atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テトリステンプレ整理Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テトリステンプレ整理Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テトリステンプレ整理Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テトリステンプレ整理Wiki
  • ベーカリーTD

テトリステンプレ整理Wiki

ベーカリーTD

最終更新:2025年05月04日 18:27

aotaku1039

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ベーカリーTD / Bakery TD

テト譜

1巡目の組み方


ベーカリーTDはSミノを必ずホールドします。一番右側に固定する場合はRiif積み v5になります。

2巡目の段階組分け8パターン


2巡目の組み方+解説

+ Standard地形

S①について

O→S時に組む形です。1巡目のSミノはIミノの上に置きましょう。パフェ率は93.02%と他と比べて若干低くはなりますがパフェを取るまでの速度がかなり早く見やすいためかなり扱いやすいです。派生もしやすいのでS②より優先して組むと良いでしょう。

S②について

S→O時に組む形です。1巡目のSミノは一番右に置きましょう。パフェは93.85%と低くなく火力が絡むことも多い地形ですがパフェ以外の派生がしにくいため優先度はS①より低めです。

総合評価

Standardだけで十分実戦で戦っていける性能なのでこの2つのみでも問題ありません。積む速度もかなり早く安定感があり難しい組分けが苦手な人には特にオススメです。

Standardのみの組分けデータ

ハードドロップのみ 61.67%
1巡目を含まない理論パフェ率 93.57%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 44.56%

+ Advance地形

A①について

パフェ率が99.68%と純正TDアタックの中でも最も高くTSDパフェ率も60%を超えており優秀かつ派生の自由度も高い地形です。唯一の懸念点としてはS①よりもTST派生が弱く、そのS①と組める条件が被っていてTST派生を優先したい場合この地形は組む機会が減ってしまうことぐらいです。また、この地形をソフドロなしで組める確率は15.56%しかないのでソフドロを気にする方だと採用しにくい地形です。

A②,A③について

A②とA③は組み換えで同地形になります。そのためこの地形のセットアップ率はそこそこ高いので狙っていきたいのですが組める条件がややこしく、
L→IかつJ→O
I→LかつO→J
となっています。
このように4つのミノの順番を確認しなくてはいけないため組分けの多いテンプレに慣れていない場合は非常に壁になってきます。その分パフェ率はかなり高くパフェパターンもわかりやすいものが多いです。ただ派生が限られてくるので自分の立ち回りと相談して採用するか検討しましょう。

総合評価

ここまで覚えられればかなり火力の絡むパフェが取れるようになります。パフェを重視したい場合はここまで覚えておくのがベストです。

Standard+Advanceの組分けデータ

ハードドロップのみ 62.98%
1巡目を含まない理論パフェ率 97.35%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 55.27%

+ Extra地形

EX①について

パフェ率こそS②に劣りますがそのTSDパフェ性能はA①の次に高く50%を超えてきます。なのでTSDパフェ率にこだわるなら是非覚えておきたい地形ですが、パフェ以外の立ち回りがしやすいわけではないので地形を重視するなら採用しないほうが良いでしょう。

EX②について

地形を重視する人に対して特にオススメの地形です。パフェ性能は低いですがその分派生が強力になっており10段パフェを狙うことも可能です。

EX③について

S②の地形を組みたくない人向けのTST打ち切り時にTSDの残る地形です。EX②,EX③で補完が取れているのでそれS②を組む必要がなくなります。

総合評価

この地形は立ち回りをさらに極めたい方にオススメの地形です。TSDパフェを求めるならEX①を覚えましょう。地形を重視したい場合はAdvanceよりも先にEX②,EX③を練習するのをオススメします。

Standard+Advance+Extraの組分けデータ

ハードドロップのみ 62.98%
1巡目を含まない理論パフェ率 97.35%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 57.04%

+ Master地形(なし)

+ その他(Others)の地形

O①について

確定で組める地形です。
TSS以上を含むパフェはありませんが、3巡目にTSTかインペリアルクロスのどちらかに確定で派生できます。

O②について

A①狙いでSミノを真ん中に置いたけれど組めないとき、O①やO⑤より優先して組みたい地形です。

O③について

J→Oで組める地形の1つです。
EX①狙いだとソフドロが発生するとき、この地形を使って回避できる場合があります。

O④について

J→Oで組める地形の1つです。
L→IのときIミノを回転入れする必要がありますが、全ての場合で入ります。

O⑤について

J→Oで組める地形の1つです。
A①狙いでSミノを真ん中に置いたけれどA①もO②も組めないとき、O①よりも優先して組みたい地形です。

O⑥について

A②やO②狙いでIミノを左端に立てたけれど組めないとき、組める場合がある地形です。

総合評価

パフェ率がS①に劣る地形のためここにある、といった具合で悪くはない地形が多いです。特に確定で組めるO①は間違ってSを寝かせて置いてしまったときにリカバリーとして使うことができるので覚えておくとそのうち役に立つときが来ると思います。

+ パフェ率とパフェパターンS①~S②

S①


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 93.02% TSSパフェ率 46.83%
TSDパフェ率 46.83% S①のセットアップ率 75.00%

S②


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 93.85% TSSパフェ率 58.49%
TSDパフェ率 37.74% S②のセットアップ率 66.67%

+ パフェ率とパフェパターンA①~A③

A①


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 99.68% TSSパフェ率 64.52%
TSDパフェ率 64.52% A①のセットアップ率 50.00%

A②,A③


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 95.91%
TSSパフェ率 70.36%
TSDパフェ率 48.41%
A②のセットアップ率 43.33%
A③のセットアップ率 43.33%
A②,A③合計のセットアップ率 73.33%

+ パフェ率とパフェパターンEX①~EX③

EX①


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 93.49% TSSパフェ率 69.60%
TSDパフェ率 51.19% EX①のセットアップ率 66.67%

EX②


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 41.90% TSSパフェ率 19.05%
TSDパフェ率 19.05% EX②のセットアップ率 75.00%

EX③


パフェなし
パフェ率 0.00% TSSパフェ率 0.00%
TSDパフェ率 0.00% EX③のセットアップ率 66.67%

+ パフェ率とパフェパターンM①~M③(なし)

+ パフェ率とパフェパターンO①~O⑥

O①


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン(なし)
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン(なし)
パフェ率 62.62% TSSパフェ率 0.00%
TSDパフェ率 0.00% O①のセットアップ率 100.00%

O②


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 79.25% TSSパフェ率 64.17%
TSDパフェ率 43.49% O②のセットアップ率 43.33%

O③


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 83.13% TSSパフェ率 53.89%
TSDパフェ率 28.45% O③のセットアップ率 66.67%

O④


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 86.23% TSSパフェ率 65.40%
TSDパフェ率 24.96% O④のセットアップ率 66.67%

O⑤


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 77.94% TSSパフェ率 55.87%
TSDパフェ率 33.61% O⑤のセットアップ率 66.67%

O⑥


最小のパフェパターン
最小のTSSを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSSを含むパフェパターン
パフェ率 56.27% TSSパフェ率 40.79%
TSDパフェ率 0.00% O⑥のセットアップ率 43.33%

もっとベーカリーTDを知りたい人向けの情報


+ 難易度別組分け方法まとめ

初級

Standard


シンプルですがパフェ率が低くても93.02%と非常に高水準であり地形も綺麗なので正直この2つだけでも特に気にせず戦っていける性能であることには間違いありません。組分けを覚えるのが苦手な人は無理せずこの2つをマスターできるようにしましょう。
  • TSDパフェ重視の優先順+条件
S① O→S
S② S→O
  • パフェ重視の優先順+条件
S② S→O
S① O→S

EX②,EX③


L→OとO→Lで組み分けられる簡単な組分けです。S②の地形を回避したい場合やS①が組めないときにOを真ん中に置いてしまった場合などにも使えるので覚えておくと安定感も上げられます。
  • 優先順+条件
EX② L→O
EX③ O→L

Standard+EX②


EX②を加えることで格段に派生の安定感が上がります。あくまで派生重視の方向けなのでパフェを狙いたいなら組まなくてOK

Standard+A①


パフェと地形共に優秀なA①を加えた組分けです。実戦でTSDパフェを狙いつつ派生の安定感も両立したいならこの組分けがベストです。ただしS①を優先したい場合はA①は組む機会がなくなってしまうのでA①を優先することが前提なので気をつけましょう

S①+EX②+EX③


地形を重視したいならこの組分けが最も簡単で派生の選択肢も豊富です。特に3巡目のTSDをTSTに組み替える派生をしたいならこの組分けを練習しましょう。

中級

Standard+A①+EX①


TSDパフェ率を重視した組分けです。EX①はA③に比べてTSDパフェ率が高く組分け難易度も低く抑えられる地形なので取り敢えず採用しておくだけでパフェ火力が上がります。またA①がある都合上固定できるミノが減ってくるので組分け時の置き間違いに気を付けましょう。

Standard+Advance


A②,A③を採用してパフェ率を重視した組分けです。格段に組分け難易度が上がってしまいますがその分パフェを取れる確率も上がるのでここら辺からパフェループに使えるようになります。A③の代わりにEX①を採用するとパフェ率を落とす代わりにTSDパフェ率を上げることができます。

Standard+A①+A②+EX①


A③の代わりにEX①を採用することでTSDパフェ率を上げられます。組分けもA③を組むより簡単なのでこの組分けの方がオススメですね。

上級

Standard+Advance+Extra


これらを覚えておけばベーカリーTDの強みは全て活かせます。立ち回りによっては使わなくなる地形もちらほら出てくるとは思いますが何かと置きミスのリカバリーで組まされることはあったりするので覚えておきましょう。

マスター

なし。

パフェループ

なし。

このテンプレのポイント

  • O土台
  • 片側セットアップ率66.67%
  • 左右反転込みセットアップ率80.00%
  • 組分けが簡単
  • パフェが安定していて高め
  • 派生が豊富かつ強力

このテンプレの弱み

  • 1巡目のセットアップ率が(ガムシロ積みなどと比べて)若干低い

派生一覧

  • S①の同形テンプレと共通派生
  • S②→14段
  • S②→I残しDPCの形
  • S②→間をあけたLST積みをしてSTMB-Caveを繰り返す
  • EX②→14段
  • O①→TSTかインペリアルクロス(どちらか確定)

テンプレ概要

O土台のTDアタックテンプレ。高速な積み込みと高速なパフェが特徴で隠れた強テンプレであることには間違いないのだがいまいち評価されてない感じがある。ちなみにRiif積み v5のSミノホールドだが、片側、両側共にセットアップ率が下がらない。
作成者:でうる

類似関係

  • S①の同形テンプレと共通派生
  • Riif積み v5 - 1巡目Sミノ設置
  • Loyal TD(Sホールド) - 1巡目一部分積み換え
  • ブラクソンTD - 1巡目一部分積み換え

その他

タグ:

v115@DhA8CeA8DeD8AeA8AeJ8AeG8JeAgH v115@AhA8GeD8DeI8AeH8AeB8JeAgH v115@4gB8GeC8CeA8DeD8AeA8AeJ8AeG8JeAgH v115@2gB8HeC8EeD8DeI8AeH8AeB8JeAgH v115@vgA8IeB8HeB8BeA8DeD8AeA8AeJ8AeG8JeAgH v115@sgA8HeB8HeB8GeD8DeI8AeH8AeB8JeAgH
「ベーカリーTD」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1659081829850~2.png
  • 1659087319685~2.png
  • 1659090197012~2.png
  • 1659103801192~2.png
  • 1659105015630~2.png
  • 1659111367170~2.png
  • B42D3D25-6C60-4976-BD12-5423D967A10F.jpeg
  • Others.png
  • Screenshot_20220730-005940~2.png
  • Screenshot_20220730-010053~2.png
  • Screenshot_20220730-010210~2.png
  • Screenshot_20220730-010302~2.png
  • Screenshot_20220730-011329~2.png
  • Screenshot_20220730-011752~2.png
  • Screenshot_20220730-011942~2.png
  • Screenshot_20220730-012456~2.png
  • Screenshot_20220730-012639~2.png
  • Screenshot_20220730-013214~2.png
  • Screenshot_20220730-013444~2.png
  • Screenshot_20220730-013725~2.png
  • Screenshot_20220730-021042~2.png
  • Screenshot_20220730-021756~2.png
  • Screenshot_20220730-021954~2.png
  • Screenshot_20220730-023320~2.png
  • Screenshot_20220730-024252~2.png
  • スクリーンショット 2023-04-26 134200.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111727.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111730.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111733.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111736.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111739.png
  • スクリーンショット 2025-04-12 111742.png
テトリステンプレ整理Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • なんでもコメント欄
  • 実戦テンプレ一覧
  • ネタテンプレ一覧
  • パフェループ特化テンプレ一覧
  • 名無しテンプレ一覧
  • 用語、略語一覧
  • 表記揺れ、誤表記一覧
  • テト譜でテンプレ検索
+ ページ新規作成
+ ページ新規作成 (詳細)

特設解説記事

  • TDアタックについてのあれこれ
  • DT砲についてのあれこれ

類似テンプレ一覧

  • 類似度別テンプレページ一覧
  • にはち砲のようなO,S,Z置き1巡目TSS系統(類似テンプレ)
  • TD系統(類似テンプレ)
  • DT系統(類似テンプレ)
  • 開幕TST系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSD系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSS系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSM系統(類似テンプレ)
  • 2巡目パフェ系統(類似テンプレ)

その他類似テンプレ一覧

  • 一巡目TSD循環による類似

立ち回り別テンプレまとめ

  • DTテンプレ
  • TDアタックテンプレ
  • 開幕TSTテンプレ
  • 開幕STSDテンプレ
  • 開幕インペリアルクロステンプレ
  • 開幕特殊T-Spinテンプレ
  • 開幕2ライン消しテンプレ
  • 4段パフェが狙える1巡目TSS、TSMテンプレ
  • 6段パフェ後テンプレ
  • 3巡パフェ後テンプレ
  • セットアップ率100%のテンプレ
+ 派生
  • メカニカルTSD派生ありのテンプレ

おまけのいろいろ

  • 初心者におすすめのテンプレまとめ
  • 積んでいるとなぜ汚くなるのかという小話(未)
  • もっと詳しく!補完解説
  • Solution finderの使い方
  • Android 端末で solution-finder を実行する方法
  • 状況分けセットアップ確率(未)
  • 笹流テンプレ制作のコツ
  • 管理人のテンプレ小話集
  • TDテンプレからのメカニカルTSD
+ その他
  • 8段パフェ後のそれぞれの残しの練習におすすめの開幕テンプレ
  • メカニカルTSD機構一覧
  • 開幕中盤テンプレ一覧

整理Wikiメンバー紹介

  • 笹 ←管理人
  • ABABC
  • edamame
  • Lovemantis
  • L&B/Lex&Bacon
  • ren666
  • Rinloid
  • shohei909
  • Terlance
  • アオタクaotaku
  • 青猫ルリ
  • アグラス・ソーン
  • 大晦日江璃
  • かざぐるま
  • 銀山
  • クッション
  • シロップ
  • せるりあん
  • だいふく
  • でうる
  • どつ
  • 爾子田里乃
  • まくらネコ
  • マルゲリータ
  • ろに(r0ny1202)
(メンバーの方はよければ記入お願いしますm(_ _)m)

編集者用ページ

  • 保留庫
  • 予備テンプレ一覧
  • 作成途中のページ一覧
  • 簡易更新履歴
  • テンプレ一覧に未記入のテンプレ
  • 編集用2巡目TSTまとめ
  • 編集内容説明
  • SandBox
+ コピー元ページ
  • テンプレページ元
  • 名無しテンプレページ元
  • 類似テンプレページ元
  • DTページEX
  • TDページEX
  • 1巡目T-SpinページEX
  • 8PCTSSページEX

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2
ランダムリンク (再読み込みするごとに行き先が変わります。)
取得中です

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. なんでもコメント欄
  2. 初心者におすすめのテンプレまとめ
  3. TD系統(類似テンプレ)
  4. 希望
  5. ムース積み
  6. Spiral SZ(vertical)
  7. カラメル砲
  8. なんでもコメント欄/ログ
  9. 実戦テンプレ一覧
  10. テト譜でテンプレ検索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    なんでもコメント欄/ログ
  • 4時間前

    天高TD
  • 6時間前

    怒りのSDT
  • 6時間前

    Iミノォ!Jミノォ!!
  • 6時間前

    吊り橋TSM v2
  • 7時間前

    テクニカルTSS,ライトニングトリガー,リライアブルTSD
  • 7時間前

    アウトレンジ
  • 7時間前

    DTTD砲
  • 7時間前

    ミントティー
  • 7時間前

    NCTI砲
もっと見る
人気タグ「v115@zgC8GeC8GeC8DeF8AeJ8AeB8BeA8JeAgH」関連ページ
  • No Image 名無し(LホールドTDアタック亜種)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. なんでもコメント欄
  2. 初心者におすすめのテンプレまとめ
  3. TD系統(類似テンプレ)
  4. 希望
  5. ムース積み
  6. Spiral SZ(vertical)
  7. カラメル砲
  8. なんでもコメント欄/ログ
  9. 実戦テンプレ一覧
  10. テト譜でテンプレ検索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    なんでもコメント欄/ログ
  • 4時間前

    天高TD
  • 6時間前

    怒りのSDT
  • 6時間前

    Iミノォ!Jミノォ!!
  • 6時間前

    吊り橋TSM v2
  • 7時間前

    テクニカルTSS,ライトニングトリガー,リライアブルTSD
  • 7時間前

    アウトレンジ
  • 7時間前

    DTTD砲
  • 7時間前

    ミントティー
  • 7時間前

    NCTI砲
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.