Sands of Aura - 攻略 日本語 wiki
メインストーリー
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Sands of Auraのメインストーリーの簡潔な攻略チャート
序盤から順番に、上から記載
序盤から順番に、上から記載
目次
ストーリー攻略
・メルゴムの洞窟
1. メルゴムの洞窟の入り口に立つ主人公が、奥に進んで師匠である導きの騎士ローレンスに会うと、
スタースパイアの水の問題を解決するため、至聖所にある貯水池に向かうことを告げられる
そして、ローレンスは主人公に「メルゴムの供物」を手に入れることを命じる

1. メルゴムの洞窟の入り口に立つ主人公が、奥に進んで師匠である導きの騎士ローレンスに会うと、
スタースパイアの水の問題を解決するため、至聖所にある貯水池に向かうことを告げられる
そして、ローレンスは主人公に「メルゴムの供物」を手に入れることを命じる

2. 洞窟の奥を探索し「メルゴムの供物」を入手する


3. 供物を祭壇の上に置くと、至聖所への扉が開く。その先に降りると、ローレンスとの会話後、最初のボスである「至聖所の怪物」との対決になる


4. 至聖所の怪物を倒したら、ガリーナ、ローレンスとのやり取りの後、装置を起動させ、貯水池の水を抜く


5. 洞窟を出て階段を上り、上った先の家の中にいるローレンスとガリーナと会話し、ローレンスから次のクエスト「水の危機」を受諾する


2. トゥピの岩屋に到着すると、フェルカーとの会話が発生する
それからダンジョンを奥に進み、トゥピがいるという岩屋を目指す

それからダンジョンを奥に進み、トゥピがいるという岩屋を目指す

3. 岩屋の中に入り、トゥピと話をすると、瘴気に侵されてしまったトゥピの友、ゴーレムのウバーニの惨状について明かされる
主人公は、スタースパイアへの水の供給と引き換えにウバーニを倒し、彼を苦痛から解放することを約束する

主人公は、スタースパイアへの水の供給と引き換えにウバーニを倒し、彼を苦痛から解放することを約束する

4. ウバーニを撃破すると、トゥピと会話が発生する
(この部屋の昇降機の隣りにある宝箱を開けると、「聖なる鈴」が手に入るので、忘れずにとる)

(この部屋の昇降機の隣りにある宝箱を開けると、「聖なる鈴」が手に入るので、忘れずにとる)

5. 入り口に戻ると、再度トゥピとの会話が発生し、お礼の水を渡される。この会話中にキーアイテム「メルゴムの紋章」が手に入る


6. スタースパイアに帰還する。ローレンスとの会話が発生し、クエスト完了となる


2. スタースパイアのレイシスの教会に入る


3. 教会の下層に行き、レバーを作動させてエレベーターに乗る
(まだの場合は、教会のミニボスである「巨躯の亡者ウルガー」を倒し、はしごを上った先にあるレバーを起動する)

(まだの場合は、教会のミニボスである「巨躯の亡者ウルガー」を倒し、はしごを上った先にあるレバーを起動する)

4. 神々の祠の階段を降り、入り口から見て左側の祭壇に覚醒した「メルゴムの紋章」を置く。すると、ポータルが出現するので、中に入る


5. 創造の丘の奥に進み、非業の狂人メンテスと会話する


2. スタースパイアの北東にある英傑の霊廟に向かう


3. 英傑の霊廟を進み、上の階で錯乱状態となっているタンネンと対決する (この戦いに勝利すると、宝箱から「英傑の霊廟の貯蔵物」が手に入る)


4. 戦いに勝利したら、鉄格子の向こう側にいる黒き泥の監視人モットーと会話し、それから泥に埋もれているスピアハンドのローリーを救出する


4. スタースパイアに戻ってタンネンと会話し、蔦根の要塞について話を聞き、「火炎爆弾」を受け取る。これにより、以後蔦根の要塞に行くことが可能となる


2. 焦火の番人グレッコを討伐してほしいと言うギデオン卿の頼みを引き受け、ダンジョンの奥に進んでいく
長い城壁の上の通路を進み、レバーを引いて鉄格子の大扉を開ける

長い城壁の上の通路を進み、レバーを引いて鉄格子の大扉を開ける

3. 鉄格子の大扉の先の砂と溶岩のエリアを探索し、2体のフェラムが守っている台の上にある「焦火の鍵」を手に入れる。


4. 焦火の鍵を使って監視塔の錠を解除し、昇降機に乗って塔の屋上に向かい、そこにいる焦火の番人グレッコと対決する


5. グレッコを倒し、「グレッコの腕」を手に入れる (また、このボス戦後「雷の魔導書」も手に入る)


6. グレッコの腕をギデオン卿に渡し、彼をケージから解放する


7. スタースパイアでギデオン卿と会話し、「強化されたグレッコの腕」を受け取る
これにより、以後光炎の鍛冶場と廃墟の研究所に行くことが可能となる

これにより、以後光炎の鍛冶場と廃墟の研究所に行くことが可能となる

・蔦根の要塞
1. スタースパイアの北東にある蔦根の要塞へ向かう。その際、入り口の蔦 (燃やせる蔦は赤く変色している) を火炎爆弾で燃やす
なお、要塞の入り口に立っているヴァーダンド教団の信者「盲信の巡礼者モロ」は、このダンジョンのシナリオの後のシーンでも登場する

1. スタースパイアの北東にある蔦根の要塞へ向かう。その際、入り口の蔦 (燃やせる蔦は赤く変色している) を火炎爆弾で燃やす
なお、要塞の入り口に立っているヴァーダンド教団の信者「盲信の巡礼者モロ」は、このダンジョンのシナリオの後のシーンでも登場する

2. 要塞を探索し、「ビューエルサーの護符」と「古びたカットラス」を入手する
ビューエルサーの護符の場所。プールの横の階段を上ってひたすらまっすぐ進む途上にあるので、見つけるのは難しくない

ビューエルサーの護符の場所。プールの横の階段を上ってひたすらまっすぐ進む途上にあるので、見つけるのは難しくない

「古びたカットラス」の場所。上の階の一番奥にあるゾンビが大量発生している場所のはしごを下った先にある。プール横の昇降機から行くのが最短


3. 前の手順で手に入れた2つのキーアイテムをプールの前の祭壇の上に置く。すると、プールの上に橋が出現する


4. 出現した橋の先の部屋に進み、その奥にいるウィルグラム王の双子の息子「復讐の王子カイラン」と「包囲の剣ベリン」と対決する
ちなみに、この戦闘でカイランを先に倒すとカイランの防具セットが、ベリンだとベリンの防具セットが手に入る。さらに、柄頭の鋳型「走血鬼」、聖なる鈴も手に入る

ちなみに、この戦闘でカイランを先に倒すとカイランの防具セットが、ベリンだとベリンの防具セットが手に入る。さらに、柄頭の鋳型「走血鬼」、聖なる鈴も手に入る

5. 秘薬の研究室に入ると、モロ、オーラとの会話イベントが発生する。その後、汚染された「ノウリンの秘薬」と「エンバーサリアンの紋章 (左)」を入手する


・光炎の鍛冶場
1. スタースパイアの南東にある光炎の鍛冶場に入る (焦火の番人グレッコを倒し、「強化されたグレッコの腕」を持っていることが前提条件)
エントランスで鎧の匠カセクシスと話をすると、ダンジョンの扉が開くので、先に進む
このダンジョンはショートカットの扉が非常に多いため、それらしき扉を見たらインタラクトして解放しておくと探索がやりやすくなる

1. スタースパイアの南東にある光炎の鍛冶場に入る (焦火の番人グレッコを倒し、「強化されたグレッコの腕」を持っていることが前提条件)
エントランスで鎧の匠カセクシスと話をすると、ダンジョンの扉が開くので、先に進む
このダンジョンはショートカットの扉が非常に多いため、それらしき扉を見たらインタラクトして解放しておくと探索がやりやすくなる

2. 進んでいくと、以下のような4つの炎のリフトの乗り場に辿り着く。右下のリフトに乗ると、次の順路にスムーズに向かうことができる
なおそれ以外のリフトに乗った場合: 右上...何も手に入らず戻される。左上...グリント鉱石が手に入るが、戻される
左下...醸造レシピ「ブレードダンサーのバーボン」、タリスマン「鉄の皮」が手に入り、次の順路に向える
そのため、効率よく攻略するなら、上記2アイテムを取得していない場合は左下を、取得済みなら右下を選ぶとよい

なおそれ以外のリフトに乗った場合: 右上...何も手に入らず戻される。左上...グリント鉱石が手に入るが、戻される
左下...醸造レシピ「ブレードダンサーのバーボン」、タリスマン「鉄の皮」が手に入り、次の順路に向える
そのため、効率よく攻略するなら、上記2アイテムを取得していない場合は左下を、取得済みなら右下を選ぶとよい

3. 線路のエリアの奥で野心の轟炎プレオネクシスに出会う。この時、カセクシスとプレオネクシスのどちらの味方をするかを選択することになる
その選択により、その後の鍛冶場での展開が変化する。ちなみに、どちらの味方をしても「高級フェラム鋼」の防具セットが手に入るが、セットボーナスの性能はプレオネクシスの方が上である

その選択により、その後の鍛冶場での展開が変化する。ちなみに、どちらの味方をしても「高級フェラム鋼」の防具セットが手に入るが、セットボーナスの性能はプレオネクシスの方が上である

A. カセクシスルート
プレオネクシスから手を組まないかと誘われた時に断る選択肢を選ぶ
それから、エントランスに戻ってカセクシスと会話をし、彼に欲望の破片を渡す

プレオネクシスから手を組まないかと誘われた時に断る選択肢を選ぶ
それから、エントランスに戻ってカセクシスと会話をし、彼に欲望の破片を渡す

B. プレオネクシスルート
B-1. プレオネクシスから手を組まないかと誘われた時に応じる選択肢を選ぶ。すると、3つの「欲望の破片」を持ってくるように指示される
具体的には「賛美の書」「断罪の裁許状」「英知の王冠」の3つで、いずれも攻略順路の途中にあり、拾得自体に迷うことはない
B-1. プレオネクシスから手を組まないかと誘われた時に応じる選択肢を選ぶ。すると、3つの「欲望の破片」を持ってくるように指示される
具体的には「賛美の書」「断罪の裁許状」「英知の王冠」の3つで、いずれも攻略順路の途中にあり、拾得自体に迷うことはない
賛美の書のある場所 (ダンジョン最初のエリア、光の玉が大量に出てくる場所の階段を上って右)


断罪の裁許状のある場所 (ダンジョンの正面奥のショートカットを上ったすぐ先)


英知の王冠のある場所 (4つのリフトのうち、右下のリフトに乗って降りたすぐ先)


B-2. 3つの欲望の破片を集めたら、プレオネクシスに再度話しかける。すると「復元した罪の塊」をもらえる


B-3. 復元した罪の塊を持ってカセクシスに話しかけると、暴走したカセクシスと戦闘になるので、これを倒す


4. プレオネクシスのいる場所の先にある装置を作動させる
まずは足場に気をつけながらジャンプして中心の白い光に向かう

まずは足場に気をつけながらジャンプして中心の白い光に向かう

白い光に触れると、光の足場が出現し、さらに赤線で囲ったようなクリスタルが複数出現する
クリスタルの傍で霊を倒すと、対応する円の部分が回転する。左の線が青白い直線が一直線に満たされると、ムービーが流れ、コアへの道が開ける

クリスタルの傍で霊を倒すと、対応する円の部分が回転する。左の線が青白い直線が一直線に満たされると、ムービーが流れ、コアへの道が開ける

5. エントランスに出現した昇降機を上り、頂上でフレアナイトと対決する


5. フレアナイトを倒すと、「蒼の光炎の小片」が手に入る
さらに、そのフロアの宝箱から柄頭の鋳型「乱打」、聖なる鈴、「エンバーサリアンの紋章 (右)」を入手し、スタースパイアに戻る

さらに、そのフロアの宝箱から柄頭の鋳型「乱打」、聖なる鈴、「エンバーサリアンの紋章 (右)」を入手し、スタースパイアに戻る

2. エンバーサリアンの紋章をルーン彫り師のセルダムに修理してもらい、さらにトゥピからクライゾムオーブを受け取る


3. 神々の祠の右の祭壇から創造の丘に入る


4. オーラとの会話の後、悪霊たちを撃退しつつ、創造の丘の最深部に向かう


5. メンテスと会話し、クライゾムオーブを彼に渡す。その会話の後スタースパイアに戻され、自動的にお祭りのイベントが始まる


2. スタースパイアの広間にいるステッドストンとデルトン2世から、何者かに花火大会の花火が盗まれたという話を聞く


3. スタースパイアの上部テラスで格闘トーナメントに参戦し、リンデルを倒してから花火盗難事件の事情聴取をする。
すると、リンデルは自分にはアリバイがあると語り、「報酬をやるから犯人を暴いて報告しろ」と言い放つ

すると、リンデルは自分にはアリバイがあると語り、「報酬をやるから犯人を暴いて報告しろ」と言い放つ

4. スタースパイアの塔の上に行き、デルトン1世と会話し、「サンドウィーバーの花火玉」を取り戻す


5. 取り戻した「サンドウィーバーの花火玉」をステッドストンに渡す。それからもう一度彼に話しかけると、花火大会の準備が整う
なお、この場面でデルトン2世から「認知症の父が犯人だとリンデルに告げないでくれ」と懇願されるが、
「リンデルに報告する」を選び、リンデルの所に行って犯人を告げると、告げ口の報酬として2000グリントがもらえる

なお、この場面でデルトン2世から「認知症の父が犯人だとリンデルに告げないでくれ」と懇願されるが、
「リンデルに報告する」を選び、リンデルの所に行って犯人を告げると、告げ口の報酬として2000グリントがもらえる

6. 船着き場で花火大会をローレンスと鑑賞する


7. メルゴムの洞窟の至聖所でオーラに会うと、イベントが展開される


8. 洞窟を出て上に階段を上がり、トゥピと話をする


これ以降、黒斑の峡谷とイシュラーを探索&攻略できるようになるが黒斑の峡谷の方が格段に難易度が低い上、
ハーウェルの古城 (サブクエスト: 罪の煉獄)、光炎の鍛冶場 (サブクエスト: 贖罪の亡骸)、
光輝の巨像 (サブクエスト: 幸いなる手)でのサブクエストを完了せずにイシュラーの建物内に入ると、
イシュラーで発生する重要サブクエストのフラグが消滅したり、不完全な形で完結してしまうことになる (詳細については、サブクエストの項を参照)
そのため、黒斑の峡谷 → イシュラーの順で攻略することがオススメ
ハーウェルの古城 (サブクエスト: 罪の煉獄)、光炎の鍛冶場 (サブクエスト: 贖罪の亡骸)、
光輝の巨像 (サブクエスト: 幸いなる手)でのサブクエストを完了せずにイシュラーの建物内に入ると、
イシュラーで発生する重要サブクエストのフラグが消滅したり、不完全な形で完結してしまうことになる (詳細については、サブクエストの項を参照)
そのため、黒斑の峡谷 → イシュラーの順で攻略することがオススメ
2. 峡谷に入り、橋の前に立っているシーザーの改心者カズームと話し、「開けられた手紙」を受け取る


3. この先、左右のどちらのエリアから探索するのも自由だが、ここでは右のルートから解説していく
このルートでは、沈黙の貴人ヴェクシャを救出を目指す
このルートでは、沈黙の貴人ヴェクシャを救出を目指す
3.1 共鳴の鐘の方に向かわず、手前の通路を右に進む、すると、下の画像のような場所に出る


3.2 曲がりくねった通路を抜けると、右手にヴェクシャの姿が見えるが、まだこの時点では彼女に接触できないため、そのまま進んで左折する


3.3 クモの糸のような足場を上って越えていくと、下の画像のようなクモが大量に襲ってくる階段の場所に辿り着く
画像のこの位置から右上の方に下っていくとヴェクシャがいる。左に進むとショートカットを解除できる

画像のこの位置から右上の方に下っていくとヴェクシャがいる。左に進むとショートカットを解除できる

3.4 ヴェクシャはこの先にいる


3.5 ヴェクシャに話しかけてぬかるみから救出する。すると、彼女は共鳴の鐘の方へと歩いていくので、救出はこれで完了となる


4. 入り口から見て共鳴の鐘の左側のルート (教区) を探索し、キーアイテム「永遠の印」の取得を目指す
4.1 教区ルートの入り口はこの青い灯りが目印となる


4.2 しばらく進むと、女王の像の間に出る


4.3 教区の階段の1つを上っていくと、画像のような3体の聖女像のある間に出る
これらの像にインタラクトし、第一の聖女像を緑、第二の聖女像を赤、第三の聖女像をバイオレットのステンドグラスに向き合うようにする
すると、中央の仕掛けが動くので、「永遠の印 (休眠)」を取る

これらの像にインタラクトし、第一の聖女像を緑、第二の聖女像を赤、第三の聖女像をバイオレットのステンドグラスに向き合うようにする
すると、中央の仕掛けが動くので、「永遠の印 (休眠)」を取る

5. ヴェクシャに話しかけて永遠の印を渡す。すると、永遠の印が覚醒する
それを持って共鳴の鐘のそばにある封印された扉にインタラクトすると、扉が開き、以後その先のエリアを探索できるようになる

それを持って共鳴の鐘のそばにある封印された扉にインタラクトすると、扉が開き、以後その先のエリアを探索できるようになる

6. 扉をくぐった先のエリアを探索する。ここでも左右のルートどちらを先に攻略するかは自由だが、ここでは右から解説していく
右ルート (ヴェクシャが座っている側) の探索では、「人工背板」の入手を目指す
(ただし、人工背板のある沼地は、足場が不安定であるものの、左ルートから強引に降りることもできる)

右ルート (ヴェクシャが座っている側) の探索では、「人工背板」の入手を目指す
(ただし、人工背板のある沼地は、足場が不安定であるものの、左ルートから強引に降りることもできる)

6.1 まず、画像のような場所に出る


6.2 階段を降りた先の沼地に「人工背板」はある


7. 左側 (カズームが立っている側) のルートを探索し、「フェロモンの小瓶」の入手を目指す
7.1 進むと、画像のような回転する刃の間に出る。その先に丸いスイッチがあるので押すと、
装置が動いてムービーが流れ、左にルートが出現する

装置が動いてムービーが流れ、左にルートが出現する


7.3 (この手順は任意であり、ゲームクリアに必須ではない)
フェロモンの小瓶のある場所を少し引き返してから脇道を進むと、別のキーアイテム「裏切者の舌」を手に入れることができる
それをヴェクシャに渡すと、彼女が会話能力を取り戻し、彼女とハシャラ族の背景について、より詳しい情報を得ることができる
フェロモンの小瓶のある場所を少し引き返してから脇道を進むと、別のキーアイテム「裏切者の舌」を手に入れることができる
それをヴェクシャに渡すと、彼女が会話能力を取り戻し、彼女とハシャラ族の背景について、より詳しい情報を得ることができる
ここから降りて脇道を進む


その先に「裏切者の舌」がある。なお、同じ部屋で貴重な最上ランクのサクルマイト「サクルマイトの延べ棒」も手に入る


8. ヴェクシャに「フェロモンの小瓶」と「人工背板」を渡す。すると、彼女が立ち上がって歩き出すので後を追い、女王の間に向かう


9. 女王の間で変貌したヴェクシャと対決する。ヴェクシャを倒したら、「ラッキスの紋章」と「最後の卵」を手に入れる
また、柄頭の鋳型「発射体」と聖なる鈴も手に入る

また、柄頭の鋳型「発射体」と聖なる鈴も手に入る

10. 道を引き返すと、カズームに最後の卵を渡すように要求される。それに応じるか拒否するかで、2つの展開に分岐する
A. カズームの言う通り、卵を渡す。報酬として防具 (アサシンの防具一式) を受け取り、ここでイベントが完結する
B. 拒否する。カズームに卵を奪われ、以下のイベントに進む (ただし、11番と12番は任意であり、ゲームクリアには無関係)

B. 拒否する。カズームに卵を奪われ、以下のイベントに進む (ただし、11番と12番は任意であり、ゲームクリアには無関係)

11. (カズームの要求を拒否した場合のみ) 焦火の牢獄の監視塔の上で、カズームと対決する


12. カズームを倒し、取り返した最後の卵を光炎の鍛冶場にいる柔らかな饒舌ファーンに渡す。ファーンから防具 (ウィルグラムの防具一式) を受け取り、イベントが完結する


・イシュラー
イシュラーでは、非常に重要なサブクエスト「女神の真実」が展開される。詳細はサブクエストの項を参照
ここでは、ストーリークリアに必須の部分のみを説明する
1. イシュラーへ向かい (蔦根の要塞の北)、船を停めてから建物に入り、最上階を目指す

イシュラーでは、非常に重要なサブクエスト「女神の真実」が展開される。詳細はサブクエストの項を参照
ここでは、ストーリークリアに必須の部分のみを説明する
1. イシュラーへ向かい (蔦根の要塞の北)、船を停めてから建物に入り、最上階を目指す

2. 最上階の祭壇の間にいる至高の光輝アトナエルを倒す


3. 祭壇の間の宝箱からヒラスの紋章を入手する


2. 瘴気の死体を倒し、ローレンスの家の前にいるローリーと話す


3. メルゴムの洞窟に入ってローレンスを援護し、瘴気の死体の群れを倒す


4. 酒場で介抱されて目が覚める。フェルカーと会話が発生する


5. 神々の祠に向かいトゥピと会話する


6. 左手に新たにポータルが出現するので、そこをくぐり、メンテスと会話する


2. オーラと会話する。ここで選ぶ選択肢により、ゲームの展開が分岐する
A. オーラを放っておく。これを選ぶと、ここでイベントが終了し、展開が混沌の柱のAルートになる

A. オーラを放っておく。これを選ぶと、ここでイベントが終了し、展開が混沌の柱のAルートになる

B-1. オーラを探す。これを選ぶと混沌の柱の展開がBルートになる


B-2オーラとの会話が済んだら、ポータルが出現するので、その向こうにいる人物と会話する


B-3再度オーラと会話し、イベントが完了する


・混沌の柱
※ゲーム中でトゥピから「混沌の柱に入ったら引き返せない」主旨のことを言われるが、
混沌の柱へのポータルをくぐってからも普通に引き返したり、テレポートして町に戻り、主人公を強化することはできる
※ゲーム中でトゥピから「混沌の柱に入ったら引き返せない」主旨のことを言われるが、
混沌の柱へのポータルをくぐってからも普通に引き返したり、テレポートして町に戻り、主人公を強化することはできる
1. 神々の祠の中央奥のポータルをくぐり、混沌の柱に入る


2.
A. 集落の遺跡でオーラを見捨てた場合
オーラと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する
A. 集落の遺跡でオーラを見捨てた場合
オーラと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する
B. 集落の遺跡でオーラを助けた場合
混沌の柱の奥で、トゥピと会話が発生する。そして、彼とオーラのどちらの側につくかを迫られる。ここで選ぶ選択肢により、ゲームの展開およびエンディングが分岐する
トゥピに味方した場合: オーラと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する
オーラに味方した場合: メルゴムと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する (トゥルーエンド)
混沌の柱の奥で、トゥピと会話が発生する。そして、彼とオーラのどちらの側につくかを迫られる。ここで選ぶ選択肢により、ゲームの展開およびエンディングが分岐する
トゥピに味方した場合: オーラと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する
オーラに味方した場合: メルゴムと対決して倒す。その後、混沌の柱の中核にいる夜の疫病マヴェスと対決する (トゥルーエンド)
添付ファイル
- chozo_blackrot_4.jpg
- main_blackrot1.jpg
- main_blackrot10.jpg
- main_blackrot11.jpg
- main_blackrot12.jpg
- main_blackrot2.jpg
- main_blackrot3_1.jpg
- main_blackrot3_2.jpg
- main_blackrot3_3.jpg
- main_blackrot3_5.jpg
- main_blackrot4_1.jpg
- main_blackrot4_2.jpg
- main_blackrot4_3.jpg
- main_blackrot5.jpg
- main_blackrot5_2.jpg
- main_blackrot6_1.jpg
- main_blackrot6_2.jpg
- main_blackrot7_1.jpg
- main_blackrot7_1_2.jpg
- main_blackrot7_2.jpg
- main_blackrot7_3_1.jpg
- main_blackrot7_3_2.jpg
- main_blackrot8.jpg
- main_blackrot9.jpg
- main_cinderhold1.png
- main_cinderhold2.png
- main_cinderhold3.png
- main_cinderhold4.png
- main_cinderhold5.png
- main_cinderhold6.png
- main_cinderhold7.png
- main_festival1.png
- main_festival2.jpg
- main_festival3.jpg
- main_festival4.jpg
- main_festival5.jpg
- main_festival6.jpg
- main_festival7.jpg
- main_festival8.png
- main_flare3_b_4.png
- main_flare_1.jpg
- main_flare_2.jpg
- main_flare_3.jpg
- main_flare_3_b1.jpg
- main_flare_3_b2.jpg
- main_flare_3_b3.jpg
- main_flare_4_1.jpg
- main_flare_4_2.jpg
- main_flare_5.jpg
- main_flare_6.jpg
- main_ishular_1.jpg
- main_ishular_2.jpg
- main_ishular_3.jpg
- main_melgom_1.png
- main_melgom_2.png
- main_melgom_3.png
- main_melgom_4.png
- main_melgom_5.png
- main_nexus1_1.jpg
- main_nexus2.png
- main_nexus2_1.png
- main_nexus2_2.png
- main_nexus2_4.png
- main_nexus2_5.png
- main_nexus3.png
- main_nexus4.png
- main_nexus5.png
- main_nexus6.png
- main_paragon1.png
- main_paragon2.png
- main_paragon3.png
- main_paragon4.png
- main_paragon4_2.png
- main_paragon5.png
- main_pillar_1.jpg
- main_pillar_2.jpg
- main_radix1.png
- main_radix1_2.png
- main_radix2_1.jpg
- main_radix2_2.jpg
- main_radix3.png
- main_radix4.png
- main_radix5.png
- main_ruin1.jpg
- main_ruin2.jpg
- main_ruin3.jpg
- main_ruin3_2.jpg
- main_ruin3_3.jpg
- main_spire_attacked_1.jpg
- main_spire_attacked_2.jpg
- main_spire_attacked_3.jpg
- main_spire_attacked_4.jpg
- main_spire_attacked_5.jpg
- main_spire_attacked_6.jpg
- main_spire_attacked_6_2.jpg
- tupi's_grotto1.png
- tupi's_grotto2.png
- tupi's_grotto3.png
- tupi's_grotto4.png
- tupi's_grotto5.png
- tupi's_grotto6.png