バクゥ(レールキャノン装備)
コスト:280 耐久力:500 盾:× 変形:× 地上 通称:犬RC・ゾイド・芝犬
名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | |
射撃 | レールキャノン | 20 | ?? | 2発同時に撃つ |
サブ射撃 | レールキャノン(3連射) | (20) | ?? | 全6弾中5弾命中でダウン |
通常格闘 | ビームサーベル | - | ?? | 頭突き→回転斬りの二段。 |
前格闘 | 頭突き | - | ?? | サーベルを展開して突進、頭突き。 |
横格闘 | 回り込み斬り | - | ?? | 回り込んでサーベルをなぎ払う。一段。 |
後格闘 | タックル | - | ?? | 頭突き→後ろ足で蹴り。二段。 |
特殊格闘 | ジャンプアタック | - | ?? | ジャンプから押し潰し→後ろ足で蹴りの二段。 |
全体的に
基本的に前作と同じ。当然、地上を素早く動ける機動力は健在。旧式の機体だと思って侮ると大変な目に遭う。
このタイプ特有のブーストの癖は使って慣れるしかないが、逆に言うとバクゥに慣れてない相手にとっては、そのトリッキーな動きによりテンポを狂わせる事も出来る。
レールキャノンでの支援が基本になるので、自分から敵陣に突っ込まないように。
なお、弾数の増加と590と組めることで地位が相対的にかなり上がっており、明らかに前作より使いやすくなっている。
援護もよし、機動力を生かして敵1機の囮となるもよし。
このタイプ特有のブーストの癖は使って慣れるしかないが、逆に言うとバクゥに慣れてない相手にとっては、そのトリッキーな動きによりテンポを狂わせる事も出来る。
レールキャノンでの支援が基本になるので、自分から敵陣に突っ込まないように。
なお、弾数の増加と590と組めることで地位が相対的にかなり上がっており、明らかに前作より使いやすくなっている。
援護もよし、機動力を生かして敵1機の囮となるもよし。
使用した方なら気づいていると思うが、レールキャノンの誘導性が半端なく強くなっている。
しかも、リロード速度も申し分ない。サブを乱射するような真似をしない限り、弾切れは起こらないはず。
カット主流の戦いを強いられる為、味方が格闘やクロスを決めやすい場面での射撃はもちろん、
せっかくのチャンスを誤射でつぶしてしまったりしないようにしよう。
運命と相性がいいと言うことで価値が上がったが、案外見かけない。やはり使い勝手の良いウィンダム(ジェットストライカー)には勝てないのか。
しかも、リロード速度も申し分ない。サブを乱射するような真似をしない限り、弾切れは起こらないはず。
カット主流の戦いを強いられる為、味方が格闘やクロスを決めやすい場面での射撃はもちろん、
せっかくのチャンスを誤射でつぶしてしまったりしないようにしよう。
運命と相性がいいと言うことで価値が上がったが、案外見かけない。やはり使い勝手の良いウィンダム(ジェットストライカー)には勝てないのか。
武装解説
《メイン射撃》 レールキャノン
背負ったレールキャノンを撃つ。マシンガンもミサイルも潰すタイプの実弾なので地味に強いが、
ダメージは低い。基本的にはこれで相手の隙を狙い撃ち、味方機を支援していく。
BD中に振り向き撃ちをすると大きな隙ができるので、
撃つ際にはレバーを左上か右上に入れておくと安全。
前作に比べて弾数があがっているため 弾切れの心配はほぼなくなった。
ダメージは低い。基本的にはこれで相手の隙を狙い撃ち、味方機を支援していく。
BD中に振り向き撃ちをすると大きな隙ができるので、
撃つ際にはレバーを左上か右上に入れておくと安全。
前作に比べて弾数があがっているため 弾切れの心配はほぼなくなった。
《サブ射撃》レールキャノン(連射)
レールキャノンを三連射する。最初の2弾中1弾そのまま2回目、3回目も当たる。強制ダウン。GH確認済。
発射後の硬直が長く、弾数消費もキツいが出は早い。
前作に比べて誘導性がかなりあがっており、今作では一番の主力になるだろう。
格闘機に追われたら上手くサブを当てて回りの声援を得よう。
発射後の硬直が長く、弾数消費もキツいが出は早い。
前作に比べて誘導性がかなりあがっており、今作では一番の主力になるだろう。
格闘機に追われたら上手くサブを当てて回りの声援を得よう。
残弾を2発残すように使用するとバグで弾切れにならなくなるとかなんとか。
情報求む。
情報求む。
■格闘 ビームサーベル
《通常格闘》
発生と威力はさほど悪くないが、誘導と前進速度が弱い。伸びはそれなり
二段目が前作のラゴゥの横二段目と同じ動きとなっているが、判定はたいして強くない。
ムラサメなどの変形解除がちょっと長めの機体が周囲を飛んでいたら狩れる。
1段目、2段目ともに外しても当ってもBDCで直ぐに行動出来る
二段目が前作のラゴゥの横二段目と同じ動きとなっているが、判定はたいして強くない。
ムラサメなどの変形解除がちょっと長めの機体が周囲を飛んでいたら狩れる。
1段目、2段目ともに外しても当ってもBDCで直ぐに行動出来る
《前格闘》
一段。サーベルにはビジュアル以上の意味は無い。発生は優秀だが、前進速度は今ひとつ。
敵がステップ中でもある程度追尾する高性能さを持つが、近距離だとその場で頭を振り上げる
意味不明な行動に出る。距離は感覚で掴もう。
敵がステップ中でもある程度追尾する高性能さを持つが、近距離だとその場で頭を振り上げる
意味不明な行動に出る。距離は感覚で掴もう。
《横格闘》
発生は若干早く、回り込み距離は短い。威力はまずまず
前作に比べて判定が強くなっている。
横→RCは最速では当たらない タイミング良く撃とう。
発生が早い上に外しても当ってもBDCで直ぐに行動が出来る 弾切れや
接近された際にはコレを
前作に比べて判定が強くなっている。
横→RCは最速では当たらない タイミング良く撃とう。
発生が早い上に外しても当ってもBDCで直ぐに行動が出来る 弾切れや
接近された際にはコレを
《後格闘》
発生、伸びは優秀。前進速度もバクゥにしては優秀。二段目は敵を大きく蹴り上げる為、食らった側は地上であってもダウン回避が可能
《特殊格闘》
ブースト切れを狙われて格闘を入れられそうになったらとりあえず入力。
当たろうが当たるまいが、入力せずに格闘を入れられるよりはマシ。
ストフリのブーストダッシュ格闘が見えたら後出し入力で結構当たる。
外したらN格を全段入れられて死ぬので、HPが少ないときに賭けのような感覚で。
当たろうが当たるまいが、入力せずに格闘を入れられるよりはマシ。
ストフリのブーストダッシュ格闘が見えたら後出し入力で結構当たる。
外したらN格を全段入れられて死ぬので、HPが少ないときに賭けのような感覚で。
非覚醒コンボ
N→N→メイン 最も好ましい
N→メイン 攻め継続出来るがダメージは低いし格闘機が相手だと格闘を決められて逆に痛い目を見る。
後→メイン 上に同じ
後→N→メイン 威力は低い
N→メイン 攻め継続出来るがダメージは低いし格闘機が相手だと格闘を決められて逆に痛い目を見る。
後→メイン 上に同じ
後→N→メイン 威力は低い
覚醒コンボ
- パワー
後→N→覚C→N→N→メイン
- ラッシュ
N→後→N→後→横
- スピード ≫はステップorジャンプキャンセル
N≫N≫N≫N→N
N≫後→N≫N→N
N≫N≫後→N≫横
N≫後→N≫N→N
N≫N≫後→N≫横
旧式ということを感じさせない強さではるが、所詮援護機。
覚醒は、敵機からの逃げ、僚機との合流を考えると、スピードが一番いいだろう。
レールキャノン単発ではダウンしないパワーはお勧め出来ない。
ラッシュで前回のコンボを入力しても、ダメージはたかだか知れている。
スピード覚醒からNを一段止めを数回当てて相手の覚醒を促し、その後はその素早さを生かして逃げ回ろう。
スピード覚醒コンボ:NブーストNブーストNブーストNブーストN
ステップキャンセルだと横に化けやすいので。
ちなみにこのスピード覚醒、見ててとってもかわいい。
ダメージは今のところ不明だが、違う意味で声援を得られる。
覚醒は、敵機からの逃げ、僚機との合流を考えると、スピードが一番いいだろう。
レールキャノン単発ではダウンしないパワーはお勧め出来ない。
ラッシュで前回のコンボを入力しても、ダメージはたかだか知れている。
スピード覚醒からNを一段止めを数回当てて相手の覚醒を促し、その後はその素早さを生かして逃げ回ろう。
スピード覚醒コンボ:NブーストNブーストNブーストNブーストN
ステップキャンセルだと横に化けやすいので。
ちなみにこのスピード覚醒、見ててとってもかわいい。
ダメージは今のところ不明だが、違う意味で声援を得られる。
僚機考察
超コスト(590)
どの590帯と組んでも十分に力を発揮できるかというと、そうでもない。
どの590帯と組んでも十分に力を発揮できるかというと、そうでもない。
一方デスティニーとの相性は悪い。タイマン、乱戦に強いデスティニーはいいが、
接近戦に弱いバクゥ(RC)の負担が尋常ではない。あっという間に2落ちしてしまう。
接近戦に弱いバクゥ(RC)の負担が尋常ではない。あっという間に2落ちしてしまう。
中コスト(420)
組む意味があまりないのでやめましょう。
組む意味があまりないのでやめましょう。
低コスト(200)
中コストに同じ。やはりバクゥは超コストと組むことで本領が発揮される。
中コストに同じ。やはりバクゥは超コストと組むことで本領が発揮される。
苦手機体対策
ドラグーン持ちの機体は天敵。
バクゥ(ミサイル)と違い、どうあがいても死ぬので決してまともに相手をしてはならない。
ドラにも射程はあるので、その外まで脱出、もしくは旋回性に物を言わせて
よけまくろう。反撃は相方が来てからでも遅くは無い。
バクゥ(ミサイル)と違い、どうあがいても死ぬので決してまともに相手をしてはならない。
ドラにも射程はあるので、その外まで脱出、もしくは旋回性に物を言わせて
よけまくろう。反撃は相方が来てからでも遅くは無い。
高機動かつ伸びる格闘持ち機体(560,590帯)は全般的に苦手。
もし張り付かれるとどうにもならない。早め早めの離脱を心がけよう。
もし張り付かれるとどうにもならない。早め早めの離脱を心がけよう。
vsバクゥ(RC)対策
引っ付かれれば怖いが、逆に引っ付けば有利。
BDで逃げられればそれまでだが、フワステでBRを当てまくれば20秒あれば落とせる。
タイマンの状況を作るバクゥだと、余計に落としやすい。
格闘はサブを外した所などを。メインそのものにはあまり隙はない。他はBRで十分いける。バクゥの火力は大きくないのでダメ勝ちを狙う。
BDで逃げられればそれまでだが、フワステでBRを当てまくれば20秒あれば落とせる。
タイマンの状況を作るバクゥだと、余計に落としやすい。
格闘はサブを外した所などを。メインそのものにはあまり隙はない。他はBRで十分いける。バクゥの火力は大きくないのでダメ勝ちを狙う。