ルーシー

【作品名】エルフェンリート

【共通設定】
ディクロニウス:人間の突然変異体で、角を生やしベクターと呼ばれる腕を持つ。
        ベクターにより超人的な戦闘力を誇るが、ベクターなしの身体能力は人間並で、
        拳銃でも致命傷になりうる。
        角が弱点で、角を折られると昏睡状態に陥る。

ベクター:ディクロニウスが持つ腕。主な特徴として
不可視。ただし、ディクロニウスとの戦闘経験のある元SAT隊員が回避していたため、
 原理が予測できるようなら音や気配を頼りに避けられると考えられる。
力の強さ、射程などは個体によって違う。
普通の腕同様、殴ったりつかんだりの動作が可能。弾丸の軌道をそらしたりなど、防御にも使える。
物理的な衝撃を和らげたり、足の代わりにしての跳躍もできる。
物体をすり抜けることができる。肉体をすり抜けて心臓を潰したり、
 コクピットをすり抜けてパイロットを殺したりできる。
10数本同時に出せる(個体差あり)。ただし、ルーシー以外は全周囲に展開した描写は見られない。
 一方向になら、ある程度独立した動きが可能。
通常、激しい痛みを感じているときはベクターは出せない。

 参戦キャラに共通する長所短所として
【長所】脳や心臓、神経繊維などを直接攻撃可能。(防御力をほぼ無効化)
【短所】気弾、光線など実体のない攻撃に弱い。戦闘開始距離以上の射程を持つ技がない。

【名前】ルーシー
【属性】ディクロニウス
【大きさ】女子高生並み+数kmで太さ60mのベクター十数本位を全方位に(全長4km扱いか)
     前方に出してる2kmのベクターの先から相手との距離を取るので全長4+2km+相手の大きさ

【攻撃力】肉弾戦闘は、肉体が崩壊しているので不可能。
     ベクターによる攻撃:破壊力は一撃で高層ビル数棟を破壊。(太さ60m位の腕を叩きつけた時)
               長さは約3000km(地球から伸びるベクターを書いたコマがあり、目測で地球直径の約四分の一)
               太さは約20cm~数kmくらいで自在。20本くらい同時に展開できる。
【防御力】ベクターによる防御:戦闘機から撃たれたミサイルを受けとめ、爆風でも無傷。
【素早さ】肉体が崩壊しているので移動不可能。
     ベクターを使いライフルの弾が着弾してから、心臓に届く前にベクターを発動し弾を食い止める。
     作品中盤の状態で、マリコの攻撃を避けられないまでも反応はできる。
     下記にあるようにベクターは秒速1000kmぐらいの速度で伸ばせる。(数km→3000kmが大体数秒)
【特殊能力】最終的には数kmの状態から数秒程度で宇宙へ飛び出る(3000km)位までベクターを巨大化させた。
     (街を破壊していく様子→宇宙へ飛び出る桁外れに巨大な8本のベクターへ)


http://nagisawa.homeip.net/saikyou/cgi/imgboard/img-box/img20060604231213.jpg
     この状態でも細かいベクターを複数(描写では6本)操り近くの相手を攻撃することが可能。
【長所】ベクターによる超々長射程攻撃
【短所】肉体が崩壊しているので、戦闘可能時間が10分前後しかない

【戦法】マッハ2の超至近(5cm位)の反応で、一気にベクターを3000km太さ数km(8本)まで
    巨大化させて前方を根こそぎ薙ぎ払ったり対象を内部から潰しまくったりして攻撃。

【参考用テンプレ
【名前】マリコ
【属性】ディクロニウス
【大きさ】小学4年生の女児くらい
【攻撃力】ベクターの威力は人間をたやすく真っ二つにし、ミサイルの装甲をぶち抜ける。
射程は11m、30本くらい同時に展開できる。
【防御力】
バズーカの弾頭も受けとめ、バズーカの爆発でも無傷。
戦艦からのハープーンミサイル(弾頭なしの対艦ミサイル)の直撃を受け、
尚且つ一緒にいた人物目がけて発射された同型のミサイルから、その人物を守った。
ただし、肉体は無傷だが別人格が発現し戦闘は不可能に。
【素早さ】肉体の素早さは見た目相応。
8mほどからの30人程度に軍用ライフルを一斉掃射させられても
その全てをベクターで弾きながら悠々と前進していくことが可能。
ベクターでライフル弾を自身から30cmほどの距離で掴み取り、発射した相手に投げ返す。
ライフル弾が自身に着弾する瞬間にベクターを発動して5cm位から
弾丸がそれ以上体内に入るのを食い止められる反応を持つルーシー
をベクターで防御する暇も与えずに5mから一方的にボコボコにできる。
(マッハ2の超至近対応を5mから圧倒)
上記からベクターの速度はマッハ2に5cm位から対応できる
相手が反応できない速度で伸びている。

自身に対艦ミサイルが着弾した直後(完全にミサイルが地面にめり込む)に
1mほど先の相手に同じミサイルが激突する瞬間にベクターを使い、
その相手に当たるミサイルの装甲ぶち抜いて助ける。
少なくともミサイルが当たる2,3mの時点で対応したと思われる。
直撃したはずのミサイルがその相手の周辺1mほどだけえぐり取られていた。
(自身はミサイルの直撃を受けてその残骸に埋もれて視界が無いにも関わらず)

【特殊能力】不可視のベクターを持ち、相手の持つ不可視ベクターも見える。

【長所】作中での防御描写が多い。
【短所】体に爆弾が埋め込まれており、30分で爆発する。
【戦法】瞬時に11mのベクターを展開して相手の内部を攻撃。
相手が10m以上の場合はベクターで跳躍接近→攻撃


参戦vol.1
修正vol.132
vol.134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/l50
557: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/06/27(日) 15:40:24
ルーシー再考察
マッハ40反応、開始距離は4㎞程度、内部攻撃可能、防御は低め
○ヴァンwithダン・ザ・サーズデイ ベクター勝ち
宮本不滅 同上
○セーラ・ウィーレック 同上
○ベン(クラックダウン) 同上
△僕(モワイアン・アージュ) 無時間行動分け
小山with新造宇宙船 ベクター勝ち
アドルーンwithセレムwithサーディオンⅨ 同上
ウルズ(ワールドフロンティア)=クロト(ワールドフロンティア)=ヴェリュリールルーシュ
ゾフィー(箱庭フロンティア)>エスパーボーイ>人間男(秘宝伝説)
ベクター勝ち
○マナ 同上
ロート・シュピーネ 同上
櫻井戒 同上
神郷慎 同上
巨大化する空飛ぶペンギン 同上
ZIG 同上
飛田マコトwith衛宮まな 同上
×山田正蔵 倒し切れず悪臭負け
×日向忠 with GLORY アルティメイトウェポン負け
×アムロ・レイwithガンダム(小説) ビームライフル負け
×マントラ ベクター当てられず触手負け
×閻魔大王パトルwith戦艦大和級 シベリア送り負け
山田正蔵>ルーシー>飛田マコトwith衛宮まな

vol.125

81格無しさん2019/07/14(日) 09:24:52.97ID:6eP6U9Y2>>85>>87
あと仮面ライダーに関係無いけどテンプレ不備あるのを以下に

ルーシー
wikiが開けないのでマリコなどのテンプレが分からない


勇者エックス
円月剣の弾速不明

ワルキューレ
亜光速の隕石が目の前まで来た状態って、隕石との距離はワルキューレの身長の200倍以上離れてたんだが
行動停止も行動不能時間の限界がテンプレに無い


劉王羽+砕紅龍
宇宙まで数十秒で出る速度の根拠が漫画から見つからない


こいつwith紙飛行機
過去の栄光の自爆をくらった後に戦闘可能か分からない
スペシャルステージまで暗転を挟んだので、時間経過しているはず


フェンinニキ・ヴァシュマール
攻撃の殆どが弾速不明




バトルフォースwithコンパチカイザ
その他の技の武装もエネルギーを消費するのだが書いてない


オズヌ
弾速不明

0087 格無しさん 2019/07/14 15:51:22
80 
仮面ライダーキバは共通テンプレが打撃しか攻撃手段持ってないんだしそこまで厳しく見る必要ないと思う 

>>81 
知らんけどルーシーの参考テンプレは敵役スレのこれでいいんじゃない 
https://www39.atwiki...ikyou/pages/386.html 

ワルキューレの素早さは隕石が当たるまでの時間じゃなくて隕石がほとんど移動してないことから取ってるみたいだから 
少なくともテンプレ上は隕石までの距離は関係ない 

もちろん個人の自由なんだけど原作見た上でおかしいと思ったことがあったなら 
不備にするんじゃなくて訂正してくれた方が助かる
返信 ID:6mY7JacC

vol.4

654 :格無しさん:2007/08/13(月) 15:47:41
ふと思ったんだが、ルーシーはアムロwithガンダムに勝てなくね?
最初の状態が数kmだから余裕でライフルの射程内だし、反応負けまくりだし、
ベクターを3000kmにするのに数秒かかるし、動けないし、ベクター防御全然足りないしで
速攻ビームライフル撃たれて死ぬ気がする。

最大距離狙撃って最大射程の数百kmだろうし、20kmでも余裕なら数km向こうの敵に
狙いつけるのに秒かからないだろ、これ

655 :格無しさん:2007/08/13(月) 16:23:22
ルーシー再考 反応は0.00007秒(10メートル先からマッハ400対応)ベクターは約秒速1000キロで伸びる

○ガンダム 移動は約秒速15キロ 反応は速度相応 勝てる

位置は変わらないか?

657 :格無しさん:2007/08/13(月) 16:33:39
655
いや、ルーシーは攻撃までに数秒かかるから先にライフルぶっ放されるぞ

658 :格無しさん:2007/08/13(月) 16:39:21
ガンダムは格闘間合い(大きさからして10mくらい?)でビーム避けるんだろ?
ビームが20kmで鍛えた人反応不能(反応まで0.2秒)だから10mから秒速100km
ルーシーはマッハ400だから10mから秒速136kmだけど、最初伸びてないベクターを
伸ばして攻撃って戦法からしてラグ数秒、アムロに先にライフル発射されてあぼん

戦法変えないとガンダムには勝てんわ
この戦法だと下手したらZにも負けるぞ

659 :格無しさん:2007/08/13(月) 18:43:58
雪野タクミ考察

ラルΩグラド 召喚→大明撃勝ち
○久留間慎一 召喚→大明撃勝ち
フリオニール 召喚→大明撃勝ち
×美神令子 超加速→恋負け
△覚醒ノブナガ 鳴雷波でも倒せない 分け
石神カムロ 攻撃よけられ分け
×シーザー レーザーブレード負け
御子神みさを 攻撃防がれ分け
×タケル 虎天拳負け




ルーシー

×ガンダム ビームライフル負け
×Zガンダム ビームライフル射程内 負け

Zガンダム>ルーシー

vol.1

248 格無しさん sage 2007/07/14(土) 04:31:13
ルーシー考察

○ガンダム ベクター勝ち
×カズマ 反逆負け
○クウガ ベクター勝ち
×ノノ 無理

ノノ>クウガ=カズマ=ルーシー

841 :格無しさん:2007/07/18(水) 13:49:18
その考察で思い出したがカズマVSルーシーの直接対決ではカズマが勝っていたはずだから
カズマ>ルーシー
になるのでは?
最終更新:2022年04月27日 19:17