- test. - 管理人 2016-08-03 12:41:32
- 難易度「究極」だと行動パターンが変わります。「妙才の字は伊達じゃねえ!」一瞬ヒヤリとしました。 - Shirou.J 2016-10-09 11:13:34
- 難易度「易しい」でも無双乱舞撃ってくることを確認しました。単純に敵の無双ゲージが貯まる前に殴り殺してるケースが非常に多いだけで、「究極で行動パターンが変わる」というのは間違っているように思います。 - 名無しさん 2016-10-10 12:49:37
- 反論します。「難易度究極をプレイしてみて下さい」以上です。 - Shirou.J 2016-10-11 12:23:17
- 難易度「究極」とそれ以外の難易度との行動パターンの差が「夏侯淵『だけ』が」、「無双乱舞を撃つ」所に現れるというように読める情報提供をして頂いたので検証いたしました。その検証の結果、難易度「究極」でも難易度「易しい」でもシナリオ「業火の残り火」の夏侯淵は無双ゲージさえたまれば無双乱舞を撃ってくるよ、という結果を書き込みました。「夏侯淵以外のユニットでも行動パターンが変わる」と言うのであれば夏侯淵のページに書き込むのは不自然ですし、わざわざ無双乱舞発動時のセリフを引用されているところから「無双乱舞の使用にこそ特徴があるんだ」という主張をされているものだと思ったのですが。検証に協力いたしますので、難易度「難しい」と難易度「究極」でどこがどう変わったか反証可能性のある情報をいただければ幸いです。 - 名無しさん 2016-10-11 23:18:31
- まずは先日の返信に(究極を未プレイの方)と誤解して失礼、無礼な対応をしてしまったことをお詫びします。ごめんなさい。 本題ですが、3章の「再びの別れ」にて南西の砦の高台に陣取った夏侯淵が、砦内の敵を倒している途中に敵フェーズに変わって、なんとか耐えた、と思った時に夏侯淵が乱舞を撃ってきて雷斌が落とされ敗北。というのがありまして印象に残りました。難易度究極です。 確か難しい以下では起こらなかったかと思います。あとは「その武凶暴につき」でも最初のターンから行動したのを確認してます。 - Shirou.J 2016-10-12 20:31:36
- 「再びの別れ」を究極でやってみると、1:LvMAXなのでスキル「報復の歌」を装備していて(←「難しい」以下とスキル構成が違う)無双ゲージが貯まりやすい、2:無双乱舞が遠距離なので射程に捉えられ易い、の2つが原因かと。究極で、夏侯淵が、というのはそれほど間違っていないようです。このステージだけでなく、全ステージに渡って無双乱舞を食らう恐れのある要注意キャラクター、と認識しておいた方がよさそうです。 - 名無しさん 2016-11-27 15:07:20
- 「その武、強暴につき」でも門番を倒す前、というか最初のターンから夏侯淵が動き出すのも間違いありませんね。「報復の歌」で貯めた無双ゲージを呉資にぶつけるのでわずか3ターンで呉資がやられて敗北、という難易度が高いステージになってますね。 - 名無しさん 2016-11-28 22:12:34
最終更新:2016年11月28日 22:12