| 武将名 | ふくしままさのり | 賤ヶ岳七本槍 | 
		| R福島正則 | 幼い頃から、親戚である豊臣秀吉に仕える。 播磨三木城攻めで初陣を飾った。気性は荒い
 が武勇に長けており、戦場では常に活躍する。
 賤ヶ岳の戦いでは、七本槍筆頭に選ばれる軍
 功をあげた。その後も軍功を重ね、若くして
 伊予の大名に抜擢された。
 
 「やるからにゃあ一番手柄、
 狙っていくぜぇ!!」
 | 
		| 出身地 | 尾張国(愛知県) | 
		| コスト | 2.0 | 
		| 兵種 | 槍足軽 | 
		| 能力 | 武力8 統率3 | 
		| 特技 | 豊 | 
		| 計略 | 七本槍・飛天 | 【七本槍】(計略発動時、他の「七 本槍」計略を持つ武将を選択して計
 略ボタンを押すことで、3つまで同
 時発動できる。重複した計略の数に
 よって必要士気が変化する)
 武力と移動速度が上がる。
 | 
		| 必要士気3 | 
		| Illustration : BUNBUN | 
秀吉子飼いの武将筆頭で戦働きに長けた、戦国時代後期の代表的猛将。
スペックは豊臣家の中でも屈指で、勢力唯一のコスト2武力8槍かつ豊国持ち。
計略云々以前に、この時点で活躍を約束されたハイスペックである。
七本槍としても筆頭であり、当然の七本槍最高武力という素の性能もさることながら、
計略
七本槍・飛天は七本槍の中でも最も汎用性に優れる「速度アップ(約+25%)」効果。
賤ヶ岳七本槍デッキを組む場合も真っ先に候補に挙がるだろう。
ただし計略は
武力アップが+1
で効果時間も約5.9c、
統率依存約0.4cと短めなので、他の2人に分け与える効果自体はそれほど大きくない。(3.10J)
それでも素武力8と槍撃を生かしやすい速度アップの恩恵が大きく、結局は七本槍デッキにおいてのマストカードではあるのだが。
なお「七本槍」は家臣の意気発揚や他家への喧伝のために秀吉が付けた呼称だが、
福島や加藤ら元から武官の筆頭だった一部の将は、武功の少ない新参と一様に七本槍として列されるのを嫌っていたとされる。
最終更新:2015年12月29日 00:42