Fiat Lux/ xi
|
Lv |
CHAIN |
譜面属性 |
BPM |
TIME |
Version |
Genre |
Illustrator |
Effect |
NOVICE |
05 |
0908 |
|
200 |
|
II 27 |
FLOOR |
雉本ユーヒ |
Ether99 |
ADVANCED |
11 |
1332 |
|
EXHAUST |
17 |
2266 |
|
EXCEED |
19 |
3324 |
|
EG 43 |
- Lv変更
- CHAIN数変更
- [ADV]:1230→1332(2021/02/17)
攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
- QR同様、中々の地力譜面。何回か来る押しにくいロング+チップもあるが、頻発する24分階段など、とにかく鍵盤が捌けないと話にならない。QRを -- 名無しさん (2014-03-06 22:23:55)
- 誤爆すまない。QRをA抜け安定くらいならクリアは十分望めるか。ただし、FXロングしながらのBT螺旋階段やBCトリルでタイミングがずれているのかわからないまま気がつけばエラーはまりなど十分あり得るので注意。 -- 名無しさん (2014-03-06 22:26:38)
- [EXH] インプット条件を達成できるならばクリアが絶望的ということはあまり無いはず。 -- 名無しさん (2014-03-08 04:49:07)
- [EXH]1番↑にもありますがQRと違うのはトリッキーなロング拘束があること。特にBロング付きの16分は落としやすいが、それさえ慣れればQRよりちょい上の地力で十分戦える。階段でニアがよく出るという人はVerseIVや、スコア上げ目的でレベル14で鍵盤を鍛えると改善できるはず。 -- 名無しさん (2014-03-08 22:01:54)
- [EXH] 鍵盤物量がある総合力譜面。解禁条件を満たせるなら序盤は問題ない。クリアに必要なのは中盤から始まる高速鍵盤を耐えながら回復していく鍵盤力。BPM200の16分鍵盤が滝のように降ってくるほか、チップFX・ロングBT・傾きなどIIの要素がマシマシなので耐性が欲しい。つまみ休憩地帯直前には24分階段×4があるので注意。BPMと忙しさ故にニアが出やすいが、ABCD(DCBA)のような見やすい配置が各所にあるので、そこは丁寧に光らせて回復に使いたいところ。曲を通して複雑なつまみ絡みの操作がないのでこれも回復としたい。 -- 名無しさん (2014-03-10 00:23:13)
- [ADV] 11にしては全体的に強めな印象。他の11が安定してきた頃に挑むとちょうどいいかも。 -- 名無しさん (2014-03-16 18:52:04)
- [EXH] FXロング+階段でエラーはまりする人は早く押しすぎている可能性あり。序盤の階段と中盤のつまみ前の階段×4は24分だがこちらは16分と少し遅い。 -- 名無しさん (2014-08-01 00:33:03)
※文頭に[&bgcolor(#aaf){NOV}]、[&bgcolor(#ffa){ADV}]、[&bgcolor(#faa){EXH}]、[&bgcolor(#08b){XCD}]をコピー&ペーストすると見やすくなります
コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
- 傾き乱打が厄介だが、楽しい譜面だ -- (名無しさん) 2014-03-07 21:17:13
- 難易度投票QRが詐称多いのにこれが全然少ないというのはおかしいだろ・・・プレイした人がごりらばっかりというのもあるけど、なんか麻痺しちゃってるのかな? -- (名無しさん) 2014-03-08 22:04:38
- クリアレート高過ぎワロタ。 -- (名無しさん) 2014-03-08 23:06:54
- QRよりこっちのが簡単だった。QRみたいな局所難がないから詐称評価少ないのはおかしくない -- (名無しさん) 2014-03-08 23:49:52
- QR安定してるとこっちの難しい要素が何処なのか全く分からん。感覚麻痺ってのは否めないね -- (名無しさん) 2014-03-09 10:38:52
- 両方安定だが終盤はQRよりこっちのほうが難しいかな。中盤の脳トレ地帯とBT逆くの字地帯をなくして全体を少し強化したQRってところか -- (名無しさん) 2014-03-09 13:46:20
- 俺もこっちのほうがQRより手強く感じる。QRで苦労してた頃の腕前と今とじゃ当然違うけどスコアも含めてFiat Luxのほうがやや厳しい -- (名無しさん) 2014-03-16 19:56:43
- QR抜けれてないけど、ロカマチ所見AAです -- (名無しさん) 2014-03-21 14:38:54
- まあ基本QR抜けた人しかプレイ出来ないから難易度評価は下がりがちになるのは当然だな -- (名無しさん) 2014-04-07 16:12:09
- 読みってフィアットルクスでいいの? -- (名無しさん) 2014-04-23 21:39:18
- 個人的に、この楽曲とquietusの実際難易度は同じいです。 -- (名無しさん) 2014-05-10 14:19:05
- なぜか両FXロング+階段で鍵盤全部エラーになる。。。それだけでクリア無理なんだが -- (名無しさん) 2014-05-24 19:35:58
- アルトラ含め全埋め(ポリブレ、ブラスター除く)なのに初見以外クリアできない…fxロング+ショートがなぜかうまくいかなくて毎回30~40%。スコアも910万辺りで頭打ち -- (名無しさん) 2014-06-14 15:12:01
- FXロング+階段がどうしてもニアはまりするから鳥のらない -- (名無しさん) 2014-06-18 08:32:25
- FXロング+交互とか知らず、初見で80%→5%に落ちた。残ってくれたから剛力羅受かったんだけどね。 -- (名無しさん) 2014-07-13 00:27:55
- クリアレート83%もあってびっくりしたけど、そもそも挑戦権がハードル高いからか… -- (名無しさん) 2014-07-25 18:37:52
- QRは覚えないとキツイ配置が多数あるけど、こちらは数ヶ所。その他は全て鍵盤やつまみの地力が試される。と思った -- (名無しさん) 2014-08-23 22:36:08
- 1年ぐらい詰まってたQR出来たんだし余裕で行けるだろ…そんなことはなかったぜ -- (名無しさん) 2014-12-03 14:16:59
- 追加譜面でエフェクター変更なしとは珍しい -- (名無しさん) 2023-07-18 23:51:02
- エーテルがとれだけゴミ人間かが分かる -- (名無しさん) 2025-02-18 20:24:32
最終更新:2023年07月25日 12:37