【作品名】魔術士オーフェン
【ジャンル】ライトノベル
【共通設定】
音声魔術:本作品内で人間の魔術士(天人の血を引く人間)が使う魔術。声が届く範囲まで有効、使うにはスペルを言う必要がある
沈黙魔術:ウィールド・ドラゴン族(天人)の使う魔術。文字を書く、またはその文字をなぞることで発動する。音声魔術より強力。
魔法:この世界を創った神々の使う術のことであり、七大魔術(音声、沈黙、破壊、暗黒、大気、精霊、獣化)は、所詮魔法の力の断片を
利用したに過ぎない。言うなれば、世界改変能力である。
我は放つ光の白刃:主人公オーフェンが使う音声魔術の一つ。射程は声が届くところまで、速度は光速(と地の文に書いてある)
10mはあるゴーレムの上半身を爆砕したり、一軒家の屋根をふっ飛ばしたりする威力。
初期のオーフェンの反応
:数十m(恐らく10~20m位)先からオーフェンが放った『我は放つ光の白刃』を発射後に反応し盾を構えることが出来る奴より強い連中を
何十人と相手に延々殴り合いを行い勝利できるくらい。
ヘルパートの反応:至近距離まで『我は放つ光の白刃』を引き付けてから、手を伸ばして壁を掴み、ひょいと回避できる。
【名前】オーフェン
【本名】キリランシェロ・フィンランディ
【属性】人間、黒魔術士、魔王術者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】書く必要が無い
【防御力】天井を突き破る勢いで吹き飛ばされても戦闘続行可能。
精神制御のできる魔術士でも植物状態にできる奴の精神支配が効かない。
【素早さ】初期以上。ヘルパートと格闘と魔術での戦闘可能な反応。他は達人を大きく上回る程度。
【特殊能力】魔法が使える。要するに思っただけで世界を改変できる。全知全能より少し劣り、零知零能より少し勝る奴が1000年間
突破不可能だった結界を解除したり、 その結界に順ずると思われる結界の内部に入った。
この能力を与えた3人のうちの1人によれば歴史を改変したり、世界をほとんどすべてを作り変えることもできるらしい。
範囲はおそらく単一惑星規模?
【長所】何でもありな魔法の力
【短所】常時金欠。女難。考察が1行で終わる。
この
テンプレを書いた奴が『我が聖域に開け扉』の後日談を全く読んでいないこと
【戦法】勝ちを願う
old
【作品名】魔術師オーフェン
【ジャンル】漫画
【名前】オーフェン
【属性】人間、黒魔術士、魔王術者
【攻撃力】任意全能。
【防御力】 肉体的な強度は人間と同じ。
精神制御のできる魔術士でも植物状態にできる奴の精神支配が効かない。
【素早さ】銃弾を数mの距離から避けるぐらいの反応速度の奴と格闘と魔術での戦闘可能。
【長所】任意全能
【短所】防御が紙
【備考】
作中でやった事は全知全能より少し劣り、零知零能より少し勝る奴が1000年間突破不可能だった結界を解除したり、
その結界に順ずると思われる結界の内部に入った。
この能力を与えた3人のうちの1人によれば歴史を改変したり、世界をほとんどすべてを作り変えることもできるらしい。
584 :格無しさん:2012/12/02(日) 13:57:55.04 ID:KbexRbno
オーフェンの順位がおかしいので再考察。
光速任意全能。防御が豆腐。順位は少しだけ下がる。
×八神和真~劉鳳 相手が全員超光速反応なので先手負け。
×
遊城十代 反応は同じだが十代は全能耐性を持っているので勝てない。超融合負け。
×
ラッキーマン~
アナタ 二人ともオーフェンの上位互換なので勝てない。先手全能負け。
×ゼロ 先手消滅負け。
△マジンガーZ 反応速度が同じなので相討ち。
×
天空侍斗牙withソルグラヴィオン 先手空間切断負け。
○
スパイダーマンwithレオパルドン 相手の反応速度は光速を下回っているので先手全能勝ち。
×ステューデント♀ 先手スカイハイメテオ負け。
×名護屋河鈴蘭 先手分解負け。
ここから下の相手は反応速度が光速を下回るので先手勝ち出来る。
(超光速戦闘の壁)
vol.73
559 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 13:56:59.37 ID:s/7sZaFD [4/5]
オーフェン再考察
至近(1m扱い)からの光速反応で惑星規模任意全能
光速反応任意全能の
シオン・ウヅキから上を見る
上位互換のラッキーマンがここまでなので、これより上は無理
ゼロ>オーフェン>天空侍斗牙withソルグラヴィオン
vol.1
354 格無しさん sage 2007/07/14(土) 23:37:19
オーフェン考察
○レオン 任意全能勝ち
○天道流珠菜 任意全能勝ち
○
蒼月潮 任意全能勝ち
×
両儀式 反応が少し遅れる 負け
×K' 無理
両儀式>オーフェン>蒼月潮
最終更新:2022年04月18日 20:43