【作品名】エヴォリミット
【ジャンル】超人的少年少女学園都市バトルADV
【名前】不知火義一
【属性】超人
【大きさ】青年並
【攻撃力】素の攻撃力で惑星破壊可能
最大5兆度の炎を出せる
5兆度で圧縮された宇宙を終焉できたので、威力だけは宇宙破壊
炎を剣のようにして数キロ伸ばせるので範囲は数キロ
最終進化前の段階で主人公と同速の相手に当てられる
【防御力】素の防御力は、無数の隕石よって、無数に打ち据えられても耐えれる程度
アストラル体になってるため全ての物理法則を無効化可能
宇宙の終焉(ビッグクランチ)→宇宙の降誕(ビッグバン)を経ても生存
【素早さ】最終進化前の段階で戦闘速度、反応速度、移動速度全て光速を凌駕
【特殊能力】
飛行可能、宇宙生存、寿命なし、時間跳躍可能、時空跳躍可能
物理法則を完全に操作可能(世界のあらゆる法則を捻じ曲げ、己に極めて都合よく解釈できる)
多元宇宙の観測、干渉し、距離と言う概念を捻じ込むことによって次元跳躍も可能
【長所】なんか色々
【短所】パートナーがいないと宇宙破壊できない
【戦法】アストラル体で参戦
炎で燃やす 炎が効かない相手や距離が離れてる相手は、物理法則を操作して相手の内側に直接炎を送る
それでもダメなら殴る 空振りしても、物理法則を操作してダメージを相手に内側に直接送り込む
49スレ目
607 :格無しさん:2011/01/27(木) 19:50:29 ID:GPaYt2Dm
不知火義一考察
素早さが明らかに
テンプレ不備なので10mからの光速反応で
範囲数㎞の宇宙破壊級炎
防御も詳細書いてないので物理無効・ビッグバン級までの攻撃無効で考察
光速反応の壁から
○ヤマモト~ゾンボルト:炎勝ち
×
金銭の精霊:精神耐性ないので負け
×ゼロ:時間停止で存在消滅負け
○シャノン:炎勝ち
○スコール:攻撃効かない、炎勝ち
×シオン~レントン:任意全能負け
○トキト&テア:攻撃効かず炎勝ち
×
孫悟空:金縛り負け
○
新マン:炎勝ち
○チェンジマン~
十六夜京也:攻撃効かず炎勝ち
△サーディオン:同士討ち
×
ロック:デジョン負け
○ヴァルザガード:先制炎勝ち
△ネオグランゾン:同士討ち
○
コジコジ:炎勝ち
○
ラハール:同上
△
名護屋河鈴蘭~マークザイン:同士討ち
○
ヤマト:物理法則変化で攻撃当てて勝ち
△アイオリア:同士討ち
×
ラッキーマン:任意全能負け
○ヨルンコットゥ:戦法的に炎当てて勝ち
×ネギ:千の雷負け
○
バーダック:先手攻撃勝ち
×
遊城十代:精神攻撃負け
○ディーンアッシュ~星矢:攻撃効かず炎勝ち
○
咲良シン:次元跳躍あるので初手効かず炎勝ち
×マイロー:結晶化負け
○
エイジ:炎勝ち
×八神和麻:風負け
○ビクトリーロボ:先制炎勝ち
×マジンガーZ:ルスト負け
○
仮面ライダーJ:攻撃効かず炎勝ち
×ストロンガー~カブト:電気分解・原子崩壊負け 2連敗
○カイエン~コンバトラー:攻撃効かず炎勝ち 2連勝
貴宮忍から精神攻撃や取り込みなどで6連敗
マイロー・スタースクレイパー>不知火義一>
咲良シン
612 :格無しさん:2011/01/27(木) 21:18:24 ID:Yo+rvH1G
607
明らかに
テンプレ不備なら修正待ち行き
防御力もビッグバンは具体的描写ないなら威力なんてないぞ
48スレ目
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 02:15:03 ID:pXEvdkEf
501
何mからの光速反応?
物理法則を完全に操作可能ってのは世界改変?
ビッグクランチ、ビッグバンの詳細は?
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 00:11:57 ID:g9K2U0v+
503
お互い光速を凌駕して戦闘してるので至近距離
神とか言われてるけど、世界改変の描写はないし、全能とも言われてない
パートナーが現在居る宇宙を手の平サイズに圧縮→主人公がその宇宙に5兆度の炎を叩き込む→宇宙終了(ビッグクランチ)
→ビッグクランチの衝撃(反動?)でビッグバン発生→新しい宇宙誕生
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 00:48:26 ID:/gficDka
ビッグクランチとかビッグバンは具体的な威力とかはわからなそうな感じだな
世界の理を変えられるナイア(デモベ)は全能扱いみたいだし
世界の法則を好きなように変えられるなら任意全能でいいんじゃね
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 01:59:40 ID:JxNAKzuT
505
「世界のあらゆる法則を捻じ曲げ」や「多元宇宙の観測、干渉し」の辺りがもっと詳しくないと、
任意全能認定できるほど自由な改変能力かどうかが分からないと思う。
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 07:50:21 ID:duF1kQGg
505
ビッグバンはいまいち威力不明だけど、ビッグクランチは単に単一宇宙破壊
並みの威力だろ。広がり続けた宇宙が今度は一点に収束する現象だったはず。
いわゆる宇宙の終焉の一つの形らしいから。
ビッグクランチの時点で宇宙破壊に相当しないか?
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 07:54:58 ID:duF1kQGg
ダメージを相手の体内に送り込むって言う技は距離とか関係ないのかな?
ロボットの場合パイロットの位置とか全知レベルじゃないと直接攻撃できない
と思うけど。
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 08:21:37 ID:1YB5CsEx
507
宇宙それ自身が自ら収縮してるだけだってのに破壊となるのもよく理屈が分からんのだが。
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 16:16:48 ID:TU3lO+D8
507
現実相応のビッグクランチなら
未だに解釈が分かれているから威力不明だ
まして宇宙が消滅、破壊されるんじゃなくてただ集まり続けて
一点にあつまっちゃった、みたいな現象の事だから
威力的に0とされても仕方ないんじゃね
だからビッグバンとビッグクランチは作中の扱いを参照するしかない
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 22:34:39 ID:g9K2U0v+
506
そのあたりは地の文で書かれてるので具体的にはほとんど何もしてない
ちなみに原文
光速を凌駕し、物理法則を完全に操作し、果て無き戦いを永遠のように続けながら、戦い、戦い、戦い―――
原文ここまで
「世界のあらゆる法則を捻じ曲げ、己に極めて都合よく解釈できる」って言う方も地の文だけど、こっちは主人公じゃなくてパートナーが攻撃したときに出た文
主人公とパートナーは一緒の「進化の階段」を一緒に同じ所まで登ったので、お互いの固有能力以外は一緒のことが出来ると考えた
「進化の階段」にはいくつかの種類があり、主人公達以上に階段を登った敵は主人公達の技が使えないとあったので、階段ごとに進化の方向性があると判断
まぁ、書かれてる内容的にこれが「物理法則を完全に操作し」のことなんだと思う
最終更新:2023年05月02日 23:28