋮
外伝かなら問題ないんだけど
公式サイトSYSTEM上部にて
「100万字を超える豊富なメインストーリーと迷宮ストーリーによって紡がれる、圧倒的な世界観。それぞれのキャラに用意された個別ストーリーでは、生き生きとしたキャラが堪能できます。主人公と人形たちを中心とした群像劇を楽しもう!」
これ明確に主人公って名言されてるから人形は主人公にならないんじゃないの?
538格無しさん2023/01/04(水) 14:04:16.76ID:T7F3crpk⋮>>540
「主人公と人形たちを中心とした群像劇を楽しもう!」とあるから物語の中心として
主人公(ソウルタイド)と眠り人形が複数主人公として存在すると解釈して書いたけど、思えば「中心とした」と書いてあってもあくまで脇役という可能性もあるか。
だとすると南宮凛は無理として、イベントストーリーで公式に視点人物にされてる
ドライツェーンは無理?
「主人公」「主役」と明言されてないと無理?
539格無しさん2023/01/04(水) 14:08:05.93ID:T7F3crpk⋮
まあ、確か【短所】にも書いたけど主人公が「こしゃくなヒモ」とチンピラに罵倒されてるシーンで眠り人形を自分の元まで呼び出す装置みたいなのを持ってた記述があるから、召喚ルールで参戦できなくもないか
とりあえず南宮凛は主人公扱いはできなそう
540格無しさん2023/01/04(水) 14:22:45.66ID:e63FbEVZ⋮
538
具体的な情報がないとあれだけど主人公っていわれてなくても
2-2:明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:
ドラえもん)
これに該当しないと駄目だね
541格無しさん2023/01/04(水) 14:37:50.31ID:T7F3crpk⋮
具体的な情報というとこれも既に
テンプレに書いておいたことなので
テンプレからコピペするけど
↓
【イベントストーリーについて】
『7つの願いと神の金枝』というイベントストーリーでは、眠り人形の一体
ドライツェーンが公式に視点人物となる。
以下イベント詳細より原文
「人形使いの皆さまは、
ドライツェーンの視点で「異世界の旅」に出て、
ドライツェーンが三日月大陸にたどり着く前の物語を体験することになります。」
扱いとしては「
ドライツェーンが三日月大陸にたどり着く前の物語」であるためいわゆる過去編に相当する
↑
イベント詳細原文で「
ドライツェーンの視点で」とあるので、公式がこのストーリーに限り
ドライツェーンを視点人物と認めているのは間違いない
ただ「作中の視点描写から推測」と「公式の明言」の違いこそあれ、視点人物であるという程度では「主人公」「主役」と明言されてるのと同等に扱えるかは自分にはわからない
ルール見る限りだとダメそうにも見えるけど
主人公(ソウルタイド)は公式サイトの勢力図説明で「主人公」と書かれたシルエットで登場してるし、上にもあるようにSYSTEM上部にも「主人公」と明言されてるから、これと同等と扱うには微妙かな?
542格無しさん2023/01/04(水) 14:48:11.12ID:e63FbEVZ⋮
ルール上だめかな
漫画とかで敵キャラの回想があってもその敵キャラは主人公にならないのと一緒
ソウルタイドでの主人公は主人公でしかないから
どうしても出したいなら本編や公式の設定と切り離した別作品としてだすしかないかな
ただかなり弱くなるから出してもとは思う
543格無しさん2023/01/04(水) 15:01:30.22ID:T7F3crpk⋮
どっちにしろ南宮凛は
ドライツェーンのような公式視点人物ですらないし、公式視点人物でもダメなら南宮凛と
ドライツェーンは両方共
除外キャラ送りかな
人形を呼び出す装置関連の原文とか調べて主人公の召喚キャラとして参戦させられないか調べてくる方が通りそうなので改めてストーリーの原文漁ってくる
最終更新:2023年01月15日 00:36