人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
+ | 迷走砲 |
編集裏話
このテンプレは整理wiki初の手の凝ったページです。なんで力を入れようかと思ったかというと、迷走砲のページを作る際に既に高クオリティなwikiがあったことと、既存の情報が少ないと思ったらからですね。当時はパフェ有り3パターンの組分けすら有名じゃありませんでしたからこれは自分がやんなきゃ誰がやる!となったわけです。見切り発車で編集し始めたのでどこまで凝るかを決めていませんでした。なので取り敢えず全力を出そうと決めて編集してましたね。今となってはコイツ本気でやりすぎなんよ。って思ってますね。後悔してます(笑)。まあそんなこんなで編集が終わった頃にはwikiページの観覧数が300回を超えていました。編集中に300回ページを開いていたのです。凄いですね。一番編集に時間がかかった場所は理論パフェ率計算です。どこかにあるデータを引っ張ってくるのは簡単ですがそんなものは存在しないので1から地形を探さなきゃいけないので思考時間がかなり取られます。整理wikiでは基本的に三段階の難易度で地形を紹介しているのでどれをまず勧めるのか?ということも何度か吟味しました。A③がStandardに入っていた時期も実はあったりしてこれだけでも10時間ぐらい使っていた気がします。難易度別組分けは整理wikiの心臓だと思っているので今でもかなり吟味して載せているので見やすいと感じていただけるとこちらとしても幸いです。
組分け豆知識
迷走砲って組分け難しいですよね。しかもStandardパターンで組み分けるとS②を組む際にOミノが空中入れになる場合があります。あれってA③を組分けに入れると無くせるんですよ。めちゃめちゃ難しいけど…。
一般に速度が早いと言われがちな迷走砲ですが中途半端な組分けだと大して早くないんですよね。
Standardだけだとソフドロが結構出ますし印象薄いですけどJミノは180゜回転ですからその分操作も遅くなってしまうんです。じゃあなんで早いって言われてるかを考えてみるとやっぱり山岳積み2号の影響が大きいのかなって思いますね。あのテンプレは普通に遅いですけどあれが基準になっているのなら納得はいきます。とはいえ迷走砲に速度がないかというとそんなことはありません。しっかり組分けられればソフドロなしで組める確率はかなり高いんですよ。ただ難しいですし地形も安定しないので、本当に速さを求めるなら他のTDアタックを使うべきですね。例えばAitch StackingやベーカリーTDとかでしょう。
迷走砲のExtraは使いどころが難しい地形が多いので少し導入方法を説明してみます。まずEX①ですが、これは使う意味がほぼほぼ無いので使わなくていいですね。僕は魅せプレイの域だと思ってます。まずパフェが難しいですしそもそもS②より立ち回りの小回りが効きません。やっぱりパフェループしたい方向けですかね。次にEX②ですがこれは確かな使いどころがあります。EX②は基本Lミノをホールドしてますが置いても全然OKです。置くならJミノとSミノのところになります。案外性能悪くないんですよね。TSDパフェ率高いし。2巡目のOミノが最初に来ているときは積極的に狙ってみてもいいかもしれません。なにより新感覚のパフェを狙えて楽しいですよ。最後にEX③ですがこれは覚えといた方が良いです。Zミノをホールドするだけで大幅にパフェ性能が上がってるので費用対効果は大きいです。まあ狙って組むほどではないのでA②を組んだときだけ意識してみるといいと思います。僕はそうしてますね。
|
+ | だいふくのテンプレ作り方講座 |
長いのでこちら だいふく流テンプレの作り方
|
+ | 大晦日江璃のEXページプチ解説 |
テトリステンプレ整理Wikiの心臓、EXページ。1つ1つのページにありとあらゆるそのテンプレの情報が詰め込まれています。
ここでは、そんなEXページについて迂生の考えなどを入れてテンプレごとにプチ解説していきます。
|
+ | 派生 |
+ | その他 |
+ | コピー元ページ |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!