【設定】
プレクライシス…1985年に起きた世界改変。これによりスーパーマンや
バットマンなどの
ヒーローは大幅に弱体化している。
参戦しているスーパーマンはプレクライシスが起こる前の状態である。
【作品名】SUPERMAN
【ジャンル】アメコミ
【名前】スーパーマン
【属性】惑星クリプトンの生き残り
【大きさ】190㎝、102kg
【攻撃力】
弱体化したスーパーマンは、モニターというキャラと奇跡的に残った木の芽以外の全ての生物を抹殺したモナーク・アーマーの宇宙全体を覆う臨界爆発を受けても、
コスチュームが破れるだけで済む
スーパーマン・プライム(自分と同じ大きさ)に殴ってダメージを与える事が出来る。
プレクライシスの起こる前のスーパーマンの腕力はそれよりはるかに強い。
また、惑星を数十個くらいを紐で固定して引っ張って移動できる。特にスピードが落ちた描写はない
霊体である
スペクターをぶん殴れるので物理無効無視×1
フリージング・ブレス
スーパーマンの口から発射される超低温の息。落下してくる30メートルくらいのビルを凍らせられる。射程はヒート・ビジョンと同じくらい。
宇宙空間で発射して敵を凍らせているので、単なる超低温に耐えられる存在では防げない模様。
相手を凍らせ、一切行動不能(声すら出せない)に出来、意識をも無くすことが可能 ただし相手は死なずに生存したままである
【防御力】
弱体化した状態でも、自分より力が強いという設定の
スーパーマン・プライムに殴られても戦闘続行可能
また、水素爆弾の爆発にも耐えているのでそれ相応の放射能耐性もあるか
精神耐性×3+α
着用すると多大な精神負荷を起こし、常人が着用した際に精神が破壊される(実際にゴッドフリーという者が着用し、精神が完全に破壊された)
兜を着用して魔法を唱えられるDr・フェイト(精神耐性×1)
そのDr・フェイトが恐怖で腰を引けて呪文が唱えられないパララックス(精神攻撃×2)
(パララックスの精神攻撃について)
パララックスとは恐怖そのものであり、故にパララックスの存在そのものが恐怖を撒き散らす。
作中で主人公の
ハル・ジョーダンが「奴は我々以外を支配下に置いた」「ロスでは暴動、スターシティ(架空の都市)では警官隊が銃を乱射」
と言っている。
また、強力なテレパシー能力を持つヘクター・ハモンドが作中で起きた
ヒーローvsパララックスの戦闘に感動し、
「世界中の声を聞き、怒り、悲嘆、憂鬱、恐怖が聞こえた」と言っているので地球全体で常時擬似発狂効果が起こっていたと思われる
(ハモンドはテレパシーで惑星規模の読心を行なった)。
以上より、パララックスの恐怖による支配などは精神攻撃といえる
弱体化したスーパーマンはそのパララックス相手に何の影響もなく戦闘可能(精神耐性×2)
そのスーパーマンを恐怖に駆らせる、「我を恐れよ!」と絶叫してオーラを発しているパララックス
そのオーラを発したパララックスにも何も影響されずに戦闘可能な
バットマン(精神耐性×3)
その
バットマンがプレクライシスにより弱体化する前の状態でも、自分の思うままの夢を見せ続けて
永遠に動けなくさせたブラック・マーシー(精神攻撃×4)
そのブラック・マーシーに自力で抗って脱出しようとした弱体化前のスーパーマン(最終的に
バットマンに助けられて脱出したが、
全く無抵抗に夢を見続けた
バットマンより精神耐性が高いのは確かなので精神耐性×3+αとする)
また、体内の強力な抗体により、病気やウイルス、毒に耐性を持つとされる
さらに、毒ガスが周りを覆っても体を高速スピンさせることで毒ガスを弾き飛ばすことが可能
自分から太陽の中心に日光浴に行き、中心部で焼かれて心地よく感じるほどの熱耐性も持つ。
太陽の温度は
スペクターが(発言したのは別の作品だが世界観では繋がっているので流用する)
2500万度と発言しているのでそれ相応の熱に耐えられる。
ダークサイドのオメガエフェクトに耐えられるので存在消滅耐性も持つ
ブラックホールの超重力にも耐えたので超重力耐性もある。
常識を超えた体の回復能力を持ち、多少の傷なら一瞬で回復する
【素早さ】 時間無視扱い
(時間無視の根拠)
スピード・フォース(スピードに関係するなぞの物質)や、時空間の衝撃によって(描写)因果律から外れた生きたパラドックスとなり、
時間を超越し、時の外にいる男となった(自己申告だが、過去の歴史を改編した描写などはある)リバース・フラッシュと互角に殴りあえる2代目フラッシュ
その2代目フラッシュを難なくとらえ、牢獄に放り込める
アンチモニターを殴り飛ばせる
スーパーマン・プライムと弱体化後のスーパーマンは互角に戦闘可能
弱体化前の状態でも
アンチモニターに攻撃を当てている描写はある。
【特殊能力】
宇宙、宇宙外(ビッグバン以前の空間に行ったことがある)、異次元、死後の世界である天界やリンボ界で生存&移動可能
透視能力を持ち、鉛以外なら何でも透視できる
暗闇の中でも相手を視認可能であり、何十キロも先の敵や、細菌のような小さな存在も視認可能
敵の姿が見えなくても(いわゆる不可視)すさまじい聴力により相手の位置を判断できる
暗闇の中でも相手の出す周波数によって位置を判別できるので不可視相手にも位置を判別可能か
人外…スーパーマンは惑星クリプトンでカル・エルという名を持って生まれたクリプトン星人なので
最強スレでいう人外に該当する。
【長所】世界で一番有名な
ヒーローである
【短所】クリプトナイトという超金属に弱く、これの放射線に6時間あたれば死亡する
また赤い太陽にも弱く、十分な力が発揮できなくなるとされる ちなみに地球の太陽は黄色いので影響はない
【戦法】開始即フリージング・ブレスを発射、相手を行動不能に追い込む
効かなければヒートビジョンを発射、それも効かなければ普通に殴りかかる
相手がフリージング・ブレスが効かないほどでかい場合は初手スーパー・ブレスにする。
old
【作品名】SUPERMAN
【ジャンル】アメコミ
【名前】スーパーマン
【属性】惑星クリプトンの生き残り
【大きさ】190㎝、102kg
【攻撃力】モニターというキャラと奇跡的に残った木の芽以外の全ての生物を抹殺したモナーク・アーマーの宇宙全体を覆う臨界爆発を受けても、
コスチュームが破れるだけで済む
スーパーマン・プライム(自分と同じ大きさ)に殴ってダメージを与える事が出来る。
また、惑星並みの大きさをもつウォーワールドを持ち上げたまま移動できる。特にスピードが落ちた描写はない
今まで腕力のみで破壊した最大の大きさは全長数百メートルの巨大タンカーか。(プレクライシス前では惑星破壊を行っているが、精神耐性等がないのでどちらが強いか微妙なところである)
ガス体であるケモをぶん殴ったり、パンチや銃弾をすり抜けられるとされるDr.フェイトと握手しているので物理無効無視×1
ヒート・ビジョン・・・スーパーマンの目から発射される熱光線。数十mくらいのビルを溶かしたりできる。射程は50mくらいか。
フリージング・ブレス・・・スーパーマンの口から発射される超低温の息。落下してくる30メートルくらいのビルを凍らせられる。射程はヒート・ビジョンと同じくらい。
宇宙空間で発射して敵を凍らせているので、単なる超低温に耐えられる存在では防げない模様。
相手を凍らせ、一切行動不能(声すら出せない)に出来、意識をも無くすことが可能 ただし相手は死なずに生存したままである
ヒート・ビジョン、フリージング・ブレスを同時照射することも可能(インペリエクス・プルーブに実行している)
【防御力】自分より力が強いという設定の
スーパーマン・プライムに殴られても戦闘続行可能
また、原子爆弾の爆発にも耐えているのでそれ相応の放射能耐性もあるか
精神耐性×2:
着用すると多大な精神負荷を起こし、常人が着用した際に精神が破壊される(実際にゴッドフリーという者が着用し、精神が完全に破壊された)
兜を着用して魔法を唱えられるDr・フェイト(精神耐性×1)
そのDr・フェイトが恐怖で腰を引けて呪文が唱えられないパララックス(精神攻撃×2)
(パララックスの精神攻撃について)
パララックスとは恐怖そのものであり、故にパララックスの存在そのものが恐怖を撒き散らす。
作中で主人公の
ハル・ジョーダンが「奴は我々以外を支配下に置いた」「ロスでは暴動、スターシティ(架空の都市)では警官隊が銃を乱射」
と言っている。
また、強力なテレパシー能力を持つヘクター・ハモンドが作中で起きた
ヒーローvsパララックスの戦闘に感動し、
「世界中の声を聞き、怒り、悲嘆、憂鬱、恐怖が聞こえた」と言っているので地球全体で常時擬似発狂効果が起こっていたと思われる
(ハモンドはテレパシーで惑星規模の読心を行なった)。
以上より、パララックスの恐怖による支配などは精神攻撃といえる
スーパーマンはそのパララックス相手に何の影響もなく戦闘可能なので精神耐性×2
また、太陽を貫通しても戦闘続行可能 太陽の中心核は1000万度なので、それ相応の熱耐性を持つと思われる
(この後スーパーマンはエネルギーを失うが、それは貫通した赤い太陽が彼の弱点だからであると説明されている)
また、体内の強力な抗体により、病気やウイルス、毒に耐性を持つとされる
さらに、毒ガスが周りを覆っても体を高速スピンさせることで毒ガスを弾き飛ばすことが可能
ダークサイドのオメガエフェクトに耐えられるので存在消滅耐性も持つ
常識を超えた体の回復能力を持ち、多少の傷なら一瞬で回復する
【素早さ】 時間無視扱い
(時間無視の根拠)
スピード・フォース(スピードに関係するなぞの物質)や、時空間の衝撃によって(描写)因果律から外れた生きたパラドックスとなり、
時間を超越し、時の外にいる男となった(自己申告だが、過去の歴史を改編した描写などはある)リバース・フラッシュと互角に殴りあえる2代目フラッシュ
その2代目フラッシュを難なくとらえ、牢獄に放り込める
アンチモニターを殴り飛ばせる
スーパーマン・プライムと互角に戦闘可能
【特殊能力】宇宙、宇宙外(ビッグバン以前の空間に行ったことがある)、異次元、死後の世界である天界やリンボ界で生存&移動可能
透視能力を持ち、鉛以外なら何でも透視できる
暗闇の中でも相手を視認可能であり、何十キロも先の敵や、細菌のような小さな存在も視認可能
敵の姿が見えなくても(いわゆる不可視)すさまじい聴力により相手の位置を判断できる
【長所】世界で一番有名な
ヒーローである
【短所】クリプトナイトという超金属に弱く、これの放射線に6時間あたれば死亡する
また赤い太陽にも弱く、十分な力が発揮できなくなるとされる ちなみに地球の太陽は黄色いので影響はない
【戦法】開始即フリージング・ブレスを発射、相手を行動不能に追い込む
効かなければヒートビジョンを発射、それも効かなければ普通に殴りかかる
old
【作品名】スーパーマンシリーズ
【ジャンル】漫画
【名前】スーパーマン
【属性】超人
【大きさ】190センチ 102キロ
【攻撃力】山を動かせる腕力 石炭を握ってダイヤに変える
50メートル大の
ロボットを建設作業用の鉄球で数キロ先まで殴り飛ばす
人間大の敵を素手でカリフォルニアからハワイまで殴り飛ばす
数十メートル建造物破壊級の熱線を眼から発射できる。
極低温の息を吐け、上記熱線と同時使用することで自分のパンチに耐える
ロボットの装甲に急激な温度変化で
ヒビをいれた
【防御力】全身を不可視のオーラで覆っており、
アメリカから地球を貫通して中国まで殴り飛ばされたぐらいなら
傷はつかない 核爆発の百万倍の威力のエネルギーに耐えた
息の続く限りは宇宙空間で戦闘可能 地球から太陽まで生身で飛んでいくぐらいは息が続く
魔法には弱く、雷数発でグロッキー状態になった 幻術にも弱い
【素早さ】人間大の敵をカリフォルニアからハワイまで殴り飛ばしてすぐに追いつける飛行速度
最高飛行速度は時速800万キロ(マッハ6530) 亜光速で動き回る相手の足をつかめる
【特殊能力】X線ビジョン:鉛以外の物体なら透視できる
千里眼:大都市一つ分をカバーできる X線ビジョンと組み合わせて使用できる
【長所】攻防速のバランスが良い
【短所】不思議攻撃に弱い
【戦法】殴る 頑丈な敵には熱線と極低温の息も併用
修正:vol80,89
代行(vol.90)
スーパーマン再考察
変更点はスーパー・ブレスの追加と精神攻撃耐性の強化、それと人外設定ってところか
考察の結果等が変わるのはこれくらいかな
次に現位置から上を見るが分けの場合と考察内容は省略して記載する
こっからは無理なんで
それと議論にも一言(いつもすいません
未来編でユニが7^3の大空の在り方についての解説の内ボンゴレリングに関する台詞には
『代を重ねる「あさり貝(ボンゴレ)は縦の時空軸』『すなわち過去から未来への伝統の継承に生き』と
『沢田さんには沢田さんが受け継ぐボンゴレの「時間」があるのです』がある
これを聞いた綱吉が思い浮かべたのはある密閉空間内での試練の時(以下はその時のおおまかな流れ
何だかんだで綱吉はいつのまにか密閉空間とは違う空間(大空や雲が確認できる)にいて、
何故かそこにはとっくに死んでいるであろう歴代ボンゴレファミリーのボスが集結
そこにいたボンゴレⅠ世が綱吉に新たな力を与える直前に、
『E'la nostra ore incisa sull'anello(リングに刻まれし我らの時間)』などと発言した、というもの
ボンゴレリング及びその内の空間は現実世界とは別の時間軸があってそっちに合わせてるかもしれないとかは思ったが俺にもよく分からん
vol.89
743 :格無しさん:2013/08/20(火) 17:26:50.95 ID:u/Uzzulz>>737
プレクライシスの前にするなら精神耐性を×3+αにするのは無理じゃないか?
クライシスで一回弱体化したとしてもそのあと強化されたならプレクライシス前より強くなった可能性がある
741
746 :格無しさん:2013/08/20(火) 17:51:06.76 ID:vFjriiGi>>743 スーパーマンは確かにプレクライシス後に数多くの強化をされていますが
今回については弱体化後→弱体化前で精神耐性を流用しているのは
バットマンだけです
バットマンには自分の知る限りではプレクライシス後に強化された話はないと思います
(但し
バットマン関連の書籍は数百冊も出ているので、その全てをチェックはできません
あくまで「自分の知る限りでは」です 新しい強化描写があればこれは取り消します)
また腕力はプレクライシス前の状態のほうが強いと設定されているので問題ありません
744 確かに怪しいのでより確実な方向にします 【攻撃力】欄の物理無効無視関係の文をこれに変更
霊体である
スペクターをぶん殴れるので物理無効無視×1
そして【特殊能力】欄に追記
人には見えない赤外線や電波を視認できるので不可視視認×1
747 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:02:43.71 ID:u/Uzzulz>>745
翼状態はネットワークの演算能力を借りてないらしい
746
そっちより精神耐性×3に対してスーパーマンが恐怖してるところがあるから
この時点ではスーパーマンの精神耐性は×2以上はない
そのあと精神耐性×3を耐えられるようになったってことはスーパーマンがプレクライシス後に強化されたってことじゃないか?
だから精神耐性×3の強化はプレクライシス前には持ってこれないと思う
748 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:08:52.40 ID:vFjriiGiスーパーマンがオーラを発したパララックス(精神攻撃×3)に恐怖しているのはプレクライシス後ですよ。
わかりやすく書くとこういうことです
着用すると多大な精神負荷を起こすために常人が着用した際に精神が破壊される、実際にゴッドフリーという者が着用して精神が完全に破壊された
兜を着用して魔法を唱えられるDr・フェイト(精神耐性×1、プレクライシス後)
そのDr・フェイトが恐怖で腰を引けて呪文が唱えられないパララックス(精神攻撃×2、プレクライシス後)
弱体化したスーパーマンはそのパララックス相手に何の影響もなく戦闘可能(精神耐性×2、プレクライシス後)
そのスーパーマンを恐怖に駆らせる、「我を恐れよ!」と絶叫してオーラを発しているパララックス(精神攻撃×3、プレクライシス後)
そのオーラを発したパララックスにも何も影響されずに戦闘可能な
バットマン(精神耐性×3、プレクライシス後)
その
バットマンがプレクライシスにより弱体化する前の状態でも、自分の思うままの夢を見せ続けて
永遠に動けなくさせたブラック・マーシー(精神攻撃×4、プレクライシス前)
そのブラック・マーシーに自力で抗って脱出しようとした弱体化前のスーパーマン(最終的に
バットマンに助けられて脱出したが、
全く無抵抗に夢を見続けた
バットマンより精神耐性が高いのは確かなので精神耐性×3+αとする、プレクライシス前)
749 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:17:39.17 ID:vFjriiGi申し訳ないですが今日はもう返信できません
あと、一応ですが特殊能力欄に追記
人外…スーパーマンは惑星クリプトンでカル・エルという名を持って生まれたクリプトン星人なので
最強スレでいう人外に該当する。
750 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:27:08.34 ID:u/Uzzulz>>745
返信できないと言った後申し訳ないがそういうことでもなくて
その精神耐性の上げ方を見ると(精神耐性×2、プレクライシス後)の後に
精神攻撃×3に耐えれていない、だからクライシス後はスーパーマンは精神耐性×2しかもっていない
そのあと耐えれるようになったとしてもそれは強化されたということ
強化されたクライシス後とクライシス前の精神耐性のどちらが高いかわからないから
×3の精神耐性をクライシス前にはもっとこれないってことを言いたい
751 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:28:21.88 ID:s9FmWDcZ
安価間違えてないか?
752 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:33:10.97 ID:u/Uzzulz>>750
正しくは>>748だった
753 :格無しさん:2013/08/20(火) 18:46:12.40 ID:bFHYqooD>>744>>746
ただ単に「赤外線や電波を視認できる」でいいんじゃない?
電波が見えれば不可視視認×1つくなら、
「レーダーと言う電波の反射を可視化する装置」が不可視視認×1になって
ほとんどの透明をレーダーがあるメカや戦艦が見切れることになっちゃう。
772 :格無しさん:2013/08/21(水) 09:40:32.10 ID:xfu4zPP+考察乙です
750 ちょっと何が言いたいのかわかりかねますが、時系列を勘違いしているのでは?
DCコミックスの時系列はこのようになっています
ブラック・マーシー→プレクライシス→パララックス
この時パララックスの際の
バットマン(精神耐性×3)はプレクライシスの時より弱体化しており成長描写もないので問題なく耐性を流用可能です
よってプレクライシスの前のスーパーマンはプレクライシス前の
バットマンを利用して耐性を上げられるのでは?
753 スーパーマンに以下の能力を追加します これで動かない不可視の位置もわかるはずです
暗闇の中でも相手の出す周波数によって位置を判別できる
アク禁なので今日はもう書き込めません
773 :格無しさん:2013/08/21(水) 10:09:52.84 ID:FPppkB5O>>772
それだと、「相手の呼吸音や心臓の拍動音で相手の位置を察知した」と変わらないよ。
てか、レーダーは原理上、相手が静止状態でも感知はできるぞ。
(光の反射で見る「視力」と、電波の反射で見る「レーダー」は
捉えてる周波数が違うだけ)
レーダー持ちに加えて、音で戦闘できるキャラ全員
透明を無意味にするつもり?
774 :格無しさん:2013/08/21(水) 11:16:12.94 ID:S/9oXSpS
そんな感じで気配を察して不可視の相手を特定するみたいな考察がどっかであったと思うんだが
生物みたいな周波数出すであろう相手だったら特定できると考察するのには別に問題ないだろ
出さない相手ならともかく
775 :格無しさん:2013/08/21(水) 13:24:20.45 ID:2bj29HrR
「聴覚が非常に鋭い」以上の能力にはならないんじゃね
776 :格無しさん:2013/08/21(水) 13:37:53.54 ID:4WXX++CG
何言ってんだお前
777 :格無しさん:2013/08/21(水) 13:58:11.10 ID:GS+8RSC5
以上の能力にはならないも何も暗闇の中で位置を判別できるってちゃんと書いてあるのにな
vol.80
444 :格無しさん:2012/12/22(土) 16:25:04.38 ID:Wb0/+2Wg
スーパーマン考察、30m範囲の防御無視攻撃+宇宙規模の攻防+精神耐性×2+各種耐性+各種行動可能
総当たりの人が再考察のくり返しで大変そうなんで全部やる
447 :格無しさん:2012/12/22(土) 16:45:04.27 ID:Kyo7jBv+
444
紫苑寺ミコト
音が時間無視相手に存在しないとか言いだしたらキリがないから音も通じるんじゃないかな
そもそも相手が動かないから音の判断もできないかもしれないけれど
それと
めだかは致死武器で多分負け、回復力があっても回復したと同時にまた致死武器発動するだろうし
どっちにしても無幻弥勒からの戦績が5勝5敗だと一勝足りず負けを取り返しきれてないから
無幻弥勒>スーパーマン>グリッターティガ だと思う
449 :格無しさん:2012/12/22(土) 16:52:16.46 ID:Wb0/+2Wg
447
勝ち星計算ミスってたか、位置はそっちが正しいな
致死武器って原作ではボロボロにはなるけど行動は出来てた記憶があるから対抗策が無ければ失血負けって扱いで考察した
vol.6
66 :格無しさん:2007/09/07(金) 12:27:22
スーパーマン考察
○
ヤマトガンダム 高温→低温ぶん殴り勝ち
○
ルージュ ぶん殴り勝ち
△ダイ 倒せない
△パワード 倒せない
×アレニオン 倒せない、惑星破壊されて窒息負け
×フェン エル負け
×無量 速過ぎ、攻撃され続け負け
ダイ=スーパーマン
vol.5
930 :格無しさん:2007/09/06(木) 22:25:28
スーパーマンの飛行速度がイマイチよくわからん。
マッハに直すといくつ?
932 :格無しさん:2007/09/06(木) 22:41:33
930
カリフォルニアからハワイまで約3000キロでその間をだいたい3秒ほどだったから秒速1000キロ、マッハ2940ぐらい
…ここまで書いてて気がついた、飛行速度時速800万キロって設定があったわ(マッハ6530)
最終更新:2022年03月27日 16:00