オルガ・サブナック(ORGA SABNAK)(CV:涼平)
【解説】
薬物による強化人間で通称ブーステッドマン。強化インプラントstage2。階級は少尉。物語後半で出てくる連合ガンダム3人衆(通称3馬鹿)の一人でリーダー格。カラミティガンダムに搭乗する。口癖は「うっせー」「うぜぇ」「オラオラオラァ!!」など。カラミティがバッテリー式なのにもかかわらずシュラークやスキュラを無駄に撃ちまくる。本作においても、バズーカやシュラーク・スキュラ(一斉射撃)などの弾切れは激しく敵機の前で立ち往生してしまうことも。相方に「お前はドカドカ撃ち過ぎなんだよ、バーカ(byクロト)」といわれないように気をつけよう。
ゾルダという通称の由来は『仮面ライダー龍騎(2003)』にて仮面ライダーゾルダに変身する北岡秀一を演じているのが涼平氏であることから来ている。ちなみにゾルダは緑色、射撃を得意とするライダーであり、中の人を多少意識しているようだ。また、『ゾルダ』は転じてカラミティの事も指す。
【台詞】
選択時
- 「うっせーよ、お前ら」
出撃デモシーン
- (アズラエル:あー、君達)「ああん?」(アズラエル:マスドライバーとモルゲンレーテの工場は壊してはいけません。分かってるね?)「・・・へっ!」(オノゴロ島、カラミティ)
- (アズラエル:カラミティ・フォビドゥン・レイダー発進です。不沈艦アークエンジェル、今日こそ沈めてさし上げる!)「出るぜぇ!」(オノゴロ島、他の三馬鹿機体or他ステージ、三馬鹿機体)
- (アズラエル:時間です。準備はいいですね、皆さん。)「ヘっ・・・いくぜぇぇ!!!」(汎用MS)
- 「ちっ・・・出りゃあいいんだろ!!」(地上用MS)
戦闘開始時
- ウロチョロすんなよ!テメーら!(相方三馬鹿の場合)
- いくぜェ?お前ら邪魔すんなよ!?
- なんだ、ありゃぁ!?
- すげぇじゃんか!!ハハハハハッ、アハハハハハッ!!!
- ハッ、ハ~ン目移りしちまうぜ・・・
- へへっ、見つけたぜ!(CPU戦で敵機として登場時)
戦闘中
- うざいんだよ!!
- こいつ!!
- あいつ!!
- あれだなァ!?
- こいつをもらうぜェ!!
- 落ちろォォォォ!(攻撃)
- しぶといっ!(バルカン攻撃)
- オラオラオラァァァァァ!(強射撃他)
- そらぁぁぁ!(強射撃他)
- いくぜぇ!(格闘)
- このぉ!(格闘)
- あたらねぇぜぇ!(回避時)
- こっちだぜ(回避時)
- おっとぉ(回避時)
- オラァ!!次はどいつだァ!!(敵機撃破時)
- へっ、ザァコがァ!!(敵機撃破時)
- アハハハハハッ!!(敵機撃破時)
- ヘッヘッヘッヘッヘ(敵機撃墜時)
- 弾切れかよぉ!?(弾切れ)
- 何だよ、撃てねェじゃねェかァ!(弾切れ)
- くっそぉ!弾がねぇ!(弾切れ)
- うぉ、何ィ!?(被弾)
- クソォ!(被弾)
- ちっくしょおォォォォ!(被撃破時)
- うああアアアァァッ!(被撃破時、及び作戦失敗)
- クソッ、この馬鹿モビルスーツ!!(復活時)
- こんのやろおォォォ、よくも!!(復活時)
- やってくれるじゃねえか(復活時)
- オイオイオイオイ!?(僚機撃墜時)
- 何やってんだか・・・(僚機撃墜時)
- ぐぅ・・・バカが!?(味方から被弾時)
- てめぇ!?何しやがる!(味方から被弾時)
- 通信
- おらいくぜ!(よろしく)
- 当たるかよこんな攻撃!(損傷なし)
- ヘッ、この程度なら!(損傷軽微)
- ちっ、むかつくぜ!(損傷拡大)
- くそっ、もうもたねぇ!(もうもたない)
- 覚醒
- そらァァァ!!いくぞォォォォ!!
- 何だってんだよ!?(相手覚醒)
- 戦闘終了後(協力プレイ時に表示されるメッセージ)
- オイオイオイ!どおなってんだよ!?(相方の被撃墜数が自分より多い、かつ得点が少ない場合)
- 足手まといはごめんだぜ!(相方の被撃墜数が自分より多い、かつ得点が少ない場合)
- すっげーじゃんか、やるなぁお前(相方の得点が高い場合)
- なかなかやるじゃん!(相方の得点が高い場合)
【CPUステージ】
汎用機体
- 1:オノゴロ島 (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:レイダー[クロト]
ソロ時敵機:アークエンジェル+M1 → M1 →(増援)→ フリーダム[キラ]
協力時敵機: - 2:南太平洋 (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:ストライクダガー →
ソロ時敵機:M1+M1 → バスター[ディアッカ] → Aスト[ムウ] → ジャスティス[アスラン] - M1を2機とバスター・ストライクを撃破した時点で作戦終了。
- ジャスティスは放置しても構わない。
協力時敵機: - 3:パナマ基地 (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:フォビドゥン[シャニ] →
ソロ時敵機:ジン大型ミサイル+ジン大型ミサイル →(1機撃墜後やや遅れて)→ ラゴゥ →(全滅)→ 【デュエルAS[イザーク]】+ジン大型ミサイル → ラゴゥ - ターゲットのデュエルASを撃破で作戦終了。
協力時敵機: - 4:インド洋 (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:レイダー[クロト]
ソロ時敵機:グーン+グーン → ジン・ワスプ → ディン[モラシム] → グーン - 水中戦だが相手の火力はたいしたことは無い。
協力時敵機: - 5:アフリカ砂漠(昼/基地?) (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:レイダー[クロト]
ソロ時敵機:レセップス+ザウート+ザウート → バクゥ(ミサポ) →(増援)→ ラゴゥ[バルトフェルド] → バクゥ(ミサポ) - 犬や虎に気を取られているとザウートのキャノンやレセップスの砲撃が飛んで来る。
協力時敵機: - 6:アラスカ基地 (OP:アズラエル)
- ソロ時僚機:フォビドゥン[シャニ] → ストライクダガー
ソロ時敵機:ゾノ+ゾノ → ゾノ →(全滅)→ 指揮官用ディン[ラウ]+デュエルAS[イザーク]+ゾノ → ゾノ - 3体出てくる所ではセオリー通りASに集中攻撃するのも良いが、
- 耐久力の低いラウのディンを先に落とすのもアリ。
協力時敵機: - 7:デブリ帯 (OP:)
- ソロ時僚機:ストライクダガー →
ソロ時敵機:長距離ジン → 長距離ジン+シグー → ゲイツ → ゲイツ - ザフト量産機祭。ステップ待ちすれば簡単に射撃や格闘を誘える。
協力時敵機: - 8:コロニー・メンデル (OP:)
- ソロ時僚機:ストライクダガー →
ソロ時敵機:ゲイツ*2 → バスター[ディアッカ]+Lスト[ムウ] →(少し遅れて)→ ジャスティス[アスラン] - 難関その1。ラウ、ミゲルルートの場合とは違い敵の全滅が勝利条件。
- 前座のゲイツ戦で自軍コストを減らしているようではその後が厳しい。
協力時敵機: - 9:ヤキン・ドゥーエ (OP:)
- ソロ時僚機:レイダー[クロト] →
ソロ時敵機:M1[マユラ]+M1[ジュリ] → ルージュ[カガリ] → フリーダム[キラ]+ジャスティス・M[アスラン] - 難関その2。全キャラルート中でも5本の指に入る高難度ステージ。
- やはり、自軍コストを減らさずにミーティア戦に臨みたい。
協力時敵機: - EX:ヘリオポリス (OP:)
- ソロ時僚機:ストライクダガー
ソロ時敵機:イージス+Aストライク →(増援)→ フリーダム[キラ] → ジャスティス[アスラン]
協力時敵機:
- 地上機体
- 1:紅海 (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:グーン*2 → グーン? → ゾノ? → ゾノ?
※2~6は順番が曖昧
- 2:アフリカ砂漠(夜) (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:ザウート*2 → ザウート → ザウート → ジン・オーカー → ジン・オーカー - 3: (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機: - 4: (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機: - 5:パナマ基地 (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:長距離ジン*2 → ラゴゥ? → ? - 6:オーブ (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:M1[ジュリ]+M1[マユラ] → M1[アサギ] → ジャスティス[アスラン]
- 7:アラスカ基地 (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:バクゥ*2 → バクゥ → フリーダム[キラ] → Aスト[ムウ] → Aスト - 8:コロニーメンデル (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:プロトタイプジン+ゲイツ → ゲイツ → プロヴィデンス[ラウ]+プロヴィデンス - 9:ジェネシス内部 (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:
協力時敵機:M1*2 → 【ルージュ[カガリ]】+フリーダム[キラ]+ジャスティス[アスラン] - EX:オノゴロ島 (OP:)
- ソロ時僚機:
ソロ時敵機:Sルージュ+イージス →(1機撃破)→ Sルージュ[カガリ]+ジャスティス[アスラン] →(1機撃破)→ イージス →(2機撃破)→ イージス
協力時敵機:Sルージュ+イージス → Sルージュ[カガリ] →(1機撃破)→ ジャスティス[アスラン] →(1機撃破)→ イージス →(1機撃破)→ イージス