【作品名】サガフロンティア
【ジャンル】コンシュマーRPG
【名前】ルージュ
【属性】最強の術士
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】時間蝕:相手の時を止めて石にしてしまう。7mはある相手にも効果あり
仮に石化が効かなくても、8m以上の人型兵器が使う大型バズーカ砲の直撃の2発分のダメージを与える
射程は12m程で機械レーザーの3倍以上の弾速、反応相応の一瞬で発動、消費術力5
死神:相手の命を奪う術。失敗すると自分のLPが1つ減る。
射程は12m程で機械レーザーの3倍以上の弾速、反応相応の一瞬で発動、人間・人外に有効、消費術力4
ダークスフィア:黒い球体をぶつけて相手に8m以上の人型兵器が使う大型バズーカ砲の直撃の2発分のダメージを与える
射程は12m程で機械レーザーの3倍以上の弾速、反応相応の一瞬で発動、消費術力4
【防御力】口径20mm以上のバルカン砲の連射にほぼ無傷で耐えられる
8m以上の人型兵器が使う大型バズーカ砲の直撃でもほぼ無傷
太陽光線並の威力の火炎放射をくらっても戦闘続行可能
落雷の直撃をくらっても戦闘続行可能
冥帝の鎧で即死(分子分解含む)、トウテツパターンで混乱、誘惑、狂戦士、
エメスタグで石化(時間停止含む)、三女神の腕輪で睡眠と麻痺を無効化する
【素早さ】素でも2m程度の近距離から機械レーザーの3倍程の弾速のレールガンが
撃たれたのを見てから、それを叩き落せるくらい、移動速度は達人以上程度
オーヴァドライヴ:
上記の速さのキャラが互いに早撃ちのように何も考えずに即座に行動して、
僅かだけ先手を取ってオーヴァドライブを唱えた後の残りの時間
(とりあえず半分くらい)で 40回(5連コンボ×8)のプロレス技をぶち込む
光速の3(レールガン)×1.7(3.4→2m)×2(半分)×40発=326
オーヴァドライヴ状態で参戦なので、3.4mで光速の326倍
【特殊能力】
サイキックプリズン:相手の周りに見えない結界を張る、射程は12m程
相手が何らかの魔法を使った瞬間、その魔法が無効化され、
当人が使った精神力に比例する防御無視ダメージを与える
ここでは基本的にダメージを考慮しないが、
使うだけで疲労する大技なら、それ相応の肉体ダメージを与えるとする、消費術力7
魔術師:敵が攻撃を仕掛けてきたとき、1度だけ身代わりになって消滅する術
更にそれが直接攻撃の場合、そのまま相手を即死させてしまう、12m程度、人間・人外に有効に有効、消費術力7
シャドウサーバント:影に自分の行動を真似させて攻撃させる術。
実質2回の攻撃となる。いわば、グラディウスのオプションのようなもの。
ただし、術者が攻撃されると身代わりになって消滅する、消費術力9
オーヴァドライヴ:術。オーヴァドライブ状態になり、高速行動が可能
さらに、術や技を消耗を気にせず使い放題になる
ただし、この状態で8回行動すると疲労して術や技が使えなくなる
詠唱はファストトリック*2で行われる、消費術力10
リヴァイヴァ:
LPを消費し、体力が尽きて気絶した時点で自動復活する。
ただし、復活するたびに掛けなおす必要があり、
LPが0になった時点で使用不可(最大LPは7)
全身消し飛ばない程度の気絶なら復活可能 消費術力9
リージョン移動:
ゲートを使い、別の小世界へテレポートできる。
封鎖された小世界だろうが脱出可能。ただし、戦闘中に詠唱するのは困難、消費術力0
結界石:
自分のLPや体力、技や術の使用回数を回復する。戦闘中は使用不可
【備考】オーヴァドライヴ+シャドウサーバント+リヴァイヴァ+魔術師の状態で参戦
ブルーがLPで買物するため、ルージュを参戦
秘術を使うので停滞のルーンは使わない
実は素でオーヴァドライブ状態の相手の攻撃をかわしたり、
反撃したりするが、速度が無限循環するので矛盾描写として却下
【長所】ハイスピードの即死攻撃
【短所】攻防スペックが貧弱
【戦法】時間蝕→死神→ダークスフィア→あとは時間蝕連発
【備考】術力255
サガフロンティア解体新書からの設定も流用
それぞれ異なる背景をもつ7人の個性的な主人公たちから操作キャラを選べる、そのうちの一人であるブルー
ブルーはルージュ戦で敗北すると、主人公がルージュに交代するため主人公とする
old
【作品名】サガフロンティア
【ジャンル】コンシュマーRPG
【名前】ルージュ
【属性】最強の術士
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】時間蝕:相手の時を止めて石にしてしまう。7mはある相手にも効果あり
仮に石化が効かなくても、小型ミサイルの2倍のダメージを与え、
運動性を大幅に下げる。数発命中すれば自分と同じくらいの
速さのキャラでも、凡人と同じくらいの運動性になる。
射程は拳銃以上(30m?)だが、命中は時間操作なのでおそらく瞬時
死神:相手の命を奪う術。失敗すると自分のLPが1つ減る。
射程は拳銃以上。発動は瞬時か。
ダークスフィア:黒い球体をぶつけて相手に小型ミサイル2倍弱のダメージを与える術
更に相手に掛かっている特殊効果をリセットする力もある。
ただし、常時発動系の特殊効果は消去できない。射程は拳銃くらい
速度は獣より速い思考速度持ちでも回避できないくらいか。
【防御力】ただの銃弾なら何十発も耐えることができる
バズーカより強い小型ミサイルを2発は耐えるか耐えられないか程度
陽子ロケット弾なんかの直撃を食らうと確実に死ぬ
冥帝の鎧で即死(分子分解含む)、トウテツパターンで混乱、誘惑、狂戦士、
エメスタグで石化、三女神の腕輪で睡眠と麻痺を無効化する
【素早さ】素でも2m程度の近距離からレールガンが
撃たれたのを見てから、それを叩き落せるくらい
オーヴァドライヴ:
上記の速さのキャラが互いに早撃ちのように何も考えずに即座に行動して、
僅かだけ先手を取ってオーヴァドライブを唱えた後の残りの時間
(とりあえず半分くらい)で 40回(5連コンボ×8)のプロレス技をぶち込む
マッハ3(レールガン)×1.7(3.4→2m)×2(半分)×40発=326
オーヴァドライヴ状態で参戦なので、3.4mでマッハ32
【特殊能力】
サイキックプリズン:相手の周りに見えない結界を張る
相手が何らかの魔法を使った瞬間、その魔法が無効化され、
当人が使った精神力に比例する防御無視ダメージを与える
ここでは基本的にダメージを考慮しないが、
使うだけで疲労する大技なら、それ相応の肉体ダメージを与えるとする
魔術師:敵が攻撃を仕掛けてきたとき、1度だけ身代わりになって消滅する術
更にそれが直接攻撃の場合、そのまま相手を即死させてしまう
シャドウサーバント:影に自分の行動を真似させて攻撃させる術。
実質2回の攻撃となる。いわば、グラディウスのオプションのようなもの。
ただし、術者が攻撃されると身代わりになって消滅する
オーヴァドライヴ:術。オーヴァドライブ状態になり、高速行動が可能
さらに、術や技を消耗を気にせず使い放題になる
ただし、この状態で8回行動すると疲労して術や技が使えなくなる
詠唱はファストトリック*2で行われる
リヴァイヴァ:
LPを消費し、体力が尽きて気絶した時点で自動復活する。
ただし、復活するたびに掛けなおす必要があり、
LPが0になった時点で使用不可(最大LPは7)
小型ミサイル120発分くらいのダメージを食らった程度の気絶なら復活
リージョン移動:
ゲートを使い、別の小世界へテレポートできる。
封鎖された小世界だろうが脱出可能。ただし、戦闘中に詠唱するのは困難
結界石:
自分のLPや体力、技や術の使用回数を回復する。戦闘中は使用不可
【備考】オーヴァドライヴ+シャドウサーバント+リヴァイヴァ+魔術師の状態で参戦
ブルーがLPで買物するため、ルージュを参戦
秘術を使うので停滞のルーンは使わない
実は素でオーヴァドライブ状態の相手の攻撃をかわしたり、
反撃したりするが、速度が無限循環するので矛盾描写として却下
【長所】ハイスピードの即死攻撃
【短所】攻防スペックが貧弱
【戦法】時間蝕→死神→ダークスフィア→あとは時間蝕連発
修正vol.140 95-96 368
vol.140
0368格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/26(金) 20:02:15.25ID:rjW7l1uR
ルージュに追記
時間蝕の有効種族は不要なため削除
魔術師の射程は12m程度、人間・人外に有効に有効を追記
その上で再考察
戦闘機組は時間蝕などで削って勝ち
超光速戦闘の壁から
○3
名護屋河鈴蘭~
主人公withヴァルセルト 時間蝕勝ち
○
アルマ・ネーヴィス・セブン 時間蝕勝ち
×主人公(コロンブス黄金の夜明け) 砲撃負け
○
ルフィ 時間蝕勝ち
○
バーダック 同上
○カブト(劇場版) 同上
×
ベリアル 爆破負け
×
黒鉄一輝 毒蛾ノ太刀負け
×バン・フライハイトwithブレードライガー+ジーク 斬られて負け
vol.124
478格無しさん
2019/04/15(月) 15:10:08.40
ID:xbzB5TVV
美神令子
文殊の射程や弾速が無いな
間薙シン
マッハ5.2程度の反応と移動速度で
ランキング2超えられるのか分からん、攻撃力も無いし
ルージュ
術の消費術力が無い
1スレ
694 格無しさん sage 2007/07/17(火) 22:55:22
ルージュ考察
○
ルーシー 時止め勝ち
○
パタリロ 反応勝ち
○Sガンダム 時止め勝ち
×∀ガンダム ビームライフル負け
×クウガ プラズマ負け
∀>ルージュ>S
最終更新:2024年07月29日 19:31