┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
【名前】:じごくのつかい 【レベル】:40 【アライメント】:混沌/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:30 【耐】:20 【敏】:30 【魔】:50 【運】:20 【宝】:─
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
__∧__ __∧__
< > < >
<_ > _<_ >
| | .(;( );). | |
| |( ;):⌒;;( ) | |
/⊃-.゛|/ ̄\|--⊂ヽ
/|⊇ヽ;;┃;;●;∥/||⊆ |ヽ
||;ヽ/;|ヽ.\=// |;\ノ;||
//ヽ--// (◎)゛\\--/
;/;/;;;;;;| ̄ "/ヽ ̄/\゛ヽ  ̄ヽ\
| |.゛ / (/(_)\) \/¨ヾ_|
ゝゝ丿----;__________-- _ ヽ
: ̄ ̄ ̄ ------  ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【情報収集:75%】【被情報収集:-25%】【礼装作成:100%】
【スキル】
○"邪神官" (種別:職業(称号) タイミング:常時)
自身のステータスが、それぞれ以下のように上昇する。(反映済み)
(【魔】+30 スキル枠「+1」)
ハーゴンの導きに従い恐るべき破壊神に身を奉じるハーゴン教団の破壊工作員。
いかずちの杖増殖バグのせいで、何度も地獄へと送り返される可愛そうな奴という印象が強い。
○呪文:A (種別:魔術 タイミング:特殊 魔力消費:40)
このスキルは複数の効果を持つ。
・常時
味方の魔力供給に「+80」を加える。(ベホマ)
また、自身や味方の全てのデータを偽装することができる。(モシャス)
・『セットアッププロセス』時
自陣側全キャラの【耐】の数値を「+20」上昇させる。(スクルト)
また、敵陣側全キャラの【耐】の数値を「-20」低下させる。(ルカナン)
・『クリンナップ』時
自陣側の勝率に「+50%」を加える。(ベギラマ)
スクルトやルカナンといった補助魔法に回復魔法のベホマ。
攻撃魔法にベギラマの呪文と大変バランスがいい。
またゲームブック版の設定として、自身や味方の誰かを「モシャス」で姿を偽装させることが出来る。
○気配遮断:B (種別:一般 タイミング:常時)
情報収集の判定に「+25%」の数値ボーナスが付与される。(反映済み)
気配を絶つ。完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
○逃げる (種別:一般 タイミング:常時)
敗北時、1シナリオに1回のみ、令呪一画で安全に戦場を離脱することができる。
行動パターンに「逃げる」があるため、逃げ出すこともあるらしいがイッチは未確認。
しかし不利になったら逃げ出そうとする試みは、密偵的にはありだからスキルとして採用した。
●いかずちの杖 (種別:対軍宝具 タイミング:クリンナップ)
「(敵陣の人数+戦力の優位数)×20%)」の勝率補正を加える。
この宝具は自身以外の存在に受け渡しが可能。
戦闘中に使用すると「バギ」の効果を持つ非常に有用な装備。 一本あるだけで攻略難度が大幅に変わる。
「いかずち」といいつつ効果が「バギ」なのはどういうことか首を捻るが、ゲームの仕様と割り切ろう。
FC版ではこれの乱獲のために数多くの「じごくのつかい」が、現世と地獄を行ったり来たりした。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【使い捨て礼装】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛