濃姫の章・第四話「木津川口の戦い」
この無双演武は、戦国無双3・通常版ではプレイ出来ません。
あらすじ
金ヶ崎の難を逃れた
織田信長は
報復の戦いを仕掛け
浅井家を滅亡させた。
さらに領土を拡大し、
天下布武を目指す信長に
刃向かう勢力が現れた。
鉄砲傭兵集団の雑賀衆と
毛利家である。
信長は毛利を滅ぼそうとするが、
激しい抵抗に遭い、大いに苦戦する。
逆らう者すべてを滅ぼすため、
木津川口を軍船で埋め尽くした。
濃姫はすでに、信長の運命に
付き従う覚悟を決めていた。
地獄の先を見るために。
戦況(解説者:竹中半兵衛)
今回の相手は雑賀衆、そして毛利家かあ…。
雑賀衆の中には民兵もいるみたいだけど、
きっと信長は容赦しないだろうね…。
まずは雑賀衆の殲滅。
その後は、毛利の将を根絶やし。
仕上げに、元就公を旗艦ごと沈める…。
苛烈だけど、恐いほど合理的だね…。
そしてこの戦の要を光秀さんに命じるとこが
信長の…嫌らしいとこだよ…。
姫様…光秀さんも守ってあげてね。
今の姫様ならきっとできるよ。
なんか輝いてるし…綺麗に…なったしさ…。
勝敗条件
勝利条件 |
毛利元就の撃破 |
敗北条件 |
織田信長と明智光秀いずれかの敗走 |
武将データ
織田軍 |
備考 |
毛利軍 |
獲得 |
備考 |
織田信長 |
総大将 |
毛利元就 |
なし |
総大将 |
明智光秀 |
敗北条件 |
毛利輝元 |
装備品 |
撃破効果No.3の撃破対象 |
長宗我部元親 |
撃破効果No.4の発動条件 |
吉川元春 |
装備品 |
|
羽柴秀吉 |
ミッションNo.1終了後に撤退 |
小早川隆景 |
巻物 |
|
濃姫 |
プレイヤー |
天野隆重 |
素材 |
|
森蘭丸 |
|
乃美宗勝 |
素材 |
|
竹中半兵衛 |
|
穂井田元清 |
素材 |
|
九鬼嘉隆 |
|
南方就正 |
素材 |
|
滝川一益 |
撃破効果No.1発動で出現 |
安国寺恵瓊 |
素材 |
|
|
|
村上吉充 |
素材 |
撃破効果No.4の撃破対象 |
|
|
村上武吉 |
巻物 |
|
|
|
口羽道良 |
素材 |
撃破効果No.2の撃破対象 |
|
|
福原貞俊 |
素材 |
|
|
|
児玉就方 |
巻物 |
|
|
|
平賀元相 |
素材 |
|
|
|
村上景広 |
素材 |
ミッションNo.3の撃破対象 |
|
|
市川経好 |
素材 |
|
|
宍戸隆家 |
素材 |
|
|
下間頼廉 |
装備品 |
|
|
土橋守重 |
素材 |
|
|
岡吉正 |
素材 |
撃破効果No.1の撃破対象 |
|
|
雑賀孫六 |
素材 |
|
|
|
堀内氏善 |
素材 |
撃破効果No.2の撃破対象 |
|
|
雑賀衆×3 |
なし |
ミッションNo.1の撃破対象 |
|
|
雑賀孫市 |
装備品 |
ミッションNo.1終了後出現 ミッションNo.2の撃破対象 |
|
|
風魔小太郎 |
装備品 |
ミッションNo.3達成後出現 ミッションNo.4の撃破対象 |
イベント
開始時、織田軍旗艦からの砲撃開始。
ミッション
番号 |
内容 |
備考 |
No.1 |
1分以内に雑賀衆を殲滅せよ! |
終了後、雑賀孫市が出現 |
No.2 |
雑賀孫市を撃破せよ! |
達成後、毛利軍旗艦への進軍路が開通 毛利軍の炮烙玉攻撃が開始 |
No.3 |
毛利軍船上の毛利軍武将を殲滅せよ! |
達成後、毛利軍旗艦が架橋 毛利軍が決死の突撃を開始 風魔小太郎が出現 |
No.4 |
3分以内に風魔小太郎を撃破せよ! |
|
撃破効果
番号 |
内容 |
効果 |
備考 |
No.1 |
無双奥義中に岡吉正を撃破 |
東側の毛利軍を抑えるため、滝川一益が出現 |
|
No.2 |
練技ゲージが最大の状態で堀内氏善を撃破 |
織田軍の攻撃力が一定時間上昇 |
|
No.3 |
織田軍の詰所の数が4以上の状態で毛利輝元を撃破 |
織田軍の移動力が一定時間上昇 |
|
No.4 |
長宗我部元親の敗走前に村上吉充を撃破 |
武器を獲得 |
|
アイテム配置
壱 |
団子 |
団子 |
団子 |
大盛御飯 |
大盛御飯 |
大盛御飯 |
弐 |
団子 |
団子 |
大盛御飯 |
大盛御飯 |
黒漆太刀 |
荒御霊 |
参 |
団子 |
兵糧丸 |
戦草鞋 |
秘伝之書 |
荒御霊 |
陣太鼓 |
攻略アドバイス
撃破効果、ミッションともに一本道上に配され条件も厳しくはないが
このステージの山場はミッションNo.3終了時にやってくる。
架橋と同時に、橋の両側に待機していた敵味方が一斉に狭い船上に押し寄せゲーム中屈指の混戦が発生。
処理落ち回避のステルスの中、敵味方の
無双奥義が飛び交い阿鼻叫喚の地獄絵図になる。
そこに撃破効果対象である村上吉充と毛利輝元も混じっているため、気付かぬうちに味方に横取りされる可能性が非常に高い。
まともに立ち回れる状況ではないので、奥義や皆伝などを駆使し最優先で二人を撃破したい。
最終更新:2011年08月23日 05:09